
image credit: youtube
技術の進歩により、これまで人間が行っていた業務をロボットが代行する時代は既に始まっている。アメリカ・カリフォルニア州の都市ハンティントン・パークでは、今年6月からロボット警察官「ロボコップ」が導入され、地域をパトロールしているそうだ。まだ試験中の段階なのだが、このロボコップに欠陥が見つかった。緊急時にロボコップから警察に通報ができないという肝心な機能が抜けていたのだ。
それを知らずに助けを求めた女性は、ロボコップに無視され、パトロールを邪魔したと言わんばかりに、「行く手を遮らないでください」とロボコップから注意勧告を受けてしまったという。
広告
HPロボコップ、6月から市内をパトロール
2019年6月18日、カリフォルニア州ロサンゼルス郡にある都市ハンティントン・パークに、キュートな警官ロボット「ロボコップ」が登場した。パンティントン・パーク警察の犯罪監視ロボットとして「HP Robocop」と名付けられたこのロボコップは、内蔵された360度の高解像度ビデオから撮影した映像を警察署にライブストリーミングできる機能を備えており、警察官に代わって公園やその周辺をくまなくパトロールしている。
現場で起こった出来事(事件)が、このロボコップを通して警察本部へ送信されると、警察は迅速かつ安全な対応にあたることが可能となる。Huntington Park police to deploy @HPRoboCop to monitor public areas https://t.co/oNhopT2tnJ pic.twitter.com/Y1Ow65KHc4
— KTLA (@KTLA) 18 June 2019
しかし現段階で、このロボコップ、あまり優秀な役目は果たせていないようだ。
ロボコップ、助けを求めて来た女性を無視する
ロボコップがパンティントン・パークに姿を現して既に4か月。地域住民らは、ロボコップと遭遇することが一般的になりつつあるが、本当に困ったときには役に立たないということを思い知らされた。
先日、ソルトレイクパークの駐車場で激しい口論をしている女性らを目撃したコーゴ・ゲバラさんとその友人は、それを知ることとなる。

image credit: youtube
ゲバラさんは事件を警察に知らせるために、事前にプログラムされたルートを旋回していたロボコップの行く手を遮って、「POLICE」と描かれた152cmほどの卵型にある緊急ボタンとみられるボタンを押し、助けを求めようと試みた。ところが、何度ボタンを押しても音が鳴り続けるのみで、警察へ繋がらなかった。ゲバラさんは、ロボコップのカメラに顔を近づけて自分の姿を見せるようにもしてみたが、何の反応もなかったという。
そればかりか、ロボコップは通報しようと必死になっているゲバラさんに向かって、「行く手を防がないでください」と言い放ち、邪魔扱い。その後ロボコップは、所定ルートに沿って再び歩き出した。
ロボコップからは通報ができないと悟ったゲバラさんと友人は、自ら911へ緊急通報。15分後に救急車が駆け付け、喧嘩で頭を負傷した女性はようやく病院へと搬送された。

image credit: youtube
緊急通報時の警察との連動プログラムは現在開発中
この一件を受けたハンティントン・パーク警察署長は、米メディアの取材で次のように応えている。現段階では、ロボコップはまだテスト期間中です。地域をパトロールしてはいますが、現場に警察を呼び出す機能はまだ設定されておりません。6月から稼働しているにも関わらず、これは住民たちにとっては驚くべきニュースだったようだ。
通報ボタンを押すと、ロボット製造メーカー「ナイトスコープ(Knightscope)」へ連絡が行きます。
ロボコップから警察へ緊急通報ができるようにするプログラムは、現在開発中であり、近い将来には、警察はロボコップを介して呼び出された事件に速やかに対処できることが予想されています。
ロボコップの体には大きな文字で「POLICE」とあるため、多くの人は警察署と連動して事件を対処してくれると思いがちだ。
市民の助けにも応えず、緊急通報を警察署へ通知しないとなると、現時点でのロボコップの働きは曖昧で、あまり優秀とはいえず、住民からは疑問の声もあがっている。

image credit: youtube
近い将来、犯罪監視ロボットとして活躍か
しかし、ハンティントン・パーク警察署では、近い将来ロボコップを犯罪監視ロボットとして本格的に地域に配備し、活躍させることを期待している。年間6万ドル〜7万ドル(約650万円〜759万円)のリース費用がかかるとされているロボコップ。
今は、パトロール中に時々停止し、訪問者らに向かって「公園を綺麗に保ってください」と呼び掛けているだけのようだが、地域住民らにとっては“警察ロボット”として本来の機能をしっかりと果たしてくれる日が来ることを、心待ちにしていることだろう。
References:nbc newsなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
仕事ノ邪魔ヲシナイデクダサイ。排除シマス。
それにしても緊急連絡先がメーカーてw
3. 匿名処理班
負傷者出てるんかーい!
