死者の声が聞こえる人の特徴を科学で紐解く
死者の声が聞こえる人の特徴を科学で紐解くく/iStock
 死者の声が「聞こえる」と主張する人は確かに存在する。そうした傾向のある人の特徴を、研究者たちが特定した。

 新たな研究によると、霊の声が聞こえると自称する人たちは、一般の人よりも物事に集中し、非常にのめり込みやすく、子供の頃に異様な聴覚体験をしたことがあり、幻聴に対する感受性が強い傾向にあるという。

 この発見により、統合失調症のような精神疾患に伴う不可解な幻聴について、より理解することができるようになるかもしれない。

霊の声が聞こえる人は若い頃から異質な幻聴体験をしている

 降霊術師の透視や透聴体験、つまり外部刺激がなにもない状態で、なにかを見たり聞いたりする体験は、死者の霊に起因するとされているが、これは、宗教的、霊的体験を研究する人類学者や、病的な幻覚体験を調べている専門家たちにとって、科学的に非常に興味深い事象だ。

 研究者たちはとくに、一部の幻聴体験者が、降霊術師と同じような体験を報告する理由を解明したがっているが、一方では、こうした人たちは精神の病に苦しんでいるだけだと診断される場合もある。

「降霊術師は、人生の早い時期からはっきりした異質な聴覚体験をしていて、それを自分でコントロールできる傾向にあります」というのは、イギリス、ノーサンブリア大学の心理学者ピーター・モーズリー。

「こうした能力がどのように発達するのかを理解するのは、自分では制御できない幻聴の苦しみをより理解するのに役に立つ可能性があるため重要です」
幻聴・幻覚体験
Pixabay

集中力が高く没頭しやすい人ほど幻聴体験をしやすい

 モーズリーは、ダラム大学の心理学者アダム・パウエルと共に、英国スピリチュアリスト連盟に登録されている霊聴力のある霊媒師65人、SNSを通して募った一般人143人を調査して、声が聞こえる人と聞こえない人のなにが違うのかを突き止めた。

 霊媒師全体の44.6%が日常的に幻の声を聞いていて、79%がこれは生活の一部になっていると答えた。ほとんどの霊媒師が、その声は頭の中で聞こえると言っているが、31.7%は外から聞こえることもあるという。

 一般の人たちと比べると、霊媒師のほうが超常現象を信じている割合は高く、他人にどう思われようとあまり気にしない傾向にあった。

 霊媒師が初めて霊の声を聞いたのは若い頃、平均すると21.7歳ぐらいのときで、彼らは物事に没頭しやすい傾向にあることが報告されている。

 没頭とは、精神的課題や活動、もしくは通常とはまったく異なる心理状態にあるときに、完全にのめり込んだ状態のことで、いかにその人がまわりの世界が見えなくなり集中しているかを示す。

 さらに、彼らは幻覚に似た体験をすることが多い。そうした不可解な体験をする前に、『心霊主義』(人は肉体と霊魂からなり、肉体が消滅しても霊魂は存在し、現世の人間が死者の霊と交信できるという考え)について聞いたことはなかったといい、むしろなんらかの答えを探しているといに"声"に遭遇したという。

 一般の人々の場合、高い没頭力は超常現象を信じていることと強く結びついているが、幻聴に対する感受性はほとんどない。

 霊媒師も一般人も、超常現象を信じる割合や、幻視に対する感受性においては、それほど差はなかった。
霊の声が聞こえる人の特徴
Pixabay

自らの体験が霊の存在を確かなものに

 これらの結果から、死者の声を聞く体験は、まわりのプレッシャーや、現実的な社会の状況、超常現象を信じることによる暗示の産物とはあまり関係がないことがわかった。

 その代わり、死者の声を聞く傾向にある人たちは、幻聴が彼らの体験と一致し、彼らにとって個人的に意味があることから心霊主義信じるようになる。

「私たちの発見からは、学びや切望についてたくさんのことがわかります。今回、実験に参加してもらった被験者たちにとって、心霊主義の信条は、子供の頃の異様な体験や、彼らが実践的な霊媒として体験する頻繁に起こる聴覚現象の両方を理解する上での考え方のようです」パウエルは言う。

「しかし、こうした体験のすべては、努力すれば死者と接触できる可能性を信じるというよりも、特定の傾向や幼少期からこうした能力があることから生じる結果である可能性があります」

