和みしかない。孤児となったウォンバットの赤ちゃんの子育て記録
 孤児になった野生動物と彼らをお世話するスタッフの間には、親子のような絆が生まれることがある。特に人懐っこいことで評判のウォンバットなら猶更だろう。

 オーストラリアの保護施設で暮らす若いウォンバットのワードゥは、生まれて間もない頃、母親を車の事故で失った。

 発見された当時のワードゥはあまりに小さく成長が危ぶまれたものの、保護スタッフの熱心なお世話で育ち、みんなを笑顔にするウォンバットに成長中だ。

 とにかく甘えん坊で、今や自慢の前歯で大好きなブロンテさんの指や耳を甘噛みしたり、腕の中に飛び込んだりと元気いっぱいなのだ。
Sweet Tiny Wombat Turns His House Upside Down When He Becomes A Teenager | The Dodo

母親が車にひかれて孤児となった赤ちゃんウォンバット

 幼いウォンバット、ワードゥは、南オーストラリア州ポートリンカーンにあるトゥーソング・サンクチュアリー(Two Songs Sanctuary)で暮らしている。ここは孤児のカンガルーやウォンバットのための専門施設だ。

 ワードゥがここにやってきたのは生まれたばかりの小さな赤ちゃんのころ。母親が車にひかれて亡くなったとき、彼女のお腹のポケット(育児嚢)に入っていたところを救出された。

 体重わずか660グラムだったワードゥが、母親なしで無事に成長できるかどうかはわからない。それでもワードゥを引き取った施設のオーナー、ブロンテさんとリンダ・デイビスさんは希望を捨てず、彼を懸命にお世話した。

 まだ無毛の赤ちゃんウォンバットは常にオイルなどを塗らなければならず、冷えやすい体も温めておかねばならない。さらに4時間ごとの授乳も必要だった。

 ワードゥは強運の持ち主だったようだ。献身的なケアにより順調に回復。2人を和ませる穏やかで愛くるしい存在になった。
01

ウォンバットらしさ炸裂?成長につれいたずら好きに

 すくすくと元気に成長したワードゥだが、少々元気になりすぎたようだ。いたずら放題、やりたい放題で、家の中は大惨事。

 洗濯カゴの服を荒らしたりソファをかじったり、あちこちをうろうろしては「さて次は何をして遊ぼう」と好奇心が止まらなくなってしまったようだ。

 本来なら巣穴で暮らすウォンバットの本能に従い、家の中でもぐりこむ場所を探したり。開けたままの乾燥機にいつのまにか忍び込んでたこともある。
02

愛嬌があって憎めないワードゥに夢中!ブロンテさんはハラハラ

 とはいえ我が子のようにワードゥを育てた2人は、彼のおかげで毎日笑いが絶えないと語る。いたずらっ子でも愛嬌があって憎めないワードゥに夢中なのだ。

 父親のように慕っているブロンテさんと裏庭を一緒にお散歩するときもちゃんと歩調を合わせてついてくるときはまるで子犬のよう。

 狙いを定めて腕の中に飛び込むのも大好き!
no title
 頑丈な前歯で相手を傷つけない甘噛みも覚えた。
16
 目に入れても痛くないとはまさにこのこと。人懐っこいワードゥは、ブロンテさんの髪の毛にすら容赦ないけど、それすらも愛おしく感じるらしい。
17
image credit:youtube

野生での暮らしは困難なので、この先も野生に戻らずみんなと一緒。ウォンバットの幸せを願う2人

 こうして元気に暮らすワードゥだが、野生に返されることなく、このままずっと施設で暮らすことになるという。

 南オーストラリア州では孤児になった野生動物を再び自然に放つことは禁じられているからだ。

 またこうした活動には届け出が必要で、州の許可を得て施設を運営しているリンダさんとブロンテさんは身寄りのない野生動物たちを家族の一員として迎えているのだ。

 その中にはここに来て30年経つオスのウォンバットもいる。彼の幸せを心から願う2人は、できる限り彼を自然に触れさせるようにしているそうだ。

 ちなみにオーストラリアにおいてウォンバットは保護動物になっているが、ワードゥのようになつくことを期待してペットにしようとする一般人もいるという。
18
 人なつっこいウォンバットはとっても愛らしいが、力強くその習性を良く理解しないとトラブルの原因となる。猫や犬を飼うようにはいかないのだ。

 オーストラリアの野生動物保護施設で働く人々はこうした動物たちを安易に飼わないよう視聴者に呼びかけている。

 一般の人は、ウォンバットはこうして動画を見たり、動物園などで触れ合うくらいの距離感が一番良いようだ。

written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
孤児のウォンバットとカンガルーが出会ったら大きな絆で結ばれた

オーストラリアの愛され動物、ウォンバットに関する10の知識

人間を抱きしめるのが大好きなカンガルー、覆いかぶさってハグハグ

オーストラリアのウォンバット、過去の山火事で行き場をなくした動物たちに巣穴を貸してあげていた!?

ウォンバットよ、お前もか! 体が光る有袋類はまだまだたくさんいることが判明(オーストラリア)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 12:17
  • ID:xNLHaiy70 #

ウォンバットのフォルムは魅惑的♪

2

2. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 12:42
  • ID:Ved2BLf90 #

>南オーストラリア州では孤児になった野生動物を再び自然に放つことは禁じられているからだ。

信じられないな

飼うこと前提なら大量の野生動物を
オーストラリアでの森林火災から救護できないじゃん

3

3. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 13:16
  • ID:sY.4alkM0 #

ウオンバットVSハルクホーガン

4

4. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 13:51
  • ID:AJ5JWbt10 #

うーん見事なヒゲだ

5

5. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 14:54
  • ID:50t42gn20 #

まだ毛がないときはツチブタみたいにも見える
フードのウォンバルーに笑った

6

6. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 15:02
  • ID:Ircdeyc70 #

>>2
自然界に任せるというのが妥当な政策だと、理解できたんだろ

7

7. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 15:12
  • ID:wbagzKg90 #

「うー、うー、うー、」 やーめた。

8

8. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 15:21
  • ID:c5zl84SX0 #

1:55付近のウォンバット、カンガルー用の餌があるのにびっくりした

9

9. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 15:39
  • ID:gTJpixhn0 #

ビデオのウォンバットがずっと幸せそうだ
それだけでもういいじゃないか

10

10. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 17:09
  • ID:ceLa2Ri80 #

ウォンバットがディンゴなどの敵に遭遇した時の攻撃方法は、バックしながらお尻で向かって行く、です。
お尻で攻撃する理由は・・・「敵が見えると怖いから」だそうです。

11

11. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 17:21
  • ID:eGIgU0dC0 #

ウーウォンバット ちゃららちゃらっちゃっちゃっちゃ ×2
あん畜生に遭ったら 今度はタダでおかない
私の腕にかかえて くちづけ責めにあわせる

12

12. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 18:02
  • ID:QKZ9x.Km0 #

どこどこどこから来るのかウオンバーット

13

13. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 21:08
  • ID:jURb7MiS0 #

少々のいたずらも笑ってしまうのは、この子が人間を信頼したうえでのいたずらだとわかるからだな

14

14. 匿名処理班

  • 2021年09月11日 22:42
  • ID:EWywNntN0 #

この顔つきはケバナウォンバットの仲間かな
巨体と生涯清い体で有名だったパトリックさんは確かコモンウォンバット

15

15. 匿名処理班

  • 2021年09月12日 07:43
  • ID:BkXo65uA0 #

ウォンバット超かわいい
大好き。動物の中で一番すき

16

16. 匿名処理班

  • 2021年09月12日 09:17
  • ID:0lV.YtHp0 #

この動物初めて知ったわ
ウサギの仲間か?

17

17. 匿名処理班

  • 2021年09月12日 13:42
  • ID:TsNLHriM0 #

>>16
メスは育児ポケットがあるから、強いて言うならコアラやカンガルーの仲間。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年09月12日 19:17
  • ID:o78JrLrZ0 #

ウォンバット大好きです!
抱っこジャンプにやられた〜

19

19. 匿名処理班

  • 2021年09月12日 22:57
  • ID:HzW.fgks0 #

>>2
記事の翻訳が悪い。

南オーストラリアが意図するのは「野生動物の幼獣を保護した場合」になる。

補足すると
・幼獣の場合、人の手による飼育で成長すると本来は親が教える野生で生きてく術(人で教えれない事や何教えてるか生体研究がすんでないので、どの種類の外敵への警戒が必要か、逃げ方やエサの確保、同種とのコミニケーション方法など)を覚えれないため野生に返すと生存率が低い。

種類や保護施設によっては成獣が覚えるべきこと研究して覚えさせる所もあるけど、全部の施設がそんなこと出来るほど資金潤沢じゃないし、行政が禁止かけた方が結果、保護された動物と飼育した人の為になる。

実際、保護施設育ちの動物のその後を追跡すると野生でずっと育った個体より捕食に食われやすかったり、つがいになり辛いデータがあるからな。

成獣ならそう言ったことは覚えてるから野生に返してもok。

20

20. 匿名処理班

  • 2021年09月13日 07:29
  • ID:nymUFDEh0 #

なんか既視感があると思ったらグーニーズのチャンクだった。
脳内でアフレコ余裕で出来ましたわ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links