
そのルームメイトが、飼い主を必要としている黒猫の子猫を発見した。その猫を持ってゴイゴリアの元を訪ねたところ、ゴイコリアは男泣きに泣いた。
時に、大人の男を泣かせるのに必要な物は、小さな毛玉のかたまりだったりするもんだ。
広告
Man Brought to Tears Over Surprise Kitten from Roommate
ゴイコリアは猫好きで、かねてから特に黒い子猫を養子縁組する計画を入念に立てていた。そのことは友人なら皆知っていた。
ルームメイトである友人は、ある日家族を必要としている黒猫の子猫に出会った。そこで友人は、早めの誕生プレゼントとして彼に渡す計画を立てた。
そして月曜日、ゴイコリアの元へと訪問。彼は友人の手にした黒猫を見て驚きを隠せなかった。驚きすぎて開いた口がふさがらない。



ゴイコリアの反応を見れば、彼が新しいペットを迎えるのに十分な愛情を持っていることは明らかだ。事実今、ゴイコリアはマンデーに首ったけで幸せな日々を送っているという。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
黒い毛玉幸せコース確定じゃん……お互いよかったね……!
2. 匿名処理班
肝心の毛玉さんが見えないぞ
3. 匿名処理班
ま た ヒ ゲ メ ン か(おめでとう)
4. 匿名処理班
毎度そうだけど海外のこれ系のネーミングセンス良いよね(コービッド君除く)
5. 匿名処理班
すごくよくわかるけど、あれが何の涙なのか未だによくわからない。
可愛いを通り越すと、胸が一杯になる。
6. 匿名処理班
貰い泣き😭
お幸せにマンデーちゃんとヒゲイケメン
7. 匿名処理班
やはりヒゲ。。
こりゃ愛される未来しか見えねーな?そしてゴイコリアってなかなかすごい名前
8. 匿名処理班
いい子だなあ。
9. 匿名処理班
NNNの回し者か!?
10. 匿名処理班
絶対に、いい人!!!
11. 匿名処理班
記事読んだ自分まで幸せお裾分けして貰ってほっこり。
12. 匿名処理班
この人の優しさが伝わってくるね。
13.
14. 匿名処理班
※4
なるほど
気がつかなかったわw
15. 匿名処理班
もらい泣きやんけ( ;∀;)
16. 匿名処理班
ヒゲといえば男性ホルモンのイメージなんだけど母性全開
17. 匿名処理班
肝心のクロネコちゃんがよく見えましぇ〜ん!
でも、ヒゲメンさん、よかったね!
一緒に、ずっと幸せに!
18. 匿名処理班
NNN
人物評価ランキング
A+3完璧だニャ
19. 匿名処理班
いのち暖か😭
小さい生き物ってなんか謎の感動あるよね。
20. 匿名処理班
黒猫が不幸だとか不吉だとか嘘だと思うんだ、結構みんな黒猫好きだろ。
21. 匿名処理班
間違いなく幸せになれるね。黒猫タン
NNNはうちの近所にゴイコリアさんを派遣すべき。黒野良さんが10匹以上おるよ
22. 匿名処理班
ルーム服が上下とも黒で揃えている
実は私も猫を買うなら黒か白を飼いたいねと思っている
でもルーム服は上下ともグレー
グレーな猫…まれで野生ではほとんどいない…
23. 匿名処理班
公安9課のゴツいサイボーグが
バセットハウンドを飼ってたり
ダンディ野郎とペットの組み合わせは萌えるな。
24. 匿名処理班
末永くお幸せに!
25. 匿名処理班
宅急便…
26. 匿名処理班
またNNNが良い仕事したな
27. 匿名処理班
正直微妙
泣く程猫を飼いたかったのに飼わなかったのは彼なりの事情がある訳で、その準備が出来ていない彼に猫をぬいぐるみの様にサプライズプレゼントで渡すという友人の行動はあまりに無責任。
ルームシェアしているということはさほど裕福という訳ではないだろう。友人は飼育費用のことなど考えているのだろうか?今後も猫が飼育できる環境に住めるのだろうか?
