
2017年に米チャップマン大学が行なったアメリカの調査によれば、アメリカ人の52パーセントが霊が取り憑いている場所があると信じており、2015年以来11パーセントの増加を見せている。
イギリスの調査でも、52パーセントが超自然現象を信じているという結果が出ている。
しかし、こうした現象について、もっと科学的なアプローチもある。
あなたがあの時に見た、聞いた、感じたアレは本当に幽霊だったのか?科学的な説明を見ていこう。
広告
1. 磁場による影響

image credit:istock
カナダの神経学者マイケル・パーシンガーは、磁場と幽霊の目撃との関係の研究に基づき、意識レベルでは認識されないパルス磁場が脳の側頭葉に異常な活動パターンを生じさせ、それが目に見えぬ存在がいるように感じさせると仮説を提唱する。実験では、”神のヘルメット”と呼ばれる器具で15〜30分ほど人の頭部を微弱な磁場にさらすと、目に見えない存在が部屋にいると感じられるようになることが明らかになっている。
これについては、被験者は磁場の影響で目に見えない存在を感じるようになったのではなく、何らかの存在がいると示唆されたためにそうした反応を示しただけだ、との反論もある。
これに対してパーシンガーは実験手順を変えて反論を行なっている。また別の科学者からは、幽霊が出るという評判がある場所では異常な磁場が検出されることが多いという報告もある。
2. 低い周波数を持つ可聴下音の影響

image credit:pixabay
一般的な人間の可聴域は20〜20,000Hzだが、下限である20Hz以下の低い周波数を持つ音を可聴下音という。人間が聞こえるよりも低い音のことだ。だが低い周波数は、耳に聞こえていなくても不快感を生じさせる。
たとえば、住宅の付近に作られた風力タービンや道路からの低周波数のノイズによって、見当識障害、パニック、心拍数・血圧の変化、その他幽霊に関連づけられる影響が出ることが明らかになっている。
・人は19Hzの音を聴くと幽霊が見える?低周波音と幽霊目撃の奇妙な関係 : カラパイア
また1998年の心霊現象の原因を扱った論文で、著者はある研究室で仕事をするとかならず気分が滅入り、ときには奇妙なものを見聞きした(中には幽霊のような姿も)と述べている。
しかし、やがてファンから19Hzの定常波が生じており、耳には聞こえないが、今がいつでどこだか分からなくさせる振動が発生していることが突き止められた。
可聴下音が背筋がゾクゾクする感覚や不安と関係していることを示した研究もある。
3. カビによる影響

image credit:istock
米クラークソン大学のシェーン・ロジャーズはカビの成長を観察するために、幽霊が出ると噂されている場所を数ヶ月にわたって訪問している。じつは事前の調査から、あるカビは、えも言えぬ恐怖感や物忘れといった、心霊現象のような症状を引き起こすことが明らかになっていたのだ。
現時点ではデータを収集している最中で、ほんとうにカビが原因でそうした現象が起きているのかどうかははっきりしない。
しかし、幽霊が出るとされる場所にそうした有毒なカビが存在している場合があることは確かなようだ。
4. 一酸化炭素中毒

image credit:istock
1921年、W. H. ウィルマーという医師が、幽霊屋敷に関する逸話を医学誌で紹介した。それによると、幽霊屋敷に引っ越したある家族が、夜中に家具が動くような音や奇妙な声を聞いたりと、不可解な現象を体験するようになったのだという。そ
うした現象が起きる際は、目に見えない何者かの存在すら感じられた。ほかにも幽霊にベッドに押さえつけられたり、脱力感を感じたりといったこともあった。
しかし、調査の結果、壊れたかまどから生じた一酸化炭素が家の中に充満し、それが幻聴や幻覚を引き起こしていたことが判明した。かまどを修理すると、心霊現象はピタッと止んだそうだ。
5. まわりの意見に左右される

image credit: Joakim Honkasalo on Unsplash
2014年、ロンドン大学の心理学者クリストファー・フレンチが行なった研究では、被験者に念力で金属の鍵を曲げるという映像を観てもらった。一部の被験者は、視聴後に曲がったのが見えたと証言するサクラの被験者と一緒に映像を観た。するとサクラと一緒に観ていた被験者は、そうでない被験者よりも、鍵が曲がったのが見えたと感想を言うことが多かった。
つまり、他人の意見が記憶に影響するわけである。誰かが自信たっぷりに幽霊を見たと話したら、周りの人もそれに影響されるということだ。
6. 本当は信じたいという信念