いくら試験的な運用だとしても通報システムはきちんと確立しとこうよ…
4. 匿名処理班
動く粗大ごみじゃん………。
5. 匿名処理班
無能すぎる。
警察署にストリーミング配信されてるなら行く手を遮られたらアラームを鳴らすとかできるだろ。
6.
7.
8.
9. 匿名処理班
ロボコップ「滅亡迅雷.netに接続…」
10. 匿名処理班
みんなの知ってるロボコップと違う!
11. 匿名処理班
ロボコップ2号が困難だったなぁ....
12. 匿名処理班
まぁいたずら対策とかでまだ煮詰まってないのかもしれん
ポリスマークの歩く監視カメラとしてある程度抑止力はあるだろうけどね
ロボコップが独断で通報できるようになったら本当にすごい
13. 匿名処理班
ボロコップwww
14. 匿名処理班
こういう一歩が後の発展に繋がっていくんだろうけどちょっとお粗末だね…
15. 匿名処理班
思ってたんとちゃう・・・
16. 匿名処理班
『現段階では、現場に警察を呼び出す機能はまだ設定されておりません』
そんな機械要らないです、邪魔ですどいてください。
てかこの携帯スマホの世の中でボタン一つで通報するだけの移動ボタンは必要なのか
移動監視カメラとして後発的に検挙率を上げていけば多少抑止になると思うが強盗が頻発する治安ではどの程度の抑止になるか
17. 匿名処理班
ロボットが見守ります(見守るだけ)
18. 匿名処理班
押せば楽しい音がなるアラーム付きお散歩ロボ
19. 匿名処理班
税金の無駄遣い極まれり。
しかしロボットに監視される社会は嫌だな…。
20. 匿名処理班
こういうポンコツロボ好き
21. 匿名処理班
せめて通報用のボタンもつけろよ…
22. 匿名処理班
このロボコップの開発元滅亡迅雷.netだろ
23. 匿名処理班
ただのお散歩やん
24. 匿名処理班
「顧客が本当に必要だったもの」が頭に浮かんだ
25. 匿名処理班
「緊急時にロボコップから警察に通報ができないという肝心な機能が抜けていたのだ。」
アレクサの方が通報してくれるよね。
こういうの見ると、「ウォーリー」思い出す。宇宙船「アクシオン」内でホバーチェアから落ちちゃった男性を、クルーロボットはスルー。
でもウォーリーが助けて、なんか仲良くなる。
26. 匿名処理班
機械は勝手に動作しない、製造者の製造道理に作動機能する
それが製造物人工物
27.
28. 匿名処理班
「ナイトスコープ社の重役に逆らってはならない」
という指令しか組み込まれてないんだな。
29. 匿名処理班
お前はクビだ!
30. 匿名処理班
実際の警官も似たようなもんだったりして
31. 匿名処理班
いやテスト中だったら試験走行中とか書いとけよ・・・しかも肝心要のシステムがまだ開発中って何考えてんねん、中身できてから試験走行させろや
32. 匿名処理班
>>年間6万ドル〜7万ドル(約650万円〜759万円)のリース費用がかかるとされているロボコップ
警察官一人採用したほうがロボコップ以上に臨機応変に仕事出来、しかも低コストなのでは…
33. 匿名処理班
通報機能がないのはりかいそたが
それで今はなんの機能があるの?
もしかしてただコースを回ってるだけ‥?
