
これまで貧困に苦しんでいた人々の不満が一気に爆発した形となったようで、7月8日から13日までに72人が死亡した。あちこちの店が襲撃され、嬉々として略奪したものを運んでいる人々の姿が報じられている。
現、南アフリカのシリル・ラマポーザ大統領は1994年にアパルトヘイト(人種隔離)が廃止されて以降、最悪の暴力行為が勃発したと語った。
広告
Unrest across the country
大規模な略奪行為や放火が発生
映像にはスーパーで大量にものを盗んでショッピングカートに詰めて運んでいく略奪者や、大型テレビなどの家電製品を盗んでいる略奪者の姿が映し出されている。大型テレビを略奪した男性は、既に車が略奪品でいっぱいで、なかなか積み込めず難儀していたところを、取材クルーが近づいてきた。
男性はなんとかテレビを詰め込めたようで、取材クルーに笑顔を見せながら車で立ち去って行った。

世はまさに世紀末の無政府状態
12日午後までに200以上のショッピングモールが略奪に遭ったそうで、ATMは破壊され、レストランや酒店、衣料品店などもめちゃくちゃにされている。ハウテン州ヨハネスブルク近郊のソウェト(Soweto)にあるショッピングセンターでは、略奪を行おうと殺到した人々が折り重なって倒れ10人が死亡した。
被害はショッピングセンターやスーパーにとどまらず、倉庫という倉庫は全て襲われ、次々と放火もされている状態だ。
シリル・ラマポーザ大統領は12日、暴動の鎮圧や略奪の取り締まりに当たる警察を支援するため、軍を投入。ベキ・ツェレ警察相は、暴動を誘発した疑いのある12人を特定し、合わせて1234人を逮捕したと発表した。
Thousands Go Looting As South African Law And Order Breaks Down
まさに無政府状態と化した南アフリカだが、17日に入りようやく略奪や放火は収まりを見せ始めているという。ただし被害を受けた地区では食料が不足するなど、その影響が今もなお広がっている。
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
貧困が原因って言うけど、車持ってる層がどれだけ食うに困ってるのかが想像出来ない
3.
4.
5.
6. 匿名処理班
この国って、犯罪者しか居ないんじゃ・・・
7. 匿名処理班
略奪が悪いことだと思ってないのか
8. 匿名処理班
GTAシリーズの{市民暴動}チート発動そのものだわwwwww
9. 匿名処理班
盗みや略奪はだいたいは貧困が原因。
日常的にあちこちで起きてるんだとしたら、それは世紀末じゃなくて社会問題だと思うよ。
10.
11. 匿名処理班
アパルトヘイト時代に黒人は豊かな地域から追われて、新設された複数の狭小な共和国に押し込められた。最終的にはその国の中で人口を大削減し続けて「合法的な」ジェノサイドが行われる直前に、国際社会の圧力で撤回された。
それはまだ半世紀しか経っていない時代の話だ。
この、何もリソースを与えられなかった人々は、今でも同じ場所に暮らす。
何もない荒野だ。他に行き場所がない。
都市周辺の大規模スラムは定期的に撤去されて結局はこの「故郷」に戻らざるを得ないのだ。
暴動が起こる原因はかつての白人たち、このスーパーの経営者の親たちが作った。
12. 匿名処理班
秩序・教育・生産。これらは全て欠けてはいけません。秩序が破壊されているなら、教育も生産もできません。教育が下手くそなら、秩序の安定もないし、生産も下手くそです。生産が下手くそだと、秩序と教育が乱れます。
13. 匿名処理班
Anarchyてものは周りがAnarchyじゃ無いから掲げれる。
全部Anarchyなら地獄だな。
14. 匿名処理班
人間の服を着た下等生物だな
我々と同じ人間にはとても見えん
15. 匿名処理班
機会があれば悪さをするってのがもう救いがない
16. 匿名処理班
俺は「インビクタス」っていうマンデラ大統領のこと描いた映画が好きだから悲しいよ
科学の発展で貧困が無くなる日が来ることを期待します
17. 匿名処理班
>>9
この規模の略奪を見て貧困の例を出すのはアホ
18. 匿名処理班
記事のカテゴリーが「動物・鳥類」
という高度なギャグ
19. 匿名処理班
欧州やら欧米やらでなんかでかい事件あるとすぐ略奪開始するからあいつら遺伝子にでもそう刻まれてるのか?って思い始めてきたがなるほど、教育のせいもあるのか。どんな教育してんのか知らんが。
20. 匿名処理班
教育に金を掛けないからこうなる
貧困も治安の悪さも根は一緒
国民の知性の問題だ
21.
