黒くて小さな子猫ちゃんが脚をペロペロと毛づくろい。だがそこで子猫は驚きの表情を見せる。この足の他にもうひとつ足があって、さらにあと2つも足があることに気が付いちゃったのだ。
その反応があまりにもかわいらしくて萌殺されるかと思ったよ。
TikTok | Kitten Discovers His Own Feet
ゴーストという名のオスの黒子猫はグルーミングの真っ最中。だが毛づくろいをしていた途中、ある事に気が付く。
あれ?こっちの足を舐めてたのに、こっちにも足がある。
僕の体はどうなってしまったの?足が4本もついてるじゃないか!
その驚きの表情と動きはあまりにもかわいらしい。
もしかしたらゴーストという名が、彼に「足はないもの」と思い込ませてしたのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
あわせて読みたい
溺死寸前で救われた子猫はとても小さくて灰色でネズミのようだったが、美しい黒猫に大変身(ニュージーランド)
黒猫のコミュ力の高さ!サイの親子にスリスリすり寄り友好条約?
ヒゲメン爆泣き。ルームメイトがずっと欲しがっていた黒猫をサプライズプレゼント
野外パトロール中、ドライブ中の飼い主に偶然出くわした猫。うれしさと驚きが交差しこんな表情に(イギリス)
押しても戻る、だと?低反発マットレスに驚きを隠せない猫の物理学実験
コメント
1. 匿名処理班
猫欲しくなるわ
2. 匿名処理班
創作に見える位、可愛い動きw
3. 匿名処理班
子猫「あれ?どうなってるの!?えっとえっと……わかんない!」
4. 匿名処理班
人に育てられたんだろうな
だから、親と自分は同じ姿をしていると思っていたら、あれ?となったんじゃないかな
5. 匿名処理班
たまらん
6. 匿名処理班
めっちゃめちゃカワイイ(≧▽≦)
たまらん〰️〰️〰️‼️
7. 匿名処理班
可愛い(*^^*)💕
8. 匿名処理班
かわいいいいいいい!!!!
本当にその通りにビックリしてるのか分からないけど
ものすごくそう見える
9. 匿名処理班
気づくの遅すぎワロタwww
10. 匿名処理班
よくできたロボットだなあ
11. 匿名処理班
私もやっと仕事(前脚の毛繕い)が終わったと思ったら倍あると気付いてこんな表情になる
12. 匿名処理班
やべぇー カワイイ 外国のアニメのキャラみたい
13. 匿名処理班
この子はきっとまだシッポの存在に気付いて無いだろうから、
またビックリするのだろう。
14. 匿名処理班
まるでアニメのような反応!
可愛すぎる…
15. 匿名処理班
ただひたすら可愛い。
16. 匿名処理班
前世は手足の少ない動物だったか
17. 匿名処理班
こんな面白いネコ 初めて見た
18.
19.
20. 匿名処理班
※4
人間の赤ん坊も、ある日突然、自分に手がある事に気づいて、手の甲をひたすら眺めるなんてことがあるよ。数日とかじゃなくて数分から長くて1日ぐらいの間、自分の手を眺めてる。時期は4ヶ月〜半年ぐらいの間かな、その子によって違う。足というパターンもある。足の場合はもうちょっと遅いかも。
それまでつかんだり触ったりしてたとしても、そんな瞬間があるんだ。たぶんそれまでは意識して使ってたんじゃなくて、本能的なものだったはず。
つまり親が同じ人間で手を使っていても人間の赤ん坊にもそんなことがあるので、この子猫ちゃんもこれぐらい大きければもちろん歩いてただろうけど、「意識としての認識」というのをしてなかったのかも?
21. 匿名処理班
毎日色んな発見して少しずつ世界知ってく訳だね
絶賛成長中なんだ
22. 匿名処理班
キュンキュン(*'ω'*)
23. 匿名処理班
「ゴーストなのに足があるんですけど!」
24. 匿名処理班
>>20
いや、人間の赤ん坊の事は、誰も聞いてないよ
25. 匿名処理班
可愛い!!可愛すぎて食べちゃいたい!!!
26. 匿名処理班
リンク先のコメ欄にあった「Cuteness Overload」って
響きが気に入った。自分マネして使わせてもらっちゃおう。
かわいさオーバーロード!
27. 匿名処理班
>>24
案外ためになったぜぇ
28. 匿名処理班
※13
子猫あるある
しっぽの存在にに気づくと「こいつ動くぞ!」→しっぽ捕獲→噛む→「痛い!」のコントやるよね
数時間でしっぽの事忘れるから、タイミング良ければ何度も見れる
子猫の世界が広がる瞬間に遭遇する幸せよ
29. 匿名処理班
足1個1個確認するの可愛すぎwwwwww
30. 匿名処理班
NNN「…同志、その調子にゃ(^^♪」
31. 匿名処理班
>>24
元米は暗に人間にはこんな現象は起こらないと言っているからそれに対する回答だと思います
32. 匿名処理班
あるある
俺も最近気づいてびっくりした
33. 匿名処理班
家の犬、子犬の頃トリミング台から落とされて尻尾が動かせなくなった。子犬だったから尻尾が動くって解らないまま育った。
ドックランに初めて連れていって、犬は衝撃を受けた。
他の犬は尻尾がブンブンしている。同じ犬種も、自分より短い尻尾の犬も。
「犬の尻尾は怪我で動かなくなったんだよ」と教えてあげたらショックを受けていた。
その日から、私の兄と犬による尻尾を動かすリハビリが始まって、兄の前で尻尾をピコピコ動かせるようになった。
12年目の今、勝手に尻尾が動くようになって「何故勝手に尻尾が動くんだー」とパニックを起こしてる。
子猫と変わらない反応です。
34. 匿名処理班
※16
多かったのかもしれん
35. 匿名処理班
綿の国星でもチビ猫が自分が生まれる前にも世界があった!?えーーーっ!?っていうのを3回くらい繰り返す話があったけど、こんなかんじだったんだろうなあ
かわいい
36. 匿名処理班
ぼくは逆に、あったはずの髪がなくなっている事に気づきました。
37. 匿名処理班
>>35
綿の国星☆あれは元祖猫耳ですよね。
38. 匿名処理班
>>35
好きだったな綿の国星と小さなお茶会