
娘の部屋の天井にアシダカグモが密集中 credit:twitter
見た目からしてムリ!と苦手な人が多い蜘蛛。そんな蜘蛛をうっかり自宅で、しかも大量に目撃したという報告が人々を震撼とさせている。今年1月末、オーストラリアで娘の部屋に入った母親がアシダカグモ科の蜘蛛の大群に遭遇。白い天井に集う蜘蛛たちを目の当たりにしてしまった。
独自の生態系でネットをにぎわすオーストラリアならではの現象なのか、想像を絶する数の蜘蛛はたちまちツイッターを席巻。
苦手な人には阿鼻叫喚、最強のゴキブリハンターとして益虫認定している人にはありがたい、アシダカ先輩の大群にフォーカスだ。
広告
ぎゃあああ!自宅で蜘蛛の集団に遭遇
ツイッターでシェアされまくりのこちらの画像は、シドニー在住の女性が今月末に自宅で目撃したもの。衝撃的なその光景は彼女の友人と称するユーザー@PrinPetaさん経由でまたたく間に広まった。Gaaaahhhhhhhh, a friend of mine in Sydney just walked into her daughter's room and found this: pic.twitter.com/3UKMEHtGHt
— 💧 Petie R 🇦🇺🌟🦄🌱🌈🌏 (@PrinPeta) January 27, 2021
ぎゃあああぁぁぁぁ〜!!シドニーの友人が娘の部屋で見た光景よりによって真っ白な部屋を占拠していた蜘蛛集団。数匹ならまだしも百匹はいそうなレベルである。しかも小さくはない。
まさにまっくろくろすけ並みの密っぷりだが、ドア開けてすぐこの絵面なら悲鳴より先に息止まりそう。
こんな状況を信じたくない人からコラ疑惑の声も上がったため、@PrinPetaさんは、うごめく動画バージョンを投下。蜘蛛が本物であることを証明した。
So, for everyone saying it's Photoshopped, here is her actual video. pic.twitter.com/2Zcro0nra7
— 💧 Petie R 🇦🇺🌟🦄🌱🌈🌏 (@PrinPeta) January 28, 2021
みんながフォトショで加工したっていうから動画あげとく
最高のお客?最低の悪夢?蜘蛛を巡るコメント殺到
@PrinPetaさんは「この蜘蛛はめちゃくちゃでかくて毛深いし動きも早くて怖い」と語っていた。するとこの蜘蛛をアシダカグモの仲間であろうと特定したユーザーが以下のようにコメント。彼らは最高の宿泊客だよ。ハンツマンスパイダー(アシダカグモ科のクモ)は、危険な虫を家から遠ざけてくれる益虫だ。彼らは無害だし、自分のことに集中してるから人間に干渉してくることもないだが一方では「オーストラリアに住めないのはこれがあるから」「オーストラリア旅行考えてたけど、絶対無理だからキャンセルした」という声も上がった。
他には「部屋で見たら失神する」「最低の悪夢!」などというコメントも殺到。尋常ならざる群れに肝を冷やしたユーザーも相当いたようだ。
不快害虫から一転。アシダカグモは益虫という見方も
カラパイアではアシダカ先輩などの愛称で親しまれてるアシダカグモ類は、かつて見た目の大きさからして伝説の毒蜘蛛タランチュラの仲間とみなされていた時期もあった。だが現実にはほとんどが巣さえ張らない徘徊性で人間に実害を与える種もいないし、人類最恐の敵ゴキブリを捕食してくれる。アシダカ先輩がいるだけで、引っ越しするゴキブリもいるとかいないとか。
ということで私は見かけたら共存共栄を心掛けているのだが、ちっこい蜘蛛はきてくれても、うちの近所にアシダカさん見かけないんだよな。

image credit:twitter
にしても今回はとにかく数に圧倒されるわ。生まれたばかりなのかな?アシダカグモ属は世界で180種もあるそうで、オーストラリアには巨大種もいるからな。
Huntsman Spider Australia
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
地獄からの使者!
2. 匿名処理班
ウチの家には毎年アシダカさんが来ますよ!
結構ビビりな性格でかわいいヤツですよ
3. 匿名処理班
近く豪州では、GKB供が絶滅するに違いない(断言
アシダカさま、アシダカさま、ありがたや〜〜〜〜〜
4. 匿名処理班
アシダカパイセンは益虫だが見かけたら流石に気になってしまうので窓を開けてそっとご退場願うくらいだったけど
流石にこの数だと持病のトライポフォビアが発動して無理だ・・・
というかこんな数出るということはそれ以上の黒光りする頭文字”G”がいる可能性があるということですよね?
恐るべしオーストラリア
5. 匿名処理班
動画は恐ろしくて見られないが壁の隙間から涌いてるのか?
こんなの直に見たらショック死するわ
6. 匿名処理班
アシダカ軍曹は益虫だから殺しちゃいかんと爺ちゃんに教えられてきたが
これは嫌過ぎ
7. 匿名処理班
玄関開けたら目の前にアシダカグモが居て
あわてて閉めようとしたら入ってきて暴れまくって出て行ったわ
とにかく足が速くてゴキブリの比じゃない
8. 匿名処理班
あまりに酷い汚部屋にはアシダカ軍曹だけではなくアシダカ師団が派遣される
9. 匿名処理班
こりゃ、笑うしかないよ。(笑)
10. 匿名処理班
先輩というより軍曹という呼び名のほうが通ってる気がする。
そしてこれは多分ブートキャンプ中だったのだろう。
11. 匿名処理班
ヒェッ…
頭文字G対策の為大切にしてるが
此の数はマジで勘弁…(戦慄
12. 匿名処理班
ふと上を見上げると親蜘蛛と生まれたばかりのお子さんいっぱい
という状況なら経験した。
ホント固まるね。
13. 匿名処理班
アシダカ軍曹はシャイボーイで意外にかわいい……とはいえこの数はさすがに無理だなぁ
14. 匿名処理班
5匹くらいでいいからうちにも駐屯してくれないかなー
メシには困らんからその辺にいる生き餌を好きに食って
15. 匿名処理班
アシダカって壁や床の素材によっては、マジで「カサカサ」って音を立てて走るんだよ。
鳥肌立ちますわ。
16. 匿名処理班
これだけいるってことは、こいつらが食べる食料(虫)が豊富にあるってことだよね?
むしろこいつらがいない方が危険な虫が入ってくるんじゃないかな。
17. 匿名処理班
成体が3密でいるのかと思ったら、仔蜘蛛なのね。
いつだったか会社から帰ったら一匹の軍曹(足広げて8センチくらい?)がいきなり居て、そのまま一週間くらい俺のワンルームにホームステイしていった。夜中に「トタタタタ」と壁を走って巡回警備してくれる日々。
やがての朝、出社しようとしたら玄関扉のところに軍曹が待っていらして、扉を開けたらそのまま去っていかれた。
良い思い出。
18. 匿名処理班
昔そうゆう映画があってけっこうTVで再放送されていたなあ。
クモがいっぱい出てくる映画とミミズがいっぱい出てくる映画がトラウマ。
でも見ちゃう
19. 匿名処理班
アラクノフォビアにとっちゃ益虫かどうかなんてどうでもいいんだよ。
生理的にあの形がダメなのよ。それにあの速さ…もう悪夢だよ。
自分は他の蜘蛛はそんなに思わないけど、アシダカ軍曹だけはダメ。
20. 匿名処理班
かわいい…けど見た目に迷惑なのでとっとと人が見えない場所に撤収していただきたい
軍曹以外に繊細らしくて人がパニックで走れば軍曹も大びっくりで走り回るというスラップスティックなホラーが展開しがちですね
木造建築なので隙間も多くこれよりミニマムなこども(繊細な造形!)が木の風呂場にいらっしゃることあるのですが湯で流してしまわないかあぶなっかしくてしようがない
21. 匿名処理班
そんだけ捕食対象が家に居るって事だぜ…
ソッチの方が恐ろしいわ
22. 匿名処理班
これ卵が孵っただけだよ ちっこくて可愛いじゃん 潰さないようにブラシで外にご退場願えばいいよ 豪は毒虫も多いし日本以上の益虫のはず
23. 匿名処理班
こんなに居るってことは、それに比例して害虫も沢山いるってことよね?Gとか。
日本の軍曹と似たような生態か知らないけど、軍曹居る=G居るだし。
24. 匿名処理班
Gを食べてくれるアシダカさんですが、増え過ぎは困りますね。
こんな時は、ムカデを放てば食べてくれますよ。
25. 匿名処理班
コイツらがこんなに居ても餓死しないほど餌がある部屋って方がヤバい
26. 匿名処理班
アシダカとゲジゲジはいい人だよ
我が家はまったくGの者がいなくてありがたい
27. 匿名処理班
これめちゃくちゃ小さく見えるけど、アシダカグモって全長10cmぐらいなんでしょ?こええええ
28. 匿名処理班
益虫なのしらんの?
29. 匿名処理班
>>15
部屋に一匹(手の平サイズ)いるだけで威圧感、圧迫感がすごいよね
刺激しないように静かにしていたら歩み寄って来るフレンドリーさ
やっぱ無理😰
30. 匿名処理班
動画、そんなに数いねーじゃんと思ったら振り返ってワロタ、、、
31. 匿名処理班
軍曹がこれだけいるってことGも・・・
32. 匿名処理班
>>2
それ毎年アシダカ軍曹の餌がいるってことなのでは
主にGとかGとか、あとGとか
益虫なのは分かっている
しかもヤモリと違ってお腹空いてなくても攻撃的で本能で害虫を襲う駆除率高いのは理屈では分かる
でも蜘蛛苦手なんだ、あの無数の長い脚がわきわきするのがどうにも生理的に、あと子供の頃に図鑑で見たハエトリグモのギョロ目が悪い意味で記憶に残っている
外で卵?を腹に抱えた親を見たけど、CD並みの大きさでシャカシャカ走るのな、凄く早いわ
33. 匿名処理班
※17
平和で楽しい生活が目に見えるようでわろた
文章うまいと思ったw
昔2ちゃんの生活板に「アシダカグモのいるせいかつ」っていうスレがあって
何だかんだ言いながらなぜかみんなとても楽しそうだった
単体なら軍曹は間違いなく人気ある
34. 匿名処理班
うぎゃぁぁぁぁぁああぁあああ!!!
35. 匿名処理班
クモわりと好きだけどこれは悲鳴あげるわ
36. 匿名処理班
まだ子グモで助かった。
歴戦の勇士になれるのは何匹なんだろうか
37. 匿名処理班
家の中に卵嚢を産み付けられてたって事かな?
まあ益虫とはいっても限度があるよねw
38. 匿名処理班
いくら益虫と言ったってモノには限度があるわ
39. 匿名処理班
こんだけの数だと玩具の蜘蛛みたいに見える
40. 匿名処理班
この家ゴキブリだらけなんじゃないの?w
41. 匿名処理班
こんな群れてるところは見たことないな...