image credit: Erik Muller on Unsplash
また、前出のフレンチの研究は、動機の面からも説明することができる。人は「死後の世界があると信じたい」のだ。「死んだらそれっきりという話は、一般には不快なもの」なのである。この確証バイアスは人の認知に強い影響を与える。人は「信じたいものを信じる」傾向にあるのである。
written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こないだ作家の佐藤愛さんのエッセイ読んで やっぱ霊っているのかもって思ってたところなんだけどね
2. 匿名処理班
病気も何にもない♪
みんなで歌おう ゲゲゲのゲー♪♪
3. 匿名処理班
信念とは、願望の強力なやつである。
4. 匿名処理班
※1書いた者です
ごめんなさい
お名前 佐藤愛子さんでした
5. 匿名処理班
共振共鳴もあるし、色んな原因があるよね。
ただ自宅で、誰かが力を入れて触らないと起きない物理現象が起きた時は居るかも知れないと思ったわw(家族も見てて他に誰もいないし確認もした。後日、動力のない物だったので、どのくらい力を入れれば同じ現象が起こるかを調べたら自然に起きない事も判った。)
6. 匿名処理班
脳腫瘍も追加。どこかで読んだか忘れたが、幽霊が見えると言って新興宗教を始めたおばさんが、脳腫瘍見つかって手術したら幽霊見えなくなって宗教も解散したお話。どっとはらい。
7. 匿名処理班
怪奇現象って怖いのと怖くないのあるよね。
階段降りてくる足音と、帰ったら部屋からこっちを覗く影は別に怖くなかった。
でも耳鳴りと共にやってくる怪奇現象は起こる直前から恐怖を感じてた。
怖くないのは錯覚でもいいとして、怖い時のあの恐怖感は一体なんなんだ。
8. 匿名処理班
米7
ただの金縛りやん
9. 匿名処理班
カビ説初めて聞きました。
いい情報をありがとう。
10. 匿名処理班
幽霊っぽいものを見たり怪現象にも遭遇したり、カタチがはっきり分かる謎の円盤型飛行物体を見たこともあるが、こんなこじ付け的な理由では説明できそうもないから、やっぱり今の科学では証明できない存在がこの世には存在すると思うな。私は。
11. 匿名処理班
※4
気付いた時すんげーどっきりしたでしょ?
俺もやったことある、ドンマイ!
12. 匿名処理班
それら、思い当たる原因によるものを除いた奇妙な現象は全体の何%位なんだろうか。
本人の証言以外に、敵対的な第三者にすら確認のとれる不可解な事例もあるでしょう。
これらの研究は、そういった事例に労力を集中する役に立つ。
また、副産物にも期待できる。
例えば、敵を意図的に混乱させたり、ホラー映画がとんでもなく恐ろしくなったり、逆に至福の瞬間を任意に与えたり、未知の知覚を手に入れたり・・構わない、どんどん研究して下さい。
13. 匿名処理班
>3. カビによる影響
カビからのダメージは、本当に侮っちゃいけない。
自殺が多かったりする場所は、陰気で風通しが悪く、日当たりもないような場所が多い。
ただでさえ気分が滅入るような場所で、抵抗力も奪われるわけだ。
14. 匿名処理班
どーーー考えてもこれらに該当しない経験を何度かしているけどなぁ?
15. 匿名処理班
科学で解明しても幽霊いる派は認めない
無いものを証明するのは無理だから、現象を否定するしかない
オーブと金縛りは解明されてる
にもかかわらず未だに霊のせいにされて幽霊も可哀想
16. 匿名処理班
オカルティックナインの幽霊の解釈はかなり面白かった👻
17. 匿名処理班
髪の毛ってのもあるかも
片側だけ垂らした髪型にしてたころ、その方向に時々人影が見えてぎょっとなってたわ
18. 匿名処理班
じーさん焼いた夜、
親戚一同が送ったはずのじーさん見たぞ。
大人7人や。
酒でも低周波でもプラズマでも集団催眠でもないわな。
なぜ死んだ時の和装じゃないのか、
なぜ不自由だった身体が治ってるのか、
でもハゲはそのままなのか・・・
謎は尽きぬ。
19. 匿名処理班
でも幽霊って、音が聞こえたとか人影が見えた気がしたとかそんな感じじゃなくて、見えるときはガッツリ見えるよ。まあ、それも幻覚だって言われてしまえばそれまでなんだけど……
20. 匿名処理班
人の五感って言うほど信用できないやん?
少なくともワイは自分をあまり信じてない
何かの気配を感じることはあるし、敬して遠ざけるべきモノもあるとは思ってるけど、自分がそれらにアクセスできてるかどうかは、また別の問題よね、と思ってる。
だいたい、目の前にある眼鏡を30分くらい探し回る自分の認識能力で、そんなモノをちゃんと見つめられるのかどうか・・・・・・怪しいのはむしろ自分の頭なんと違うかって疑うほうが道理でありましょうよ
これを突き詰めちゃうと認識論の袋小路にハマりそうだし
怪力乱神を語らず、って至言だと思うわ
21.
22. 匿名処理班
何度か幽霊を見た事があるんだけど、怖いと思った事はあまりない。怖いと感じた事はあるけどそういうのはだいたい幻覚だった。本物は怖くなかった。身内の霊ばかりだったかもしれない。
