
マナティといえば人魚伝説のモデルになったともいわれる大型の海棲哺乳動物で(関連記事)、のんびりと平和に海中で暮らすかわいいやつだ。
水中にいるマナティがなで陸上の交通渋滞を引き起こしてしまったのか・・・正解はこのあとすぐ!
十数頭のマナティーによる乱痴気騒ぎに人類が唖然!
この日、コートニー・キャンベル・コーズウェイ近くの浅瀬に十数頭のマナティーが集結。水しぶきをあげながら、わちゃわちゃと乱痴気騒ぎをしていたのである。#MANATEES! Raw aerials from Action Air 1 of a group of manatees off the #Tampa side of the Courtney Campbell Causeway this morning. We suspect that they may be mating. Any manatee experts out there? @abcactionnews pic.twitter.com/Y3UZlWd55a
— Ryan French (@RyanFrenchWFTS) 2019年5月10日
そのクレイジーな光景に何事なんだ!?と足を止める見物人が続出し、もしかしてクジラが苦しんでいるのでは!?と心配する人も現れて騒然となった。
そうこうするうち、コートニー・キャンベル・コーズウェイには大渋滞が発生してしまったのである。

3〜5年に一度ほど観測されるマナティの交尾の儀式だった
5月10日はマナティ界では何らかの記念日だったのだろうか、それとも人類には理解できないイベントが開かれていたのだろうか・・・?実はこれ、3〜5年に一度ほど観測されるマナティの交尾の儀式なのだ。
約7頭のオスが1頭のメスの気を引くために争うという激しいもので、積極的なオスのグループが少数のメスを浅瀬に追い込んで交尾を試みるためこういう状態になるのだとか。

赤ちゃんマナティ誕生に向けてのよろこぶべき激アツバトル
なんだか心配になる異種格闘技感だが、こういった光景が見られることはよろぶべきことのようだ。マナティは2016年に差し迫った絶滅の危機には直面していない「絶滅の恐れのある種(Threatened)」に指定されるまで40年以上、「絶滅危惧種(Endengered)」とされてきたからだ。
このバトル(?)を経て赤ちゃんマナティが誕生するわけだね。マナティの繁殖シーズンは3〜11月だそうで、今後もタンパ湾ではマナティによる交通渋滞が発生しちゃうかもだな。
References:Twitter / Boing boing / The driveなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
歌垣の海か。
頻度を増やしてもいいんだよ。
子育て大変だろうけど。
2. 匿名処理班
交尾が3〜5年に一度って、
よく絶滅しないなあ。。。
体にコケ生えてるし、ナマケモノの仲間だ。
3. 匿名処理班
ストリートファイトならぬシーサイドファイト
4. 匿名処理班
体がコケだらけですごいな
5. 匿名処理班
マナティーはもともとメスが少ないの?
妊娠期間をずらしたメスが増えれば、絶滅も避けられそうなものなのに
6. 匿名処理班
ウェーイ系のイベントみたいw
7. 匿名処理班
乱痴気?っておもったけど、乱●パーリーだったのね
心配して見に行ったら、キャ(*ノωノ)ってなりそうな事体
8. 匿名処理班
最近の若マナティーときたら…
9. 匿名処理班
乱痴気騒ぎって言い方可哀想
(´・ω・`)
10. 匿名処理班
戦いの海は牙で漕げ〜♪
涙の海は愛で漕げ〜♪
11. 匿名処理班
見物渋滞は人間のせいでしょ
12. 匿名処理班
食べたら美味しいことは歴史が証明してるから
ジャンジャン養殖してスッポンみたいに
食用のおかげで絶滅の心配がない種にすればいい。
ゾウガメ・ウミガメ・ゾウ・カバなんかも現地の人は
美味しい事を知ってるわけで。食用養殖による安定化も
保護策の一つ。ニワトリ・牛・豚などは種にもよるが
もはや滅びることすら許されないほどの生産体制。
チョウザメも種によってはもう絶滅の心配がない段階になった。
かつては絶滅リストの筆頭だったんだよね。
トキだってレシピが残ってるくらい食べまくってた訳で。
13. 匿名処理班
おまわりさ〜ん、こんな乱痴気騒ぎは大目に見てあげて〜
14. 匿名処理班
マナティー可愛いよね(´・ω・`)
15. 匿名処理班
「彼女はボクのものだ、」
「いや、私のものだ、」
「俺のだ、コノヤロー」
「何だと、この、」
「何だ、やるのか、」
「うるせーんだよ。」
「ボカボカボカボカ、」
彼女「イタイ、イタイ、イタイ、早く決めてっ、」
16. 匿名処理班
HeyMan乱痴気騒ぎ人を巻き込んで〜♪ヨリを戻したんだって人騒がせな〜♪
17. 匿名処理班
「まあ破廉恥な!」って顔を覆った両手の指の間からガン見してみたい
18. 匿名処理班
>>12
あのね、マナティの妊娠は一回につき一子、妊娠期間は1年、隔年でしか繁殖期は来ないし、人間や家畜みたいに通年繁殖期じゃないの。しかも巨体で水草を大量に食べるし、水温の変化にも敏感なんだわ。
水族館にもそんなにいないのに、養殖なんて無理なんだわ。
視点の違うオレ賢い!なんかもしれんが、一応ちゃんと調べてみような。
19. 匿名処理班
海獣だどー!
20. 匿名処理班
港の浅場では 乱痴気の大騒ぎ
貴方もあの中で 酔いどれておいでよ〜♪
21. 匿名処理班
>>4
故景山民夫氏がコケを掻き落としてやると喜ぶと。
現在は触れてはいけないらしいけど。
22. 匿名処理班
頻繁に繁殖すると食料の水草が枯渇しちゃうのかな?
23. 匿名処理班
マナティはクリスタル・リバーなど川在住じゃ
なかったっけ?
「タンパ湾」ってことは海もOKなのかな。
泥を巻き上げて、視界不良でダイジョブか?!
鼻は水中でフタしちゃってて使えないし。。。
24. 匿名処理班
タンパ湾がランパ湾に
25. 匿名処理班
メスを浅瀬に追い込むってあるけど合意の上なのかしらん
26. 匿名処理班
※25 ○○ちゃんはここで待ってて。
オレたち決着付けて来るから。