22. 匿名処理班
>>11 これ
アパルトヘイトのせいで貧困層が固定化され、それが今なお尾を引いている。
23. 匿名処理班
移民党の政策で移民を入れ続けてるから
すぐに日本もこうなるよ
24. 匿名処理班
原始人みたいだなアフリカの民はwww
25. 匿名処理班
すべてインフィニティのなり損ないさ
26. 匿名処理班
秩序のもとに行われている洗脳や搾取が正しいとも思わんがな
暴力だけは間違ってるっていうのも極論だし
こういうのを見下しは出来ないな
27. 匿名処理班
「ラッキー☆」な感覚?物を奪う事に躊躇や罪悪感を感じないのかな?人種的遺伝的な?
28. 匿名処理班
明日は我が身よ 無理な道徳を押し付ける元気な爺婆も少なくなって日本も遠からずこうなる
※18
私が見てる限りでは人類カテゴリなんだけど
最初はそうだったの? だったらひどい冗談だ
29. 匿名処理班
教育って大事。
この記事で戦国時代に領民の教育にめっちゃ力入れてた武将のことを思い出した。
名前なんだったかな、確か島津家の誰かだった気がする…とにかくその人のおかげで、領地の治安が良くなったんじゃなかったかな。
30. 匿名処理班
アナキズムとこれらの自称は別。
ただ、大勢が思考を持って活動してはいない。
その場のノリで行動しているだけ。
ノリって思考の無い人には最高の大義なき名分だ。
31. 匿名処理班
社会治安が荒れたら自分たちも困るという考えはないのか?
アメリカ暴動といい
32. 匿名処理班
これだけ盗みや暴動が発生してるのに、本屋は被害を受けていないところに闇を感じる
33. 匿名処理班
ホント人間性て大事よね・・・
34. 匿名処理班
日常生活にサラッと盗む・殺すって選択肢が入り込むのがキツイところね
35. 匿名処理班
略奪はまだ分かるけど(分からんけど
放火するってどういうことなの
36. 匿名処理班
「世紀末的光景」???????
いや何を言ってるんでしょう。というか今まで何を見てきたんだ
つい最近、フランスやアメリカの全土で行われてきた、
もはや「見慣れた」風景じゃないか。まったく目新しくもない
本当に冗談抜きで見覚えがある光景だよ
37. 匿名処理班
勢い、って・・・
自分も勢いに飲まれたら 冷静でいられるか 自信がない
やせ我慢でも 倫理に悖ることはしたくないが
38.
39. 匿名処理班
日本で暴動ていつだっけ? 90年代の西成?
40. 匿名処理班
猿だね
41.
42.
43. 匿名処理班
何が恐ろしいって略奪のメリットが警察に追われかねないデメリットを上回ってる事
警察が機能していないか、略奪したものが逮捕のリスクが割に合う程度に貧困かのどっちか
44. 匿名処理班
※16
あの映画はよかったね。
モーガン・フリーマンはなんでこんなクソ映画にでるかなというものからインビクタスを含む良作にも出ていて、いい意味で仕事を選ばない素晴らしい俳優だと思ってる。
南アフリカがというか、アパルトヘイトはなくなってほしい。略奪行為を見るととても悲しくなる。私には何ができるかいつも考えるけれど、思いつかないのも悲しい。
45. 匿名処理班
※9
貧困でも何でもない
出来るからやるだけ。海外は文化度が高いとされる欧米でも同様で、天災があったときなどはよく略奪が起きる。移民デモのときも同様に暴動略奪が伴う。そういうメンタルなだけ
46. 匿名処理班
暑さでおかしくなったな
元々大統領からして、野生動物を殺すように
殺人を指示したりするヤバいところだし
47. 匿名処理班
収監されたジェイコブ・ズマ前大統領の釈放を求める抗議活動…?