すげぇや
42. 匿名処理班
可愛いいいいいいいいいいっ
43. 匿名処理班
ゴキブリ食ってくれると言ってもこんないっぱいいたらむしろゴキブリよりおぞましいわw
44. 匿名処理班
Gを発見したときアシダカさんも出てきたときは、心臓が止まりそうになった…。大きさが30センチはあるのって、日本でもいる。
45. 匿名処理班
>かつて見た目の大きさからして伝説の毒蜘蛛タランチュラの仲間とみなされていた時期もあった。
タランチュラ自体が「デケェ!こいつがあの伝説の毒蜘蛛"タランチュラ"に違いない!」と勘違いされて名付けられた可哀想な子だし…
46. 匿名処理班
同じ状況になったことあるけどもっと小さい蜘蛛だったな。
蜘蛛の子散らすとはこの事かと
47. 匿名処理班
猫を飼い始めて間もないころ、トイレに行くため目が覚め部屋の電気を付けたら床から壁まで5cmほどのゴキブリだらけだったことがあるな。これでペットの餌の放置は危険と学んだ。
48. 匿名処理班
親蜘蛛が頭上で子供産み始めた時はビビったね…幸い風呂場だったから処理しやすかったけど
49. 匿名処理班
>>45
タランチュラには微毒しかないのはそういうことだったのか
50. 匿名処理班
「はっはっはっはっはっ」
「すり替えておいたのさ!」
51. 匿名処理班
>>最強のゴキブリハンターとして益虫認定している人にはありがたい、アシダカ先輩
↑
これ、けっこう過大評価が入ってるよ
アシダカさんは気温が20度を下回ってくると、そろそろ冬眠でお休みかな〜♪モードになってあんまり働かなくなるんで活発にゴキブリを狩ってる活動期間はけっこう短いんよね
最近は暖房の影響で出没する冬のゴキブリは完全放置
この低温に弱い欠陥があるから静岡から湘南あたりまでが生息北限になってるw
そのへんよりも北上すると万全で捕食活動できる期間が短くなりすぎて成長できないんだと思われ
ちなみにアシダカさんは冬眠して越冬するんで何年も生きてます
死ぬまで脱皮して成長するんで大きなアシダカさんほど長寿の高齢者だから大事にしてあげてね
(´・ω・`)
52. 匿名処理班
我が家の守り神です
53. 匿名処理班
窓開けて下敷きなんかで脅かしたら半分くらいは出ていくだろう
54. 匿名処理班
>>46
うちも昔同じ状況になったけど、もっと小さくて小型のハエトリグモくらいだった記憶
朝起きたら天井一面に子グモがいて、糸垂らして降りてくるから踏まないように床に誘導してた
55. 匿名処理班
アシダカ軍曹は好きだけど、これはちょっと集まりすぎて怖い。
56. 匿名処理班
>>15
障子とかヤバイよね…その時のトトトトトって音が凄い記憶に残ってる
57. 匿名処理班
いや、いやいや
益虫だよ!大丈夫!って言われても1匹ならまだしもこんな大群で来られたらさすがに無理だよありがた迷惑だよ!!
58. 匿名処理班
>>32
寒い地方なので、生まれてこの方Gさんは見たことないです!
かわりにカマドウマがいるので、そいつが餌になってるものと思われます。家の背後が森なので、もうこれは仕方ないですね…
59. 匿名処理班
>>24
ムカデの方が気色悪いのだが........
60. 匿名処理班
※28
嫌いな人には益虫だからとかそういう事は問題ではないよ
61. 匿名処理班
悠木碧の声でコミュニケーションしてくれるなら、良い同居人たり得そうな予感が・・・
62. 匿名処理班
一個中隊はいるね
なんて頼もしい
自分ちだと困るけど、エサの取り合いになるからいずれ数は減るだろうね
しかしなんでこんなに集まったんだろ?
生まれたばかりのベビーにも見えないし
ひょっとするとご近所で大規模な作戦行動があるのかな?
63. 匿名処理班
こんだけいたら蜘蛛苦手でなくても泣くわ
自分の部屋に大量の生き物湧いたら蜘蛛でなくても怖いわ
64. 匿名処理班
益虫とは言われるけど個人的にはゴキブリよりキモくて無理
いくらゴキブリ退治してくれてもゴキブリがいた方がまだマシ
65. 匿名処理班
その昔職場の洗面台の下の戸棚を開けたら
軍曹(5僖汽ぅ此砲こんにちはしてて、
お互いにビビってしばし固まったのだが、
「自分は殺さないけど、他の人が見たら
確実にプシュー(殺虫剤)されるから、
ここに居たら危ないよ」と諭したら
本当に理解したように移動したので
「おぉ通じたわ」ということがあった。
しかし次の週無事に(多分殺虫剤で)
お亡くなりになってるの見つけたけどな・・・
66. 匿名処理班
益虫だとしても
見た目が凶悪すぎるんだよ蜘蛛は
個人的には部屋に蜘蛛でるよりゴキブリの方がマシ
67. 匿名処理班
一匹二匹なら触れるのに大群はアカンわ
アラクノフォビアではないがトライポフォビアのケがあるかも知れねぇ
68. 匿名処理班
僕はきみを守るために産まれてきたんだ
69. 匿名処理班
まっくろくろすけがワサー!!って集まってるみたい
そう思えばかわいらしく…見えないことも…ない…?
