
ある見物人は「長いことこの地に住んでいるが、これほど多くの猿たちが互いに争っているのを見たのは初めて。ギャング映画を見ているようだ」と語っている。
広告
大規模な猿軍団による路上での抗争
タイ中部、ロッブリー県、プラーン・サームヨート寺院近くの路上で、2つの大規模な猿の軍団が衝突した。プラーン・サームヨート寺院には数千匹の猿が住んでおり、この2つの猿軍団はそこから路上へと流れ込んできたようだ。
プラーン・サームヨート寺院は人気の観光地となっているが、ここにたくさんの猿がいることも目玉となっている。
猿の軍団同士が小競り合いをするのは日常茶飯事だが、これほど大規模の軍団が熱い戦いを繰り広げるのは珍しいという。
Warring monkeys bring Lopburi traffic to a standstill | The Nation hailand
コロナの影響で観光客が激減し、餌が不足していた
猿の軍団が衝突する原因は、権力闘争、食糧争奪、メスの奪い合いなど、いくつか考えられる。だが、これほど大規模な抗争につながった理由は、新型コロナウイルスによる規制で観光客が激減し、地元の人も外出を控え餌をもらえなくなったことが関係していると、国立公園局の広報担当者は語る。
空腹で苛立っている、血気盛んな2つのグループは、その鬱憤をぶつけるかのように激しい喧嘩を始めたようだ。
猿軍団の抗争の決着がつくまで交通はストップ
猿同士の戦いを止めることは難しい。決着がつくまで戦いは終わらない。路上でドライバーたちが猿を追い払おうとクラクションを鳴らし始めたところ、かえって事態を悪化させてしまったという。その結果何匹もの猿が怪我をし、路上には猿の血が流れ続けた。ようやく、負けた側のリーダーが降参宣言を出し、猿軍団は退却していったという。
猿同士の戦いは、どちらかが負けを認めるまでは終わらないのだ。
その間ずっと道路は通行できず、多くのドライバーたちが足止めを食らった。
人間が与える餌で命をつないでいる動物たち
実は同様のことが2020年にも起きている。やはりその時もコロナによる観光客の激減で餌不足に陥っていた。観光地で人気の動物たちは、人間の与える餌に依存している場合が多い。ロックダウン中、人間が急に減ってしまったことで、食べるものがなくなり、困ってしまう動物も実際に多く出ている。
餌付けをしてしまった動物たちに対し、責任をとらなければならないのは人間だ。コロナのような外出を制限しなければならない状況に陥ったとき、餌付けをした動物の世話をどうするかを真剣に考えなければならない。
References:Hundreds of monkeys clash on a road in Thailand, bring traffic to halt / written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
都市部の光景とは思えんな
と言うかコレ外歩けないんじゃないか?子供なんか特にヤバい
2. 匿名処理班
キッカリきれいに2派に分けられとるな
ウエストサイドストーリー感
3. 匿名処理班
密です
4. 匿名処理班
仁義きキャッキャッ!
5. 匿名処理班
インドかと思ったらタイだった
6. 匿名処理班
>コロナのような外出を制限しなければならない状況に陥ったとき、餌付けをした動物の世話をどうするかを真剣に考えなければならない。
個体数が増えてしまってから考えても遅すぎる
餌付けをするなら中絶はセットだ
わかってる?野良猫に餌やってる人
7. 匿名処理班
猿の間でおかしな病原菌やウイルスが広まっていないか調べた方が良さそう
8. 匿名処理班
愛という名の武器を取り
人間らしく戦え
9. 匿名処理班
大分の水族館の向かいの山にも個体群あるよね
ケンカはしてないらしいが一つは勝手に崩壊したとか聞いた
10. 匿名処理班
[負けた側のリーダーが降参宣言を出し、猿軍団は退却していったという]
「去るものは追わず」の精神を体現した精神的貴族ッ!
11. 匿名処理班
味方猿と敵猿って区別つくのかな?
睨み合ってるときは鳴き声とかでわかるだろうけど、戦闘開始して乱戦になると誤チェストしちゃったりとか
12. 匿名処理班
人間にはまったく見分け付かないけど、猿たちにはお互いをグループ単位で明確に区別する何かがあるんだろうな
どうやって敵味方を判別してるんだろう
13. 匿名処理班
蜂矢の陣vs方円の陣
14. 匿名処理班
かわいそうだからって与えるとつけ上がってこうなる
初めからあげちゃ駄目
15. 匿名処理班
猿の軍団サルノグンダン♪
16. 匿名処理班
タイは鶏産業が盛んだから
鶏や卵の被害がひどいだろうな
日本は輸入してるから値段が上がるかも
17. 匿名処理班
猿ってなんか苦手なんだよな突然ブチギレそうで
頭がいい生き物だというのはわかるけど野性味もすごい、怖い
18.
19. 匿名処理班
スラム街のギャングの抗争じゃないかw
20. 匿名処理班
よく見分けがつくなぁ
21. 匿名処理班
※15
猿の軍団(1974年)が分かる人はあんまりいないと思うぞ・・・
22. 匿名処理班
猿ゥ!
23. 匿名処理班
猿なんて害獣なんやからコロコロしたいわ
24. 匿名処理班
オマエラ紛れ込んでも分からなそうだね
25. 匿名処理班
ヤンキーの抗争みたい
やっぱり人間の先祖って猿なんだなぁ
26. 匿名処理班
そこだけ切り取って見たら
リアル猿の惑星だな
27. 匿名処理班
※15
♪何するものぞ 何するものぞ
子供だったので「何すんのかなあ」と思ってたよ。
そういえば、裏番組か宇宙戦艦ヤマトだったな。
28. 匿名処理班
奈良の鹿のようにタイでは猿は神様の遣い扱いだったような。
奈良の鹿は野生の鹿だけど基本的には上手く共存しているように、タイの猿も上手く共存してほしいな。
29. 匿名処理班
※1
京都に東海自然歩道というのがあるけど、場所によってはには猿がいるんだね。
この写真のような大群ではなくて2〜3匹だったけど、そばを通るのは怖かった。
30. 匿名処理班
>>6
中絶ってあんた、、
もしや避妊手術のことか?
31. 匿名処理班
猿語は解らない筈なんだが、
「調子こいてんじゃねーぞゴラァ!」
「あ?やってやんよ!かかって来いやあ!!」
とか言ってる声が、脳内に聴こえる。
32.
33. 匿名処理班
こういう人間もいるよなあ
34. 匿名処理班
楽しそう。俺も混ざりたい。
35. 匿名処理班
>>34
猿はけっこう強いぞ。大人のオス猿なんか猛獣だから!
36. 匿名処理班
どんな生き物も「数が多い」ってだけで既に移動させるのもどこかの保護施設で飼うのも大変なのに、サルって頭もいいし力もあるしで本当にきっついな…
※6
避妊手術すれば中絶する必要もないね。
手術する人間様の罪悪感も軽くて済む(他者の体にメスを入れる行為ではあるけど、「命を奪ってるわけじゃない」と言い訳できる)し。
37. 匿名処理班
仁義なき戦い
38.