何時もこう言うの見て思うんだけど、コイツら本当は暴動起こして好き放題したいだけだろ
タチが悪いね
48.
49.
50. 匿名処理班
お、GTA6やっと出たか。プレステ5は画質がきれいだな。
51. 匿名処理班
>>17
この規模で貧困層がいるんだよ
便乗した人もいるだろうけど、きっかけは貧困で間違いない
52. 匿名処理班
欧米でもすぐ略奪が始まるあたり、途中から略奪目的のヤツのほうが多くなってるよな。今盗っておかないと損するみたいな。
53. 匿名処理班
うちらの少し前のご先祖庶民だって打ち壊しに狂奔したタイミングはあるんだし、どこかの人間がやってることは自分らもやる可能性があると用心深く心に留めておいた方がいい。まさしく事態を未然に防ぐために
54. 匿名処理班
※32
さすがに本を欲しがる層は略奪しようと思わないんかな、と理解したい。
55.
56. 匿名処理班
向こうに住んでたけど文化的背景として、財産は共有するもの・持ってる人間は持たない人間に分け与えるべきっていう意識が強いから、そもそもこういった事に対する罪悪感は低いのかも知れんね
57. 匿名処理班
ヨハネスブルグ伝説が頭にあるとこれだけの大騒乱の割に意外と死者が少ないなと感じた
58. 匿名処理班
ケンシロウ、暴力はいいぞ・・
59. 匿名処理班
まだ一揆だの打ちこわしだのやってんだな
60. 匿名処理班
酷いのか海外じゃこれが普通なのかわかんねぇな
61.
62. 匿名処理班
※35
証拠隠滅
63. 匿名処理班
※22
暴動が貧困から起きる、というのは当たり前すぎる話なのに、なぜここの人たちがそう考えないのかが理解できないね。
「貧困は呪い」という言葉もあるぐらいで、一度呪われるとそこから抜け出すのは困難で、その呪いは代々受け継がれていく。
日本に生まれたというだけで、ほとんどの人はこの呪いを受けることがないからわからないんだろうか。
アメリカで長く暮らしていたフィリピン人の友人がいるが、「日本は仕事がなくなったら国からお金をもらえ、住む場所がなくなったら施設に住む場所をくれる。こんな国は他にないと思ってほしい。甘えてる。日本人が今夜のおかずに悩むのを見ると本当にイライラする、ほとんどの国はあるものを食べてるだけ」と憤ってた。
64. 匿名処理班
例え親の世代に原因があっても
お店の人には罪は無いだろうに‥
お店の経営が困難になれば
自分達が困るだろうに‥
65. 匿名処理班
あな あさましや
66. 匿名処理班
多少の程度の違いがあれど
「自分さえよければいい」
この考え方は日本人に確実に増えている
非難はバカでもできる
人の振り見て我が振り直せ
67. 匿名処理班
アメリカの日常風景かとオモタwいまやアメリカの治安も南アレベルかぁw
68. 匿名処理班
日本人は底辺にあっても暴動などせず、ひたすら努力で自分の回りを豊かにしていくからね。ブラジルやペルー、アメリカ移民など黒人より下の扱いからはじまっても一代目の終わりにはそこそこのところに行き、子どもたちの教育もおろそかにしない。この違いはどこからくるんだろう?今の日本人にそういう力は残っているのだろうか。
69. 匿名処理班
>>63
日本人は甘えてる?
先人達がそんな無秩序な国に成らないように知恵を絞って、年月をかけて築いてきた国だからね。無意識にでもそれを護ってるのさ。晩飯の献立を悩めるのは良い事出は無いのかな?
