
スコティッシュ・ファミリーの暮らすおうちでは、夏の必需品「蚊帳」を導入してみたようなんだけど…。
広告
고양이와 모기장에서 자면 안되는 이유😼
「ブーン…」と近づいて来るあの鬱陶しいヤツらが現れ始めた。こちらも蚊帳で対抗だ! これでぐっすり眠れるぞ。




スコティッシュフォールドのノエル氏と、スコティッシュストレートのシュリさん、そしてその間に生まれた3匹の子供たち。今日もハッピーな生活を楽しんでいるみたいだね。
ところで自分は電子化取り器が苦手なので、夏は古き良き蚊取り線香のお世話になっている。小さい頃は昔ながらの重い蚊帳を吊っていた記憶があるよ。懐かしいけど、今の住宅事情だとあんな蚊帳を吊るのは難しいんだろうね。
みんなのおうちではどんな蚊対策を取っているのかな。よかったらコメント欄で教えてね。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なーんとなくブラックジャックの自分で自分の手術する話を思い出した エキノコックスのやつ
2. 匿名処理班
そうか!分かったぞ!猫も一緒にいれて眠ればいいんだ!
3. 匿名処理班
>>2
内側から破られる未来が見える
4. 匿名処理班
蚊帳は日本人の発明だな
この親日家め
5. 匿名処理班
※4
古代エジプトやインドなどでも使われていたようだし、
日本の蚊帳は 直接には中国からの伝来らしいけど。
6. 匿名処理班
猫がいるから電子蚊取り線香も体に悪そうだし、虫を寄せないクリームとかあるけど毎日は塗りたく無いよね
7. 匿名処理班
夏季はずっと電気蚊取り器点けっぱなしだわ
8. 匿名処理班
蚊帳ならぬ猫帳ですね
予想よりもしっかり役立っていてこれは安眠に役立ちそう
てっきりもっと鈴なりに猫が生るものかと思った
(おっとりした子ばかりのせいもありましょう)
9. 匿名処理班
10階だと驚くほど蚊がこない
10. 匿名処理班
※3
「中に入れろ」とうるさいくせに、入れたらちょっとすると「出せ!」って騒ぐんだよな。
ま、こどもと同じでそこもカワイイんだけどさ。
11. 匿名処理班
想像以上蚊帳がダイナミックにボッコボコにされてた🤣
12. 匿名処理班
※4
もしかして「コタツは日本特有の文化!日本の発明品!」とか主張しちゃうタイプの方…?
13. 匿名処理班
なんだこの楽園は!
14. 匿名処理班
「蚊がいなくなるスプレー」が凄い。田舎で蚊が多いから夏のあいだは蚊取りつけっぱなしだったけどスプレーに変えた。ワンプッシュで24時間蚊がいなくなるのね。興味ある人はAmazonでレビュー見てみて。
ただ小さな羽虫も死んでしまうからハエトリグモが飢えないように蚊の羽音がしたときだけスプレーしている。効き過ぎてちょっと怖いし。
15. 匿名処理班
※9
さすがオチ無い。
16. 匿名処理班
※8
ねことばり…なんか優雅。
※14
ワンプッシュ、クモにも効いてしまうからクモの居ない部屋でね。
あとエビや魚類にも効くらしいので水槽をお持ちの方も気を付けて。
17. じょん・すみす
蚊取り線香で結界を張るのが良いんじゃないかと思いますが、蚊取り線香は
日帝残渣なんで韓国じゃ使うのが難しそうですね。
18. 匿名処理班
蚊帳と言えば「火垂るの墓」
19. 匿名処理班
※18
蚊帳に穴が空いていた「ホテルのばか」
20.
21. 匿名処理班
家の裏にコンビニが出来たら、我が家に蚊が出なくなったw
22. 匿名処理班
CMで蚊取り線香焚いてまってるよとか言うのあるけど
現代の住宅事情ですると住んでる人間が燻されてしまわないか気になる
23. 匿名処理班
※18
個人的にはトトロの方がイメージ強いなあ。