 将来的な研究は、没頭、信念、幽霊が耳元でささやく奇妙な霊的経験の間の関係を、より理解するために、さまざまな文化的文脈を探究するべきだという。

この研究は『Mental Health, Religion and Culture』に発表された。

References:Scientists shed light on how and why some people report “hearing the dead” - Taylor & Francis Newsroom/ written by konohazuku / edited by parumo

あわせて読みたい
臨死体験は単なる幻覚なのか?科学者が予想する死後に起こること

科学がまだ解決していない7つの謎の音(音声あり)

悪魔から幽霊まで、10の超常現象を科学的に説明する

第三の目か?霊的体験における脳の松果体の役割を探る科学研究

あなたの見たアレは本物のアレ?幽霊に関する6つの科学的説明

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 20:36
  • ID:gdFjKGVt0 #

あなた憑かれてるのよ

2

2. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 20:42
  • ID:HgjNZ2bg0 #

ぐえー俺も21だった…

3

3. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 20:58
  • ID:snnhVYxH0 #

よくありがちな「私も”あなたと同じように”以前は聞けない・感じなかったけど〜」っていう詐欺師テンプレの言い分なのか、
それとも人類にまだ発見されていない未知の感覚が隠されていてそれが一部の人に現れてるのか、
ただの身体的・精神的な異常や病気の結果なのか

こういったオカルトを科学的に解き明かすの好き

4

4. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 21:16
  • ID:TzjRmB410 #

うちの職場は戦前からある企業なんだが、休憩室という名のボロ棟でみんなで休んでいたときのこと。
急に後を何かが通った気がして振り返ると何もなかった。
何もなかったんだが気配がスーッと向かうに行く感じがした(格闘技経験があるので気配を感じるのだ)。
まあ何もなかったんだが、ふと気付くと自分と同じように振り向いて、何かを追うように眺めてる人がいる。
あっこの人も感じたんだって「何か通りました?」って聞くと『ウン』と言う。
「なんか変でしたよねw」と言うと『(貴方には)見えなかったんだ…』
(中略)
『傷だらけで血まみれの包帯を巻きつけた日本軍の兵士だよ』と彼は言う。
それを聞いた途端、彼の見たもののイメージが伝わってきて息を呑んだ。
「えっえっ?」『見えなくて良かったよ引っ張られるから、病院を探している言ってたよ』
『貴方は感じやすいから気をつけてね』…

ということがあった。
彼は見て会話も出来るそうで、会話すると縁が出来るので無視するそうだが、
イメージには驚かされた、たまたま同調(?)したらしい。
周りの人は全く気付いていなくて、同じ場にいても反応が違うんだなと思わされた。
見えるのも聞こえるのも人によって違うという話。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 21:17
  • ID:EydGt7tg0 #

これだけではまだ科学が解明とまでは言い切れないような。
まあ科学で解明されていない事をすべて嘘と決めつける訳にもいかないんだけど。
最近になって未知の臓器が発見されたって話もあったし、
人間の体はまだまだ分からないことだらけ。

6

6. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 21:33
  • ID:LyNmsvi10 #

霊などいないと断言する気は毛頭ないけれども、、、、それでも、やっぱり、最初にやるべきことは、脳や身体に異常がないかどうか医者に診てもらうことだと思うんだよ。

7

7. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 21:35
  • ID:8j.c2O9W0 #

意識なんて細胞同士の電気信号のやり取りにより発生してるに過ぎない

所謂ただの化学反応

魂とか霊とか馬鹿馬鹿しいわ

8

8. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 21:37
  • ID:R14jzZ4k0 #

脳内爆発音が聞こえるんだから、人の声の幻聴があっても何ら不思議じゃない。ただ幻聴を現実だと思うのはアレだけど

9

9. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 22:21
  • ID:4FXJzOCf0 #

脳のバグでっせ。

10

10. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 22:24
  • ID:L1ZQ1DUh0 #

「幻聴」で答えが出ているんですね
安心しました

11

11. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 22:38
  • ID:F1L.95Hy0 #

幻聴はそう珍しいことでもなく、脳が不安定なら起きる
普通の人だって印象的な言葉や音楽を何度も思い出したり夢に見ることがあるし
一部のADHDは頭の中で常に音楽が鳴ってる
そしてさらに幻聴が起きやすい脳の人もいて
その中で比較的いいことばかり聞こえる人は霊能力者
攻撃的なことばかり聞こえると糖質に分類されるだけ