70. 匿名処理班
アフリカを救おうとかそういう活動が、如何に無意味か実感させられるな
71. 匿名処理班
貧困ガー言うても自分達だって結局弱者置き去りじゃん
貧困で弱者が真っ先に死にそう
72. 匿名処理班
教育ですね。ただ教育すればいいわけではなく"質の良い"教育が必要であり"質の良い"教育が何かをわかっている人たちが必要。
日本にも大勢の貧困層がいるけど暴動おきませんね。
73.
74. 匿名処理班
お祭りに違いない
75. 匿名処理班
>>63
日本に生まれただけで恵まれてると考えるような妬み根性。フィリピン人でアメリカに長期に住んでる人はどこの国の貧困を思って理不尽にイラついてるの?
76. 匿名処理班
※70
個人で炊き出しを行ったりしている人達は立派だと思うけど、逆に言えばそれ以上の事はしないほうが良いと思う。
77. 匿名処理班
>>2
その車、略奪品じゃないですか?
78. 匿名処理班
アフリカって色んな国から支援されたりボランティアに学校作って貰ったり色々してるのに、未だにそれを生かす事が出来ていないのはやっぱり素質の問題なんじゃないかと思うわ。与えられる事に慣れ過ぎてるのかなんなのか。それとも宗教のせいか。
79. 匿名処理班
アフリカ大陸の国の歴史とか見ているとコンゴみたいに途中まで上手くいきそうだったのに目先の利益やその場のノリで崩壊する国が多いし武器の普及率の高さや平均的教養の低さ、色々含めた上で各国が支援したところでもうどうしようもないんじゃないかと思う。
80. 匿名処理班
※63
ん?自分もそうだし殆どの日本人は生活保護もらった事も無いだろ?
むしろそのシステムを支えてる方じゃね?
もちろん先人達のおかげのこの社会と思ってるけど
81. 匿名処理班
大型テレビなんて盗んでどうすんだろ。貧困といっても、テレビなんて生きるのに必要なものじゃあないしな。日本人は物がたくさんあっても幸せとは限らないって価値観が多少はあるけども、外国ではそうでもないのかな。
82. 匿名処理班
貧困にさせてるやつが報いを受けないのが良いことなのかどうか
それを教育というべきか洗脳というべきか
83. 匿名処理班
この国の人間は本当に傲慢になった。
謙虚さもなければファクトを知ろうという気概もない。
自分が優越感に浸るために、相手が劣っている、という理由に落とし込んで面倒臭い事には知らんぷりだ。自分が何かを成し遂げて恵まれてるのではなく、ただ運が良かっただけということすらも認めようとしない。
84. 匿名処理班
アメリカも定期的にあるよね
85. 匿名処理班
>>79
そもそも白人達が実際の民族の分布から乖離した国境線引いたのが悲劇の始まり
黒人達の帰属意識が氏族(=血族)で、誰がやっても身内贔屓が起きてあっという間に腐敗する
血族の枠がそのまま軍閥になってる様な地域は相変わらずヤバいまま(ソマリアがまさにこれ)
逆に、自国民の大半がツワナ人のボツワナ、歴史が浅い移民国家のモーリシャスはどうにか成長できてる
86.
87. 匿名処理班
>>78
むしろ支援やボランティアが原因だと思う。
多頭飼育現場が崩壊しているようなもの。その土地で生きていけない数の子供を気紛れで救い、育ってからは放置。
極論だけど一切支援をしない(ただし搾取も一切しない)位にしないと今あるアフリカの貧困は解決しないのではないかと。資源が豊富だからどうしても手出ししたくなるんだろうけど生かさず殺さず搾取し続けているように見えるわ。
88.
