テントウムシの産卵から孵化までのタイムラプス動画
 昆虫はとにかくたくさんの卵を産む。孵化してもそのほとんどが捕食されてしまうからだ。テントウムシも例外ではない。

 たくさんの卵を産み一斉に孵化する。写真家のイェンス・ハイドラー氏は、7日間に及ぶテントウムシの交尾、産卵、孵化までの様子を2分の映像に収めた。

 大量にテントウムシとその幼虫がでてくるので、つぶつぶ恐怖症、トライポフォビアの人は注意が必要。昆虫孵化マニアはワクワクしながら見てみよう。
Hatching Ladybugs | Rare Macro Time Lapse Footage

高解像度で見るテントウムシの孵化タイムラプス映像

 テントウムシの卵のサイズは1ミリ程度。その為、高倍率のマクロレンズと2台のカメラを使い、マクロ画像を10秒ごとに1週間撮影し続けたそうで、非常に手間のかかる作業だっただろう。それだけに完成した作品は目を見張るものがある。

 イェンス・ハイドラー氏はまず、自宅の近くでアブラムシがたくさんいる場所を探した。なぜなら、アブラムシはテントウムシの好物だからだ。

 春になるとほとんどの種のテントウムシが交尾して、その近くに1つずつ時間をかけてたくさんの卵を産む。黄色っぽい色の卵だ。

 3時間もすると孵化が始まる。
1
 そこから一斉に孵化しはじめ、幼虫が顔を出す。幼虫の大きさはおよそ2ミリほど。顔を出しても、しばらくの間は体が半分でた状態で、卵から外には出ない。
2
 徐々に体の色が変わっていき黒っぽくなる。
4
 テントウムシの幼虫は、親の姿からは想像できない姿をしている。しばらくの間はおとなしくじっとしているが、体がしっかりすると、せわしなく歩き回るようになるそうだ。
あわせて読みたい
ニコニコ顔に見えるカメムシの卵が孵化するまでのタイムラプス動画(昆虫出演中)

乙女ピンクな卵からの孵化、ポロポロと零れ落ちるジャンボタニシの幼体たち(※つぶつぶ大量注意)

小さなお目目が一斉にウニョウニョ。孵化直前のクマノミの卵(※大量つぶつぶ注意)

エイリアンの卵が孵化した感がすごい!ニュージーランドの海岸に打ち上げられたライオンタテガミクラゲ

史上初!これが妊娠したイタチザメの腹部の超音波映像だ!

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年10月01日 16:21
  • ID:FipG6zds0 #

キモくて草

汚い色になる卵の方が有精卵なんだね

2

2. 匿名処理班

  • 2021年10月01日 17:22
  • ID:..fAFRCx0 #

エイリアン感が凄い
虫ってやっぱ宇宙から来たんだわって思う

3

3. 匿名処理班

  • 2021年10月01日 18:40
  • ID:Z.pCZy6e0 #

親御さんと同じ姿になるまで有るのかと思ったら未だ未だ先が長そうだった
この後脱皮でもするのかな

4

4. 匿名処理班

  • 2021年10月01日 18:57
  • ID:kndABVYb0 #

てんとう虫の産婆

5

5. 匿名処理班

  • 2021年10月01日 21:38
  • ID:h29z.9Ii0 #

>3時間もすると孵化が始まる。

え〜、孵化まで産卵後7日はかかってるよ。
左下に経過時間出てるじゃん。

6

6. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 00:57
  • ID:QgL1fmCQ0 #

天道虫、大好きだったはずなのに!はずなのにいいいいいい!

7

7. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 10:28
  • ID:3DmbxLsF0 #

孵らないのもあるのか
ちょっとエイリアンぽかったw

8

8. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 14:39
  • ID:wvdvPb.w0 #

かわいい
なおてんとう虫自体は割と短命

9

9. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 15:47
  • ID:95ePCbyv0 #

>>3
てんとう虫の幼虫は脱皮してヤゴみたいな形になってその後蛹になるよ

10

10. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 19:16
  • ID:scnztn.i0 #

交尾しても無精卵出るんだな
ちょっと勿体無いと思ってしまった

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links