
image credit:Juan Jose P Flores/Facebook
闘犬としてと作り出されたピットブルは、きちんとした躾ができないと、人間を負傷させる事故を起こすことがあるが、飼い主が愛情をもって正しく躾ければ、忍耐強く従順で、命がけで家族を守るペットになる。また、飼い主だけでなく他の動物にもやさしさと思いやりを示すことがある。
メキシコから届いたのは、猫に深い愛情を捧げたピットブルのニュースだ。近所の妊娠中の野良猫に、安全に出産できるよう自分の犬小屋を提供し、その出産を見守ったのだ。
広告
犬小屋に野良の母猫を招き入れたピットブル
メキシコのバハ・カリフォルニア州ティフアナで歯科医院を経営しているホアンさん一家は、オスのピットブル“ハデス”を飼っている。去年3月のこと、家にいたホアンさんは裏口のドアを叩く音に気が付いた。そこにはハデスがいて、何かを伝えたい様子だったため、犬小屋までついていった。
すると...
その中には1匹の野良猫がいたのだ。
ホアンさんはその猫に見覚えがあった。近所によくいる野良猫で、人間を警戒してあまり近寄ってこないが、空腹ではかわいそうだと時折ホアンさんが餌をやっていたからだ。
その野良猫がハデスの小屋の中にちょこんと座っていたのだ。よく見ると妊娠しているではないか。
ハデスは出産のために安全な場所を探していた母猫を自分の犬小屋へと招き入れたようなのだ。
自分の犬小屋を提供し、出産を見守るハデス
ハデスはホアンさんが餌をやっていたこの猫を知っていたのかもしれない。飼い主が目をかけている存在=自分にとっても大切な存在、と思ったのかもしれない。そして忠実なハデスは、猫を小屋に招いたことをホアンさんに知らせに来たのだ。ホアンさんは、ハデスと一緒にそのまま猫が小屋で無事出産できるように見守ることにした。
ハデスは、小屋の入り口に毛布を引っ張ってきて猫が心地よく出産できるよう手助けをし、その側で待機した。
無事出産、今度は子猫のお世話をするハデス
ついに猫は2匹の赤ちゃんを無事出産。ハデスは2匹の子猫をまるで自分が父親になったかのように世話をし始めたという。ホアンさんは、安全のために母猫と子猫たちを家の中へ運び込み、ニコールと名付けた母猫の子育てを見守り続けた。
やがて、ニコールとハデスの間には友情が芽生え始めた。一緒に子育し、一緒に遊び、一緒に休み。異種の2匹の絆はとても深くなっていった。
子猫には別の家族が、母猫はハデスと真の家族となる
数か月後、2匹の子猫には飼い主が見つかり、新しい家に引き取られていった。ニコールは、ホアンさん一家が飼うことに。ピットブルはきちんと飼えばとても良い犬なのです。ハデスはニコールを手助けするため全力を尽くしていました。私たち人間も、ハデスから無償の愛の尊さを学びました(ホアンさん)
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1.
2. 匿名処理班
他の犬種にも言える事だけど優しくされてる犬は優しい性格が多いよね
3. 匿名処理班
見返りハデスさんの優しい顔よ
ニコールさんも聡いなあ
4. 匿名処理班
「ご主人様、この猫は私の妹なのですね」
5. 匿名処理班
野良猫に犬小屋取られて哀しげなワンコの画像いっぱいあるけど
ハデスは「僕の家は安全だから ここは赤ちゃん生んで育てたらいいよ」って表情してるね
6. 匿名処理班
※2
犬種というより
育て方や環境が大きいのかもしれないですね
もしかして人もそう?
7. 匿名処理班
俺より賢そうな顔してる
8. 匿名処理班
躾と言うより、元からの性質が大きいのでは?
9. 匿名処理班
イケメン&イクメンなワンコ
10. 匿名処理班
ハデス君、名前は「冥界の王」だけれど、中身は「愛情の王」だったんだね♪
11. 匿名処理班
闘犬仕様の殺る気まんまんなネーミングからの、この優しさよ
12. 匿名処理班
>>8
逆だよ、ピットブルは闘犬用に生み出されたもので本来闘争心が強い。
躾せずそのまま育てたら事故が起こる事もある犬種。
13. 匿名処理班
本当に招き入れたのか?気弱な犬がちょっとした隙に自宅を占領されてしまって困り果てていただけなのでは?
