0_e56
 2016年4月2日、アメリカ、フロリダ州オキーチョビーのアウトウエスト牧場で、体長4.6m、重さ362kgの巨大ワニが捕獲された。実はこのワニ、ここ数日間牧場の牛を食い荒らしていたという。
広告
Video: Huge 100-year-old alligator suspected of eating cows killed in Florida, USA

 牛を食い荒らした犯人を突き止めようと、牧場主のオーナーである、リー・ライトセイが敷地内を巡回していたところ、池の中に巨大なワニを発見した。そこでリーは、ワニハンターのブレイク・ゴッドウィンに駆除を依頼した。4月2日土曜、ブレイクは、約6メートルの距離からライフルを発射し、このワニを仕留めたという。

 あまりの巨大さに、ワニを移動するのにトラクターを使用せざるを得なかったという。
1_e67
 ワニハンターのブレイクも、これまで多くのワニを駆除してきたが、このワニが自分史上最高の大きさだったそうだ。

 今回捕獲されたワニは、その肉を食用として慈善団体へ寄付し、剥いだ皮は狩猟ショーで展示する予定だという。
2_e66
3_e65
via:dailymailfox13newなど

 というかまあ、ウシが謎の死を遂げたらそれはキャトルミューティレーションなわけだけど、今回はワニの仕業ということがわかってよかったのかもしれないが、ワニにぬれぎぬを着せたキャトルミューティレーションだったらとか考えるのは、ロマンスがありあまるからなのだろうか?

▼あわせて読みたい
ショッピングモールの駐車場に巨大なワニが出没だと!?ワニハンターに依頼しての大捕り物帳(米テキサス州)


体長6.1メートル、重さ1トンの巨大人食いワニがフィリピンで生け捕りにされる


オーストラリア、巨大ワニのそばで泳ぐアトラクションが大人気


ワニが大量にいる場所をすみかにし、あえてワニと戦うことを選んだ「ワニファイター」な猫、マグジー氏


体長5メートル、体重450キロの巨大ワニとマブ友な、コスタリカの男

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 16:37
  • ID:QHy3dWjn0 #

でけええええええええ!

2

2. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 16:40
  • ID:POchjqg80 #

大人が3人写ってる画像、向かって右の人顔がゆがんでるんだけど異次元の世界の扉があるの?

3

3. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 16:43
  • ID:bUiXretS0 #

こりゃたまゲーター

4

4. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 16:54
  • ID:tI8hkjKv0 #

牛肉味のワニ肉とかだったら最高w

5

5. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 16:54
  • ID:1TwCg7vB0 #

イリエワニは最大だと7m超える

6

6. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 16:56
  • ID:I0FFG.6a0 #

ク、クロコダイーーーーン ! !

7

7. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 16:58
  • ID:LILtaPuZ0 #

※5
左のおっさんも左下にひっぱられるような伸び方してるから
レンズの問題じゃないかな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 17:06
  • ID:dvnnZxdZ0 #

こんなんディノサウルスやん。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 17:10
  • ID:o5bc9vKq0 #

家畜を食べてたワニだからハンターが殺すのは仕方ないし、その仕事に誇りを感じるのもわかる
でも笑顔で上に乗ってる写真には微妙に冒涜を感じてしまうな…例のコンテストのクジラに乗ってる写真思い出してしまった

10

10. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 17:18
  • ID:hL2Ud4C60 #

日本なら祀って和邇大明神になるな

11

11. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 17:24
  • ID:6orfHwKI0 #

吊られてるワニのお腹がたゆん、てなってるのがちょっと可愛い

12

12. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 17:24
  • ID:C4gUM6mP0 #

池にいていいサイズじゃないだろ..

13

13. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 17:40
  • ID:iXgXdLZ.0 #

キャトルミューティレーション、久しぶりに聞いた
にゃにゃにゃーにゃ にゃにゃにゃー
ぼぇ〜ん・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 17:46
  • ID:.sZYBDyM0 #

縦だとインパクトあるが、横にすると意外とそうでもないような
ちゅーか楽しそうに死体に乗りなさんな

15

15. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 17:54
  • ID:aMuzzbi60 #

恐竜の遺伝子って今でも仕事するんだな……。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:00
  • ID:LqwWCEaF0 #

遠近感のせいで一枚目でか過ぎて見える

17

17. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:01
  • ID:WlsHjbOo0 #

吊るされてるやつ、USJのジョーズ思い出した
でけえええ

18

18. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:02
  • ID:sm6t4V8V0 #

比べるものがないと大きさわかりづらいし、「撮るからお前のれ」って言われたのかな

19

19. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:06
  • ID:aMuzzbi60 #

※12
狩りと報復、戦闘の成果として乗ってるんだよ。
対して鯨のは、人間に何の悪影響をもたらしておらず、単に往生しただけ。
そんな死体を冒涜したんだから叩かれた。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:21
  • ID:AgABv0ix0 #

