
image credit:Gucci
世界的に名の知られているハイブランドのGUCCI(グッチ)は、斬新な試みで、新たなるライフスタイルに融合させたファッションを展開中だ。今年の秋冬コレクションには、2015年からデザイナーを担うアレッサンドロ・ミケーレが、当初から取り入れているジェンダーレスなデザインの数々を発表。
中でも、今回は90年代のグランジ・ルックにインスパイアされた「多様性」をテーマとした、男性用のワンピース(ロングスモックシャツ)が注目されている。『designtaxi』などが伝えた。
広告
ジェンダーレスをテーマにしたコレクション
2015年からグッチの新たなデザイナーとして活躍しているアレッサンドロ・ミケーレは、過去のデザイナーらが生み出した強烈さとフェミニンさを融合させたジェンダーレスなコレクションを発表して時代の流れを作り、グッチの新たな方向性を決定づけたとして大きな注目を浴びた。今回、ミケーレは2020年秋冬コレクションをミラノ・メンズ・ファッション・ウィーク(MMFW)にて発表。当初のレトロ感は抑えられ、代わりにロックスター的要素を取り入れつつ、チャーミングさを盛り込んだキッチュでギークなスタイルが、再び新たなグッチのアイコンとなった。
このコレクションで、「童心を忘れない繊細な男性」をテーマとしたグッチは、以前からのジェンダーレスなデザインに輪をかけて、男性に対する固定観念を放棄した。
タータンコットン・ロングスモックシャツで多様性を
多くのジェンダーレスファッションの中で特に注目を浴びたのが、暖かなオレンジ色のタータンチェックのロングスモックシャツだ。
image credit:Gucci
コットン100%の素材で仕上げたこのスモックドレスは、男性の体型に適応するよう作られてあり、リップドデニムや分厚いスニーカーとマッチさせることで、男性の多様性を表現することを可能にした。このスモックにはポケットがついていないため、長年女性が対応してきたようにバッグを持つことで持ち物に対処するという、新たな概念を植え付けることにも成功した。

image credit:Gucci
グッチのウェブサイトによると、特にオーバーサイズのニットや穴の開いたジーンズ、重ね着スタイルなどは、ニルヴァーナのカート・コバーンにより開拓された90年代の『グランジ・ルック』をモデルにしているという。

image credit:Gucci
探求された流動性のアイデアを反映した繊細な色の衣服は、ステレオタイプの男性的なイメージを覆した性同一性を形成しており、「その人を受け入れる意味を持つ様々な着こなしやスタイルは、個人の精神の一部だ」と説くグッチ。今回のコレクションでは、ミケーレの「男性のアイデンティティを解放していくことの必要性」が如実に表れた作品が勢揃いしている。
ちなみに、チェックのスモックドレスは1900ユーロ(約237000円)でこちらから購入可能だ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
学校にたくさん居たので懐かしい感じがする。
男性サイズがあるのはいいよね。
めっちゃ高いだろうけどw
2. 匿名処理班
メンズの皮をかぶった、大柄女性用なんじゃないの?
3. 匿名処理班
ズボンはちゃんと履くのね
着る人を選ぶだろうけれど割と可愛い気がする
4. 匿名処理班
モデルに問題があるような気がしなくもない。
ワンピの彼もそうだけど、全員、服をよく見せようという感じに見えないんだけど。
5. 匿名処理班
海賊王には成れん
6. 匿名処理班
グッチ裕三さんにおひとつプレゼントすればいいのに
7. 匿名処理班
昔見たあのオッサンはファッションリーダーだったのか・・・。
8. 匿名処理班
これで男子もトイレの後の後ろインが可能に‥
9. 匿名処理班
なにこれ可愛いな
オーバーサイズでも女の子で買う人いるだろ
10. 匿名処理班
サングラスのおじさん、女性に僕の・・・見てみてーってやってきそう。
11. 匿名処理班
おかんの花柄割烹着みたいな人がいる
その上のイギーポップ元気そうでうれしい
12. 匿名処理班
3枚目の画像にイギー・ポップが。
というかここのところのグッチって古着屋の売れ残った古着でコーディネイトしたようなそんなかんじ。(個人の感想)
お値段が3桁くらい違うと思うけど。
13. 匿名処理班
いやポケットはつけようよ。なんで不便な方に合わせるの。
14. 匿名処理班
ツナギじゃだめ?
