死海文書の断片がイスラエルの恐怖の洞窟内で発見される
credit:Shai Halevi / Israel Antiquities Authority
 旧約聖書(ヘブライ語聖書)の最古の写本が含まれている、約1900年前の「死海文書」の断片が、約60年ぶりにイスラエルのユダヤ砂漠の洞窟で発見された。

 内部に人骨が散在していることから「恐怖の洞窟」と呼ばれる洞窟内で発見された羊皮紙の断片には、旧約聖書の「十二小預言書」の一部が記されてるとイスラエル考古学庁(IAA)は発表した。

 また、今回発見されたものは、今まで発見されていた死海文書の一部ではなく、新たな死海文書ではないかと報じるメディアもある。
広告

40体の遺体が発見された恐怖の洞窟

 ハル・ヘベルのワディにある第8洞窟は、1960年代に40体もの古代人の遺骨が発見されたことから、「恐怖の洞窟」としてその存在を知られていた。

 紀元132年から135年の間にローマ帝国に抵抗したユダヤ人たちの反乱、バル・コクバの乱が起こった。これらの遺骨はそのときに餓死したユダヤの人たちのものだという。

 洞窟の入り口は切り立った崖の頂上から約75メートル下に位置しており、古代ユダヤの人々は縄ばしごを使って出入りしていたとされている。

 結果的に、この反乱は鎮圧され、50万人以上のユダヤ人が殺されたり、この地域を追われたという。
Thrilling finds have been uncovered by the Israel Antiquities Authority in the Judean Desert

死海文書の一部なのか?新たな死海文書の発見か?

 ギリシャ語で書かれた新たに見つかったこの聖書の写本は、ちょうどバル・コクバの乱の時代にさかのぼるもので、ザカリアと書とナホム書からの一節が含まれていると、イスラエル考古学庁(IAA)が発表した。これらは旧約聖書の中の十二小預言書の一部だ。
あなたたちのなすべきことは次のとおりである。互いに真実を語り合え。城門では真実と正義に基づき、平和をもたらす裁きをせよ。

互いに心の中で悪をたくらむな。偽りの誓いをしようとするな。これらすべてのことをわたしは憎む、と主は言われる(ザカリア書8章16〜17節)
 という言葉が、写本の断片から読み取れる。IAAは、略奪されることなく、非科学的な発掘でもなく、聖書の写本が科学的な発掘調査で発見されたのは、約60年ぶりだと言っている。

 一方で、新たな死海文書の発見だと報じるメディアもある。死海文書とは、1940年代から1950年代にかけて、ヨルダン北西地区クムラン遺跡近くの洞窟で見つかったおよそ900もの旧約聖書の断片のことだ。

 しかし、今回発見があった恐怖の洞窟はクムランの近くではなく、IAAも、新たに見つかったものはこれまで発見された死海文書の一部ではなく、新たな聖書の写本としている。
REVEALED! New Dead Sea Scroll Fragments of Biblical Prophets Zechariah, Nahum Found | CBN News

盗掘される前に砂漠の洞窟を再調査

 2017年以来、IAAはユダヤ砂漠の洞窟で新たな文書を探し出す一大プロジェクトを行っている。この地域では略奪が大きな問題になっているため、当局は、考古学者よりも先に泥棒に見つかって盗まれることを懸念している。プロジェクトの一部として、これまでに発掘が行われた洞窟を再発掘している。
新たに発見された写本の断片は、さらなる関心を引き起こしています。この歴史的に重要な作業を完成させるには、英知を結集しなくてはなりません。泥棒に盗まれる前に、洞窟内のすべての未発見データを確実に回収しなくてはなりません
 IAAのイスラエル・ハッソンは言う。

