
image credit:Tierra de Animales/Facebook
15年ぶりの最強の嵐と報じられたハリケーン「デルタ」は、10月7日に凄まじい勢力でメキシコを襲った。その進路上にあったのが、動物保護施設である。多くの住民らが避難する中、この施設を運営する男性は、そこにいる犬や猫、ニワトリやひよこ、ウサギやハリネズミなど、合計400匹にのぼる動物たちを全て、安全のために自宅に移送した。『Oddity Central』などが伝えている。
広告
Hombre rescata a animales tras el paso del huracan 'Delta'
ハリケーン「デルタ」がメキシコに襲来
10月7日、メキシコのカンクンを襲った最強ハリケーン「デルタ」は、同日午前5時半頃に南東部ユカタン半島キンタナ・ロー州に着陸した。デルタ襲来の数時間前、同州にある動物保護施設『Tierra de Animales』では、この地域を襲うことになる激しい強風と大雨に果たして施設が耐えられるのかどうかという確認で大忙しだった。
この施設を運営するリカルド・ピメンテルさんは、万が一に備え、施設にいる動物たちを安全な場所に避難させることを決意した。
自宅に400匹ほどの施設の動物を保護
リカルドさんは、施設で世話をしている300匹以上の野良犬、猫、ニワトリやひよこ、ウサギの赤ちゃん、ハリネズミなど、合計400匹ほどの保護動物を、全て自宅へ避難させたのだ。 自宅にあふれかえる動物たちの様子を、リカルドさんは施設のFacebookアカウントでシェアした。
するとたちまち拡散し、リカルドさんの動物の安全と幸福を守ろうとする献身的な姿勢に対して多くの称賛の声が寄せられた。
なお、キンタナ・ロー州を含む全域では、何千人もの住民や観光客らが、デルタから身を守るため150以上の避難所へ避難したそうだ。折しもコロナ禍の中にあり、感染拡大を防ぐためにマスク着用や消毒などの感染予防対策が厳しくなされたということだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
犬が濡れたら匂いがヤバイなw
2. 匿名処理班
もちろん動物たちを守らなければいけないという使命感で動いたのもあるだろうけど、
動物たちを守り切れて嬉しそう。
まさに聖人。
3. 匿名処理班
風の呼吸
4. 匿名処理班
ノアの箱家
5. 匿名処理班
キンタの大冒険
6. 匿名処理班
野良を保護?、ハリケーンで死ぬのも0ではないだろーがもとも自然界で生きていた生物は生き抜く力も持ってますよね。
これなら路上生活者を保護したほうが有意義だと思うがこの方の序列を尊重したい。
7. 匿名処理班
聖人待ったなし
8. 匿名処理班
メキシコ語ってロシア語に発音が似てる気がする
9. 匿名処理班
ほぼ犬じゃねーか。
大型肉食獣とか大型猛禽類とか大型の草食とかも助けてやれよ。
そしたら現代のノアと呼んでやろう。
10.
11.
12. 匿名処理班
いやぁ〜これこそ広い家があってもお金があってもなかなか出来ない。
去った後の家の中の事、数が尋常じゃないからね。この人は本物だと思う。
13. 匿名処理班
犬を家にしまおうキャンペーンが海外でも…胸熱。
14. 匿名処理班
申し訳ないけど部屋中絶対臭い
15. 匿名処理班
※6
なら本場のハリケーン味わってみ?
日本の台風が可愛く思えるから
16. 匿名処理班
英雄
17. 匿名処理班
>>9
何様やねんお前。偉そうに言うならお前やってみろや
18.
19. 匿名処理班
自分の勤務している動物保護施設がハリケーンの直撃受けそうだからそこの動物を自宅に避難という設定が分かってない人がちらほらいるなあ
20. 匿名処理班
イチャモンをつける人に限って文章をろくに読まないんだよね…それはそうと2枚目の躍動感がとても良い
21. 匿名処理班
>>9
こういう人のことを偽善って言うんだろうな
自分では絶対やらないのに綺麗事をぶつけてくるやつ
22. 匿名処理班
気持ちはわかるよ
リカルドさんもいい笑顔してる
23. 匿名処理班
ざっと調べてみたら普段はあまり強い台風が来ない地域なんだね
とっさの事態にこんなことが出来るのは凄いよ
24.
25. 匿名処理班
この面積にこれだけ犬がいて、ストレス感じて無さそうなのがすごい。
普段から愛情受けててリカルドさんを信頼してるんだね。
26. 匿名処理班
※6
あのね。ハリケーンって動物も大量に死ぬよ?
知らないみたいだし想像もできないなら先に調べようね。
27. 匿名処理班
>>1
それは思ったwシャンプーしたばかりだとしてもこの頭数集まったら犬だけじゃないしかなり動物臭に耐性ないとヤバかったろうねw
28. 匿名処理班
>>6
この人は保護施設関係者だから、まず施設の動物を守りたいと思ったんではないかな?