89. 匿名処理班
>>51
日本の江戸時代にも貧困による一揆や打ちこわしが多発したけど、火事が起こらないように火を消し、どさくさに紛れて物を盗もうとする者は皆で止め、人に乱暴狼藉働かず「誠に礼儀正しく打ちこわし候…」って役人が呆れて?書き記すほど統制取れてたらしい
怒りは表現するけど、それに便乗して卑劣な真似をしないって人としての価値観があった
(一部にはいたとしても、全体として)
貧困や不満が原因にせよ、やっぱ思考が日本人と根本から違う気がするわ
90. 匿名処理班
南アフリカのアパルトヘイトは1994年に法律上廃止されたが、経済力の劣る黒人は三密の住居空間を出られない。
コロナ死亡率は、他のアフリカ諸国よりはるかに高く欧米並み。しかし、死亡者の内訳は黒人が人口割合以上に圧倒的に多いのだろう。いろいろと社会への不満がたぎっていそうだ。
91. 匿名処理班
>>81
転売かなぁ
92. 匿名処理班
略奪のニュース見るたびテレビなんか盗んでどうするんだろう、とつらつら考えてしまう
売るのかな
でも盗品売ったら足がつくんじゃないのかな
闇市的なところがあるのかな
とか
93. 匿名処理班
>>83
日本に生まれてさして苦労せず教育を受けられて命の危険も普段感じないで生活できることはほんとにご先祖様や両親に感謝している。
ことに戦争世代の祖父母には。
次世代にもこの安全な生活を残し少しでもより良く暮らしていけるよう努力しなくてはいけないね。
94. 匿名処理班
日本だって中世までは戦あらば略奪・暴行・殺人・人身売買なんでもござれで半ば公認状態だったんだよ
理由は端的にいえば社会保障が機能しなかったから 誰も守ってくれないんだから自分の身は自分たちで立てるしかない
これは人間として普遍的な動機だし、彼らが格別に粗野とか野蛮なわけでもない 国がまっとうに機能していないと気づいたら日本人だってすぐにでもこうなっておかしくない
ここ300年でやっとなんとか今程度になれたってだけだから、私は絶対にこうならないなんて言い切るのはすごく危険だよ
95. 匿名処理班
※64
その罪の上で暮らしている相手を恨むなというのも無理じゃないの?
96. 匿名処理班
正味、他国からの支援で何とかなるものでは無い。
97. 匿名処理班
>>2
日本では車無くても公共交通機関が発達してるから平気だけど、車無いと死ぬ地域もたくさんあるのよ。
そういうとこでは中古車とかがバカみたいな値段で売ってんのよ。
98. 匿名処理班
>>9
貧困を国や社会全体で何とかしたいと考えるのは社会から競争を無くしたいという、社会共産主義的な思考なんだが自覚してるのかな。
共産主義はソ連という壮大な社会実験を経て大失敗に終わった訳だが、まだ何とかできると考えてるの?
99. 匿名処理班
>>94
心からそう思う
100.
101. 匿名処理班
※98
資本主義が失敗に終わって社会主義を取り入れることで延命してるのが現代なの知ってる?
102. 匿名処理班
>>22
雇用に際して黒人や女性を優先させるアファーマティブ・アクションや、企業の黒人所有率を高めるブラック・エコノミック・エンパワーメントなどの積極的格差是正策もとられ、いまや白人より黒人の進学率の方が高まっている。
そもそも黒人の方が人口が多いので、貧困層も黒人の率が高いのは当たり前で、問題なのは失業率が高いことだ。
103. 匿名処理班
※94
乱世かよ
104. 匿名処理班
暴動ではなく、海外は国が国民の面倒を見るという契約によって成立してるから履行されなければ倒す義務があるのよ。
契約後履行されないのだから従う必要もなくなるしね。
105. 匿名処理班
>>94
だよね。日本人に対して幻想を抱き過ぎてる人の多いこと。SNSとか見てると醜い叩き合いと無意味な言葉の争いで見ていて吐きそうになるよ。あれが日本人の攻撃的な本質だね。日本は本当に環境に恵まれているだけで彼等と本質は変わらない。
106. 匿名処理班
>>31
現地民からしたら誰のための治安やねんって感じだろう
まともな生活水準で暮らしてるのは侵略者の末裔だけなんだから
107. 匿名処理班
※94※99
最近のセンセーショナルな記事は心が荒むようなコメントが多かったけど、
カラパイア民まだまだ捨てたものじゃないなと思った。うちらはご先祖様の財産の上に乗っかってる。そして乗っかってるだけじゃダメなのよね。
108.
