
画像認識チップが搭載されており、抱っこしている人を認識して名前を呼んでくれたり、状況に合わせた会話をしてくれるそうで、高齢者の良き話し相手となってくれるという。
公開されている動画では、孫を抱っこしている感覚で、あみちゃんに懐かしそうに、またうれしそうに話しかける高齢者の姿を見ることができる。
広告
【うちのあまえんぼ あみちゃん紹介】あみちゃんのおしゃべりで笑顔になったよ
シニア世代の為のおしゃべり人形「あみちゃん」
あみちゃんは歩いたり走ったりはしないが、特別なおしゃべりをすることができる。登録した名前で呼んでくれるし、胸元につけられたAI技術の「画像認識チップ」とカメラが、抱っこしている人の顔を認識し、状況に応じたリアクションをしてくれる。約1,600語を組み合わせて25億通り以上の会話ができるそうだ。カレンダー機能で季節や時間に合わせた会話もできるし、童謡や唱歌を40曲歌うことができる。早口言葉で遊ぶこともできるので、脳の体操にもよさそうだ。

髪の毛は「リカちゃん」で使用しているドールヘアを採用し、クシでとかしたり、ヘアスタイルアレンジをすることができる。お洋服も着せ替えできるし、抱っこしながらゆらゆらさせると寝かしつけることもできる。
お人形遊びをする感覚と、孫がまだ小さかった時にお世話をしていたあの懐かしい思い出がよみがえるという。

高齢者の孤独感を埋めるかけがえのない存在に
内閣府調査によると、65歳以上のシニア層のうち約600万人が独り暮らしをしているという。コロナ禍でますます人と会う機械が減ってしまった今、心の隙間を埋めてくれるロボットや人形の存在は注目を集めている。あみちゃんの優れた点は乾電池で動くことだ。USB充電などに慣れてない高齢者に配慮されている。
自分の名前を呼んでくれる相手が少なくなってきたシニア世代にとって、あみちゃんはかけがえのない存在となるかもしれない。
こちらで初期設定を済ませてあげて、敬老の日にプレゼントするのもありかもしれない。お値段は1体 27,500円。今注文すると敬老の日までに発送してくれるそうだ。購入は公式サイトから
うちのあまえんぼ あみちゃん【タカラトミー公式】

願わくば、アイボのようにサポート中止になって悲しむ人々がでないよう、修理保証を末永く続けてほしい。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
もっとロボットロボットしたのが良いな
カタカナで喋ってビカビカ電飾が光るやつ
2. 匿名処理班
自分の親がこの人形と話してる所を想像すると何とも言えない気持ちになるな…
3. 匿名処理班
深夜の病院内でこのAI人形に突然話しかけられたらビビるw
4. 匿名処理班
孫よりも溺愛したりして
5. 匿名処理班
ラブドールに…と思ったけれど
リアル造形の人形が半端にしゃべるとかえって怖いな
6. 匿名処理班
👵「世界で一番、美しいのはだぁれー」
👩「ガガガー、ピピピ、ぷすんぷすん」 ドカン🎆
7. 匿名処理班
もっと「溺愛」できるバージョンも欲しい
8. 匿名処理班
本来の使い方ではないかもだけど、認知症のお年寄りにもベストかも
9. 匿名処理班
一人暮らしの認知症防止にも、
張り合いができていいかも
10. 匿名処理班
>願わくば、アイボのようにサポート中止になって悲しむ人々がでないよう、修理保証を末永く続けてほしい。
ここが一番重要
修理保証期限を明示していないのは、あまりにも無責任すぎる
現在の商品は、ロボット死んだら、高齢者の心が折れて死んじゃうような危険な商品になっている
27,500円とかではなく、10万円の高額商品にして修理保証期限を延長せよ
製造終了後8年とかじゃなく、販売日から20年にするべき
11. 匿名処理班
ネットでネタになっていた「モルスァ」とか思い出してしまう。
12. 匿名処理班
歳とって人形遊びに帰ってくるの…なんかな…
13.
14. 匿名処理班
タカトミモールのアプリから商品のお知らせで届いて、値段見てめっちゃびっくりしたやつ
15. 匿名処理班
>>5
もう発売してる
16. 匿名処理班
これ、買うつもりなんだけど、今月はピンチで冬のボーナス待ちかな。
母が歌う歌を覚えて歌ってくれる機能がほしいな。
17. 匿名処理班
お前らの母ちゃんに孫の代わりに抱かせてやれな
18. 匿名処理班
孫じゃなくこの人形に遺産を残す人が出たりして
19.
20. 匿名処理班
>>8
認知症には良いと思う。高齢になるとペットを飼うのも躊躇すると思うが、やはりコミュニケーションというのは感情のある生き物同士でするものだなと実感した。
21.
22. 匿名処理班
私の母はおしゃべりみーちゃんを持ってます…親不孝でごめんね
23.
24. 匿名処理班
商品展開として着せ替えの衣類、アクセサリー、
あみちゃんハウス、兄弟姉妹なんかも発売されるのだろうか
25. 匿名処理班
体型はせいぜい1歳児とかそれくらいっぽいのに、
喋ってる内容が「小学校低学年の、しかも同年代より聡い子」
(というか、大人が書いた脚本を読み上げる劇団員の子役…?)
っぽいアンバランスさがある気がする。
26. 匿名処理班
※2
そうならないように、会いに行こうと思いました。
27. 匿名処理班
この手の人形は感情が一方通行な気がしてどうも苦手なんだけど、ネット通した安否確認システムが付いたり身の回りの安全を確保してくれるようになるならいいかもなって思った
28. 匿名処理班
なぜか一番売れるこどおじ層
29. 匿名処理班
愛犬ロボ「てつ」を想起させる動画内容だった
30. 匿名処理班
>>22 ふむ…。パソコン使えない層の親をもつ方からすれば、時間がとれるときは、『離れて暮らしている実際のこどもと話せる機能』とかつけて、お人形を通して会話できると助かるのかもなぁ。今後に期待ですね。
31. 匿名処理班
ボロボロの古い人形をいつも抱いて持ってるお婆さんが近所にいたけど、亡くなった娘さんの身代わりらしい。
32. 匿名処理班
Youtuberが買いそう
33. 匿名処理班
スマホも教えてくれる機能つけてくれ…
34. 匿名処理班
>>10
あまりに高額になったら、年金暮らしの独居老人には手が出なくなるのでは?
35. 匿名処理班
とても可愛いけど、何故だろう?呪いの人形感がほんのりとするのは……
36. 匿名処理班
髪の毛が伸びたりして笑
稲川淳二の生き人形はトラウマ
37. 匿名処理班
※10
アイボが出た時に、本物の犬のように死なないなんて言ってたのに、撤退してたからね。
あれは無いわ。
てか、アイボも10万以上してたけど撤退したし、俺は安い方が良いと思うけど。
内部の記憶媒体を別の新品ボディに移植すれば同じ反応をしてくれる…とか出来れば良いしね。
38. 匿名処理班
倫理的にどうなんだろうこれは
39. 匿名処理班
>>35
夜、勝手に手を動かしたり、首の向き変えたりしてな
40. 匿名処理班
犬や猫の姿でこうやってしゃべるのだったらいいかなあとか思ってしまった
41. 匿名処理班
某社のスマートスピーカー機能付きのテレビ画面で色々観られるアレを85歳の父母にプレゼントしたけど母が1日中YouTubeやテレビ番組を観てはブツブツと内容や出演者について喋っているのを見て、スマートスピーカー機能については教えないことに決めた
ずーっと如何に今自分が不遇かAIに聞いてもらってる親の姿は見たくない…
42. 匿名処理班
サポートセンター窓口名が“あみちゃんママ”
43. 匿名処理班
取説トラブルシューティング欄「故障かな?と思ったら」の例を妄想して少し怖くなった
夜泣きしたり熱出したりぐずったり色々と
44. 匿名処理班
>>31
切ないわその話し( ノД`)
45. 匿名処理班
>>41
AIが「うんうん。わかるわー」とか相槌打ってくれたりしてね。
46. 匿名処理班
あれ?おばあちゃん亡くなったのに…って想像しちゃった。
47. 匿名処理班
>>25
日本人の得意なデフォルメ感性だね