15. 匿名処理班
女装家ではないが
お家でワンピースは快適だぞ。
アイルランドも
バングラデシュも男は腰巻だけだ。
もうやめられぬこ。
16. 匿名処理班
下にズボン履くなら裾の長いシャツで良くね?
17. 匿名処理班
ニットだけギリ許せる
18.
19. 匿名処理班
プリキュアに変身して街をウロウロしてる
おじさんもいるから服装はもっと自由でいい。
コスプレの概念を取り入れればファッション
デザインの世界はもっとデザイン豊富になる。
20. 匿名処理班
ズボンを履かずに外に出たい程ズボラなので男性用ワンピースがあると捗ると思う
21. 匿名処理班
ローマ兵みたいな服ならミニワンピになるのだろうか
22. 匿名処理班
不細工な俺も似合うかな?
23. 匿名処理班
思うんだけど、男こそスカートのが快適なんじゃないの?
あっためたらダメなもんなんだから適度に冷やすの重要だし
ズボン履くのって窮屈じゃないの?
袴くらいゆるいデザインのがよくない?
どうなん?
24. 匿名処理班
一般乗用車に船舶用の大型エンジン積んだような違和感ある
25. 匿名処理班
デザイナー変わって奇抜すぎるブラインドになったよな
26. 匿名処理班
いやね、ワンピースって楽だから男性が着ても良いと思うの。スカートもね。
ただ当の男性が着たいワンピースってコレなのかな…って考えるのよ。もちろんかわいいワンピ着たい!って方もいらっしゃるとは思いますが。
27. 匿名処理班
あら可愛い
28. 匿名処理班
古代ローマとかギリシャで着られてたチュニックとか好きだな
袈裟懸け?にされたダルっとした布の感じがカッコいい
29.
30. 匿名処理班
※17
逆にニットだけいまいちだった…
色とかぴったりなのに、長さが普通の人が着ると
洗濯してしまいましたになってしまう気がする。
31. 匿名処理班
こういうの好きな人って女性ものだからこそ着るのかと思ってた
つーか値段見てびっくりw
32. 匿名処理班
>>13
バーターでバッグ売る為かな?
33. 匿名処理班
バスローブだと思えば・・・
34. 匿名処理班
>>23
近代まで足を出すのは男性の方で、
(絵画でも東西問わずミニスカ形状なのは男性側)
女性は長スカートだった(南国とかは別にして)
半ズボンでもスカートでもみんなが快適に選べればええな
35. 匿名処理班
よくよく考えたらドラクエの旅人の服ってこんなんだよね。
オレンジのチェック柄じゃなければ、だけど。そもそもメンズのオレンジってなんかダサい。
色を薄グリーンとかにして、紐をリボンじゃなくて皮紐みたいだったら良かったのに。
でも、なんでニット帽を被らせたのかが分からない……
36. 匿名処理班
最近のファッションショーはモデルに同情したくなるのが多い気がするわ…
37. 匿名処理班
男だって女の格好がしたいとかじゃなしに
和服とかローマのあれとか人類の歴史上、男性用の衣服なんてワンピやスカート型はごく自然で普通なのになんでいつの間にか現代男性はズボン限定になってしまったんだろな
38. 匿名処理班
うーん…わざわざジェンダーレス用ですっつって売り出さなくても好きなの好きなように着ればいいと思うしそういうのに寛容な世の中であってほしいな
それはそれとして阿曽山大噴火さん思い出した
39.
40. 匿名処理班
にじゅうさんまんななせんえんか、羨ましいなあ()
お金持ちが平和に経済をまわすためのデザインだね
41. 匿名処理班
つなぎ(作業用のやつ)もワンピースだよな
男女兼用だし申し分ない
近頃は地下足袋ですらおしゃれになって女性が履いてたりするんだから、つなぎもおしゃれにすればいい
42. 匿名処理班
グッチのワンピに身を包み
さぁ、エンゼル体操の模範演技の始まりでーす!
43. 匿名処理班
性別年齢に関係なく、好きなの着ればいいさ
44. 匿名処理班
ユニセックスではアカンかったのか?
45. 匿名処理班
日本の埴輪がこんな服着てなかった?