12

12. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 22:44
  • ID:F1L.95Hy0 #

統合失調症の人って、元々は倫理観が強く真面目な人が多いから
攻撃性さえでなければ人々を導くような良い霊媒師やシャーマンになれると思う
攻撃性が出るかどうかは脳内物質次第なんだろうけど、それが自分に向いても他人に向いても悲しいことだよね…

13

13. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 23:12
  • ID:c46zIOSr0 #

今まで、「皿まみれの何とか」が見えたらビックリするから、見えなくてもいいと思ってたんだけど、最近は気が変わって「見えてもいいかな」と思ってる。
でもまぁ、感じたり、言ってることがわかる程度でも結構満足。
個人的に、特定の一般的な霊を呼び出すのは、やや難しい。
クライアントに縁がある霊とか。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 23:13
  • ID:5juniBul0 #

死者の声を確実に聞く方法を樹立して、内緒の口座や埋蔵金の場所とか、殺人事件の犯人とか、隠されていた生き別れの兄妹の存在とかそんな感じのが明らかになるニュースかと思った(^_^;)

15

15. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 00:07
  • ID:pCHMhRwh0 #

MRIも正常だし、精神異常もないけど見えるし聴こえるよ。
否定するなら否定すればーw
科学的実験があるなら被験者になってみたい。
くっついてる人たちも説得するし。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 00:12
  • ID:4elN73.T0 #

※13
のび君がいる

17

17. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 00:19
  • ID:4elN73.T0 #

※11
看護師の多くはNSコールの幻聴体験があるようだ。
ほらバックの中のケータイが鳴ってる気がするのと同じやつ。
幻聴はそれほど珍しくない、現実と区別が出来ないときが問題。

※12
弟子の病ってやつだね。
でもモノになるのは極々僅かだと思う。
糖質の発症が約100人に1人だから、その数がシャーマンになることはないだろうから。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 00:22
  • ID:6iY24nMT0 #

とりあえず、イタコ芸で有名な人が頭に浮かんだ

19

19. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 00:38
  • ID:MZrAEHHf0 #

※13
「皿まみれ」は確かに色んな意味でびっくりしそうだ

20

20. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 00:38
  • ID:iH0Ms0au0 #

前後不覚になるまで何かに没頭できるのも才能だなあ

21

21. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 01:11
  • ID:j.ECPvp70 #

江戸時代の口寄せ市子の描写にはラジオのチューニングに似た予備動作がある。術者は質問者に「お尋ねの人に声色が似てきたら話しかけるよう」言い置いてから神がかりになり、うわごとのような物言いがだんだん目的の人物の声に近づくと受け答えを始める。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 01:36
  • ID:XcO.mg9Q0 #

※3
>それとも人類にまだ発見されていない未知の感覚が隠されて

いわゆる霊感のある人って、
「電磁波」に感受性がある体質なのでは、
という説を聞いたことがある。

帰巣性のある動物には、地磁気を感知する器官が備わっている
と云われるけど、そんな感じで。
心霊スポットとされる場所は特定周波数の電磁波が強く、
それを感じ取ると「何となく嫌な感じ」「ゾッとする」
「頭が痛い、重い」といった感覚を生じたり、
脳波に影響して何かが「見える・聞こえる」と知覚したり。

23

23. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 01:50
  • ID:QIu0IhrI0 #

この研究も研究で歪曲してる感じがするなあ

24

24. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 02:49
  • ID:oYJtH0ub0 #

>>13
見えてしまう人ってね…
「見ないで済むフィルター」が
目に装着されてない人なんだよ…

25

25. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 03:22
  • ID:1uYNrUjU0 #

>>13
「皿まみれの何とか」が見えたら、そりゃびっくりするわ。番町皿屋敷のお菊とかかな?

26

26. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 04:04
  • ID:yESeKCty0 #

視えても聴こえても
良い事なんて一つも無いよ

27

27. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 04:40
  • ID:K87VwmYy0 #

※15
MRIで異常が見つかることもあるが、すべてわかるわけではない。
まだまだ研究がすすんでいない分野だし、単一原因でない可能性は多々あるだろう。
MRIで検出できない例
「視覚性記憶に関与する腹側皮質視覚路,特に下部側頭葉皮質が過剰興奮していたとする報告もある」

28

28. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 06:23
  • ID:8tTYxgjI0 #

