悪魔の巨大ワニをついに捕獲
悪魔の巨大ワニをついに捕獲 image credit: youtube
 インドネシアで50年にわたり地元民を恐怖のどん底に陥れていた“悪魔”と呼ばれる巨大ワニが、ついに捕獲された。

 体長4.5メートル、重さ500kgを超える悪魔ワニは、あまりの重さにブルドーザーで埋葬地まで搬送された。埋葬地では頭部と胴体部分を切り離し、特別な儀式で埋葬されたという。『The Sun』などが伝えている。
広告
Half-tonne crocodile named ‘The Demon’ is captured and BEHEADED after terrifying locals for 50 years

“悪魔”と呼ばれていたワニが捕獲

 インドネシアのバンカ・ブリトゥン島のカユベシ川に生息し、50年にわたり地域住民を襲ってきたとされている巨大ワニが、ついに村人らにより捕獲された。
2_e5
image credit: youtube
 体長4.5メートル、体重500kgを超えるこのワニは、“悪魔”や“悪霊”と村人たちに呼ばれ、恐れられていた。

 しかし、8月4日村人らは鋭い剃刀の刃が編み込まれた網で作った罠を川に仕掛け、ワニを捕獲。ワニは2日ほど網の中でもがいていたが、疲れ果て息絶えたようだ。
1_e5
image credit: youtube

ワニは特別な儀式で埋葬

 捕獲したワニをブルドーザーで運んだ村人たちは、この悪魔とされるワニが村人たちを再び呪うために姿を現さないようにと、特別な儀式を執り行い、頭部と胴体部分を切り離してから埋めたという。

 バンカ・ブリトゥン自然資源保護庁の責任者セプティアン・ガロさんは、次のように話している。
私は、ワニを生きたまま他の場所へ移してはどうかと村人たちに交渉したのですが、信仰深い彼らは「悪魔のワニは、村からどこかへ移動させるべきではない」と言い、気持ちが変わることはありませんでした。

もう、これで悪魔が生き返り彼らを悩ませることもないでしょう。
3_e4
image credit: youtube
 ちなみに、同庁では埋葬される前のワニを検死したところ、ワニには歯がなく年齢は50歳に達していたことがわかったという。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
牧場の牛を食い荒らしていた巨大ワニが捕獲される(米フロリダ州)

米ミシシッピ州で体重330キロ、体長4メートルのワニが捕獲される(同州最大)

体長6.1メートル、重さ1トンの巨大人食いワニがフィリピンで生け捕りにされる

ワニ数百匹が養殖場から大脱走、住民たちを恐怖に陥れる(ベトナム)