109. 匿名処理班
>>63
例えば北欧の手厚い医療制度に対し、「お前らは甘えてる」とか俺なら言わないのだが。
あなたがその人の「友達」でもあると言うのなら、間違った認識について何も言わず、右から左に納得したと言う事だね。
イライラしているのはあなた何だと思うよ。
110. 匿名処理班
※105
それを見ただけで日本人の本質とか言えちゃう方がはるかに危険だと思うんですけど
SNSで他者を攻撃している人達と何も変わりませんよ
111. 匿名処理班
>>83
全くもってその通り。
君の居る場所はこんなぬるま湯の日本では無いよ。
困ってるアフリカの民を救う為に旅立とうじゃないか!
君なら絶対にやれる!
112. 匿名処理班
南アじゃないけどケニアで事業をやってる日本人の知り合いが
「現地のスタッフには現金を見せないことにしている。今まで何度も痛い目にあった。どんなに温和なスタッフでも現金を見た瞬間に反射的に手を出してしまう。
これはもう梅干しを見たら勝手に唾液が出るのと同じレベルで彼ら自身にも止められない」
と言ってた
貧困、稼げる産業の不足、教育の欠如、地域の治安の悪さ、これらが彼らの生い立ちの中に根深く食い込んでいるからどうしようもないのだと
113. 匿名処理班
南アほどの国でもこれなのか
経済だけ発展しても人間が追いついてない感ある
自分は一応モラルが行き渡った日本に生まれてラッキーだったわと思う
114. 匿名処理班
※83
いつまでもネットの片隅にある匿名コメント欄に張り付いて恨み言吐いてヘイト発言して何してるの?
貧困に無意味に同情してコメント欄で自分を醜く慰めてあなたは何をやってるの?
ちゃんと貧困を救う行いをしてる?ちゃんと自分で働いたお金で寄付したことある?技術を伝えるためにアフリカにわたった?炊き出しは?ちゃんと寄付活動はしてる?
まさか自分も貧困層だからと、貧乏だからと貧困に喘ぐ人たちを見て見ぬふりをしてるわけじゃないよね?
偽善者はよく他者のせいにして自分を慰めるように物事を語るよね。あなたが長時間無意味にパソコンにかじりついて必死に考えた幼稚な持論を書き込んでる間に貧困で子供が死んでるよ。熱烈に語る貧困層のために庶民でも、たった1人でもできることは沢山あるよね?
ネット偽善者から早く卒業すれば?
115. 匿名処理班
>>97
日本(都会)
田舎は日本じゃないですかそうですか
116. 匿名処理班
盗みや暴動をやる奴はいつかやるしやらない奴はどこまで行ってもやらんのだよ。日和見主義は都合が良くなればどっちにも転ぶがね。
117. 匿名処理班
※63
「自分はこんな酷い国に生まれて苦労しているのに日本人はぬくぬくと暮らしやがってムカつく」と言うのは気持ち分からないでも無いですが、日本人がその方に直接的・間接的に何かしたからそのお友達は怒って居るのでしょうか?
そのご友人の言葉は、只の戯言とも言えるので、特に弊害は無いのですが、私達日本人からすると気持ちの良い発言では無いですし、離れた異国人の生活への怒りと言うのは余りに理不尽だと思いますよ。
118.
119.
120. 匿名処理班
米のハリケーンの際にも略奪が起こったが、その内容詳細の報道は差別!になるんだろうな。
人を食う文化を持つ者に対する制限も差別なんかな。
行為と行いで区別され、それを行う者が多い民族は区別された。最前提の行為をそのままで区別のみ撤廃じゃ、そりゃヒャッハーのお墨付きあげてるみたいなもんだ。
121. 匿名処理班
※95
システムが悪いならシステムを変えないと
末端を叩いても変わらんだろ
先祖の罪とか言い出したら永遠に遡れるけど
君は財閥とか天皇、祖先をアフリカから追い出した
アフリカ人や西アジア人を憎んでるの?不毛過ぎない?
122.
123.
124.
125.