 今回、同じ洞窟からは写本の断片だけでなく、6000年前の子どものミイラも見つかっている。CTスキャンで分析してみたところ、6歳から12歳の女の子と見られ、浅い穴の中に埋葬されていた。
恐怖の洞窟で発見された子供の遺骨
恐怖の洞窟で発見された6000年前の子供の遺骨 credit:Emil Aladjem / Israel Antiquities Authority
 さらに、竪琴やナツメヤシなど、ユダヤのシンボルが刻印された硬貨もこの洞窟から見つかっている。やはり、バル・コクバの乱の頃のものだという。
1
credit:
発掘されたバル・コクバ時代の硬貨 credit:Dafna Gazit / Israel Antiquities Authority
 およそ1万500年前に作られたカゴも出てきた。IAAは完全な状態で発見された世界最古のカゴだとしている。

References:livescience / Israel Antiquities Authority/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
死海文書の断片に肉眼では見えない隠し文字を発見(英研究)

死海文書の謎をDNA分析で紐解く。その一部は他地域から持ち込まれた可能性(イスラエル・スウェーデン共同研究)

旧約聖書に記された古代イスラエル王国の年代に関する新しい証拠が発見される。その成立は紀元前11〜10世紀。

フランスの少年が聖書とコーランをDNA情報に変換し自らに移植。文字から起した高分子を人体に注入した初の試み

世界最初のツイートってどんなつぶやき?世界の歴史に大きな変化をもたらすきっかけを生んだ文書

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 20:40
  • ID:0PKoiSgH0 #

乾燥した地域なので保存状態が良かったのかな

2

2. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 20:46
  • ID:k3GrcymG0 #

あれ?先週記事にしなかったっけ?
再掲?

3

3. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 22:03
  • ID:JOXcw0iy0 #

※2
発見場所の歴史情報追加と、発見場所が死海じゃないから
死海文書とは無関係の別のユダヤ教グループの旧約写本だぞっていうツッコミ

4

4. 匿名処理班

  • 2021年03月26日 23:11
  • ID:FMNFpJ0m0 #

日本の失われた文書も見つかったりしないかな。
風土記とか。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 00:53
  • ID:WUq7mm3S0 #

危険な洞窟の奥に古代の文書…まるでRPGだね
世界の秘密という壮大なロマン
ワンピのリオポーネグリフ的な感じ

6

6. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 03:04
  • ID:ZIfmOw0t0 #

悪魔の洞窟は?エベンキのさ

7

7. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 13:00
  • ID:E2xP4LrN0 #

その死海文書には古代ギリシア語でこう書かれていた

「2021年にエヴァンゲリオンが完結するだろう」

8

8. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 17:30
  • ID:OqS1CAlT0 #

100点満点の嘘みたいなネーミング!

9

9. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 17:44
  • ID:llHk.bwQ0 #

※4
日本は湿度とカビ・虫が問題。上手くツボに密閉されてれば良いが消滅しちゃうんだよね

10

10. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 21:04
  • ID:R24WTKyy0 #

地底人はいるよ

11

11. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 22:46
  • ID:.hqzCKOE0 #

死海文書の解明が捗りそうだね
古代遺跡いいよね

12

12. 匿名処理班

  • 2021年03月27日 23:17
  • ID:UCMLg91X0 #

ちゃんと神の名前が載ってるといいけど

13

13. 匿名処理班

  • 2021年03月28日 01:45
  • ID:7bhxeA880 #

※4
見つかった!からの、偽書やんけ!なら、ちょいちょいあんねんけどな。

災害も多いし、しょっちゅう合戦してるし。
前の戦争じゃあ日本全国焼け野原になったし。
中世の文書でもあやういから、それ以前の文書となると、それこそ金石文でもない限り、絶望的なんだよねえ。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年03月29日 12:51
  • ID:VfXhBh0r0 #

※7
数年後にしれっと続編が作られる可能性が微レ存

15

15. 匿名処理班

  • 2021年04月02日 00:27
  • ID:kHeSaKMH0 #

全てゼーレのシナリオ通り……

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements