
@drshaadimanoucheri/taysb16/TikTok
白く美しい整った歯というのは、誰もが憧れることだろう。特に海外では、歯の治療に高額を支払う人も少なくない。人気のあるオールセラミック(差し歯)治療やラミネートべニア治療を安価で受けることができるトルコなどの国では、SNSで多くのフォロワーを持つセレブやインフルエンサーに、プロモーションと引き換えに無料で治療を提供しているクリニックもあるようだ。
しかし、これらの施術をきちんと理解せずに行うことは危険だと歯科医らは警告。TikTokで歯科医がイギリスのタレントが行った施術を例にして注意喚起を促す動画を紹介している。
広告
オールセラミックとラミネートベニアの違い
現在、多くのクリニックが行っている美容目的の審美歯治療。海外でも、オールセラミックとラミネートべニアは人気の施術法だ。オールセラミックはいわゆるセラミック製の差し歯(クラウン)のことで、少なくとも歯を2ミリ削り、その上にクラウンを被せる方法。一方ラミネートベニアは元々ある歯の表面を0.2ミリほど削り、付け爪のようにセラミック製のベニアを貼り付けるという方法だ。
オールセラミックは、強度を得るために厚みを持つ必要があり、そのため元の歯をべニア施術よりも大きく削って被せる施術を行っている。
そうした施術を安価にできるトルコでは、プロモーションの代わりにSNSインフルエンサーやタレントなどに無料で治療を提供しているが、クラウン施術をべニアと勘違いして施術を受けていることのリスクを歯科医がTilTokでシェアした。
海外で安価に施術をする人たちに歯科医が警告
イギリスのタレント、ケイティ・プライスは自身のYouTubeアカウントで、トルコで受けた最新の「べニア施術」の様子をシェア。
KATIE PRICE: TEETH RECONSTRUCTION (HORRIFIC!)
KATIE PRICE: GETTING MY NEW TEETH FITTED!
1本目のキャプションでも、「べニアの最新治療」となっているが、これはオールセラミック施術だと歯科医がTikTokで指摘した。
40歳ごろには入れ歯になる可能性も
イギリスのエミー・モーソン歯科医師は、ラミネートべニアとオールセラミック治療には、大きな違いがあるとし、ケイティ・プライスの動画で誇示されたサメのように削られた歯について、次のように注意喚起を促した。これは、クラウンを被せるために削られた歯です。クラウンとべニアの違いを理解せずに施術を受けることで、後年歯に壊滅的な結果をもたらす可能性があります。また、ロンドンのシャーディ・マノウチェリ歯科医師も、TikTokインフルエンサーが受けた施術に対し、同様にTikTokで「クラウンで埋めた歯は、40歳になる頃には入れ歯を必要とする可能性もある」と警告。 更に、アメリカ・デトロイトのゼーナッブ・マッキー歯科医師もTikTokでこのように説いている。
べニア施術は、歯をほんの少し削るだけですが、クラウン施術ではほとんどを削ってしまいます。アメリカやイギリスでは、カスタムメイドのべニア施術をする場合、歯の前歯を最大0.5ミリもしくは全く削らない方法で行っています。
クラウンは、少なくとも2ミリは削ることになるため、多くのインフルエンサーの歯の形はべニア施術ではなくクラウン施術によるものです。
歯科医ら、健康な歯を削るリスクに注意喚起
英米の歯科医は、健康な歯にはクラウンを使用することはないが、トルコなどでは健康な歯を削ってしまうことが多く、必要なスキルを持たない医師も少なくないという。事実、歯を削るプロセスは、通常エナメル質で保護された歯の神経を危険に晒すリスクがあるため、健康な歯は削らないことがベストであると歯科医らは説いている。
クラウン施術は、通常虫歯があったり、歯が壊れていたりする場合にのみ行う施術です。ちなみに、こちらはクラウン施術とべニア施術の違いを示した動画だ。こちらの歯科医師も、「べニアとクラウンの施術の違いに困惑している患者が少なくない」と述べている。
一度歯を削ると、元に戻すことはできません。10年ごとに治療を受ける必要があり、結果的に一生涯費用のかかる治療になってしまうのです。(マッキー歯科医)
Crowns Vs Veneers - Which is best?