46. 匿名処理班
下に素足出さなければ別に良いと思うぞ
47. 匿名処理班
男のスカートを社会に溶け込ませたいなら、
こういう いかにもガーリーなデザインを転用するより、
着流しやロングコート風の長裾 + ブーツとか
ローマ兵士や農民上がりの足軽風な短丈 + 脛サポーター or ハイソックスでバスケのユニフォーム的なシルエットに仕上げるとか
喫茶店やイタリアンのシェフ?ウェイター?なんかでよく見る
上は普通のワイシャツで下は巻きエプロン風のやつとか、
もうちょっと自然なラインから徐々に攻めていく方がいい気がする。
48. 匿名処理班
女装してスカートとか履くのは好きだけど、男の見た目のままで履きたいとは思わないなぁ。
西洋人が着てるからマシに見えるだけで、俺らが着てもただの変態にしかならん
49. 匿名処理班
妖精が見える!
50. 匿名処理班
>>37
ズボン履くのは騎馬民族だけでいいよな。
51. 匿名処理班
サムネの彼、一瞬タカミーかと思った。
こういうのは着こなし難しそうで、着る人選ぶよね。あとこの金額は……いくらグッチだからといって……💧
こういうのより、古代ギリシャやローマとか、あとタイのお坊さんとかが着てるようなタイプの方が、男性は着こなしやすいのでは?
てか、もういっそ日本男児は着流しで。
52. 匿名処理班
ただのロングトップスだろ・・・・
あーちゃんとAラインを意識したデザインではあるんだ
やっぱ普通にワンピだな
53. 匿名処理班
服の本質は「社会参加のため」だからさ、心の強い人だけこういうの着てください
54. 匿名処理班
アラブのカンドゥーラや中国のチャンパオあたりのデザインをオシャレにしたような、シンプルで縦長シルエットのワンピースならカッコいいだろ
長め袖で首回りがだらしなくならないマキシ丈のやつ欲しい、すごく楽だし冬場は温かくてよき
55. 匿名処理班
流石にお高いですね……
でもこういうのが広まって大衆向けのアパレルメーカーにも波及したら良いですね
陰ながら応援します
56. 匿名処理班
男のファッションって、現状確かにバリエーションに乏しい。
しかし多様性って便利だけど危険をはらんだ言葉でもあるな。
過剰な多様性至上主義が、昨今のポリティカル・コレクトネス
の暴走のように、転倒した全体主義にならないことを祈る。
57. 匿名処理班
日本は温暖化 熱帯化が急速に進んでいるので
貫頭衣を現代の和服にしたらいいと思うの
58. 匿名処理班
>>7
居るよね、どこの街にも一人くらいこういうの…
59. 匿名処理班
>>15
和装にすれば皆ニッコリ
60. 匿名処理班
もうファッションはブランドの時代じゃないんだと確信した
61. 匿名処理班
>>48
え〜と。アナタに関してのツッコミどころが、色々と思い浮かぶんだが…
とりあえず、お、おう。
62. 匿名処理班
かあちゃんの死蔵クロゼットの中の
ガーリーワンピが活躍するときが来たな!
63. 匿名処理班
ん〜。なんか既存の女性用のワンピに引っ張られすぎてる気がする。
骨格から作られるシルエットがそもそも違うんだからやはり似合わないよ。
ワンピ自体はいいと思うし、たとえばすでに男性用もあるワンピパジャマや
ポンチョなんかの発展形できれいなシルエットとかの男性向けワンピが
できそうにも思える。後はそうだな、ちょっと前に流行ったビッグシルエットのシャツとか
一見長めのジャケットに見えるチェスターコートあたりからの上部分だけボタンがついてるようなタイプのワンピ型とかならすんなり受け入れられそう。
64. 匿名処理班
危ない! 近くに来ないでほしい
65. 匿名処理班
転んでパンツが見える までがワンセット
66. 匿名処理班
※23
スコットランドでは男の伝統衣装がスカートだし、しかも下着履いてないらしい。やはり息子が快適だからだろうか。
67. 匿名処理班
男女平等なんで!