ワニに襲われた時の対処法。陸上編・水中編

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 19:40
  • ID:64.RWqMe0 #

地元の人からすればこんな巨大ワニはいてほしくないから切断しての埋葬もやむを得ない

2

2. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 19:40
  • ID:B1NHgi9E0 #

太古の日本人なら、神として神社に祭っただろうね

3

3. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 19:41
  • ID:TZngOvgQ0 #

特別な儀式で埋葬したっていうのがいいね
それにしめも大きい

4

4. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 19:43
  • ID:mXRVKNZA0 #

ギュスターヴかと思ったらまた違う奴なのね

5

5. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 19:44
  • ID:vX3WKMj20 #

名付きのワニって結構いるものなのかな?
ギュスターヴくらいしか知らんかった

6

6. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 19:48
  • ID:NLH9Pb.k0 #

ワニのサイズより今の時代でも呪いがどうとかいう話になるのが驚いた

7

7. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 19:51
  • ID:D3RadTcm0 #

う〜ん……ガロさんの言葉がなんか胸に刺さるな
やはり人間を襲う動物との共存は相当難しい

しかし50年も悪魔と恐れられたって、死んだワニは50才?
ってことは、1匹じゃなかったりして

8

8. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 19:58
  • ID:6ip1dXne0 #

ワニって長生きなんだね。

9

9. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:01
  • ID:iFJYeCzg0 #

研究者からすれば超貴重な長寿個体だが、地元住民からすればワニ版ジョーズだからなー。
しかもそれが50年。
地元式の対応もやむなしか。

10

10. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:10
  • ID:Xm.4HXlh0 #

>ワニには歯がなく年齢は50歳に達していたことがわかったという。

歯が無くなってからは尚更、人間を狙いに定めてたのだろうな

11

11. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:11
  • ID:Ra8Yyjn70 #

歯がないって…
ワニって一応70〜80くらい生きるじゃなかったか

12

12. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:12
  • ID:BUJUXuMj0 #

元記事がThe Sunなのが……なんてことない記事でもエキゾチックな話題だと身構えちゃうよね

13

13. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:17
  • ID:7kofrHcZ0 #

頭を切り離して埋めるっちうのが呪術らしくて素敵。

14

14. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:18
  • ID:3uHImAcL0 #

人を襲ったこともないワニさん?
呪いを信じて歯もないワニ殺すとか、単にかわいそう。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:21
  • ID:R3arYP0n0 #

古代日本だったら荒神として祭られたかもねー。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:23
  • ID:coZihO7h0 #

うわぁぁぁ!でけぇぇぇぇ!

17

17. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:37
  • ID:oNsnGQvv0 #

日本はクマとサメくらいだけど
海外はワニ、ヘビ、トラに食われる
恐れもあるんだな…。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:42
  • ID:oAk0ushV0 #

調査員「しかし、田舎者には困ったもんだな。こんな老鰐を悪魔だなんて」
助手「ほんとに。信心深さも時には厄介なもんですよ。だってこの鰐、十年以上も前から歯が無かったんですから」
調査員「ハッハッハ、これ以上でかくて若いワニがいたとしたら、まさに悪魔だな」

THE CROCODILE coming soon...

19

19. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 20:49
  • ID:lWn86S950 #

こわっ?!なに剃刀ネットってそんな凶悪武器
ワタリにだって出てこないよ?!

20

20.

  • 2020年08月21日 20:54
  • ID:7HWBS.yk0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 21:02
  • ID:EORxSqo.0 #

バンカ・ブリトゥン島ではなく、バンカ島です。
バンカ島と隣のブリトゥン島を中心に構成されたバンカ・ブリトゥン諸島は行政区としてはバンカ・ブリトゥン州で、バンカ島でワニを捕まえたのです。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 21:12
  • ID:upV5t52P0 #

神様はいないけど、人間という悪魔はいるよね。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 21:29
  • ID:A9wQAwNI0 #

50年後に死ぬワニ

24

24. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 21:30
  • ID:jgFT8DEg0 #

味はどうなんだろう

25

25. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 21:53
  • ID:vJa1VWtW0 #

>>14
50年生きて歯がすり減っただけでしょ
その間に何人食ったかわかったもんじゃないぜ

26

26. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 22:12
  • ID:iF86Jlnq0 #

50年というのは眉唾だな
だって50年前はこんなに大きくなかったはず

27

27. 匿名処理班

  • 2020年08月21日 22:23
  • ID:Xm.4HXlh0 #

>ワニを生きたまま他の場所へ移してはどうかと
村人たちに交渉したのですが、信仰深い彼らは
「悪魔のワニは、村からどこかへ移動させるべきではない」
と言い、気持ちが変わることはありませんでした。

災いを自分たちの村に封じ込めておく、ということなのかな

28

28. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 00:22
  • ID:cVWu.fhC0 #

さすがにワニかわいそうとは思えんな。
連中にとっておそらく生活用水だろうし。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 00:24
  • ID:fVO2CO.50 #

※27
悪魔であり、仇敵であると同時に、
土地固有の天災や神のようなものと考えているのかもしれない
日本の神道も似たような所あるし

30

30. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 00:25
  • ID:QrRn8NLd0 #