70. 匿名処理班
ゴキブリが嫌なのは見た目が気持ち悪いから。アシダカも見た目が気持ち悪いから全くのイーブン。
益虫どうこうって話には一切賛同できない。そこじゃねえ。
71. 匿名処理班
疑われたからって、更なる地獄を投稿するのやめろ(泣)
72. 匿名処理班
これもう駐屯地じゃん
敵の黒光りG団の数がよほど多いと見た
軍曹は巡回してくれるのはありがたいんだけど
服を脱ぎ捨てる(脱皮)だけはちょっとご遠慮いただきたい
トイレで見かけて腰抜かしそうになったわ
73. 匿名処理班
>>56
木製の階段這うときも トトト… って音するんだよね。やはり手のひらサイズになると足音がするようになるのか…
74. 匿名処理班
直径30センチくらいの壁掛け時計と壁の間にこの蜘蛛が居て、悲鳴あげそうになったわ
どうにか退場願おうと紙を丸めてがさがさやったら、押し入れの中に逃げ込んで…
そんな蜘蛛は居なかったということにしておいた
75. 匿名処理班
>>7
だからゴキブリを捕まえることも可能なんだろうな。
76. 匿名処理班
蜘蛛ですが何か?
77. 匿名処理班
港北の林の近くとかいましたね
家具の間に隠れてるのを棒で
押してみると押し返してくる
くらい力強いでした
ちなみに百足氏もいました
78. 匿名処理班
那谷蜘蛛山はオーストラリアにあったのか…(ガクブル)
79. 匿名処理班
戦争は数だよ兄貴!
って事ですか軍曹…
80. 匿名処理班
>>26
ゲジゲジは臭いだろ。
いたら匂いで分かる位だから。
ゲジゲジとムカデは速攻で駆除する。
ムカデは未だ慣れるが、ゲジゲジの脚一本一本が触手の様にグネグネ曲がるのだけはきしょくて我慢ならん。
81. 匿名処理班
リアル…蜘蛛ですが何か?
82. 匿名処理班
※61
部屋の隅で蜘蛛が悠木碧声でまくしたててたら…
微妙にウザいかも。
83. 匿名処理班
これはGを察知してあつまってきたんだろ…
84. 匿名処理班
うちもアシダカ出るけど、いつも1匹ずつだよ。だって群れなしてたら餌に困ると思うわ。というか、アシダカってG食べると言うけど、群れでいられるほどGいるのかな・・・
85. 匿名処理班
これ、ちょうど卵から子グモが出てきたところじゃないかな。
うちの外壁に毎年クモが卵を産んで、これと同じ光景が見られる。
小さな種類なので、子グモも数ミリくらいしかないけど。
86. 匿名処理班
軍曹は益虫だしむしろありがたいのはわかってるがこれはこええよww掃討作戦でもあんのかとwww
87. 匿名処理班
益虫とかそんなのどうでもいい
侵入されて以来同居状態だが狭いワンルームであのデカさであの素早さで走られただけで卒倒しかけた
追い出しに何度も失敗して子供産んだらしくミニサイズ(でかい)の奴2,3度出た
追い出したくても速すぎてうまく誘導できないから申し訳ないが殺虫剤で弱らせてからなんとか追い出す術を編み出したがきっと今冬眠してるだろう
あの蒸し暑い梅雨の日、網戸が開いていた事に気が付かなかったばかりに本当に地獄の沙汰だよ…
88. .
