
ハーレーダビッドソンが電動自転車を販売 image by:Serial 1
ハーレーダビッドソンと言えば硬派なバイカーの乗るバイクとして知られているが、いよいよ新事業に乗り出したようだ。今年10月末、電動自転車に特化した新会社の設立を発表、来春デビューの新ブランドと製品イメージを公開した。
記念すべき電動自転車「Serial 1(シリアル・ワン)」は、同社の初号機を踏襲したレトロスマートなデザイン。パッと見はシンプルだが白いタイヤや革のサドルなど随所に洗練された空気をまとっている。
2019年に業界への参入を予告して以来、高級な電動自転車に意欲をみせていた老舗バイクメーカーの新たな挑戦に多くのメディアも関心を寄せている。
広告
Introducing Serial 1 eBicycles, Powered By Harley-Davidson
ハーレーダビッドソンの電動自転車会社が製品イメージを公開
先月末ハーレーダビッドソンが電動自転車専門会社「Serial 1 Cycle Company(シリアルワン・サイクルカンパニー)」の設立を発表。来春デビューの新ブランドと製品イメージを公開した。同社が公開中の「serial 1(シリアルワン)」のプロトタイプ
新ブランド「serial 1」の名はハーレーダビッドソンが初めて開発した原動機付自転車の愛称「Serial Number One(シリアルナンバーワン)」にちなんだもの。
それは単なる名の引継ぎではなく、世界に誇る開発能力を武器に電動二輪車の推進をけん引するハーレーダビッドソンと、新たな電動自転車が顧客とともに目指す俊敏性や革新性を表現している。
その由来どおりserial 1の車体デザインはすべての源となった初号機の流れを汲むもよう。
コンセプトは白いホイール、革のサドルとハンドグリップ、フレーム付きのヘッドライトなどで、デザインは現在進行中とのこと。
とはいえ実際に販売する製品イメージはだいたいこれで決まりらしく、今後見た目が激変することはまずないようだ。

ハーレーダビッドソンが初めて原動機付自転車を開発した1903年以降、世界の動きは永遠に変わりました。我々は創設者の起業家精神にならい、自転車に魅かれるすべての人の移動手段にもう一度変化をもたらしたいと思っています
成長する電動自転車市場で自由と冒険に根ざした乗り心地を提供
自由でシンプルな自転車と電力を組み合わせた電動自転車は、坂道が多い場所や長距離走行でも疲れにくい便利な自転車として広く普及し、通勤での愛用者も増えている。世界の電動自転車市場は2019年の時点で150億ドル(約1兆5700億円)超といわれ、今年から2025年までの成長率を年6%以上と見積もる専門家もいる。
目覚ましい速度で浸透中の電動自転車は世界的なモビリティ革命の最前線にあります。serial 1を手がけるハーレーダビッドソンはこの革命で重要な役割を果たすでしょう。顧客にフォーカスする我々の製品は自由と冒険に根ざした今までにない乗り心地を提供できます

References:designboom / youtube / designtaxi / serial1など /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
日本での市販化の際は3つお願いがあるのです。
・日本は雨が多いので前後の泥除けはつけてください。
・爆発するの嫌なのでバッテリはユアサかパナソニックにしてください。
・日本の道交法に合うように保安用品(ウインカー、ミラー、制動灯など)は付けられるようにしてください。
3. 匿名処理班
まるで日本の大正時代のようなレトロデザインだね。
ホイールとサドルの色を一緒にすればいいのに。
4. 匿名処理班
カッコいいけど、アメリカの電動自転車っていうと、たいていアクセル捻れば漕がなくても走れちゃうんだよね。
そうなると日本持ってきたらモペットということで原付枠の登録。
自転車じゃなくなっちゃうんで、そこが残念ポイントになる。
いっそペダルなくして原付にするか、あくまでアシストしかしないようにプログラム直して自転車扱いにするかしてくれたらいいなぁ。
5. 匿名処理班
個人的な感想ですけど
物凄く古臭い感じがします。スチームパンク系の古めかしいメカニカルなデザインは好きなんですけどねぇ。ハーレーダビッドソンのバイクは格好良いの多いんですけどねぇ、ハーレーダビッドソンの名前が無いと考えた場合、どうですかねぇ。
6. 匿名処理班
いや、何をもってハーレーなのか。
つーかバイクは……
7. 匿名処理班
デザイン優先で電動なのにバッシュガードなしはやばいだろ
8. 匿名処理班
新規参入が増えてe-bike市場が活発になるのは喜ばしいけれど、正直、ちょっと微妙なデザインですね
コンポーネントなども不明な現時点ではなんとも言えないけれど、見る限りではだいぶ重たそうな印象
9. 匿名処理班
高級感ある
10. 匿名処理班
シックでめちゃカッコイイけど、いかにも「お金持ち」が持ってる自転車っぽさが。
平気でチャリ盗む連中が跋扈してる都市部じゃ無理だね。
11. 匿名処理班
流石に30じゃ買えないかな?