動物をぬいぐるみの様に考えるのは動物にさほど興味がない人がやりがち。後のことなど考えていない。
彼には愛情があるから大丈夫というが、そこに彼の意見は入っていない。
28. 匿名処理班
男の情報は何もないけど
この黒猫は幸せになる気がする
29. 匿名処理班
子猫の鳴き声に埋もれる開封しようとしていた封筒が落ちたパサって音がまた何とも言えん
もう彼はこの子の虜で私は朝からもらい泣き
30. 匿名処理班
これは猫を飼うのにふさわしい人物
31. 匿名処理班
※27
かねてから特に黒い子猫を養子縁組する計画を入念に立てていた。
と書いてあるから、着々と迎え入れる準備をしていたんだろう。
ペットは子供と同じだから、環境なり要り用になるものは色々とある。
だからその準備を整えて、あとは機を見て飼うつもりだったんだから、無理で飼えなくて断念していた訳じゃない。そもそも無理だったら、初めから飼おうとなんてしないだろ?
迎え入れるつもりのある人に、養子をあてがうのは無責任でないと思うよ。彼の意見も汲んでいると思うよ。嬉し泣きするくらいだし。
32. 匿名処理班
>>27
私も同意します。
ヒゲメンさんが本当に猫が大好きで優しい方なのはわかるけど、愛情があることと猫を飼える状況かどうかは全く別の問題なので。
きっとお優しい方なので決して悪いようにはならないと思いますし「お幸せに!」とも思いますが、生き物をサプライズプレゼントにするお友達の行為はちょっと無責任じゃないかなと思ってしまいます。
33. 匿名処理班
※27
いろんな感想があるのは悪いことではないと思うよ
でもこの映像からは分からない部分を自分勝手に想像して、それが事実であるかのように批判するのはいかがなものかと思うよ
なぜ映像から分かる事実だけを受け取らないんだろうか?
34. 匿名処理班
全ゴイゴリアが泣いた!
35.
36. 匿名処理班
>>27
里親募集中の黒猫さんに出会わなかっただけ。とは思わなかった?
37. 匿名処理班
ルームメイトはこの動画見てるだけの人よりずっとヒゲメンの事分かってるわけで、事情とか全部知った上で子猫連れて来たと想像するけど。他人の判断力とかを自分より下だと思ってるとこのルームメイトは勝手な奴だと映るのかな。
38.
39.
40. 匿名処理班
>>27
最初から記事を読み直してみようか
本当に理解できているならそんなコメントにはならないはずだけど
41.
42. 匿名処理班
>>27養子縁組の計画立ててたんだから大丈夫でしょ。今までこの子って決めた子がいなかっただけでは?
43. 匿名処理班
>>33
この場合はヒゲも元々黒猫を迎え入れたいと考えてたから
記事を読まずに脳内で「望んでないのに押し付けられた」みたいな批判的なストーリーを作り出してるだけで
完全に的外れだったりする
44.
45. 匿名処理班
悪いけど、生き物をサプライズプレゼントするっていう感覚が理解できない。
黒猫だって種類あるし、相性もある。何度か実際に会って決めたいよ。
生命を家族として迎えるんだから、本人の了解もなく他人が踏み入っていい領域じゃないだろ。
46.
47.
48. 匿名処理班
>>45
ペットに相性何て求めないけどなw
そもそもペットショップで買うんじゃなくて
捨て猫拾ったから飼うとか出会いだしなw
一期一会でしょw
49.
50.
