
image credit: youtube
これまでの研究で、霊長目ヒト科に属するゴリラは、同じくヒト科に属する人間と考えられている以上に共通点が多いことが明らかになっている。それは、社会性という点だけでなく、母親となったメスのゴリラの我が子への愛情の示し方や母性そのものにおいても言えるようだ。
このほど、アメリカ・マサチューセッツ州にある動物園を訪問した親子が、ゴリラのブースを訪れた。すると母ゴリラが、人間の赤ちゃんに深い興味を示し、ガラス越しから愛情あふれる交流を試みようとしたそうだ。メイン州の『NBCニュースセンター』が伝えている。
広告
Mother shares unique maternal bond with gorilla (FULL VIDEO)
母ゴリラ、来園客の赤ちゃんに近づき交流を図る
5月9日、マサチューセッツ州フランクリンパーク動物園を訪れたエメリーナ・オースティンさんと夫マイケルさんは、生後5か月になる息子のキャニオン君を連れてニシローランドゴリラのブースへとやってきた。眠っているキャニオン君を抱いてエメリーナさんがガラスの傍に近付くと、メスゴリラのキキが興味津々でガラスの近くにやって来た。
キキは、人間の赤ちゃんを見て母性をくすぐられたようだ。ガラスの傍から離れようとせず、キャニオン君をやさしく見つめ、触れたそうな仕草を見せた。

image credit: youtube
それを見たエメリーナさんは、キャニオン君の手をガラスにかざした。すると、キキはその手を握ろうとした。

image credit: youtube
やがて、ガラスの傍から離れないキキの背後から、小さな子供のゴリラが興味あり気に近寄って来た。パブロと名付けられているその子供のゴリラは、去年10月に同園で帝王切開で誕生したキキの息子だった。

image credit: youtube
母ゴリラの母性溢れるやさしさに感動
キキは、キャメロン君を抱っこするエメリーナさんと同じようにパブロを腕にやさしく抱き、まるで「うちの息子よ。見て」と言わんばかりにガラス越しに交流を図った。
image credit: youtube
そんな姿を見たエメリーナさんは、ゴリラの母性愛溢れる優しさに大きく感動したという。後の取材で、エメリーナさんはこのように話している。
動物園に足を踏み入れた時は、こんな素晴らしい体験ができるとは想像もしていませんでした。夫マイケルさんが撮影した動画がYouTubeでシェアされると、多くのユーザーらもキキのやさしい仕草に心を温められたようだ。
母ゴリラは、ガラス越しに息子の顔を撫でようとしたり、手を繋ごうとしたりしていて、その美しくやさしい姿には、感動と畏敬の念を抱きました。
ゴリラの顔には、母としての感情が溢れていました。ガラス越しに交流ができてとても嬉しかったです。
なお、今年3月にフランクリンパーク動物園は、810万ドル(約8億8600万円)という莫大な費用をかけて、園にいる6頭のニシローランドゴリラのために、より広大なスペースの保護区を夏に完成させることを発表している。
絶滅の危機に瀕しているニシローランドゴリラは、ゴリラ種生存計画(SSP)のような協力的な動物園間プログラムによって、野生の保護活動への支援だけでなく、飼育下においても絶滅危惧種の生存を確保するという献身的な支援が続けられているという。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ママ友
2. 匿名処理班
ゴリラも社会性があるのにお前らときたら、、、
3. 匿名処理班
一瞬おいしそうに見つめるメスのゴリラと読んでしまった。
4. 匿名処理班
ママ友!w
5. 匿名処理班
新しいママ友ができたみたいでなにより
ところで高い知能を持つゴリラさんだけど記憶力はどれくらいあるんだろう
ちょいちょい会いに行って欲しいな
6. 匿名処理班
赤ちゃんって生後4か月ぐらいからお出かけしてもいいみたいね
動物園は免疫強くするためにいくみたいね
7. 匿名処理班
※3
ゴリラさんは草食性が強い雑食性なので、
食べたそうとするならチンパンジーさんの方では
8. 匿名処理班
キキさんもママだからママ同士で交流してたのね
子育て終わってオバチャンになると、
今度は赤ちゃん連れてるママさん見ると懐かしいようなうらやましいような気持になって、
思わず話しかけたくなっちゃうのよね
(実際にはむやみに近寄っちゃいかんなと自制して、
暖かく見守りつつ心の中で熱視線ビームを発射)
9. 匿名処理班
オスゴリラを愛しているパルモさんが素直にメスゴリラを称賛する姿も美しい
10. 匿名処理班
こんなんでも狭いところに閉じ込めておけるのか…
11. 匿名処理班
ゴリラの方も赤ちゃん見せてくれるのがいいね
12. 匿名処理班
ゴリラって人間のこと禿げたゴリラだと思ってるのかな
13. 匿名処理班
ママ友とかオスゴリラを愛しているパルモさんとかワロタ
14. 匿名処理班
ゴリラですら他人の赤子を愛おしく思うというのに
人間と言ったら・・・
15. 匿名処理班
ゴリラは筋力とか握力はすごいけど滅多なことでは怒らないらしいね。チンパンジーは(テレビでは芸をやったり愛想振りまいたりしてた)昔のイメージとは裏腹に実際は凶暴だと聞く。
16. 匿名処理班
ゴリラは優しい
17. 匿名処理班
※12
テンジクネズミがハダカデバネズミを見て、
禿げた仲間だと認識するようなものなのかな
18. じょん・すみす
この頃の赤ん坊だと、正直な話
たいして大きな違いは無いからね。
母ゴリラとしても
「あらこの子、どこの子かしら?」
とか思っていたんでしょう。
19. 匿名処理班
美しい瞬間だ
20. 匿名処理班
「猿の惑星」とは真逆
21. 匿名処理班
※8
そうして見守ってるあなたのようなママさんが、思いがけなく窮地に陥ってしまった子育てママさんを救うんだね。きっとそう。
22. 匿名処理班
何か涙が出てきた・・
23. 匿名処理班
※1
ゴもっとも
24. 匿名処理班
ガラスに閉じ込められてることも理解してそうで、少し心苦しい。
25. 匿名処理班
※2
ネットじゃ昔から定型の煽り文句だが、反応するのは図星だからか……。
∧_∧
なら古典的に返してやろう。( ´∀`)オマエモナー
26. 匿名処理班
差し出す手が全部優しい
27. 匿名処理班
ゴリラの学名はゴリラゴリラゴリラ
スラングルのOPがおすすめです。
28. 匿名処理班
色が白くて毛むくじゃらじゃない変なゴリラだなあくらいは思っていそう
29. 匿名処理班
ママ友は種族を超えて
30. 匿名処理班
※2
おれも古典的に返したい
( ;∀;)イイハナシダナー
31. 匿名処理班
動物園は早急に撮影時の乱反射を防ぐガラスを用意するべきだ
32. 匿名処理班
彼らは檻の中から人間を観察しているのだ。
33. 匿名処理班
ゴリラを見ていると、我々もまた強く優しくなれるのかもしれないと思うんだ。
34. 匿名処理班
種を越えて赤ちゃんというものは普遍的に愛されるよなぁ
35.
36. 匿名処理班
ゴリラカーチャンやさしくてじーんとしちゃうよ