頭の中で考えてる事は通常は自分の思考として脳が処理するのだけれど、統合失調症の場合はそれが他人のものとして知覚されるらしい
統合失調症ではないのだろうけど、同じ脳の部位に変化があるのでしょう

29

29. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 07:37
  • ID:4elN73.T0 #

※19
元ねた シナリオライター
ttps://doranew.net/sinario-writer/

30

30. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 07:43
  • ID:RRJ1t9wE0 #

現実になくても見えるんだろうな
糖質の患者さんが電話がずっと鳴ってると言うの。電話線を抜いたらどうでしょう?って言ったら抜いても鳴るんだって。本人も本物の音じゃないと薄々理解しててそれでも怯えてて本当に可哀想だった。
脳のバグでも本人にとってはそれが現実だから辛いだろう

31

31. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 08:01
  • ID:YGtwV6kk0 #

※13
皿まみれの何かが見えたら、徳の高いおしょうさんに助けてくだちいなと縋りたくなるわなぁ。

32

32. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 08:44
  • ID:RGiLSl0K0 #

お願い事を聞いてくれる神様はいるけど、恐いから幽霊はいない。
巫女は憧れるけど、霊媒師からは逃げる。

しょせん人間は都合が良いものしか信じない。

33

33. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 09:57
  • ID:RGiLSl0K0 #

でも、幽霊付きの物件が、高額取引されるイギリスの研究だしなぁ。

34

34. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 11:13
  • ID:t8fhsfS40 #

「え、いま何か言った?」
とか、はるか昔の子供の頃には「空耳」がした事もあったような記憶がある。
いまは、「空耳アワー」でしか聞くことはないけどもw
まあ、空耳は幻聴のうちには入らないとは思うけど。

35

35. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 11:14
  • ID:EEPjSHgt0 #

死者後入

36

36. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 12:32
  • ID:.i6PKQlu0 #

※4
人によって違うってことは気のせいだな

37

37. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 12:59
  • ID:7wy1VmOQ0 #

>>4
騙されやすい良い人だね。

38

38. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 13:17
  • ID:EEPjSHgt0 #

※18
橋 幸夫か

39

39. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 16:05
  • ID:kje4gNvd0 #

霊がいようがいまいがどうでもいいんだけど
寝るときに、幻聴、幻触とコンボされてムカムカしたことある
寝る寸前だったので何を言ってるか不明、のあと耳元に息がふわーっと。
にわか覚醒して顔真っ赤、なんだてめえコラ、とは言った。
不思議なところは鏡が合わせになってて、すぐそっちから気配を感じて
鏡をしまったらなんもなくなった
幻触も脳の機能を考えたらありえすぎるので、霊はいてもいなくても知らない

40

40. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 17:53
  • ID:Vi58erEu0 #

頭の中で声が聞こえるようになった。
最初は善良そうだったが、徐々に人数が増え頭の中で言い争いをするようになった。
仲裁するも聞き入れて貰えず、周りの人達の声も聞こえないくらい常時頭の中に雑音が・・。
困り果てていると、頭の右側(雑音系は頭の左側だった)から明るい声で「SOSする?」と話しかけられたが、その時は何故か強情を張って「もう少し自分で何とかしてみる」と答えた。
数日後、週に一度の家庭教師の授業中、頭の中の声が煩くて質問や指示をする家庭教師の声が全く聞こえず心配されてしまった。
訝しげな彼の表情と(1時間1万円払ってるのに、これではイカン!)との考えにハッとして、「SOSします!」と心の中で叫んだ。
即座に「OK〜♪」の声が聞こえ、次の瞬間頭の中に静寂が戻った。
以来、声は聞こえていない。
最初に頭の中の声と会話して気の毒になり、行くところが無ければ私の中に居れば良いと言ってしまった結果の自業自得で、自分の考えの足りなさとそれを教えてくれた頭の中の面々とSOSに応えてくれた存在に感謝している。

41

41. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 18:38
  • ID:g.4rS5470 #

過去は見えたり聞こえたりする人間だったが、鬱病を患ってからそういうものが全くなくなった。
人格や魂といった、自分が信じていたものが単なる脳の作用であることを実感してしまったから。
結局、霊が存在しようがしまいが子供のように純粋でなければ縁のないもの。信じていなければ見えるはずもない。

42

42. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 21:26
  • ID:oPDebet50 #

>>37
その人は気配を感じてるんだから、騙されたのとはちょっと違うと思うがなあ。
まあなんでも茶化したい人はいるよね。

43

43. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 22:34
  • ID:424U7NG80 #

※13
「血まみれ」と書くのを回避した結果、お騒がせして申し訳ない。

※24
「見ないで済むフィルター」付いてるのかな。
それならサングラスみたいに付けたり外したりしたい。

44

44. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 23:13
  • ID:ypVqmzmm0 #

沖縄の、本物ユタは霊に声が届くらしい。でも失敗するとお亡くなりになるそう。
何か興味深い!

