
いったいこの家族に何が起きたのか?
調査を続けている警察や当局によると、一家の死因は高レベルの有害藻類に晒された可能性が高いという。『New York Post』などが報じている。
広告
Toxic Algae Bloom Suspected in Death of Family in Yosemite
ハイキングに来た一家と飼い犬が死亡
8月17日、カリフォルニア州ヨセミテ公園に近いシエラ国有林のハイキングコースで、ジョン・ゲリッシュさん(45歳)と妻のエレン・チャンさん(31歳)、2人の娘ミジュちゃん(1歳)、そして一家の飼い犬の遺体が発見された。家族は、前日の16日に身内から行方不明届が出されており、捜索隊によってマーセド川近くで発見されたという。
遺体を調べたところ外傷はなく、遺書もなかった。
当初、事件として捜査を開始したLA州マリポサ郡警察は、近くの鉱山から発生する一酸化炭素による中毒死の可能性を疑った。
だが調査の結果、一酸化炭素中毒ではないことがわかった。
では一体何が家族を死に追い詰めたのだろう?
After a California family mysterious died while hiking, authorities say toxic algae bloom may be to blame. https://t.co/xhUDCP0qdT
— ABC4 News (@abc4utah) August 24, 2021
一家の死因は有害藻類の可能性
死因の謎を探るため、遺体の検死が行われた。その結果、一家が高レベルの有害藻類「アオコ」に晒された可能性が高いことがわかった。森林局では今年7月にマーセド川で有害藻類が発見されたことから、ハイキングに来る人々には川に入ったり、ペットに川の水を飲ませたりしないよう注意喚起を促していたそうだ。
遺体は、有毒藻類が発生している川から数km離れた場所にあったという。
イギリス人のジョンさんと妻のエレンさんは、生まれた娘のことを考え、静かな暮らしを求めて去年サンフランシスコからマリポサに引っ越して来たばかりだそうだ。
森林局は、この悲劇的事件を受けて9月26日までハイキングコースと川沿いのキャンプ場を閉鎖することを発表。人や動物にとって有毒となるアオコの監視を続けていくと述べている。
とは言え、現段階でも一家の死因が完全に特定されたわけではない。
当局は「徹底調査には非常に長い時間と詳細を要する。いつ結果が出るかは未定」としており、引き続き調査を続行中ということだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
キャンピングする時は防毒マスクが必須になる日も近い
2. 匿名処理班
生水に当たって一家全滅?
こんな悲惨な事あるんだな…
3. 匿名処理班
うむ
やはり喪は人類に害だったか
4. 匿名処理班
ハイキングで生水飲んで死亡。
日本でも鹿など多いところでは大腸菌汚染があるから注意と言われてる。
基本的には「飲水可」の表示がないところの水は飲まないことだ。
アオコ怖いね、鯉毒の原因でしょ。
1歳の子の死因もそれ?
親が飲ました、あるいは両親が死んで放置?
彼らが安らかに眠れるように。
合掌。
5. 匿名処理班
Xファイルの出だしのシーンにありがちなエピソードだな
6. 匿名処理班
見た目は綺麗な水に見えたんやろな…
7. 匿名処理班
お、続報が出たか!
九月頭にアウトドア系ブログに載ってて気になってたんだよな
報告拾ってくれてありがとナス
生水は飲んじゃいけないって意外と知らん人多いのかねぇ
8. 匿名処理班
最初にこのニュース読んだときは二酸化炭素溜まりか?と思ったけど続報あったのね
※4
生水を飲んだんじゃなくて風で運ばれた粒子を吸い込んだんじゃないかな
水槽を置いていた一家+犬猫と救急隊員が中毒起こした事例があるそうな(仰天ニュース系の番組かなんかで見た)
9. 匿名処理班
も・・・藻っすか?
怖い。
10.
11. 匿名処理班
犬は別に生水じゃ死なないし、ミクロシスチンによる肝障害なのか?
12. 匿名処理班
残された水バッグ(ハイドレーション?)などの調査結果待つ間に落雷(目立つ外傷を伴わないが致死的な)の可能性も検討しているみたいだけれど判明が早いといいですね
アウトドアに慣れていた方たちのようでケアレスミスは考えにくいのだろうか
13.
14.