>>26
50年というのは大よそだから、生まれた直後から人を襲っていたわけではない
人を殺すには今ほどの大きさは不要
50年の間に殺人ワニは代替わりしている

まあ、どれかお好きなものを

31

31. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 02:40
  • ID:.h5oH.A40 #

※28
地元の人のことを思えばかわいそうだから殺すなとは言わないけど、「鋭い剃刀の刃が編み込まれた網で作った罠」の中で力尽きるまで2日もがくって…何とかしてもうちょっと早く楽にしてやれなかったのかとは思う
直接手を下したら呪われるとかそういうルールがあったならわかるけど

32

32. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 03:12
  • ID:Sbh.E.p90 #

>>27
信仰心強かったり迷信深いと
生きたまんまヨソにやっても
「悪魔は戻って来る❗️」と思っちゃうから
完全に殺して悪魔払いも見届けないと
安心出来ないのよね

33

33. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 04:28
  • ID:wsdoJiXB0 #

ワニは全種類が、生きている間は成長し続けるらしいね。
ざっと80年〜100年ほど。
たから大きさや歯の磨り減り具合で、年齢が特定出来るのだそうな。

34

34. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 05:44
  • ID:HhZQNs3c0 #

ゴジラや・・

35

35. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 05:58
  • ID:bvXul0ur0 #

数年後
妖怪首だけワニと首なしワニが出現するとは
この時、誰も思っても見なかったのであった...

36

36. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 06:13
  • ID:C5Xba4TQ0 #

>>6
日本でも人形の供養とか、地鎮祭とかまだあるじゃん。

37

37. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 06:29
  • ID:.Lfv.Ik50 #

かわいそう

38

38. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 06:34
  • ID:xExR44X60 #

ワニって50年も生きるのか…
それにしてもデカイ
こんなんハリウッドのB級ワニ映画に主演できるレベルじゃん

39

39. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 07:28
  • ID:eHZpujo90 #

こういうつまらない偏見が早く人間から根絶されてほしいものだ…

40

40. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 08:37
  • ID:xIFT1ZH.0 #

>>14
50年歯無しだと思うか?

41

41. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 09:32
  • ID:Gcnxhgme0 #

※14
村人襲っているのですが…

42

42. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 10:25
  • ID:COme.fY40 #

え、食べないのかって思ってしまった…

43

43. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 11:33
  • ID:Oawvk84a0 #

>>2
もしかしたら封じ込めるためかもね
邪神でも神社建てるし(その代わり人が通うことほぼない場所とか)

44

44. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 12:59
  • ID:tapr6GRY0 #

インドネシアの人たちは、スマトラ沖地震と大津波でたくさんの人が海にのまれたあとしばらくは海老や貝を獲らなかったと聞いたことがあるよ。自分たちの家族を食べているだろうから、という理由で。

そんな信仰心というか精神性のある彼らが特別に埋葬したというのだから、きっとこのワニも成仏してくれると思うよ。ヌシの不在で川が暴れるようなことがあったら、また対策を考えなくちゃいけないかもしれないけど、彼らならうまくやれると思う

45

45. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 14:31
  • ID:bE1BEmVP0 #

>>14
歯がなくても顎の力だけで圧殺可

46

46.

  • 2020年08月22日 16:32
  • ID:0uKijVbF0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 20:11
  • ID:ys4yY.WT0 #

結局人間が一番怖いしエゲツないって事か。そんなに苦しめて殺すなんて吐き気がするわ。

48

48. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 20:19
  • ID:tYygTVYp0 #

>>42
村人襲って食ったことのある個体をか?

49

49. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 20:26
  • ID:hiDd4ec.0 #

自然資源保護庁の勧めはもちろん理に適っているものではありますが、地域の方の訴えを尊重したのは賢明な判断だと思います。

永きに渡って畏れられながらも、その土地の主として君臨したる者に、引導を渡す役割をよそ者に任せるわけにはいかないとの、住民の思いが強くあったのでしょう。

50

50. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 21:52
  • ID:8MV1ER1N0 #

※31
罠に捕まってるとはいえ4.5mもある化け物ワニを殺しに行くなんて
出来るわけないだろ。
槍で突くにしろ銃で撃つにしろ、もし罠が壊れて襲ってきたらどうするんだ?