45

45. 匿名処理班

  • 2021年01月30日 05:10
  • ID:gVdhgCpo0 #

脳の異常で一括り。

46

46. 匿名処理班

  • 2021年01月30日 23:18
  • ID:.Q1ShYTI0 #

なんでみんないるいないで議論してるか意味不明。
幽霊なんて現状不明が適切だろ。
いるいないとか自分の価値観の押し付け合いと自分に酔ってるコマしか見れなくて不快ですわハイ。

47

47. 匿名処理班

  • 2021年01月30日 23:32
  • ID:5qf8mrPm0 #

※45
夢と考えると判りやすいし異常とも言わないで済むよね
睡眠に向かうにつれ脳波が弱まり統合脳神経ネットが縮小するときに、領域に分かれて分断し
それが再び揺らぐなど拡大するときに孤立していた思考さんと繋がるんだよ、たぶん
イメージである場合や音声である場合があろうと思う

48

48. 匿名処理班

  • 2021年02月01日 11:36
  • ID:J7HXnm540 #

いるよ、霊は。
ただ、3次元以外の感覚を多くの人が開いてないし、使ってないから分からないだけで。
今は閉ざしてるし波長を合わせないから見なくて済んでるけど、子供の頃はガードレールの上に生首とか普通に見てた。怖かったけど。
サイパンに行った時、夜中に金縛りにあい、目を覚ましたら、足元に3人の痩せて小柄な兵隊さんが「捧げ銃」の格好をして立っていた。翌朝、ガイドに服装を伝えたら、それは日本兵だったと言われた。

書けば枚挙にいとまがないけど、存在するからねぇ。

でも、関係を持たずいないと言う人にとっては一生見えないしいないことになってるわけだから、彼らが存在を否定することも否定しない。

より明るく強い気持ちでいると、天使や聖霊と繋がる。

結局、生きてる人も死んだ人も、出してる波動次第だから、類友の法則は変わらないと思うんだ。

49

49. 匿名処理班

  • 2021年02月02日 14:52
  • ID:sO0qEr1X0 #

>>48
ごめん、ちょっと霊とは関係ないけど、やっぱり類友の法則ってあるよね。
みんな同じ世界を生きているようで、全く違う世界で生きてるなーって最近は特に思うよ。

50

50. 匿名処理班

  • 2021年04月22日 21:52
  • ID:0aB209jj0 #

探偵とか、警察だとかの、事件とか推理小説とかを読み過ぎると、色々な可能性が見える。
アルコールや薬物の中毒患者のは、犯罪に関する警告かも知れないし、薬等で得た幸福感に
のしをつけて、取り立てにやってくる存在は、居る。
その存在が、もしかしたら見せているのが、死者の魂とか、生霊とかも、かな?
死者は暫くすると、ほかに転生させられるので、一般的には聞こえなく成るといわれている。
けど、殺人事件等で殺された場合、この幸せにのしをつけて返済要求する方々が、故意に
見せるかもしれないし、もしかしたら警察に通報してもらえる可能性を見出した人に対して
見せているのかもしれない。
殺された人って、恨みに思っているでしょうね。そんな霊は、見たくないなぁ。怖いから。
優しくて同調するのが容易な人だと、警察にでもって、見せられるのかも?聞こえるんだ?

51

51. 匿名処理班

  • 2021年04月22日 21:55
  • ID:0aB209jj0 #

そういや〜、気に掛け過ぎて、現実感のある音を聞いたこともあったな。
何時鳴るか?何時鳴るか?って思って居ると、ふと、聞こえたけど、実際現実では無かった、
みたいな。
ラインの返事が何時まで経っても来ない 何時鳴る?何時鳴る?とか
ナースコールが鳴ったらどうしよう?どうしよう?何時鳴るの?って凄く不安に成ってると
とか。

52

52. 匿名処理班

  • 2021年05月21日 00:08
  • ID:KiCq5c1X0 #

※40
「ウフフ☆オッケ〜♪」

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links