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
健康な歯を削るなんてまともな歯科医なら勧めないんだよ
ベニアだって一生メンテが必要だしリスクしか無い
2. 匿名処理班
マヤ文明の人みたいだ
3. 匿名処理班
ワタシは男だし、多分美しさを追求したい女性の気持ちは殆どわかっていないと思います
だけど、自分の素顔がコレになってしまってでもやりたいのかなと思ってしまいます
4. 匿名処理班
馬鹿だな
5. 匿名処理班
知覚過敏が疼く
6. 匿名処理班
気持ち悪すぎて鳥肌立った
7. 匿名処理班
削るの想像するとゾワゾワする
8. 匿名処理班
うちの婆ちゃんは90過ぎても虫歯知らずで自分の歯でご飯食べてたな
本当に価値あるものは何なのかきちんと考えるべきだよ
9. 匿名処理班
刺青よりヤバさ感じる…
10. 匿名処理班
本家サメが怒るぞ
11. 匿名処理班
こういった人によってはグロイ、気持ち悪いと思う物は選択制の表示にしてほしい
12. 匿名処理班
007のジョーズ思い出した。
13. 匿名処理班
芸能人、スポーツ選手、整形依存症の有名人の何人かは
いかにも作り物って感じのクラウンの歯を入れてるけど
20年後にどうなってるんだろう
14. 匿名処理班
写真の女性たち、多数の虫歯を治療中の私の歯のようなすきっ歯になっている…。リメイクした歯を大事に使ってね。もし歯を全部失うことになっても、ルイ14世みたいに流動食摂取して長生きもできるけど、やっぱり生活の幅が狭まっちゃうのは寂しいよね。
15. 匿名処理班
入れ歯になったらサメザメと泣くことになるんだろうな
16. 匿名処理班
歯医者通いで月1くらいで歯形とる必要なくない?
17. 匿名処理班
こんなに削ったら痛いだろ…
18.
19. 匿名処理班
サメというよりは…歯が生えてる魚に見えた…
20. 匿名処理班
他人事だし勝手にやってればって感じ
ヤブ医者のいいカモで笑える
21. 匿名処理班
>>15
事態の深刻さにアオザメそうだ
22. 匿名処理班
動画上げるような奴はうっかり取り返しがつかなくなる時まで金がある限り整形し続けるだろうしどうでもいいんだが
問題はこれを真似て背伸びしちゃった一般人が大勢いたらと思うとねぇ
23. 匿名処理班
歯科矯正やホワイトニングはやるのわかるんだけど、全部セラミックスとかに取っ替えする系はいくらお金に余裕あったとしてもやらないわ…。怖すぎる…。
24. 匿名処理班
下手だね。形がもう偽物丸出し。
25.
26. 匿名処理班
生来備わった高機能なエナメル質を自ら取るなんてありえないよ
意味が分からない
27. 匿名処理班
美容整形を全否定するつもりは無いけど、健康な体の一部を、人為的&不可逆的に変更する事の意味や怖さをもっと理解するべきだと思う。
必要な度合いをもっと真剣に検討するべき。それが本当に健康な心身を維持する為に必要なのかどうか?という事を。
生物全体への冒涜を感じる。
28.
29. 匿名処理班
>>11
タイトルに「歯を削る」って書いてくれてるよ。
30. 匿名処理班
咀嚼時の歯の動きは縦だけではなく横にも動くからね
こんな噛み合わせの悪い歯の形では物を食べるにも
大きな制限がかかったり不自由さがあるだろうに
それでもこういった事を実行するんだね
31. 匿名処理班
クラウンっていうから格好良く聞こえるんだよな。差し歯って言われるとイメージしやすい、っていうのを歯科助手時代に学んだわ。
オールセラミックスの良いところは、自前の歯と同様に透けがあるとこ。金属アレルギーも起こさないから、金銭的に余裕がある人は差し歯を入れるときはオールセラミックスをお勧めする。丈夫だしね。
保険内の差し歯やブリッジはコーヒー紅茶タバコで黄ばむのであまりお勧めはしない…(私の前歯の話)
32. 匿名処理班
普通に噛めないって凄いストレスたまるんだよな、後で後悔しない事を祈るよ
33. 匿名処理班
>SNSで多くのフォロワーを持つセレブやインフルエンサーに、プロモーションと引き換えに無料で治療を提供しているクリニックもあるようだ。
日本でもいるよね。はあちゅうとかホリエモンとか…
34. 匿名処理班
妹の情報だと「ホワイトニングだけでも知覚過敏地獄」
になった人がいるらしい。営業職だから思い切って
いどんだのだと思うが、とても気の毒。
自分の歯は生まれつきエクソシストの悪魔のような色だが、
もうBBAだし、このままで行く。
35. 匿名処理班
こわぁ〜 フライトナイト
36. 匿名処理班
彼女らが40代になって入歯が必要になったとして、「総入れ歯にしたほうが美しくなりますよ」と吹き込まれると躊躇せず全部抜歯しちゃいそうだな
37. 匿名処理班
YouTubeのサムネイル画像が怖い
38. 匿名処理班
気持ち悪すぎる
生理的に無理だわ
39. 匿名処理班
噛み合わせへの影響がキツそう
40. 匿名処理班
多少虫歯の治療跡が残った歯も、親知らずでもまっすぐ生えてて普通に咀嚼に使ってる歯も、元から生えてる歯をきっちりメンテして残す方針の地元の歯医者は良い歯医者なのだな...。
41.