部屋の内覧でこいつがいて断ったことがある
89. 匿名処理班
秋に拾ってきたカマキリの卵が春に自宅で孵化した際も、こんな感じだったわ・・・可愛かったなああ、カマキリの子供らも💛
90. 匿名処理班
>>15
軍曹じゃないけど足音と言えばムカデもすげーんだよ、ウトウトしてる時分なら飛び起きるレベル(咬むから)
91. 匿名処理班
>>87
餌なけりゃ蜘蛛は死ぬよ
自分はハエトリグモとワンルームで同居してたんだが、コロナ禍で何ヶ月も部屋空けて退去のために帰ったら死んでたよ。自分がいるときは積極的に餌あげてたから、それがなくなって餓死したんだろう
そんなに生きてるってことは「餌」がいるんだな、君のワンルームには
92. 匿名処理班
ピーター・パーカー少年は全身くまなく噛まれることができそうだな
93. 匿名処理班
アシダカグモだけは駄目だ
他のクモは全然平気だけど
タランチュラやハエトリクモなんかはずんぐりしてて可愛いとすら思えるし、網を作るクモは美しいとも思えるし、他の大型のハシリグモ類もカッコいいとすら思える
だがアシダカグモ系だけは体が拒否する
94. 匿名処理班
アシダカがいる家はエサがあるからいる
綺麗にしろ
95. 匿名処理班
蜘蛛が苦手なのに見てしまった…あばばばば
96. 匿名処理班
みんななんのかんの言って軍曹大好きなのな
97. 匿名処理班
アダンソンハエトリくらいの小ささなら良いんだけど
益虫だとは分かっていても部屋で見つけたら心臓止まる
98. 匿名処理班
>>78
那田蜘蛛山だ2度と間違えるな怒怒怒
99. 匿名処理班
>>15
足音ヤバいよね。
突然背後でカツカツカツッていう音がしたから、何かと思って振り向いたらガラス窓(内側)を軍曹がダッシュしてたよ…泣いた。
100. 匿名処理班
軍曹って、言うほどG食べないんじゃなかったっけ?
軍曹はあのデカさと捕食者っぽい見た目と足音が無理だ。自分は大人しくGホイホイで対応するわ…
101. 匿名処理班
日本の軍曹より足が長いね!
102. 匿名処理班
>>100
動いてる物を襲う習性が有るから捕獲対象が近くにいると捕食中でも次々に獲物を狩るとは聴く
103. 匿名処理班
アシダカ先輩には常に敬意を表してるつもりだけど、これだけ大量に集まられるとビビるわ
104. 匿名処理班
脚高は見たことないが部屋の中で樺木小町は見た事ある、
友達が素手で外に追い出そうとしてかまれた、、あしながハチより痛かったらしい、、
105. 匿名処理班
他人事ながら、この家の衛生状況が心配www
先輩なのか?私はてっきり軍曹かと思ってた。
アシダカ軍曹が有能なのは、Gを食べている最中でも
他のGが目に入ると狩りに行くという点。素晴らしいハンター。
106. 匿名処理班
弱ると何故か人に寄ってきて、よりにもよって枕元で死んでたりする
トラウマっす・・・
107. 匿名処理班
軍曹だらけの一個小隊
108. 匿名処理班
アボリジニなら食ってた
109. 匿名処理班
正直ゴキとキモさは変わらんし
そもそもゴキと同じ所這い回るなら衛生的にも…
110. 匿名処理班
アシダカ軍曹は鼠狩ってたらしくて骨が2匹分あったわ
111. 匿名処理班
生まれたばかりで密集しているだけじゃないか
カマキリの卵が孵化したばかりもそんなもの
成虫ならまた違うがな
ハエトリグモの半分以下の状態のこれが密集していても何の恐怖もない
112. 匿名処理班
卵嚢から出たばかりで固まってるだけやね
数日もすれば散ってくよ
実際は数ミリだし可愛いもんよ
113. 匿名処理班
軍曹は、動いてるGに反応する習性があって、お腹いっぱいでもとりあえず狩るんだよ。
この習性のため、軍曹がいる家からGが駆逐される
114. 匿名処理班
>>17
めっちゃカッコイイな。