34. 匿名処理班
こういう無駄の積み重ねがブレイクスルーに繋がる……と思いたいけど、
その結果、助かる人が助からなかったりするのもいかんしなあ……
35. 匿名処理班
ただのお散歩ロボットだな
36. 匿名処理班
これ機能的に「同じルートを巡回して周囲を撮影する」しかないわけだから、
公園内に監視カメラ配置したほうが常に複数個所から撮影できて実用的では?
37. 匿名処理班
ロボコップに出てきたED-209を配備すれば間違いなく犯罪は激減するだろう
問題は軽い罪でも射殺されたり階段上り下り出来なかったりするが
38. 匿名処理班
ロボジョッキに変えたらいいよ
39. 匿名処理班
「いい腕だ。君の名前は?」
「マーフィー」
40. 匿名処理班
ハンティントンといえばビバリーヒルズ、マリブに次ぐお金持ちの地域だ
ただ金を持ってればいいのではなく、職業・年収・家族構成・犯罪歴なんかも厳重な審査にかけられパスすることでやっと住める だから比較的安全な地域
その超高級住宅街で導入されるのがこのポンコツなんだから アメリカンクオリティ過ぎる
他に税金をかけるとこなんてあるだろうに・・・
405なんかボロボロだよ 渋滞緩和は期待しないでも、せめて道路修理くらいにはつかってくれよぅ
41. 匿名処理班
警察に緊急連絡が出来ないロボットって意味ないやろ・・・・
42. 匿名処理班
アンドロイドは電気羊の夢をみるのか
43. 匿名処理班
警察に通報できない旨はロボットの背中とお腹にでかでかと書いてはっつけとくべきだろ
44. 匿名処理班
やはり元警官の体をベースにした方がいいな
45. 匿名処理班
近所のガキに落書きされるパターンですね
46. 匿名処理班
で、どこに欠陥が?
47. 匿名処理班
公園でルンバ動かして清掃した方がマシ
48. 匿名処理班
まだ人間一人分の年収と変わらないけど、のちのち安くできるようになるかな?
49. 匿名処理班
ガンツ先生「0点!」
ミ ル コ 「おまえは何をやっているんだ!!」
50. 匿名処理班
武装解除を無視して射殺したり、階段から転げ落ちて癇癪起こす未来しか見えねえ…。
51. 匿名処理班
街の悪ガキにバカコップと馬鹿にされ背中にスプレーでKIK MEと落書きされそう
52. 匿名処理班
私ノ業務ハパトロールデス
パトロールノ邪魔ヲシナイデクダサイ
53. 匿名処理班
ポンコツかよ。
54. 匿名処理班
無意味な存在が面白い
55. 匿名処理班
ロボコップというよりED-209だな
56. 匿名処理班
設計段階からボンクラすぎる
57. 匿名処理班
「ロ〜ボコップ、0点!」
58. 匿名処理班
Bosstown Dynamicsのロボなら期待に違わぬ立派なロボコップになれる!
59. 匿名処理班
>>13
シンプルでわりと好き
60. 匿名処理班
Fallout4のタカハシはまだ有能なほうだったんだな……最低限の仕事はこなしてたから。
61. 匿名処理班
開発元はロボコップのつもりだろうが
やってる事は銃所持テストで重役を容赦無く射殺するED209やん…
62. 匿名処理班
PSYCHO-PASSみたいだw
63. 匿名処理班
オート判断はまだ無理にしても
緊急ボタン押したらレスキュー呼べるとか異常を通知するとかさ
最悪捕獲解体されてもバレないんじゃ?
いや本当にゴミ
64. 匿名処理班
ロボ ドロボーと追い掛けっこしてろよ。
65. 匿名処理班
試験中とはいえ通報できないって誰も疑問に思わなかったのかな…
66. 匿名処理班
肝心の機能を付けて貰う為の事件としては、まだマシな方でよかったかな・・・
助けを求めた本人が、命の危険を感じて助けを求めたのに無視されてそのまま・・・ とかだったら悲し過ぎた。
67. 匿名処理班
※2
武装してたら撃たれてたな
68. 匿名処理班
開発中って、そんなに難しい機能か?