14. 匿名処理班
>>2
人間も同じように思う
15. 匿名処理班
※10
ギリシャ神話のハーデースも愛妻家ですからね。
ディズニーのせいで悪役キャラが定着してるけど。
16. 匿名処理班
誇らしげだ(笑)
17. 匿名処理班
優しい目をしている
18. 匿名処理班
NNNは特殊な交渉術を体得している(ΦωΦ)
19. 匿名処理班
>>7
「いいね(=ハートマーク)」を押すに押せない・・・
20. 匿名処理班
※15
ギリシャ神話当時のあの神々の享楽さからしたらまともな方なんですよね。
21. 匿名処理班
※10
善人だろうが悪人だろうが、総て受け入れる慈愛の冥王様ですよ
22. 匿名処理班
犬(ご主人、ボクの家が乗っ取られちゃいました・・・)
人「あなた自分の家を猫の妊婦に貸してあげてるのね!偉いわ!」
犬(いや、そうじゃなくてこれじゃお昼寝が・・・)
人「なんていい子なんでしょ!一緒に新しい命の誕生を見守りましょ!」
23. 匿名処理班
殺傷力が高い犬種のイメージがあるのがどうもね‥‥
一方で信頼関係が築ければバディ(相棒)になるらしいけど
24. 匿名処理班
※12
知人の幼少期、パパさんがゴールデンの子犬を連れ帰って、「もともと賢い犬種なんだぞ!」ってほったらかした結果、手に負えないわんこに育ったって言ってた。
しつけって大事だよね。
25. 匿名処理班
ピッドブルってこんな穏やかな表情もするんだね
優しさにあふれた犬柄が伝わる
26. 匿名処理班
ハデス、目がとっても優しくてきれい。表情もとっても優しい。
大切にされてるんだね。
ニコールさんと家族と皆で幸せに暮らしてね。
27. 匿名処理班
※20
全知全能の最高神ゼウスなんて浮気三昧ですからね。
ハーデースもしてないこともないですが・・・。
28. 匿名処理班
>>22
ちょっと考えた(≧∇≦)b
29. 匿名処理班
躾の効いたピットブルは
もちろん「家族」には優しいが
それ以外と判断したものに対して
「命がけで攻撃」してくるから
やばいんだよねぇ
30. 匿名処理班
マランダーのプレイリードッグの穴掘りを観察する
ピットブルも優しくてびっくり。
ホアンさん「きちんと飼えばとても良い犬なのです。」
でもその「きちんと」が激ムズなんだよなー。
トレーニングは飼い主さんの性格・才能が大きく影響し、
どんなに努力してもどーにもならない面がある。
(→自己反省。あ、ピット飼いじゃないよ!)
31. 匿名処理班
※27
妖精と浮気している
それを知った妻のペルセポネが彼女を植物(ミント)に変えた
32.
33. 匿名処理班
「もうすぐ生まれるの?大変だ、僕のおうち使っていいよ!毛布も使って!暖かくして!」
そしてここのコメ欄でギリシャ神話の知識を得る日が来るとは。
34. 匿名処理班
>>2
6年前に15歳で亡くなった実家の爺さん犬も亡くなる数ヶ月から生後半年ぐらいの雌猫と犬小屋で同性していた。犬は倒れて3日ぐらいで急に亡くなったけど、猫が警戒心が強くて捕まらず、爺さん犬が亡くなってから暫く姿を消して数ヶ月後に子猫5匹を連れて戻ってきたよ。
35. 匿名処理班
>>31
ハーデースの数少ない浮気エピソードですね。
真面目で誠実な男が一度だけはっちゃけちゃって嫁がめちゃくちゃ怒った感じがある。
36. 匿名処理班
>>33
ここに来る人は雑学好きが多いから…
37. 匿名処理班
※31
生命力がクソ強くてどこまでも増えていくミントに変えたのはなぜなんだろうな。嫌われ者になるようにとの悪意なのか、(旦那から守るために草に変えたという説もあることから)加護のつもりだったのか。ただ単に、豊穣の女神だからうっかり生命力与えすぎたのかもしれんが。
38. 匿名処理班
ピットブルの中にも穏やかな個体はいる。忘れちゃいけないのは、凶暴さを人工的に再現した種で、世界中でとんでもない事故を起こしてること。飼い主とか躾だけの問題ではない…