
痛くないし効果を確認できるワクチン接種デバイス image by:Swansea University
世界各国で新型コロナワクチンの接種が始まっているが、日本も2月末には開始される予定だ。だが、注射で痛い思いをするのは嫌だし、その効果に不安があるという人には、3月にプロトタイプが完成するというスマート・ワクチンパッチはどうだろうか?
その使い捨てのパッチは極小のマイクロニードルでワクチンを投与する。だから普通の注射器のようにぐっと皮膚の奥深くに針を刺されて痛い思いをすることはない。
だがそれだけではない。自己投与式のこのスマート・ワクチンパッチは、ワクチンがきちんと効いたのかどうかを確認できるのだという。
スポンサードリンク
効果もチェックしてくれる痛くないワクチン接種
スマート・ワクチンパッチが”スマート"と呼ばれるのは、痛みが少ないからだけではない。ワクチンがきちんと効いたのかどうかチェックしてくれる点にある。
パッチは「自己投与式」だそうなので、おそらく医師ではなく患者自身が使うよう想定されているのだろう。これをぴっと肌に貼り付けるとマイクロニードルによって体にワクチンが接種される。
だがこれで終わりではなく、そのあとはストラップやテープでパッチを24時間ほどそのまま固定する。すると、この間にパッチが体の炎症反応を確かめてくれる。
血液や組織液の中に含まれる「免疫グロブリン(抗体)」は、免疫という機能において大切な役割を担っている。スマートパッチは、ワクチン接種で体の中にこれが作られたかどうかを検出するのだ。
このデータを分析すれば、ワクチンが本当に効果をあげたのかどうか確認することができる。

image by:Swansea University
新型コロナ以外の感染症にも
開発者の1人である英スウォンジー大学のサンジブ・シャルマ博士は、「低コストでワクチンを接種できるこのデバイスによって、これから続く新型コロナのアウトブレイクでも安全に職場に戻れるよう、きちんとした管理を確実にできるようにしてくれるでしょう」と語っている。
もちろん今回の大流行が無事に終息したあとでも、ほかの感染症の対策として応用することができる。研究グループは、3年後を目処に、市販化を目指しているとのことだ。
References:eurekalert/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3226 points | ![]() | 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 |
2位 3064 points | ![]() | 古代生物って面白い!三葉虫は脚で呼吸をしていたことが判明 |
3位 3030 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
4位 2843 points | ![]() | 息子よ...海兵隊曹長の父、少尉に昇進した息子に初の敬礼。感動の親子愛にネットが涙(アメリカ) |
5位 2098 points | ![]() | やせ細った犬が空腹に耐えきれず、屋台の椅子に顔を乗せ、人間が食べ物を分けてくれるのを待ち続ける(メキシコ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
3年後の市販化かよ
2. 匿名処理班
3年後ね…
3. 匿名処理班
こうやって進歩していくんだなぁ
4. 匿名処理班
仮に16ゲージ(献血用で畳針と同じ)以外選択肢なかったら
大の大人でもぶっ倒れるかもな
5. 匿名処理班
3年と言いつつ、10年はかかる。
6. 匿名処理班
BCGのお懐かしやのハンコ注射のニューバージョン?
あれも確か、皮下注射をするとそこからほかの感染が起こる可能性があるから、それを防ぐために皮内注射にする目的だったんじゃなかったけ?
効果もチェックできれば、結核のツベルクリン反応検査の回数も減るし、誤魔化して偽陽性にして注射をしないとか防げるけど、逆に言えば皮内注射では定着しないで陽性にならずに偽陽性が続くだけで終わるのでは?
7.
8. 匿名処理班
量子ドットタトゥー?
9. 匿名処理班
24時間程度で検出可能なほど抗体ができるのだろうか?
単に自然免疫系の初期反応を観察して、異物(ワクチン)が体内に入ったことを確認するだけかな?免疫の獲得の確認は無理だよね?
10. 匿名処理班
痛くな〜い!
11. 匿名処理班
これは朗報です。痛みもなく、副作用もなく、効果があると思います。今後、ニードルパッチ型が世界各国に普及されることを期待します。
12. 匿名処理班
マイクロニードル式出てこないかなと思っていたので期待したい知らせ。以前ここで紹介されていた別ワクチンのやつは一回目が投与された情報を肌に残す染色剤付きでしたがこれはどうなるんだろう。医療が届きにくい国・地域への運搬供給と安全な接種が可能なデバイスたちの登場は見守りたいですね。
13. 匿名処理班
ありがたいけど3年は流石に
14.
15. 匿名処理班
これも遠山の金さんゴッコができるだろうか。
「ワクチン接種したかだと?」
「オウ!、このワクチンパッチの痕が目にへぇーらねぇーか!」
16. 匿名処理班
ハンコ注射もよい思い出
17. 匿名処理班
20年以上前に「日本で開発中」と聞いていたのに…
18. 匿名処理班
自己投与式って使用後は家庭ゴミかよ
病院で受ける式にした方がいいだろ
道端に落ちてるのは見たくないぞ
19. 匿名処理班
※18
「まだ薬が残ってる」とか言い張って
使い古しを自分に貼る馬鹿がいそうで怖いよね
20.