42.
43. 匿名処理班
アルティメットすきっ歯だよなぁ
海外ではこういうのがかっこいいのか?
44. 匿名処理班
歯の色は体質に影響されることがあると知ってから全く気にしなくなった。
エナメル質と象牙質の仕組みとか調べたら見た目のためだけに削るのは危険だと思ったよ。
毎日ちゃんと磨いてるなら肌の色に文句いってるみたいなものだもの。
45. 匿名処理班
歯だけでなく、何から何まで人工物な感じだ。
古い奴だとお思いでしょうが、親からもらった五体は、よほどの事がない限り作り替えるものではない、と……
46.
47. 匿名処理班
鮫歯なんて良いことないぞ。自分は生まれつき軽い鮫歯だけど、口内の幅狭いから滑舌悪い、噛み締めてりきむと歯が痛い、舌噛むと死ぬほど痛い(出血)んだよ。健康的で真っ直ぐな歯が一番だわ。
48. 匿名処理班
※2
文明は行きつくと、人間の行動は古代文明と同じになるのかもしれんね
49. 匿名処理班
意味判ってない人いるね。
被せる為に削ってるんだよ。
50. 匿名処理班
最近外国ではギザ歯が流行ってると聞いてたがマジだったのか
どうりでぐらちゃんが人気なわけだ
51. ワニさん
愚か杉、歯医者なんて行かなくてもどうせ
あっという間において寿命が先にくるし、歯医者なんて行けば逝くほど
汚くなって金毟り採られるだけなものワニを
52. 匿名処理班
虫歯菌がいないので歯は丈夫だが真っ白じゃない。近くで見ると半透明のエナメルがやや黄色めいた象牙質にかぶさってる。エナメルは半透明なので黄色いのは後天的な着色じゃない。なんか真っ白な歯って、ほぼ被せものなのかな?体質で真っ白な人とかいるのかな?自分は体質で黄色いみたいだから白くするには手術が必要だ
53. 匿名処理班
びっくりした
サメの歯を移植するのかと思った。
54. 匿名処理班
表面2mm削るってきいただけで漏れそうなんだけど
美容のためによくできるなあ
全部の歯でしょ?怖い
55. 匿名処理班
シンナー吸引(通称アンパン)で溶けた歯みたいw
56. 匿名処理班
健康な手足切り取って義手義足に付け替えてるようなもんだな。
57. 匿名処理班
※52
私も一部の歯に黄色い部分が層状にあります。
歯医者さん曰く、胎児の時の環境でそうなったとのこと。
母親は妊娠中に何か苦労したのかもなあ。見た目は別に気にしてない。
虫歯の治療でも元の歯をできるだけ削らない方がいいのに、この記事のような施術なんて愚の骨頂だと思う。
58. 匿名処理班
新庄がこれだね
59. 匿名処理班
ちゃんと矯正してホワイトニング…をする我慢ができない浅はかな人が安易に全部差し歯なんてまねをするけど健康な歯を削るのは本当に愚かだよ
あとべニアも結局歯を削るし簡単に剥がれるからやめておこう
審美でべニアやるならホワイトニング頑張るか、どうしてもべニアするなら差し歯にしたほうがQOL向上するよ
60. 匿名処理班
※56
高性能な義手義足って、今はまだ
一部の障害者向けのみで高価だけど、
神経との接続とか もう何十年か技術が進歩すれば、
整形問題みたいに、生身の腕脚を切り落として
ハイパワーな義手義足にする人が社会問題化しないか…と思ったりする。
61. 匿名処理班
健康こそ美しいのにね、総入れ歯のクシャおばさんルート確定だな
62. 匿名処理班
※52
よく「日本人は矯正率やホワイトニング率が低く、
デンタルケアの意識も低い」と言われるけど、
虫歯や歯周病になる前に定期検診や歯石除去などを受ける
予防歯科には確かにもっと力入れた方がいいと思うが、
審美歯科には前々から疑問だ。
人種的に、日本人は何も問題ない健康な歯でも
もともと白人より黄色みは強めだと云われるし、
それを美容目的だけの為に削ったり薬剤を浸透させたりして
不自然な白さにすることに、意義があるとも思えない。
63. 匿名処理班
歯を全部削る狂気が人間にある事を今日知った。
人間には付き合いきれない。
64. 匿名処理班
ホワイトニングは歯表面のエナメル質を曇ったすりガラスみたいにしてるから
象牙質の黄色みが隠れて白く見えるらしいね
でもツルツルじゃなくなり微細な凹凸で表面積が多くなったら
維持がいっそう大変にならない?って思っちゃう
65. 匿名処理班
極端な美意識を持ってる人は老人の見た目になった時の事なんて考えてないだろうし、生きるつもりもないんじゃないかとも思う
66. 匿名処理班
ベニアがいい治療!!