51. 匿名処理班
小さな毛玉の成長とシンクロして男性のヒゲも成長するんだろうな
52. 匿名処理班
ゴイコリアさんに手渡される前に、子猫ちゃんの手が伸びてるのがとても最高(*^^*)
「はやくだっこしてー」って言ってる。これぞ運命の出会いだよ。
53. 匿名処理班
※37
100%受け入れることが確定していない猫をサプライズプレゼントする人物は思慮深いと言えるのか。
今回は彼が受け入れたから美談になったものの、何らかの理由で彼が受け入れなかったらどうするつもりだったのか。その場合でも彼は無理してでも受け入れるだろうが、そこまでいけば彼の良心を踏み台にした友人の自己満足でしかない。
54. 匿名処理班
※53
その結果は彼の表情と態度が示しているとは思わないの?
55.
56. 匿名処理班
>>27
27は良い事言ってる。
>動物をぬいぐるみの様に考えるのは動物にさほど興味がない人がやりがち。後のことなど考えていない。
これ本当にそう。
クリスマスのサプライズ動画とかそこだけ観ると感動的だけど、その後多くの犬猫がシェルター行きになってたりする…。
この彼は里親になる計画を立ててたようだけど、飼い主になる決意には本人なりのタイミングがあったかもしれないし、もしそうでも猫好きなら断れないじゃないか。そもそも命をサプライズプレゼントにすること自体に自分も反対。
57. 匿名処理班
※54
今回の様な「良い結果にならなかった場合」どうするつもりだったのかの話をしている。
もちろんそうなった場合はこうして動画にあげられることも無く話題になることもなかったろうが。
受け入れる可能性は高いが100%ではない。たった一言彼に確認を取るだけで済むことなのにリスクを取ってまでサプライズにする必要性は?
58.
59. 匿名処理班
>>57
実際に一緒に住んでる人が判断したのだから
どこの誰とも知れない君の懸念より正しい判断だったのは間違いないよ?
60. 匿名処理班
思わずこっちまでもらい泣きしちゃったよ。よかったねー。
61. 匿名処理班
見てるこっちも泣いた
62. 匿名処理班
※57
考えすぎだと思うな。
無責任だという人は、もちろん彼が喜ばなかったことを想定して言っているんだろうけれど、
サプライズした方は彼がこうすれば喜ぶが分かっているからこそサプライズしたんだよ。
身近に接していて猫飼いとしての適性を分かっていたんだろう。
本人は見つけて選んでないけれど、自分が必要としていた黒猫を友人が代わりに見つけて与えてくれれば、嬉しいと思うよ。友人が選んでくれてもそれは縁だよ。
黒猫を大事に出来ないという結果、不幸な結果を考えすぎ、それも想定でしかない。
サプライズは彼を驚かせてやろう!
きっと喜んでくれるだろう、喜ばせたいと思ってやった善意とは思えないのかな?
63. 匿名処理班
※59
動物のサプライズプレゼントという博打の様な無責任な行為を、どうやったら「正しい判断」になるのか理解できない。
64. 匿名処理班
>>63
ルームメイトでしょ?ずっと様子見てて、ちょうどタイミング良かったから連れてきたんじゃないのかな、サプライズつってもほんとにいきなりではないからねえ。
65. 匿名処理班
>>63
君がどう思おうと好きにすればいいけど
少なくとも当事者の二人に殴られてもおかしくない侮辱的な事言ってる自覚は持った方がいいよ
66. 匿名処理班
※65
美談に水を差すなと言われようが、殴られようが、不幸な子が出てくる可能性が1%でもある限り言い続けるね。
「動物の”サプライズ”プレゼントは絶対悪」
67. 匿名処理班
米欄感動一色じゃなくて良かった
最初の人勇気あるなぁ
68. 匿名処理班
>>66
0か1しか頭に無さそうだし好きにどうぞ。
何なら、その出合いは絶対悪だし俺は認めないと彼らに言ってあげれぱいいんじゃないかな
69. 匿名処理班
そんなに力を込めて抱きしめたら、ボキボキって音がするぞ。
70.
