
白孔雀が羽を広げる瞬間の美しさ / Pixabay
白孔雀(シロクジャク)は、インドクジャクの白変種で、インド、パキスタン、ネパールの森の開けた場所に生息し、神聖な鳥として崇められている。
確かにオスが羽を広げたその瞬間は神々しくて神秘的で感動的なのだ。
スポンサードリンク
The most beautiful white peacock opening feathers.
その白孔雀はまず鳴き声を上げ、白い羽を地面と水平にすると、羽を震わせながら持ち上げるようにして大きく広げていく。
見ていた人々からは思わず感嘆の声が上がるほどの美しさだ。

Pixabay
この美しい飾り羽はオスのみが持つもので、春にメスの前で広げてプロポーズするのだ。メスは基本的に見た目重視で相手のオスを決めるという。
オスの飾り羽は春が過ぎると(繁殖期が終わる頃)一度に抜け、12月頃から再び生えてくるという。

Pixabay
白孔雀の寿命は20年〜30年ほどというから意外と長生きだ。全長1.8~2.3m、体重4~6gほどで、雑食性で木の実や虫などを採食するという。
日本の動物園実にも白孔雀がいるところはあるが、羽を広げる瞬間を見られたら感動だな。求愛されてるかもしれないと思うともっと感動だな。
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6928 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5242 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3904 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2748 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2243 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
うぃんでぃずぶろぃん ふろむじ
え〜〜いじゃ〜〜ん!
2. 匿名処理班
紅白リハかな
3. 匿名処理班
動画観て
おぉ!ジュディオングみたい!!って思ってからのコメント欄>>1で笑ってしまったわ
4. 匿名処理班
...すごい! ほんと神秘的。
何度も見てしまう。
5. 匿名処理班
これ後ろから近づいてっておしり触ってもバレないのでは?
6. 匿名処理班
白い孔雀とか綺麗で神々しいけど
ずっと見てたらタンポポの綿毛に見えてきたw
7. 匿名処理班
※1
くそう!全く同じことコメントしようとしてた!!
8. 匿名処理班
すごい大きなタンポポの綿毛だねぇ〜!
9. 匿名処理班
笛吹童子とか紅孔雀とか、そろそろリメイクしないかな。
10. 匿名処理班
宝塚の男役が羽はやしてマダムをメロメロに
しているのは自然の摂理をうまく利用してるのか。
11. 匿名処理班
こんな立派な羽根持ってたらドヤっちゃうね!
12. 匿名処理班
※1
わかってしまった自分が悔しいwww
13. 匿名処理班
孔雀って有名過ぎて子供の頃から知ってて見慣れてるけど
改めて見ると珍獣中の珍獣だよな
14. 匿名処理班
広げた後でクルりと回るのが
どうよ?
って感じで見せ方判ってる。
15. 匿名処理班
注:男の子(♂)です
鳥類はオスの方が美しく派手な外見をしています。ん?もしかしてニンゲンも実は逆なのでは?
16. 匿名処理班
体重4~6g( •́д•̀ ;)
17. 匿名処理班
フェリーニの映画アマルコルドで白孔雀が羽根を広げるシーンがあったな
18. 匿名処理班
まっしろでもちゃんと求愛できるんだな。カラフルなのが大事なのかと思ってたよ
19. 匿名処理班
地面から裾を持ち上げる ⇒ そ〜っと軸を横に広げる
⇒ バサバサバサーッ!!と震わせながら一気に開く
そういう手順だったのか!
孔雀のオスって、たいてい既に開いてある写真や映像しか
あまり見たこと無かったから、初めて知った。
羽毛どうしが絡まないように、すごく合理的な動きだ。
20. 匿名処理班
サムネ、漫画で集中線が入ってる感じに見えた
21. 匿名処理班
館山城に何羽かいたけどホントに真っ白でキレイだった
22. 匿名処理班
※11
でも白孔雀はモテないそうですよ
メスには地味と映るそうです
23. 匿名処理班
つ「集中線」www
24. 匿名処理班
白の子と青の子だったらどっちがモテるのかな?
25. 匿名処理班
天敵いないのか?調子のりすぎだろ
26. 匿名処理班
同級生のお父さんがクジャクを飼ってて、生のカラフルな羽根を頂いて持ってました。
綺麗で、なんて色何だ!と思ってましたから、純白のクジャクを知った時は何で色を捨てたんだ!と衝撃でしたが……。
この神秘的で高貴で、繊細で優美で・・・もう褒め言葉しか出ない。
純白の羽根が手に入ったら、家宝にします。(絶対ムリ)
27. 匿名処理班
孔雀って見た目綺麗だけど性格は結構アグレッシブだよね。
28. 匿名処理班
どうでもいいことだけど
白孔雀で検索したら何故か定食屋が出てきて
意外と人気の店で何か得した
29. 匿名処理班
飛翔する孔雀も豪華絢爛でゴージャス過ぎる。
まさに「火の鳥」「鳳凰」
30. 匿名処理班
ずっと前に日本で白孔雀を何羽も飼ってる人がいるのをテレビで見たことがある
あの長い飾り羽は毎年生え変わるんだね、知らなかった
31. 匿名処理班
1ゲット
小林幸子
32.
33. 匿名処理班
※15
というか生物全体で見てもメスが派手なのは珍しい
34. 匿名処理班
翔べ〜翔べ〜♪
羽ばたけ白孔雀〜♪
35. 匿名処理班
「最も美しい鳥」て謳われる鳥は多数いるけど、孔雀ほど直球で美しい鳥は他に無いと思う。
神がかりなものを感じるレベルのベタな美しさというかw
36. 匿名処理班
鳴き声w
37. 匿名処理班
※28
どうでもいいけどなんか羨ましい
38. 匿名処理班
弘前城の植物園にいた白孔雀は客が寄ってくると嫁さんを呼び出してから羽広げてた
随分サービスいいなと思ったが今思うと威嚇だったのかもしれない
39. 匿名処理班
白じゃないけど、子供の頃に小さな公園にいたクジャクに檻越しから3回ぐらい羽根を広げて見せてもらった事がある。
その時は「わ〜綺麗だな〜!すごい!」と純粋に感動してたけど、あれは求愛されていたのかしら?私(笑)
40. 匿名処理班
クジャクのメスが雄を選ぶポイントは「尾羽の目玉模様」らしい。目玉模様がハッキリしていて大きくて数が多い雄が「健康で強い男♡」だという訳でモテるんだそうだ。
白クジャクはその点アピールポイントが弱くて、人間にはモテてもクジャクの雌にはあまりモテないらしい。
41. 匿名処理班
哺乳類って体重と寿命がわりと比例するところあるけど
鳥類ってバラバラだよな・・・
孔雀が30年生きるとは思ってなかったし、オウムにいたっては60年生きるとかもう人間並み
42. 匿名処理班
孔雀が羽をひろげ~た~よ
駅前広場の真ん中~で
43. 匿名処理班
※15
中世ヨーロッパじゃ男も着飾ってたようだけどな
人間はなにかおかしい
44. 匿名処理班
白孔雀だから女は海〜だけど
普通の孔雀さんは小林幸子だよねぇ
45. 匿名処理班
クジャクのアルビノは初めてみたなぁ〜。
46. 匿名処理班
今化粧品業界の売り上げ減が深刻で
男向けにもターゲットを広げてきてるから
人間もオスの方が派手になる前兆かもしれん
47. 匿名処理班
小学校で飼ってたけど、たまーに羽広げてたなー。つがいだったからかも。
孔雀の羽飾りって残酷でもなんでもないよ!抜けたのもらってるだけだから!って力説してた人がいた思い出。