
そこを通りかかった男性らは猫の鳴き声を聞き、そのピンチに気が付いた。猫は今にも落ちそうで必死に助けを求めてるように見えたという。
そこで彼らはシーツを用意し、猫に飛び降りるよう促した。猫は覚悟を決めたようでシーツめがけて決死のダイブ。見事シーツの上に落ち、無事救出に成功したそうだ。
広告
バルコニーから今にも落ちそうな猫を発見
建物の3階バルコニーから今にも落ちそうな状態になっていた猫。逃げ場がない状態でそこから飛び降りることを怖がっていた。悲しそうな鳴き声を上げている猫に気が付いたナシール・シハーブさんは急いでシーツを持ってきて、通行人らと共に、猫が落下すると思う地点にシーツを広げて待機した。アティフ・メフムードさんはからのダンボールを掲げ、シーツに着地できなかった時に備えた。

猫の救助に成功
猫はこれ以上耐えきれない状態で覚悟を決めたようで、シーツめがけて決死のダイブ。見事シーツの上に落ちることに成功した。

また、メフムードさんは、猫は人間が自分を助けてくれようとしていることを理解したように見えたと語った。
シハーブさんは、夕方救助した場所に様子を見に来たそうで、その時初めてこの動画が拡散されていることを教えられ驚いたという。
Meet the men who saved the Dubai cat stuck on a balcony
その後、猫の行方がどうなったかはわからないが、猫好きな人が多いイスラム圏の町なので、きっと元気で暮らしていることだろう。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
壁を蹴ってシーツ狙って落ちたように見える
2. 匿名処理班
助けてくれてありがとう。いい人達だ
3.
4. 匿名処理班
人間信用してくれて猫は偉いわ
だって俺が3階から落ちそうになってる時、眼下で猫たちがシート広げてくれても絶対飛び込まないもの
5. 匿名処理班
ニャ「褒めてつかわすぞ、人間ども」
6. 匿名処理班
うちの2代目が突然死んでいて悲しんでいたとき、3代目がこういう状況で見つかった。
家の後ろの空き家の出窓の上から降りられなくなって鳴いてる。
長いはしごをかけて僕が上ったが届かない。
あと70cmくらいなので何度も何度も名前を呼び、飛び込んでくれるのを待って受け止めた。
そんなんで何とか降ろしたんだけど、受け止められて本当に良かった。
あとからわかったんだけど、近所の野良に追いかけられて上ったらしい。
で、2代目は落ちて死に、3代目はなんとかなった。
見ず知らずの猫にこれを行った人に感謝したい。
落ちて死んだ猫の悲しみと助かった安堵感のどちらもわかるから…
ほんとうにありがとう。
7. 匿名処理班
最後みんなが猫の体触ってるのは
骨折や傷めたところがないか確認してるのかな?
優しい人達が多くて無事でよかった
8. 匿名処理班
おバカさんめ!おバカさんめ!おバカさんめ!!
もうほんと助かって良かったよ〜〜!
9. 匿名処理班
( ;∀;)イイハナシダナ-
世の中のニュース全部がこんな感じになればいいのに
10. 匿名処理班
猫は死にましぇーん。あなたが好きだから!
11. 匿名処理班
ニャイスキャッチ!
12. 匿名処理班
もう1分くらい笑ってる
13. 匿名処理班
手前のおっちゃん邪魔www
14. 匿名処理班
猫って3〜4舛任靴腓Δ?あの高さからだと、結構衝撃強いですね。何はともあれ、無事助かって良かったです。
15. 匿名処理班
ネコ歩きで見たときはドバイの人は猫に優しくない印象だったので、こういう人たちもいることが知れて良かった
16. 匿名処理班
みんなしれっと英語が出来るのが凄い
日本の英語教育ってどうしてあんなに
実践的な英語からかけ離れているんだろう…
17. 匿名処理班
おしっぽピンピンで嬉しそう
よかったね〜
18. 匿名処理班
最後、おじさんたちが「大丈夫か?大丈夫か?」って触ってるところすごい可愛い
19. 匿名処理班
※4
よかった…という気持ちをしみじみ噛みしめながらコメント欄開いたら
これ見て変な笑いが止まらなくなったw
20. 匿名処理班
>>7
「助けてやったんだからもふもふさせろよ」という
下心が無いワケないじゃないですかー
21.
22. 匿名処理班
一瞬、シーツがたわんで地面に激突しちゃった?って思って心配だったけど
猫無事で良かった。
23. 匿名処理班
助かった瞬間にダッシュで走り去ると思ってたけど、おちっぽぴんぴん立てて余裕でナデナデされてるの大物感満載でスゴイわ、この子。
24. 匿名処理班
※16 訛りから察するに出稼ぎインド人だな。生きるためなら覚える。
にゃんこだって生きるために人間信じる事もある。
25.
26. 匿名処理班
※6
「+😊」をたくさんありがとう。
落ち込んでたけど、まあ何とか…おかげさまです。
ちなみにこの3代目が前に書いた、しゃべったやつです、ハイ。
27. 匿名処理班
※16
日本語だけで生活が成立しちゃう恵まれた環境にいるからだよ
日本人は小説だろうと専門書だろうとガンガン日本語に翻訳して出版してくれちゃうし、大学も日本語余裕だからねぇ
海外だと、英語が出来なきゃ本すら碌に読めない、授業が受けられない不便な環境に置かれてるから、インテリ層は英語できて当たり前なんだよ
28. 匿名処理班
※27
英語ができないと商売にならんから、インテリじゃなくても英語しゃべるらしいで。
かなり変形してはいるようだけども。
29. 匿名処理班
素人がこれやると危険
四隅を持つ人間が頭ごっちんして命を落とす
30. 匿名処理班
>>16
英会話スクールとの癒着が
31. 匿名処理班
>>6
何か涙出た
しゃべった3代目と元気に過ごして欲しい
32. 匿名処理班
※31
ありがとう、やさしいね。
3代目は、このあと半年くらいで、お山に修行に行きました。
いやホントに「もうここにはいられない」て言った夜に出かけていきました。
で、犬嫌いの4代目が来ました。
全部、昔の話です。
落ち込んでいたのは(まだ完全には)歩けないことやらなんやらです、ハイ。
(今日もゆで玉子もらいました)
でも、ありがとう、
33. 匿名処理班
イスラム系国家でも猫には寛容と。まあドバイは豊かだからかもしれないけど
34. 匿名処理班
>>4
汝も猫を信じなさい
35. 匿名処理班
※4
ドカヘルかぶって「ヨシ!」って言ってる猫じゃなきゃ信用してヨシ!
36. 匿名処理班
更に、保護を。