15. 匿名処理班
私の知り合いもアメリカでこれで死んでいる。
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22. 匿名処理班
アオコってそんなに危ないのか…知らなかった
23. 匿名処理班
綺麗な景色だからと言って人間に無害とは限らんのだな
こんなん避けられんぞ…
24. 匿名処理班
アオコって粉末を吸っただけで死ぬ程の毒性があるのか怖いな 適当な雰囲気の名前からは考えられない危険物だ
25. じょん・すみす
淡水に生える藻は、基本的に有毒なんだそうだ。
って話をどこかで聞いた記憶がある。
26. 匿名処理班
※8
いやいや、そうかもしれないけど、
※2※6※7さんも「水を飲んだ」と書いてる(みなミスリードかw)。
なら一番先の人にコメントつけたら?
27. 匿名処理班
>>8
追記
※8した者だけど補足します
テレビで見たのはスナギンチャクに共生する渦鞭毛藻類からのパリトキシン中毒だったわ(淡水赤潮の原因になるけどアオコとは別らしい)
アオコも毒素出すらしいけどこれほど強力かは知らない
わかる人がいたらよろしく
28. 匿名処理班
>>26
コメントが新しい順に表示されるんです
たまたま最初に読んだのが※4
そこツッコまれるとは思わんかった
特に意味はないです
29. 匿名処理班
アオコを海草と同じだと思ってスープに入れたとかかな?
30. 匿名処理班
一口にアオコと言っても原因の藻類はいろんな種があるんだな
なら危険かどうか、その程度もその時の種によるんだろう
31. 匿名処理班
酷いな…本当にアオコが原因なら、誰にも怒りをぶつけられないよな
たった1歳の赤ちゃんやペットまで…可哀想すぎる
32. 匿名処理班
※28
よくいるんだけど、先のコメント飛ばして意見を書かれると不快なんだよね。
正直、止めて欲しい。
まあ記事では「吸い込んだだろう」だし、間違いと決まったわけではないね。
33. 匿名処理班
※28
今気づいたケータイで読んでる?
そうかそれでいっつも深いなコメントがあるんだ。
いやだなー。
34. 匿名処理班
>>イギリス人のジョンさんと妻のエレンさんは
在米イギリス人か
35. 匿名処理班
アオコの死骸が湖底で腐敗すると、硫化水素などの還元性物質が発生
wikiから抜粋
36. 匿名処理班
下の、あわせて読みたいの中の、シアノバクテリアに関する記述が参考になるね。
このバクテリアはその時の負荷によって違う毒素を生産し、皮膚、呼吸神経系、肝臓など、それぞれ体の違った部位に影響を与える。出血、嘔吐、癌を引き起こし、死に至ることもある。そのレベルは、日々劇的に変わるので、その毒性を見極めるのが難しい。
人間はこのバクテリアの毒素で直接死ぬことはないが、汚染された湖の水を飲んだり、泳いだりすると、深刻な病気になる可能性はある。
だそうだ。恐らく水を飲むか、泳いだんだろう。。
37. 匿名処理班
>>30
アオコって諏訪湖で有名じゃなかったっけ
いろんな種類があるんだろうね
38. 匿名処理班
生水か
39. 匿名処理班
他人のコメントの付け方にそんなに神経質にならなくてもいいのに…
40.
41. 匿名処理班
アオコは4種類ほどの生体毒素をもってる
一般的に生体毒素は熱に安定してて、グラグラ30分以上煮沸させてなお残ってたりする
調理では吹きこぼれるようなグラグラの火加減を30分維持なんてやらないから
アオコを含んでたら、調理後でも毒素が残りまくり
煮沸しようがしまいが、飲食に湖沼の水を利用するの事態があぶないの
アオコが浮いた水を、ちょっと煮沸すれば無問題とばかりに調理に使ったか、
アオコを食って毒素を含んだ魚などを食べたかな
42. 匿名処理班
ハイキングに行って綺麗な湖を見たら誰もがやるだろう
飲む、浸かる(泳ぐ)
43. 匿名処理班
飲んでないんじゃないかな?
44. 匿名処理班
幸せそうな家族の写真。家庭を大事にする夫と優しい妻と可愛い赤ちゃん……
これから楽しい良い人生を送ろうと思っていただろうに、
切な過ぎる。神様は残酷だ。
45. .
他の野生動物は死んでないのか?
だとしたら人間が摂取したと言う事なのか?
井戸水とかなら人と犬が一緒に死ぬ可能性もあるだろう
46. 匿名処理班
※34
現時点で評価が−2になってるけどなぜマイナスがつくのかわからない
47. キン肉マンマリポーサ
燃やしたらダメなのかな
48. 匿名処理班
画家のシャガールの奥さんも湖で泳いでアメーバ系の病気ですぐに死んでるんだよね