
その華麗なる脱走の手口から、ついたあだ名は映画「ミッション・インポッシブル」の主人公、イーサン・ハントだ。
動物保護施設はこの映像を公開し「脱走の超絶スキルを持つ保護猫がいますけど、飼い猫にどうですか?」と呼びかけている。
広告
脱走特殊スキルを持つ保護猫
この動画を公開したのは、アメリカ、テキサス州にあるアタスコサ郡動物管理局だ。この施設で保護しているメスの黒猫は、脱出不可能であると考えられていた、脱走防止ロック付きのケージから何度も脱走を決めている。このケージは内側からは開かない構造となっているのだが、おそらくこの黒猫はスタッフがロック解除している様子を観察し、前脚をケージの外に伸ばし、ロックを解除することを覚えたとみられている。
とても機知に富んだ賢い猫であることには間違いない。
まずは肉球をケージの外に伸ばし、ロックを解除する。

これまでたくさんの動物がやってきましたが、時にすごいスキルを持った賢い動物がやって来ることがあります。この黒猫もその1匹です。施設側では現在この黒猫の里親を募集中だ。元々は野良猫だったそうだが、脱走スキルが卓越している以外の詳しい情報はなく、他のペットとうまくやっていけるのか、子供とはうまくやっていけるのかなどはわかっていない。
この猫は脱走防止ロックの仕組みを理解し、ロックの解除法を発見してしまいました。マロリー獣医師が撮影したものです。

あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
基本的に動画に余計な音楽つけるの嫌いなんだけど、ここまでハマってるのは初めて見た
2. 匿名処理班
このタイプのロックは猫には結構簡単に開けられてしまうので、自分の勤務先では穴の部分にナスカン付けてるよ。
付け忘れて翌朝出勤すると人懐こい子はフリーダムに遊んでて思わず和んでしまうが、ビビリの子はゲージの後ろの僅かな隙間に逃げ込んだりして危険なので、帰る前のチェックは欠かせない。
3. 匿名処理班
ミッション・ニャンポッシブル
4. 匿名処理班
るぱにゃん3世「ちゅーる盗みに逝くニャー」
5. 匿名処理班
仰向けで出て来るとは思わなかったから変な声出たわ
可愛いなぁもう
6. 匿名処理班
うちの猫は、パソコンを操作する特技がある。
最初は、ユーザー削除画面の起動。
次は、エクセルの画面を、スイープで真黒にする操作。
どうやってるのか全くわからず・・・
あと、一応キーボードと静電パットは理解しているっぽい。
7. 匿名処理班
ふてぶてしそうでベリーグッド。
8. 匿名処理班
>>2
なんて素敵な職場!
出勤したら脱走猫がぴょいぴょいしてるなんて。って他人事では感じるけど実際はきっと大変ですよね、お疲れ様です
9. 匿名処理班
扉の仕組みが良く分からないけど他の追随を許さない程には手慣れている事は理解した
常習者ですね
ひろ〜い鍵とかいらない場所で飼ってあげて欲しいなぁ
10. 匿名処理班
尻尾が短いな、日本猫の血がまじってるぞ。
11. 匿名処理班
※8
ペットショップじゃないの・・?
ハッピーセット案件?
12. 匿名処理班
仰向けで開けて出て来るのがプロっぽい
13. 匿名処理班
ロック側は手が突き出せないように縦棒が密にしてあるけどその外側からでも手が届いて押し上げてしまえるのか
カチャカチャする部分あるぞ?って気づくと猫はしつこいですからなんか知らんがひっかいてたら開いた!って脱走する猫は多いでしょうね…猫専用なら透明パネル扉のケージもカタログにあるようですけど保護施設だと衛生保ちやすい総金属製ってことになりますもんね
バネはもう少し強くてもいいような?
14. 匿名処理班
カッコかわいいカッコ
15. 匿名処理班
液体と固体の性質を持つ生物には朝飯前なのだろう
16. 匿名処理班
カルロス・サンタナの
「ブラック・マジック・キャットウーマン」
17. 匿名処理班
ちょっとカッコいいぞ!
18. 匿名処理班
最初、逆さになって隙間から顔のぞかせるのは、ちゃんと撮影映えを計算しての事だったりしてw (それくらい想定外の頭の良さだったら面白い)
19. 匿名処理班
>>18
ふふ。綺麗に撮ってね。(ФωФ)✴️