
だが孔雀としては不本意だ。メスの孔雀以外およびじゃないのだから。
Cat Thinks Peacock Is A Walking Toy
ねこじゃらし天国か?クジャクの羽に興味津々の猫
ねこじゃらしは羽タイプのものもあるので、猫的には大量の動くねこじゃらしが目の前にあるようなものだ。ねこじゃらし天国だ。隙あらば孔雀に近づき、その羽にじゃれつこうとする子猫。

孔雀は羽を広げたまま猫に迫っていき、猫は退散したようだ。

ちなみに孔雀はメス以外にも羽を広げることがあるようだ。オス同士で争うときにも広げることもあるが、他の動物や人間に広げることもある。
それが他の動物に対する求愛なのか威嚇なのかはちょっとよくわからない。
以下の動画は一緒に飼育されている孔雀と猫たちを撮影したものだそうだが、やっぱ子猫、じゃれついとるやないかい。
Kitten and His Best Friend Henry the peacock
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
クジャクって羽広げてるとき、視界狭そうだなw
2. 匿名処理班
孔雀「やめーや」
3. 匿名処理班
猫は楽しそうだが、孔雀はストレスだろこれw
4. 匿名処理班
2本目の動画で、クジャクの羽を広げた後ろ側を初めて見た。
5. 匿名処理班
相性最悪すぎるw
6. 匿名処理班
羽広げたまま向かって来られたら確かに怖いw
7. 匿名処理班
孔雀は蛇喰らうほどの悪食なんやろ、仔猫なんて突かれやしないか気が気じゃないわ
8. 匿名処理班
孔雀の裏側なんて初めて見たわ。
孔雀ってもっと凶暴かと思ったけど、仔猫にじゃれつかれても意外と大人しくて吃驚!
9. 匿名処理班
孔雀と猫が一緒にいる環境ってのがわからん。孔雀って個人で飼えるんだな
10. 匿名処理班
羽根広げて歩くの大変そうだなw
宝塚を思い出した。
11. 匿名処理班
( ΦωΦ )「猫じゃらしの神様ニャ!」
12. 匿名処理班
>>9
何気に日本の田舎でもちょいちょい飼われてたりするよ
13. 匿名処理班
最後正面から威圧していくの好き
14. 匿名処理班
孔雀「フハハハ!羨ましかろう人間ども!!」
15. 匿名処理班
>>12
祖父母の出身地の田舎でも一緒に飼ってる人いたけど、
孔雀飼うような人ってそもそも相当な動物好きだから、既に犬猫みたいなメジャーな動物は飼ってるのよね。
16. 匿名処理班
🦚「や、ちょっ、違うから❗️違うから‼️」
17. 匿名処理班
>>11
歩くススキ野原!
歩くエノコロ草の原っぱ!
聖地が向こうから来たニャ!!
(ฅ ˙꒳˙ ) ╮⁾⁾ ペシペシ
18. 匿名処理班
なんて羨ましい?環境…
でも大人猫は見慣れてるのか興味なさそう
19. 匿名処理班
シンクロジャンプの片割れなんですね
白黒VS孔雀動画も元気そうでなにより
ディスプレイ/威嚇でジャー!って羽鳴らす音は人間が聞いても気圧されますから猫たちも及び腰?
20. 匿名処理班
下の動画だとクジャクも子猫を家族として認識してるね。随分気を遣っている様に見える。石垣島を旅行した時、野生化したクジャクを複数回目撃したけど、動きはめっちゃ早い。たぶん猫より速く走る。気性も荒いらしいので本気出せば子猫などひとたまりもないと思う。
21. 匿名処理班
>>17
ススキの季節には飾り羽は全部抜けてるけどね。
春になると生え始めて、繁殖期の夏がピーク。
22. 17
>>21
そうなんですね!
じゃあ春夏はクジャクさん
夏秋はエノコロ草
秋冬はススキと
猫じゃらしが一年中楽しめますね!!
♡ฅ(*˙꒳˙*ฅ)‧⁺✧︎*
23. 匿名処理班
ぬこたん、孔雀さんは雉科で結構おいちいんだお
24. 匿名処理班
猫じゃらしLv.99
(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆ ペシペシペシペシ
25. 匿名処理班
子猫にしてみたら こんな面白いものじゃれるしかないでしょ クジャクの蹴爪で蹴られるんじゃないかと冷や冷やするけど
26. 匿名処理班
孔雀と猫ちゃん飼えるなんて良い環境ですね