みたいに書いてるけど、騙されないでねー
やはり一番いいのは、歯列矯正
歯列矯正にもリスクはあるけど、健康な歯を何本も削るよりはずっとマシ
見た目に気を遣うなら、40代で入れ歯なんて嫌なはず
じゃあインプラント!ってなったら、安くても一本30万
20本入れたら600万
比較的安く済むオールオンフォー(片顎4本で止める総入れ歯みたいなインプラント) だって、300万近くはかかるわ
67. 匿名処理班
>>3
女だけど私もこれは理解できない
男女関係なく最終的には個人の嗜好なのかなと思うわ
68. 匿名処理班
>>51
ワニさん歯医者お嫌いなんですな。気持ちは解ります。
69. 匿名処理班
※36
アイドルならやってますね
70. 匿名処理班
「最近フロスとかサボりがちだけど、今の歯を大事にしよう」と、心新たにした記事だった。
71. 匿名処理班
※67
確かに
72. 匿名処理班
サメの歯を根本の細胞ごと移植して何度でも生え変わるようにする手術かと思った
73.
74. 匿名処理班
誰でもホワイトニング出来る訳じゃないから勧めないで。
知覚過敏や神経無い歯は出来ないし
長期的な使用での安全性も保証されて無い。
75. 匿名処理班
将来大変なことになるよって言われても「20年後30年後には新たな技術が出て来て何とかなるっしょ☆」レベルで楽観的な人が結構居たりする
しかも超最新技術に誰よりも先に手を出すことがステータスだと勘違いしてよく調べもせずに何でもかんでも飛び付く人も多いから怖い
76. 匿名処理班
※1
ハリウッド俳優女優は皆んな入れ歯
十代からオールセラミックにしている人もいるし
健康な歯を傷つけてまで白くしたり行き過ぎた修正は逆に害だよね
俳優の歯が浮いてる感じがして映画に集中出来ない時ある
77. 匿名処理班
本当に良い治療というのは自身の歯を健康に保つことだろうし、それが健康の元になるのに見た目命の人は可哀想だなと思う。もちろん極端な歯並びで噛み合わせや開口に支障があるとか、日本での銀歯と同じ感覚から始まったんだろうけどね。
私は前歯がすきっ歯な程度で噛み合わせも問題ないから、とりあえずホワイトニングだけはしたいと思うけどそれも不自然なほど白くならなくていいと思ってる。将来総入れ歯のリスクおってまで歯をいじるのはもう整形と言えるよね。歯の矯正とホワイトニングで地道に歯を守りながら美しく見せることもできるのに、簡単にお金払えて手に入る環境にある人は良いカモだわ。
78. 匿名処理班
人間もサメの歯みたいに一定の期間で生え変われば良いのにと思った事ない?
そしたら虫歯の心配しなくて済むし歯が折れたり欠けたりしても落ち込む事はない
だって生え変わるんだから
79. 匿名処理班
>>78
それな
サメ歯やワニ歯は見た目好きだが、実際の機能も欲しい
80. 匿名処理班
>>72
それならやりたい
81. 匿名処理班
>>21
頬が白くなりそうだな
82. 匿名処理班
>>60
そこまで進めばもう特に問題ないと思うわ
整形も技術の進歩の問題だと思うし
83. 匿名処理班
>>47
自分も生まれつき中途半端なサメ歯で口も狭いが、別に滑舌悪くはないな
ゆっくり話さないと噛むけど舌の問題だったし
口内噛んで出血するのはギザでない人もだと思ってたが違うのか…