1
 米ルイジアナ州南部の湿地帯にあるワニが大量に生息する観光名所に住み着き、自らワニと戦うことを選択した猫がいる。元野良猫のマグジー氏は唯一無二のワニファイターだ。

 現在は、ワニの観光ツアーを運営するスミッツ夫妻に飼われているが、猫VSワニの対戦カードは観光客の人気となっている。
The Cat Who Slaps Gators

 マグジーはワニにひるまない。それどころか、体が倍以上もあるワニに果敢に立ち向かっていくのである。「こんな猫みたことねぇ!」これにはワニもびっくりだ。
2
 6年前、この地に迷い込んできた元野良猫のマグジーは、ごく一般的な子猫だった。この時、マグジーがワニに喧嘩を売るほどの度胸があると誰が想像していたであろうか?
6
 だが、マグジーはすぐにその頭角を現した。スミッツ夫妻は十数匹の野良猫を保護していたのだが、あっという間にその頂点に君臨したのだ。他の猫に喧嘩を売り、全戦全勝のマグジー。
7
 マグジーはアルカポネのように自分の縄張りを守るのだ。池の中から陸地に上がるワニは、マグジーの縄張りを荒らす敵である。マグジーは全身全霊でワニを追い払うようになった。
4
 だが相手が人間となると話は別だ。ここにワニをみにくる観光客には、それこそ猫を被ったように、ゴロニャンしちゃうのだ。
8
 人懐っこいマグジーは観光客に大人気。人間に撫でてもらうのは大好きな猫なのだ。
10
 だが、ワニが自分の縄張りに入り込むとなると話は別だ。特にマグジーの餌を奪おうとやってくるワニには牙をむく。例え体長3.5メートル、体重360キロあろうがお構いなしだ。
3
 スミッツ夫妻はその姿に驚愕した。マグジーがワニの餌になってしまうのではと心配したという。だが毎日、マグジーとワニが戦っているその姿を見て気が付いたという。「こいつ、できる・・・」。と。マグジーは敵に対する戦い方を熟知している。まるでボクサーのように。

 マグジーはまず身構える。じっとワニを見据え、ワニの顔面に右フック、左フックをお見舞いするのだ。その巧みなコンビネーションフックで、ワニはいったい何が起きているのかわからなくなる。
20
 ワニに猫パンチを咥えているマグジーの肉球は、猫のそれではなく、まるでトラのようだとスミッツ夫妻は語る。おかげでマグジーはワニよりも有名となり、この観光名所はさらに人気が高まったという。
9
 ちなみにマグジー氏、特に左フックが強烈らしい。

追記:
 最近のニュースによると、マグジー氏は病気になり療養の為、ワニの住む池から離れ室内で暮らしているという。ワニファイターを引退した形とはなったが、そこでおとなしくしていられるマグジー氏ではなく、家を守るため、リスなどの小動物に戦いを挑み、やはり連戦連勝しているという。via:peoplepets

▼あわせて読みたい
一匹の猫が猫パンチのみで巨大なワニに挑む勇者物語


おもちゃと戦う猫の映像総集編、全5機。


「この家はオレが守る!」キツネたちと戦う猫の勇ましい姿


ずっと猫のターーーンッ!猫 VS 人間の子ども、究極の戦い編


ジャンクメール入れんな!ドア越しで郵便局員と戦う、荒ぶる犬。

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 11:47
  • ID:mjNCe.tr0 #

猫と暮らしている身としてはいつか怪我しちゃうんじゃないかと心配で楽しめない;;お猫様は下僕に右フックしてればええんや…

2

2. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 11:49
  • ID:8I5nu2TD0 #

つよい

3

3. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 11:57
  • ID:Ijpfz8tg0 #

ジャガーや虎など、自然で虎と戦う猫類は大抵ワニに勝つらしい。多分野生の勘から来る間合いの取り方がうまいんだろうな

4

4. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:04
  • ID:A4W57YCd0 #

マグジー氏のふてぶてしい面構えに歴戦の勇士の重みを感じる
でもさ、生肉置いてワニおびき寄せてるってのは正直どうよ?

5

5. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:10
  • ID:bM81cFL10 #

顔が強そう。
でも食われそう。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:11
  • ID:MmVNR65L0 #

とはいえ犬みたいに躾けてどうにかなるものでもないしなぁ
部屋にずっと入れとくのもひとつの愛情だと思うけど、好きにさせとくのも一つの形じゃないかね

7

7. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:12
  • ID:2oraDfRR0 #

憧れる

8

8. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:13
  • ID:gu9e2jPu0 #

※3
とは言っても家猫では体格差がありすぎるだろう、このままだと時間の問題じゃないかと。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:15
  • ID:qUez45MG0 #

これが本当の暴虎馮河か……

10

10. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:17
  • ID:wgsN9HUR0 #

抱いてくれ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:17
  • ID:UP0KvzO00 #

おうおう、うちのシマで勝手さらしたら
強烈なんおみまいしたるで……

12

12. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:18
  • ID:GqtSyP7f0 #

マグジーさん、ボス猫として皆を守ってるんだろうなあ。心配だけど、マグジーさんが猫として自由に生きていることは素晴らしい。年を取って衰えが来たら、引退してお家でゆっくりしてほしいけどね。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:18
  • ID:vlUOKvRT0 #

リアルモンハンのアイルー

14

14. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:21
  • ID:zXzUks4V0 #

※10
ほんそれ

15

15. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:22
  • ID:dW6JCraw0 #

ワニはもっと大きくなるし、猫が負けるのは時間の問題では?