ただ、現実に見たしあれは幻覚ではなかったと断言出来る一方、いないし、いないから哀しいと判っている自分もいる。
23. 匿名処理班
若い頃、自宅の二階で寝ていた時に、階段の電気が点いたような気がして半分目が覚めた状態でいると、部屋のドアを通り抜けて親戚の叔父さんがベッドの横に立った。何か挨拶をした様な気がして、それから叔父さんはまた下へ降りて行った。どこの叔父さんだったか思い出せないでいた。この時ソレは人間ではなくて霊だなぁと思ったが、身体は起きることが出来なかった。どうも叔父さんは下の部屋の仏壇から来た様な気がした。朝起きて母親にその話をすると、どこどこの叔父さんが仏壇から来たと、はっきり叔父さんの名前も分かっていた。その時家の電話が鳴って母親が出ると、その叔父さんが昨日の夜に猟銃で自殺したとの知らせだった。ああ、やっぱり、枕元に立つっていうのは本当なんだねぇと・・・これはガチな話しだよ。
24. 匿名処理班
まあ何か理由あるんだろうけど
証明するのも再現するのも難しいしめんどいから
幽霊とか妖怪っていうくくりで適当に名を与えて
共有しやすい認識にしておけば話の通りが良くなるよねってそういう
25. 匿名処理班
モルダーあなた疲れてるのよ
26. 匿名処理班
前飼ってた猫が死んでから約2週間くらい家に居た感覚があったなあ。足音がしたり猫の幅分ドアが開いたり、いつも寝てた場所が暖かかったり、寝てると胸の上が暖かく重くなったり。その全てが科学的に説明できる事だったとしても私にとってはすごく嬉しい事だったから、死んでからもしばらく一緒に居てくれたと思っていたいな。
27. 匿名処理班
こういう誤認が大半だろうが、呪いや予知などの通常なら起こり得ない現象が見られるケースに至っては、どうしても本物があるとしか思えない
28.
29. 匿名処理班
心霊スポットってたいていジメジメしてカビっぽい。人間は当然、有害なカビを警戒する本能があるはずだから、心霊スポットのカビで「何かヤだなぁ〜怖いなぁ〜怖いなぁ〜」となるのは当然。
30. 匿名処理班
古今東西で共通してると思われる現象も多いし実際空気が澱んでるヤバめな場所ってあるからなぁ
31. 匿名処理班
※9
私も、カビ説になるほどなーと思いました。というのも、幻覚剤として知られる LSD は麦角というカビから分離か、合成かされてると思うので、ありそうですね。
32. 匿名処理班
「信じたいと思う気持ち」までくれば、あとなに言ってもいいような気がしてきたな。
たぶんいると思ってるけど、証明できない。でも、そこがいいところだと思う。
33. 匿名処理班
A「アンジェリカだ!」
B「いや ジェシカだ!」
みたいなもんだね。俺は「カレン」だけどね。
34. 匿名処理班
「気のせい」って言葉で言うんじゃなくて、科学的に説明して欲しかったんだが・・・
35. 匿名処理班
最近のディープラーニングのAIの画像(映像)認識は人以上に達し、狄佑砲聾えないものまで見える瓩箸気┯世錣譴襦2酸芝Ъ韻眛瑛諭
この様なAIに心霊現象がよく起こるという現場の映像から音声から磁気から様々なデータを掛けたら、人間では気付かなかったモノが見えてくるかも??
さらに未来ではAIが人間以上に進化したら心霊現象に限らず様々な超常現象の真偽や謎を解明してくれるかも。
果たしてその結果は「なーんだ、やっぱり・・・」と思うことばかりか、あるいは「え、まさか!?」と驚くことがあるか。そう遠くない?将来のお楽しみ。
36. 匿名処理班
本来証明が必要なのはいる派のほうだから、いない事の説明が迂遠になるのは仕方ない
37. 匿名処理班
幽霊どころか霊感持ってる人もあり得ないと思ってる俺、
今まで一度も幽霊を見たことがない
やっぱり信じてると見えやすいってことか
38. 匿名処理班
>>15
幽霊はいないと思っているのに幽霊が可哀想とは…w
39. 匿名処理班
送次元生命体や精神生命体の可能性だってある。
他にも現代の科学で解明できないただの自然現象の可能性も…
今の科学で証明できないからオカルトにしてるだけで、50年後、100年後には解明されてて、100年後の人達には「昔の科学者達ってネアンデルタール人とさほど変わらなかったんだね♪」と言われてそう。www
40. 匿名処理班
変なものを見たら見間違いかもしれないので5度見するようにしてる
コレは何なのか、偶々そう見えるだけか、自然現象か、思い付く限りの可能性を探る
それでも説明がつかなかったモノが三つ存在する
41. 匿名処理班
幽霊の目撃情報からするとカビ説で説明のつくものが多いのは確か。
1.水気のある所
2.光がないか少ないところ
3.空気が澱んでいる感じがするところ
4.人の出入りが少ないところ
そして、ある種のキノコや麦角菌などのように強烈で未解明な毒がありうるところ。
もちろん全てがカビのせいと言えないとはおもうけど、カビやその毒の症状だとすればかなりの割合で説明に一応の説得力がある。
42. 蜘蛛のファンです
私が金縛りに遭った5~6年前に見た母の
ドッペルゲンガーは本物じゃないの!?
あれ本当に電磁波のせいなんですか!?