71. 匿名処理班
※16
真偽はさだかじゃないですが、毛深い男性ほど優しいって聞いたことあります。
72. 匿名処理班
※56
>>その後多くの犬猫がシェルター行きになってたりする…。
多くというのは、何割ぐらいですか?
100匹がそのプレゼントだとしたら、そのシェルター行きになった子達は何匹でしょうか?
その数字を出した上で、100匹中に5匹、10匹、20匹、30匹とどこまでが「その多く」なのかも教えて下さい。
自分もシェルターへ連れて行かれた子達がいるという記事は見ましたが、具体的にどれぐらいの数、割合なのかは把握できませんでした。
最近のネットでは「コメント大炎上」と銘打って、実はコメント欄では1割も批判がなかったりすることが多々あります。でも批判的な記事は読まれるので大げさに書いたりします。
でもその「批判的に書けば読まれる」法則が、週刊誌に限らず、ネットでもまかり通って、1割しかいないようなアンチが全員だという魔法の文章を信じる人が多すぎてね。
73. 匿名処理班
>>66
外国と日本では感覚が違うなーと思う。
子猫や子犬のサプライズプレゼントの海外動画ってばんばんあがってるけど、日本でサプライズに生き物プレゼントって親が子にするくらいしかないイメージ。
プレゼントに犬猫、が不自然じゃない文化なんでしょーね。
だから不快に思ったところでどうにもならんよ。文化が違うし価値観が違うもんね。
日本では友達が友達にサプライズプレゼントで犬猫をあげたりするのは自然じゃない、ってだけでもうよくね?
74. 匿名処理班
>>27
私もそう思います。
彼が猫を飼う上でなんの問題も無いのは間違いないのかも知れません。親友がそう感じているのだからそうなのでしょう。
でも誕生日のサプライズにする必要以上に、彼と相談して準備する方が大切ではないでしょうか?彼と猫の相性まで把握できるのでしょうか。
私はこのサプライズには猫の同意は含まれて無いと感じます。「いや猫なんだから」と感じる方にはわからないかもしれませんが、出会いには自分で責任を取る必要があるはずです。
75. 匿名処理班
猫に直接会って迎え入れてもやっぱり無理とか、迎え入れ先自体が全然見つからないケースも普通にあるし
不幸になる可能性云々なんて与太話したって結果でしか判断できんぞそんなもん。
猫の習性知っていれば動画の反応から見て、少なくとも猫との相性は悪く無いって分かるし
記事や動画から読み取れる範囲では迎え入れ先としてはかなり好条件だよ。
生き物をサプライズで渡すのをヨシとする訳じゃないけど、今回の話に方法が良くないそれは絶対悪と言い切るのは中々に独善的で人でなしだと思うぞ
76.
77. 匿名処理班
「今回は良かったよね!おめでとう!お幸に!でも安易にマネするもんでもないよね!」
でもう良くない?お互いにさ…
78. 匿名処理班
※2
姿は見えなくても「みゃおん」だけで十分カワイイってわかるよね
79. 匿名処理班
※71
毛深い人は情けが深いって言うもんね
80.
81. 匿名処理班
>>48
里親支援のボランティアでは飼い主との相性や飼育環境が適正がどうか確認してから譲渡するところも珍しくない。
例えば寂しがりやの子と家を空けがちな飼い主の相性は悪い。
人のコメントに意見するのに草生やしすぎだし何だか失礼な人だな。
82. 匿名処理班
>>5
・欲しかった子猫が自分の元に
・願って居た通りの黒猫
・とても可愛い
・待って、「飼い主を必要としてた」って事はこの仔はこんなにも小さい内から捨てられたか親と逸れたの
・こんなにも小さな体になんて悲しみを背負っているんだ
・僕が君を幸せにする
・必ず守る
・君の親の代わりに大事に育てるからね
とか思ってたら泣くと思う