釣った魚と嬉しそうにツーショットとったり魚拓にするのは何も感じないよね
文化が違うと道徳的価値観も違う
ましてこのワニはこの人たちにとっては危害を加える存在だったのだからさ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:23
  • ID:oM4iIcFr0 #

いいバッグが出来そうだ。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:40
  • ID:SwD.NqpK0 #

こわいわな。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:46
  • ID:vL2yZ5PN0 #

アメリカ、スナック感覚でワニ出没しすぎだろ。怖いわ。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:54
  • ID:ydmIGTd40 #

ほぼドラゴンやん

25

25. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:55
  • ID:0hmbNIeO0 #

※5
こんなワニがいたら、そりゃ顔を歪めるだろうよ

26

26. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 18:59
  • ID:OL.AWNlw0 #

牛を食い荒らすなんて豪気だな

27

27. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 19:00
  • ID:a85B.SyI0 #

うはははは体長4.6m…こわっ
最初、一瞬だけ「巨大ウニ」と空目したのは内緒だ!

28

28. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 20:00
  • ID:m99Ca68u0 #

ロマンスがありあまるwww
時事ネタぶっ混んでくるねw

29

29. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 20:02
  • ID:r9Pa6nFA0 #

牛を食い荒らすってタイトル見た時「??」と思ったけど、
画像見て納得しました。

30

30. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 20:31
  • ID:m6wBFhRw0 #

牧場というかイノシシなどのハンティングを提供するトコぽいので、このワニにとってはホントに濡れ衣だったのかも…いやまあどっちにしろここに居たら100パー狩られるんだろうけど。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 20:37
  • ID:BMvHZrMB0 #

※20
ワニだったら恐竜の直系の子孫じゃないよ
恐竜の直系の子孫は鳥類

32

32. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 21:21
  • ID:ic263MSm0 #

ひゃー 何年生きたワニなんだろうな
お腹と顎のたるみっぷりから普段の食生活の充実っぷりが伺えるわ

33

33. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 21:21
  • ID:t495ZFiq0 #

牛が犠牲になったのは災難だったが、
人間が犠牲にならずに済んで何よりだ。場合によると人も喰われるから

34

34. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 21:40
  • ID:4joWe.hK0 #

ギュスターヴっていう10m超えのワニがいたけどワニって条件がそろえばここまでデカくなるんだな
最早恐竜の一種じゃないか?

35

35. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 21:45
  • ID:.YmIqNz90 #

ディノゲーターさんだ…

36

36. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 21:55
  • ID:GZWBfXh50 #

アメリカはコックがテロリスト制圧したり
酪農家がワニ殺しだったりすごいな

37

37. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 21:59
  • ID:Ad.yJ7w70 #

牧場の人としては、熊に遭うのと、ワニに遭うの、どっちがいいんだろう?

38

38. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 22:02
  • ID:DkMl6PRB0 #

金額にしてどのくらいの牛肉を食べたんだろ

39

39. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 22:08
  • ID:4.IvCz510 #

関係ないけどJohn Deereのトラクターかっこいいなぁ

40

40. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 22:22
  • ID:51m1kpYK0 #

そういえばギュスターブとかいうワニはどうなったんだろう…

41

41. みあきち

  • 2016年04月08日 22:38
  • ID:WU4.UOW40 #

高級住宅・マンションというのには縁がないのでそれらの「床面から天井までの高さ」がどの程度か知らない(検索する気も、少なくとも今はない)が、それでも大部分の賃貸マンションのそれは2X4材の2400mm(2・4叩砲ギリギリながら立つサイズ…のはずと思う。  
今回のワニはその2倍近く…か。 多くの場合において同生物なら奇形ででもない限り、寸法比に応じて3乗の比率で質量・体重も増大するが、360圓蓮崕鼎澆世韻派雋錣砲覆襦廚砲覆詢琉茲貌容済み、だな。
ベルセルクの「ドラゴンころし」のゴトーのシーンを思い出した。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 22:52
  • ID:ioNTgiCg0 #

デケーと思ったら対比がおっさんじゃなく子供だしトリック写真だし!w

43

43. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 23:43
  • ID:y8bJvf0j0 #

こいつ火噴いたりするだろ

44

44. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 00:04
  • ID:ZiTaLfrT0 #

プレデターさんも牛肉が好物だったし
美味しかったんだろうな

45

45. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 00:58
  • ID:mMUYZlbK0 #

このワニだったのか

46

46. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 01:14
  • ID:w6TdHawq0 #

恐竜は滅びてもワニは滅びなかった。その理由が何となくわかるw

47

47. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 01:22
  • ID:r9NmSupv0 #

6mの距離からって…そんな距離まで近づける気がしないわ

48

48. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 02:04
  • ID:fOt8.rDG0 #

変温動物が「数日間」で牛を「食い荒らす」というのに疑問。最近でこの個体が食っとしたら一頭だけだったのでは?、牛が複数やられているなら他にも犯人が居るのだろうか・・・?。

49

49. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 02:21
  • ID:EWuUNgP50 #

凄い巨大なワニだな! 362kgで思い出したけど
俳優の松方弘樹が釣ったマグロは361kgだったんだよなー
どちらが凄いのかよくわからん・・・

50

50. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 03:59
  • ID:dxAHgKCr0 #

『恐竜』というのは 直 立 歩 行 に適した骨格をもった爬虫類を指す
腹引きずりながら歩いてるワニやヘビはどんなに巨大化しても『恐竜』にはならない

51

51. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 07:15
  • ID:9d3fPcu.0 #

※12
こういう人がいるから世の中何もなくなるんだろうな

52

52. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 07:55
  • ID:rmknM7Dc0 #

しかしあのデカイ牛が喰われてしまうとはワニ恐るべし

53

53. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 12:55
  • ID:vpOZfhhW0 #

このワニの推定年齢が気になる。結構長い間この沼地に住んでたのかな?

54

54. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 13:42
  • ID:vAZhnJv10 #

こんなワニがそばに住んでいて気付かないところも凄い
さすがアメリカだ

55

55. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 14:09
  • ID:URMpObCu0 #

6mの距離からライフルって、その辺のサイズの動物ならそこそこ余裕のある距離だけど、このワニのサイズで考えると結構近距離だな。
おそろしい。

56

56. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 14:57
  • ID:d2S6SAL50 #

※25
「とったどーーーーーーっ!」
に置き換えれば、おかしいことではないか。
サカナがワニになっただけで、
食して、一切無駄にしないあたりまで同じだし。

57

57. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 15:04
  • ID:6LZoXSHZ0 #

始めの写真で、なんじゃこりゃ〜と思ったが次の写真であれ?ってなって、始めの写真を
もう一度見たら、対象物の人が子供だったこと気付いて、テンション下がったのは、
私だけでは無い筈だ。

58

58. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 15:07
  • ID:vFI1sZie0 #

※12
そんなこと言ったらバラエティの釣り番組も全部アウトや。
自分が関知しないことだからそうやってえらそぶったことが言えるんやで。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 15:14
  • ID:5XtiKOCr0 #

食われたのが牛だけでよかったですね

60

60. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 16:29
  • ID:LufUtZjT0 #

レイクプラシッドを昨日視聴したばかりの自分にはタイムリーな記事
ワニ一頭で済むなら良いけど…もっといるよね確実に

61

61. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 17:31
  • ID:GSSavpTZ0 #

タイトルのワニが一瞬空目でウニって見えて
でかいウニが地上にやってきたのかと思った。

62

62. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 18:50
  • ID:yFbsk8mK0 #

牛肉の方がワニ肉より高いよな多分
牛をパクパク食べたこのワニの肉ってなんかすげーマイナスになってる気がする
逆錬金術

63

63. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 20:33
  • ID:JxcoFkyK0 #

※65
恐竜は恒温動物。爬虫類は変温動物。というのが最大の違いです。実際、恐竜の子孫である鳥類は全種類が恒温動物。爬虫類は未だ変温動物のままです。

64

64. 匿名処理班

  • 2016年04月10日 00:23
  • ID:FKh4uHRo0 #

ワニを可哀想だと言ってる奴はこいつに食われた牛たちの事はどう思ってるんだ?
そして牛はタダじゃない、人間が被った被害額も馬鹿にならないんだけど?

65

65. 匿名処理班

  • 2016年04月10日 00:25
  • ID:JHnx1yha0 #

大分県別府鬼山地獄の2代目イチロウ(1949年生まれ シャムワニ)
と同じぐらいか4.6m そりゃデカいな

66

66. 匿名処理班

  • 2016年04月10日 01:45
  • ID:ccHLu.bx0 #

>ワニにぬれぎぬを着せたキャトルミューティレーション
その発想はなかった

67

67. 匿名処理班

  • 2016年04月10日 13:20
  • ID:WfCPNQe00 #

※80
牧牛・自家用家畜なのかなあ。もしやお客さんのハンターに撃ってもらうための牛かもですね。いずれにせよその分の損失がまずひとつ。
ここでのワニ猟料金は13フィート以上の獲物で1,000ドルと牧場のサイトに記されてて、今回は牧場側で仕留めてしまってますから、これがお客さんに撃ってもらえて売り上げになってたらと算段すると牛よりその損のほうがデカいのかも。
しかしながらフロリダでの記録を更新する巨大ワニですから、ワニ猟を売りにするこの牧場にとって広告効果はそれら損失を余裕で超える利だったのではないでしょうかと考える次第です。FBのトップ画像も早々に巨大ワニの吊り下げ画像に変わってますし。
ワニさんについては100歳以上と推定されてるみたいで、まあこの牧場よりは長生きなんじゃないのかと思うのです。自分の生まれ育った地がいつの間にか自分を狩るための猟場になっていた。そこには憐憫を感じるものであります。

68

68. 匿名処理班

  • 2016年04月10日 18:16
  • ID:yd.S0azp0 #

ワニ肉ってうまいんだっけ?
一度食べてみたい

69

69. 匿名処理班

  • 2016年04月10日 20:51
  • ID:V6rxwZEz0 #

ワニって食べられるのかな?

70

70. 匿名処理班

  • 2016年04月11日 09:17
  • ID:6mGR1Nwr0 #

普通に考えてレンズの問題だろ

71

71. 匿名処理班

  • 2016年04月12日 17:14
  • ID:O24hd7cL0 #

※86
たいして美味いもんじゃない

72

72. 匿名処理班

  • 2016年04月12日 17:30
  • ID:FBzWVFRt0 #

昔オーストラリアに行ったときワニ食ったことある。
フリッター(唐揚げみたいなもん)だったけど、
鳥よりもさっぱりしていた。

73

73. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 10:11
  • ID:hpSBi2BR0 #

※12
牧場の牛を散々食い殺されてると思うと恨み骨髄でもあるだろう
大目に見てやりたいと思った

74

74. 匿名処理班

  • 2016年04月14日 03:29
  • ID:EmWxjIo30 #

アメリカのアリゲーターでもこんなサイズになるのか

75

75. 匿名処理班

  • 2016年04月14日 19:41
  • ID:Lpz8oD0C0 #

鰐映画ではマンイーターがまぁまぁ面白かったかなぁ。

76

76. 匿名処理班

  • 2016年04月15日 12:36
  • ID:kIAsuG1p0 #

ちゃんと肉は食って消費するとこに好感持てる

77

77. 匿名処理班

  • 2016年04月16日 06:28
  • ID:YaS7lypq0 #

>>12
どこぞの北海道のクジラの打ち上げ写真に足を乗っけるバカ大学生よりはマシだろ。こっちは少なくとも報復の上の勝利なんだから。

78

78. 匿名処理班

  • 2016年04月16日 17:14
  • ID:djoBAib60 #

※12
単に仕留めただけでなくちゃんと肉を食用にしてる
そういう意味では狩猟民族として正しい反応
単に死体で遊ぶのとは違う

79

79. 匿名処理班

  • 2016年04月17日 22:48
  • ID:9JiGE0ps0 #

※11
ディノスクス。。かな?

80

80. 匿名処理班

  • 2016年04月18日 06:51
  • ID:4J3mIeRr0 #

狩猟が文化として残ってるお国はこういう獲物に真剣でイイネ

81

81. 匿名処理班

  • 2016年04月18日 19:15
  • ID:8I4osXPn0 #

あああああ…トドメさしちゃったんか…
でかい個体は貴重だから、仕方なかったとは言え勿体ない!

82

82. 匿名処理班

  • 2016年04月18日 19:40
  • ID:1UGGBTZ40 #

牧場の”草を”に空視して、へー草食ワニかーと思ってしまったw

83

83. 匿名処理班

  • 2016年05月01日 20:56
  • ID:D8ehY2Du0 #

メタボリックだなwww

84

84. 匿名処理班

  • 2017年01月25日 01:13
  • ID:bpR9FQAp0 #

こうやって他の生き物をどんどん乱獲して絶滅させていくんだよね。
ニホンオオカミも家畜を襲うからって理由で絶滅させたけど、人間以外の生き物は何も食うなというのか。
襲われないように頑丈な柵を作るでもなく、殺せばハッピーって正に人間が1番の害獣って感じ。
死体に乗ってる笑顔の子供も気持ち悪い。

85

85. 匿名処理班

  • 2017年10月09日 06:10
  • ID:9u3vDzUa0 #

なんで殺すんだろう そんなに巨大なら生け捕りにして保護したらどうだ 野蛮人

86

86. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 08:49
  • ID:wK.Ucxxs0 #

ワニかわいそうとか言ってる奴
食べられた牛さんはかわいそうやないんか?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links