30前後なら買いたいんやが^^;無理やな…。
12. 匿名処理班
乗り物あまり詳しくないけど
これは唯々カッコイイ・・・と率直に思った
良し悪しは別にしてバイデン当選したら環境重視に傾きそうだから自転車は売れるかもねえ
13. 匿名処理班
※2
メーカーに言えば
14. 匿名処理班
これは今の俺にとってドストライクな記事
古い電動自転車レストアして。イメージはレトロなバイク
15. 匿名処理班
>>2
MTBもロード果ては折り畳み自転車もそんなものはついてないだろ
ママチャリじゃないんだからもうちょっと考えてから書き込んだ方がいいよ
16. 匿名処理班
タイヤが白いの合ってない気がする
17. 匿名処理班
自転車泥棒にめちゃくちゃ狙われそう
18. 匿名処理班
電動じゃなくていいから欲しいな
19.
20. 匿名処理班
※16
昔のタイヤは黒じゃなく白が主流だったからそれのオマージュだと思うよ
21. 匿名処理班
ハーレーと聞くと古めかしくて大きくて燃費の悪そうなそして言い方は悪いですが環境問題の叫ばれるようになって久しい現代においても相変わらずガソリン使いまくりの運転手の頭もちょっと悪そうな、とにかくハーレーと聞くとそんな頑固なアメリカンなバイクというイメージを持っていたんですけど、それは今は昔の2012年まででした。あの311震災の翌年、日本からカナダアメリカ西海岸まで流れてしまった大量の漂着物を掃除するのは大変な仕事なのにその中から見つかったナンバープレートつきのバイクをわざわざ日本の持ち主に連絡して修理してお返ししますと申し出てくれたあたりから、私はずっとハーレーという会社に親近感を持っています。電動自転車にも挑戦するというこの姿勢も、私は応援したい。ちょっと無骨な感じのデザインも好きですハーレー。
22. 匿名処理班
>>21
ハーレーと言えば♪ボ〜ントゥビィ、ワ〜イルド〜♪と、あの例の曲が脳内で自動再生されてしまいます。
どうしても、ハーレーに乗ってる人は、
ティアドロップのグラサンをかけてヒゲ面で、
タトゥーが入りまくったガチムチマッチョな身体に、革のベストかジャケットをインナー無しで直に素肌に着ている的な、
古き良き時代のイージーライダーなイメージがしてしまう私……
でも、この電動自転車はシックでレトロで良い感じです。スーツを着たサラリーマンが乗ってても、そんなに違和感無い。
23. 匿名処理班
ヘッドライト、ちっちゃーい!
24. 匿名処理班
は〜れ〜〜 何をなさいますお代官さま
25. 匿名処理班
ハーレーはバイクが不振だから必死だな
26. 匿名処理班
※4
日欧向けはアシストタイプにするでしょ
じゃないと売れないよ
ハーレーにとって日本と欧州は巨大市場なんだし
27. 匿名処理班
カラーリングのせいか恐ろしくシック。
タイヤは確実に汚くなるので (白だと汚れた際にレトロ感は増すが)
貧相に見えるのでは? 太さももっと細くすればバランスがいいような?
カッコ良ければ特に電動にこだわる理由もないと思う。
28. 匿名処理班
実際に乗るなら、泥除けとギアのガードとベルとライトとキーと、
って色々つけてくと普通っぽい見た目になっちゃうんだろうな…
29. 匿名処理班
※2
スーパーカブ「呼んだ?」
30. 匿名処理班
だいぶ前かがみになりそうだけど、どうなのかな?
31. 匿名処理班
※4
スペシャライズドなど米国メーカーの電動アシスト自転車は日本でも既に販売されていますが、米国で販売されている電動アシスト自転車をそのまま日本で売ることはまずないです。
米国で法的にアシスト機能が有効なのは主に時速32kmまでとなっていますが、日本の道交法で走行可能なアシスト機能は時速24kmまでと定められていますので、規格そのものが異なります。
32.
33. 匿名処理班
レトロなデザイン。
スポーツ自転車に乗らない人には意外とウケたりするんだろうか。
34. 匿名処理班
ハーレーといえば、ヘルズ・エンジェルス。
電動自転車に乗り換えたら、あら不思議、ヘルス(Health)・エンジェルスに!w
35. 匿名処理班
「ターミネーター・2021」
サングラスのシュワちゃんが
ハーレーシリアルワンに乗り
暴れないでにこやかに走る!
…というテレビCMを期待したい。
36. 匿名処理班
>>24
良いでわないかw生娘でもアルマーニww
ほぅれ。帯をくるくるくるぅ〜🌀
37. 匿名処理班
どうせお高いんでしょう?(´・ω・`)
38. 匿名処理班
アルフレッド「ブルース様、お買い上げでございましょうか?」
🦇「自転車に乗るバットマン見たいか?」
39. 匿名処理班
※36
おぬしも、なかなかのワルよのぉ〜(^。^)y-.。o○
40. 匿名処理班
※6
そういいなさんな
プジョーなんて本業の自動車の他に
自転車とペッパーミルまで作ってたりするんだぜ
41.
42. 匿名処理班
タイヤが完全オリジナルですね。
43. 匿名処理班
サイドカーも付けようよ
ぼうそうぞくみたいな、あれはやらないの?
44. 匿名処理班
>>15
電動アシストじゃ無いんだよなウインカーやミラーが無いと公道走れないんだろ
45. 匿名処理班
100m専用のアシスト自転車とかあれば