
確かに大きさを除けば色も形状もサツマイモに見えるかもだけど、彼らはカイギュウ目最大種のアメリカマナティーだ。
ずんぐりむっくりで人懐っこいところもあるマナティたちに、観光客がサツマイモのおやつを与えていたのだが、その光景がインパクトありすぎとして話題となっていたようだ。
広告
この日、公園を訪れていた観光客は、輪切りにスライスしたサツマイモをマナティに与えていたのだが、それを近くで見ていた別の観光客であるゲイリー・クラークさんは、「巨大なサツマイモにサツマイモを食べさせている!」とびっくりして撮影した写真がこれだ。
アメリカマナティはは最大体長390cm、最大体重1500kgと、マナティの中でも最大種。淡水に生息し、祖先は水草を餌として求め、南アメリカ大陸の淡水域に進出したことで、ジュゴン科との共通祖先と分化して進化したと考えられている。
スプリングス野生生物州立公園には一年中マナティが訪れるそうだが、冬は特に活動的になるそうだ。公園では1日3回の給餌を行っており、1匹につき、100ポンド(45.3kg)ものロメインレタスとキャベツ、リンゴ、ピーマン、ニンジン、サツマイモを提供しているという。
ちなみにこちらのマナティは同公園でレタスを食べるマナティ
Manatees Feeding
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
マナティネタってずいぶんご無沙汰な気が
もっと増やしてもいいのよ?
2. 匿名処理班
芋洗いっていう言葉がまっさきに思い浮かんだけど芋洗い状態ではなかった
3. 匿名処理班
YouTubeでマナティのいるらしい泉の様子をライブで見られるけど、確かに見るたび鳴門金時…と思うし、ダイバーいたらそっちに行ってしまう謎の懐っこさある。
ちなみに今はほとんどいない。
4. 匿名処理班
これは、、確かにインパクトありまくりだ
オヤツ、あげてみたーい❗
5. 匿名処理班
水面に近づくと平べったくなる仕様なのだろうか
6. 匿名処理班
昔セサミストリートが謎の勢いでマナティ押ししてた事があったな。
7. 匿名処理班
近日公開 ヘップバーン主演「マナティーで朝食を」
8. 匿名処理班
マナティ、美ら海水族館で見たけど、どでーっと寝転がったり泳いだりする全ての仕草がのんびりしていて、ここまでのんびりした生き物も珍しいと思った。
だからこそ近縁種のステラーカイギュウは人間に狩られて絶滅したのかもしれない…。
9. 匿名処理班
マナティの食べてる姿ほんと可愛いからお近くの水族館にマナティがいる人は是非見に行って
マジ可愛いから
その場にいる老若男女全員「可愛い〜(*´∀`)」ってなるから
全員の心がひとつになる……それがマナティ……ニンジン食べてた……カワイイ……
10. 匿名処理班
「ん?このおイモ生てぃ…」
11. 匿名処理班
100ポンド = 45.3kg
大食漢w
12.
13. 匿名処理班
はぁあデカーww
14. 匿名処理班
イカの丸焼きにも見える。
15. 匿名処理班
巨大な肺吸虫に見える
16. 匿名処理班
太らせ過ぎじゃね?水草だけで十分なのにヒトから餌もろてるから過剰供給になっとるんでしょこれ
17. 匿名処理班
ステラーカイギュウが美味しすぎて
食い尽くされたという歴史が
なんとなく理解できる。美味しそう。
18. 匿名処理班
ウエスト周りいくつあるんだ?
これを人魚って勘違いした人はデブ専だったのだろうか (コロンブス?)
19. 匿名処理班
※17
不味そうな油にみえますが
20. 匿名処理班
活動的→ 🦛<おの〜〜〜ん…………………………
っていうか水の中で食べてむせないんだろうか…?
21. 匿名処理班
海洋生物が
いくら哺乳類の種類でも
陸の食料が食べられることが
衝撃的であり意外だった
22. 匿名処理班
他のマナティー記事を見てきたけど、これは育ち過ぎてないかい?
本来なら水草食べている生き物なのにサツマイモとかダメでしょ
23. 匿名処理班
淡水生物だったのか
でかいから海の生き物かと思ってた
24. 匿名処理班
太らせ過ぎじゃない?これが標準なの?
25. 匿名処理班
>>11
私1人分くらいの野菜!
26. 匿名処理班
さっきまでレタスだったものがそこら中に散らばる
(注:バラでもレタスはレタス)
27. 匿名処理班
マナティーーーー!!
28. 匿名処理班
餌をあげてる人たちも笑顔だし、マナティーのこの曲線フォルムにはなにかぐっと来るものがあるな。ジュゴンとかアザラシとかも、人魚と間違えたという気持ちもなんとなくわかる気がする。デ○専とかではないが、少なくともタマネギよりは性的にみることもできると思う。ということはタマネギよりもサツマイモの方が性的だということになりそうだけどそれでも別に構わない。氷河期を生き抜いたご先祖から受け継いだ旺盛な繁殖力の一部だと思って大事に付き合っていこうと思う。たぶん大切なことに気づかせてくれたと思うこの良記事に感謝している
29. 匿名処理班
※23 系統は近いか分からないけど、海にはジュゴン
30. 匿名処理班
海水の中で食べてる・・・
すごいなマナティ!お前、塩水しょっぱくないのか?
31. 匿名処理班
>>22
寒くなるからそれに備えて脂肪蓄積してると思う。
とにかく寒さに弱いのですよ。
32. 匿名処理班
イモティ
33.
34. 匿名処理班
魅惑のまんまるむっちりボディが可愛い
35. 匿名処理班
>>21
まあ、ワシらも海藻食えるからね
36. 匿名処理班
※21
身が美味しくない上に爆発的に殖えて厄介者のムラサキウニに、廃棄になってしまうキャベツを与えてみたら、栄養がいきわたって食用にもできそうな身になったという実験があるよ。ウニは口に触れたらとりあえず齧ってみるという大食漢。