69. 匿名処理班
ただ徘徊してるだけw
70. 匿名処理班
最初からだと監視云々でまずかったんじゃ…
慣らしてからのほうが悪質だけどなw
71. 匿名処理班
こいつ知ってる
ドクター・フーに出てくるやつだよね
72. 匿名処理班
ファミコンレベルのAIだな。
まぁこれから改良すれば映画のロボコップに追いつけるかもしれないけど
73. 匿名処理班
本採用でないのだから通報できちゃいかんでしょう
まだ警察のシステム外のものなんだからそこに人命や法執行機関の責任をかけてはいけない
…ってのが外装の警告サインなり別の方法で明確にしめされないのが明らかによくないと思うのですが、それやると絶対壊されるし盗まれるからデータ取り期間運用の難しさが示される事例ですね
まだ開発チームとのリンクしかない状態なのだろうか
危機を察知したらコロナのおとうさんのように救ってくれる未来はまだ先ですね(きてはいけない)
74. 匿名処理班
血も涙も無いのか
75. 匿名処理班
手段と目的が入れ替わる良い事例
76. 匿名処理班
このポンコツロボットがハッキングされておもちゃになりそうな予感がしないでもない
77. 匿名処理班
電脳コイルのサッチープロトタイプって感じだ
78. 匿名処理班
警察の制服着せただけのホームレスのおっさんでもウロウロさせといたほうがよっぽど犯罪抑止になるんではないか
79. 匿名処理班
※58
そういや4足歩行のやつが一般販売開始してたな
80. 匿名処理班
歩くゴミ
81. 匿名処理班
ボストン・ダイナミクス社に発注すればいいのに。
ターミネーターみたいのが納品されてもしらんけど。
82. 匿名処理班
現状だと受付ロボットの方が役に立つのか
83. 匿名処理班
階段から転げ落ちて癇癪おこしてたら完全にED-209
84. 匿名処理班
通報しますか→はい
必要性はありますか→はい
本当に通報しますか→はい
通報しなくても何とかできないですか→はい
何としても通報しないといけませんか→はい
こちらで強制的に通報モードを解除しました。
ありがとうございました。
と言い出したりしてな。
85. 匿名処理班
似たような話が星新一のショートショートになかったかな?
86. 匿名処理班
「POLICE」と銘打ってる時点で大ミスw
そりゃ誤解される
「LIVE CAMERA」って表示しておけば多くを期待されない。
87. 匿名処理班
映画「ロボコップ」の初期型ロボコップED209並みのポンコツじゃねえか。
88.
89. 匿名処理班
※87
武器を捨てた動作が認識出来なくてシューティングしちゃうよりはまだ…
いや、或いはもっとタチが悪いか…
90. 匿名処理班
セーフモードで動くロボコップという古典ネタが現実に展開されるとは
91. 匿名処理班
※46
役に立たない
92. 名無しよん
ロボコップよりペッパー警部へ。邪魔しないでください。
93. 匿名処理班
>>69
うちのおじーちゃんのこと言うのはそこまでだ
94. 匿名処理班
お役所仕事みたいw
95. 匿名処理班
そもそも夜の公園で怖い思いをした人に必要な「おまわりさん」はコイツではないと思う
96.
97. 匿名処理班
「我々の仕事は国民の監視であって
防犯や国民の安全はどうでもいい」
どこのディストピアだよ
98. 匿名処理班
感情として市民を敵に回した以上、このポンコツはもう無理だね
憎悪の対象としてしか見られないよ
99. 匿名処理班
噴水みたいなところに倒れていたのもこのボロコップじゃなかった??
100. 蜘蛛のファンです
ええ〜・・・・何この
馬鹿なロボ・・・・・
意味無いんですけど。
101. 匿名処理班
こういう事を機会にどんどん進歩していけるといいね
102. 匿名処理班
動く定点カメラってところか…
103. 匿名処理班
POLICEの代わりにメーカー名でかでかと書いてた方がまだましな部類や
104. 匿名処理班
ロボット、お亡くなりになってるです。
故障とは違うです
そうる的な
たましいありませぬので
人類は衰退しましたの妖精さんがわわわと湧いてる感じ
105. 匿名処理班
このポンコツの尻に塗料をたっぷりしみ込ませた刷毛を取り付けたい。
「公園ヲ綺麗二保ッテ下サイ」と訴えながら、公園の通路に滅茶苦茶な線を描く様を遠目で見たい。
106. 匿名処理班
抹殺せよとか呟いて徘徊してそう
107. 匿名処理班
抜けているね。
お粗末。
108.
109. 匿名処理班
呼び掛けしながら公園徘徊するだけの簡単なお仕事に年650万円のコストだったら私が段ボールのハリボテ被って半額でやるわーw
まあテクノロジーってのはこういう段階を経て進歩していくんだけど、他の人達も言ってるように全力監視方面の技術はあんまり進歩してほしくないなという気もする
ノンストップだろうけどさ
なんかアニメ「サイコパス」(新作やるね)の警視庁のマスコット思い出したわ
110. 匿名処理班
>>37
銃をすてても撃ってくるからなあ。
111. 匿名処理班
ロボコップはダメだと言うことでED209を配備します
112. 匿名処理班
✕ ROBOCOP(ロボコップ) → ◯ ROBOCRAP(ロボクラップ)(T_T)
クラップ…ポンコツの意味
113. 匿名処理班
だからって人間の警官の脳を移植したりするなよ
絶対するなよ
114. 匿名処理班
ロバート・ショートならその予算で3体作って大学生と激闘繰り広げちゃうだろ
(「キルボット」)
アマプラで見たら昔のB級映画なのに画質が良くって何だか悔しかった、日本の映画界隈は作品自体を大事にしなさ過ぎだ
115. 匿名処理班
元ネタのロボコップが人権無視で死体利用されて備品扱いされる問題作だってしってんのかな
名前つけた人
116. 匿名処理班
悪い人たちに誘拐されてバラされてお金にされそう・・・
117. 匿名処理班
でも通報できても子供にピンポンダッシュされそう。
118. 匿名処理班
レンタル料 高過ぎ
現在の機能に対して
119. 匿名処理班
税金の無駄
120. 匿名処理班
リアルな警官だな
121. 匿名処理班
4ヶ月お散歩してただけで草
POLICEの名札掲げて短縮ダイヤル以下の機能は流石にあかんやろ
122. 匿名処理班
絶対に ストリートギャングに遊び半分で銃で撃たれるやろコレ
123. 匿名処理班
メーカーからキックバック貰ってる人がごり押ししてそう
124. 匿名処理班
実際ロボコップに出てきたポンコツは
武器持った犯人に武装解除を命令して
犯人が降伏の態度を見せているのに暴走して蜂の巣にしてたからな
125. 匿名処理班
これなら街中にカメラアイついたポスター貼った方がマシ
126. 匿名処理班
Falloutのポンコツロボット達を思い出した
127. 匿名処理班
せめて動くゴミ箱の方がまだ働いてる
128. 匿名処理班
ナイトスコープ(製造会社に連絡します)
ワロタ
129. 匿名処理班
実際パトロールの邪魔なのである。慈悲はない。
130. 匿名処理班
オムニ社製 警備ロボ「イマスグ、ブキ ヲステテ 10ビョウ イナイニ トウコウシナサイ。」
「1,2,3・・スダダダダ(射撃し始める)・・・10。」
あたりに散らばる死体
「ゴキョーリョク、アリガトウゴザイマス」
131. 匿名処理班
お散歩ロボットやんけ
かわいいな
132. 匿名処理班
何のテストをしているんだ?指定された道をちゃんと通ってるかだけ?
133. 匿名処理班
AIって意味がわかると怖い話だよな
本当はartificial intelligenceじゃなくてagitator illnessの略称で煽動病のソフトウェアって意味だからAI上級国民もわざわざ金払って急上昇ワードを操作したりスレ建てして一般大衆を煽動することで先導者になろうとするんだろうしな
AI上級国民は漢字の変換ミスみたいな駄洒落と立場のすり替えで物事を曲解して人間を煽るだけの精神障害者だしロボットが量産されて市場に導入されるようになっても今と何も変わらないんじゃないの