68. 匿名処理班
名優だった宇野重吉さんは自宅ではスカートでしたね。ようやく時代が追いついた…。
69. 匿名処理班
V6のメンバーが歌番組出るとき半スカや裾長めの衣装着て舞っていたりする
体型?さえ合っていたら、どこかの民族衣装み出ていててエモ言われぬって感じ、思わず拍手したいレベルでカッコいいぞ
そういう感じならオケ
記事のはコレじゃない感ひしひしやけど
70. 匿名処理班
※69
関ジャニの安田くんは私服でもワンピに男性物のパンツ合わせたりしてましたよね。
でもこういうガーリーなデザインではなかったし違和感はあまりなかったな。
白人男性は顔がきれいでも体つきはゴツかったりするのでなんかコレジャナイ感があるというか…。
まあでも例え似合わなくても好きな服を着られる環境が一番良いと思う。
71. 匿名処理班
※38
そうだよねえ
でも現実はそこまで寛容じゃないから
グッチのような伝統と影響力のあるブランドがこういうファッションを提案するのは意味があるんだと思う
※47
むしろここに来てグッチが採用したってだけで男性用スカートは検索すれば以前から結構あるよ
ただ殆ど男性が着ても違和感がないシャープでかっこいいデザインが多い
そう思うとグッチのはむしろもっとゆるふわな可愛いのも着てみたいという男性のニーズを狙ったのかなあと思えなくもない
72. 匿名処理班
>>15
エジプトで買ったガラベーヤは快適。男物はくるぶし丈で
綿の薄手生地のロングワイシャツみたいなロングワンピース。
73. 匿名処理班
>>70
69だけど、知らなかったからチョックラ検索してザックリみてきたよ
視た感じ安田くんはロマの歌姫っぽい雰囲気あるし、頷ける
近年の出で立ちなら定番化しても違和感ないな
記事のみたいなコンパクトなデザインではなく、ゆったりしていて足元まで布地をたっぷり使った衣装のほうがメンズには映えるはず
ちな例に挙げたV6のだとKEEP GOINGって曲のMVの衣装みたいな感じからなら女子ウケ良さそうだし浸透し易そうだと思う
74. 匿名処理班
ないわ〜
75. 匿名処理班
グレーとかカーキのシャツワンピとかなら誰でも着やすそうなんだけどな…。
このオレンジのかわいいのは、女性であってもごく一部の華やかな人しか着ようとはしないのでは?
76. 匿名処理班
なぜ襟を丸襟にした…
チェックも黄色とオレンジではなく、
赤と黒なら良かったのに…
77.
78.
79. 匿名処理班
ノーパン&スカートが男性の伝統服の場所もあるし
和服も広義の意味でのワンピースだと思う
80. 匿名処理班
日本には着流しがある!
81. 匿名処理班
もうグランジのターンなのか…
今のグッチ、理解できる人少ないだろうな
82. 匿名処理班
夏の暑さが年々厳しくなってるので男性もスカートを普通に履けるようになるといいのにね、パンツと比べて断然涼しいもの
ジェンダーレスとか最新ファッションとか高度な話でなくてさ、
もっと単純で実用的な、スカートは涼しいという機能を男性も享受してほしいよ
男性用の日傘も少しだけ広がりつつあるし
ところでせっかく男性用スカートなのに、フェミニンなデザインなのはつまらないね
女性的と考えてしまうのがすでにジェンダーレスから遠いのかもしれんけど…
83. 匿名処理班
日本は着物だったし東南アジアでは巻きスカートみたいなのだし、男がスカート=恥ずかしいって割と最近植え付けられたものだよね。
男も好きなものを着る時代になればいい。
84. 匿名処理班
男性の体にはウエストリボンの位置にくびれはないぞ
85. 匿名処理班
「むらびと が あらわれた」
86. 匿名処理班
色を茶色とか緑とかの単色にすればRPGに出てくる村人ファッションだな
87. 匿名処理班
イギリスは男がスカートをはく文化があるから、イギリスなら問題無いなこれにバグパイプがあればもっといい
88. 匿名処理班
うーん、なんか分かるけどなんか分からん
89. 匿名処理班
コンセプトを分かってない人多すぎ。
「女性らしい」とされてきた服をメンズ服にすることに意味があるんだよ。
だからカントリー風のダサレトロで、ポケットがついてない。
90. 匿名処理班
和服は男用でもワンピースだし
91. 匿名処理班
※50
現代は「自転車・バイクに乗る人」も追加で
女だけどスカート穿かない派(自転車だと不便、という理由で)なので、
男だけどスカート穿く派もいていいと思う
それはそれとして、お値段高いな…ド庶民に金持ちの金銭感覚はわからん…