51

51. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 23:29
  • ID:zGoFEpgN0 #

>>35
「化け物には化け物を」
「おいばかヤメロ」

52

52. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 23:31
  • ID:zGoFEpgN0 #

>>47
よし許す
さあ存分に吐くが良い

53

53. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 23:41
  • ID:neqbwtwh0 #

※47
一発で仕留められるならそっちの方が早い。
でも相手が強靭すぎてできなかったから50年もかかったんだろ
それくらい想像力働かせろよ

54

54. 匿名処理班

  • 2020年08月23日 01:38
  • ID:b9W9s38K0 #

カバン、バッグ、ベルト、財布、etc. 加工して売ればよかったのに・・・

55

55. 匿名処理班

  • 2020年08月23日 03:05
  • ID:odFVkIG10 #

>>33
ワニの寿命って長いんだな
勉強になるわ

56

56. 匿名処理班

  • 2020年08月23日 11:29
  • ID:Mw99ExEQ0 #

>>14
もう少し読解力身につけようや…

57

57. 匿名処理班

  • 2020年08月23日 23:35
  • ID:axjpfUyj0 #

>>4
ギュスターヴは2019年の時点で殺されてるらしいで
誰がやったかは不明

58

58. 匿名処理班

  • 2020年08月25日 15:15
  • ID:6xLfD.RH0 #

※14
生まれた時から歯がない訳じゃないし、歯が無くなっても丸呑みされたら胃袋で圧迫死or窒息死とかフツーにするからね。

59

59. 匿名処理班

  • 2020年08月25日 15:17
  • ID:6xLfD.RH0 #

※47
想像力と読解力なさすぎ。
そうせざる得なかった相手ってことくらい記事読みゃ分かるのにな。

60

60. 匿名処理班

  • 2020年08月25日 23:47
  • ID:xVzpYe5x0 #

※48
あえて食べるみたいのもどっかで読んだ気がするからその村によるきがする。

61

61. 匿名処理班

  • 2020年08月26日 04:09
  • ID:8RjDAoIj0 #

>>47
じゃあどうしろと
このサイズだと銃ですら簡単には仕留められないし罠に掛かって暴れ狂う4.5mの人食いワニに近づいてとどめ差せとかじゃあお前がやってみろよとしか言えんわ

62

62.

  • 2020年08月26日 15:31
  • ID:4UIGn.m00 #
63

63. 匿名処理班

  • 2020年08月26日 16:02
  • ID:SOTBdIqY0 #

世が世なら神話になってそうだな

64

64. 匿名処理班

  • 2020年08月27日 01:22
  • ID:mPo4AaSq0 #

※57
マジで!?
あいつ堅すぎて銃弾通らないんじゃなかったんか
毒殺とかかな

65

65. 匿名処理班

  • 2020年08月27日 07:43
  • ID:NJQpqywX0 #

この個体が本当に人を襲ったのか?
村人の言う事なんてあてにならないから
これからも間違いなく被害がでるでしょう。

66

66. 匿名処理班

  • 2020年08月27日 13:28
  • ID:OBeJFPPa0 #

>>31
弾は弾くし槍も刺さらないし水場だろうし、他にもワニが居るであろう地域なんだが。
下手に近づいたらちょっと攻撃されただけで致命傷になるのに?
口だけ可哀想は一番邪魔なタイプだわ。
じゃあお前はトドメを刺しに行けるのか?

67

67. 匿名処理班

  • 2021年12月19日 18:13
  • ID:Eqrj8Kk90 #

>>13
なんかインド神話のラーフみたいだね
ワニが捕まったのはインドネシアだけど

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements