
同州にあるネットカフェでは、雨水が大量に流れ込み、椅子の脚を埋め尽くす勢いで迫っているにもかかわらず、子供たちは熱心にゲームを続けていたようだ。
広告
台風で浸水しているにもかかわらずゲームを止めない子供たち
この映像は、フィリピン、リサール州カインタの町にあるネットカフェのオーナー、シオ・サムソンさんが撮影したものだ。サムソンさんは、台風インファ(台風6号)が来ていることは知っていたが、ここまでの洪水が発生するとは思っていなかった為、いつものようにこの日の営業を行ったという。
ところが事態は思ったより深刻で、雨水が店の中に流れ込んできた。すでに店内では大人の膝くらいの位置まで浸水しており、椅子は水に浮いている。あとすこしでテーブルのパソコンに及ぶ勢いだ。
サムソンさんは、感電の危険があるのでゲームを止めるよう忠告したが、子供たちはいっこうにプレイするのを止めなかったという。

サムソンさんはこの映像を撮影した後、すぐに子供たちを安全な場所に避難させたので、負傷者は誰も出なかったと語った。
Online gaming addicts in cafe continue playing through typhoon flood | New York Post
洪水に慣れている地域とは言え、足元に迫りくる水よりもゲームを優先させる子供たちの姿はとても信じがたく、店側の対応に関しても様々な声が上がっている。
台風インファは、発達しながらフィリピン中部を通過して東シナ海に抜けたが、フィリピン各地では大雨と洪水に見舞われ、何千人もの人々の避難し、農作物に大きな被害が出たという。
ちなみにこの台風は、7月25日、中国東部に上陸し、10万人余りが避難する大規模災害に繋がっている。
written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
でもゲームやめられないんですけどww
2. 匿名処理班
まぁ感電死しない事だけを祈っておこう。
3. 匿名処理班
ノリが昭和っぽい
4.
5.
6. 匿名処理班
よく解る
ネトゲーやってると、地震が来てもやめる奴はいない
抜けると怒られるw
7. 匿名処理班
日本も日本でスマホやりながら電車や自動車にポーンされ
鬼灯のいる世界へ飛ばされる奴らもいるので、危険を危険と
思わん人は世界共通かもな
8. 匿名処理班
いくら好きだからって、命に関わるのに……
と思ったけど、日本でも震災の時に「ゲームやめらんねーwww」って続けてた人いたし、酒やタバコ、大食による肥満など、『命よりも好きな事を優先する』って人、考えてみたらたくさんいるんだよな。
9. 匿名処理班
火葬されてお骨になっても死んでるの気が付かないで遊んでるの、なんかあったよな。ある意味幸せな人たち。
10. 匿名処理班
出られないからゲームで時間潰してるだけでは
11. 匿名処理班
ネカフェいた時電気点検で追い出されたことあるぞ
こんな状況で追い出さないってすげーなw
12. 匿名処理班
>>7
危険とは思ってるけど意識外になってるんやろね…
外にいるときは常に死と隣り合わせって覚悟がないんだろう
13. 匿名処理班
>>6
でもFPSやめれないんだけどwww
14. 匿名処理班
慣れというのは恐ろしいものでござしまして
15. 匿名処理班
SF作品の崩壊後の世界そのものじゃん。
16. 匿名処理班
完全に依存症
17. 匿名処理班
ゲームが世界に及ぼす弊害はすごいな。
18. 匿名処理班
ゲーム脳否定派、沈黙っwww
19. 匿名処理班
この地域では洪水が多いとのことだから、子供達にとって水なんていつものことで気にならないんじゃないのかな。
そんなつまんない事より遊びたいよねー
20. 匿名処理班
※15
ウォーターワールドでおま
21. 匿名処理班
下水直結だからトイレ行かずにゲームし続けられるね?
22. 匿名処理班
子供時代の娯楽における執着というか依存って凄いよね
パンイチ姿でゲームなのはお国柄なのかな?
23. 匿名処理班
ゲーム中毒ですな。
24. 匿名処理班
>>9
そう考えるとゲーセンやクラブって、もしかして心霊スポットかも知れん。
25. 匿名処理班
店も客もこういう事態慣れてるだろうしなあ
日本で例えればちょっと強めの地震きたくらいの感覚なのかな
26. 匿名処理班
いや、ブレーカー落とせよw
27. 匿名処理班
他国ながら、先が思いやられる
いや、日本も大差ないか