16

16. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:23
  • ID:Z3c2lWcS0 #

いつか大変なことにならないか?猫好きだから、ちょっと心配だ。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:26
  • ID:xD7jH4980 #

そもそも顔が怖いわこの猫www
強そうじゃなくて強いんですね

18

18. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:32
  • ID:I9.ehZHJ0 #

リアルワニワニパニックやん

19

19. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:33
  • ID:EyiSdtPh0 #

ワニ「またあいついるわニ。もうかんべんしてほしいわニ。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:37
  • ID:whcA5IdS0 #

半野良って要は半野生だし、もし食われてもそれは猫が鼠を捕るのと変わらない

21

21. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:38
  • ID:vy5AwMKz0 #

噛まれたこと無いんだろうから、破壊力を知らないはずだよね
それとも他の猫や動物が噛まれたの見て知ってるのかな?
知らなかったら、慣れで油断して食われてしまうんじゃ…
凄く心配

22

22. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:40
  • ID:tt1wKRKF0 #

「こいつ、できる・・・」。と
ほんまやったわWWWW(・□・;)
ワニ達も「あいつ危険やで」とか
言っとるだろうな・・・・・・

23

23. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:51
  • ID:AILZqq3q0 #

そのうち喰われるでしかし、

24

24. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:52
  • ID:BHCUpGcm0 #

野生のワニならともかくこのワニは飼われてるんだろうし
こういうとこの生き物は餌を最低限にしたり栄養調節して
獰猛さがなくなるようにしてるから猫を狩って食べることはしないよ

25

25. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 12:52
  • ID:JfexNZjQ0 #

何かあったらと思うと心配だけど、マグジーさんに叩かれるために誘き出されるワニもかわいそうだわw

26

26. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 13:05
  • ID:qHWcOPx70 #

マグジー氏の引退試合は見たくないな

27

27. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 13:55
  • ID:4G0xUAsM0 #

猫のハンティング能力は猫科の中でもかなり高いらしい

28

28. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 13:56
  • ID:Pel1V.6s0 #

ルイジアナに行ってジャンバラヤを食べてザリガニを食べてジャズを聴いて
そして
猫を見る
最高のツアーではないでしょうか

29

29. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 14:25
  • ID:UezDk.j00 #

コワモテだな
彼にすればワニなんてカベチョロと変らないのだろう

30

30. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 14:25
  • ID:kTySh.3C0 #

人間が手下になるわけだ

31

31. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 14:25
  • ID:bMafodTC0 #

cat scratch fever wwwwwwwww
じゃねえか怪我してるのワニ方だしwwwwww戦いのプロだこのネコwwwwwwwww

32

32. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 14:55
  • ID:4H1vWfLS0 #

続報は聞きたくないぞ

33

33. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 15:03
  • ID:y4IT6htz0 #

いい目をしている

34

34. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 15:04
  • ID:hNTPXNgi0 #

猫は縄張り意識が他の生物より強いから。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 15:05
  • ID:oGmDj8uo0 #

奇襲抜きのワニ達のスピードでは猫を捕らえる事は出来ずマグジーさんが食われる事もない
(背後などから来て死角を取られる状況なら危ないが)
マグジーさんのパンチもワニを負傷させる程ではないので大して邪魔にもなっていない状態
ワニからすれば正面から素早いマグジーさんを食べる労力<落ちている肉
なので肉で釣るこの仕組みではあまり心配はいらないと思う

36

36. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 15:05
  • ID:mv72hiv30 #

猫は臆病で慎重こそだから生き残れるんだろ。
面白いのは分かるけど、放っておいたらいつか痛い目見るよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 15:16
  • ID:8ftYKpVq0 #

うちのヌコはアッサリ食べられそう。
ぐーたらだもん。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 15:27
  • ID:IjhINkwt0 #

猫のファイティング魂は見上げたものだな。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 16:10
  • ID:3.hBtCM.0 #

猫にとっては何の旨みも意味もない連戦連勝。
ワニにとっての初勝利は美味しく、そして永遠の勝利となるだろう

40

40. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 16:24
  • ID:z8r5McF60 #

自然に遭遇して闘うのはいいとして、観光用にあえてけしかけるようことはしないでほしいなぁ
一瞬の不覚=命取りになるんだからさ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 16:30
  • ID:LGpNawP.0 #

猫もいつかは年老いて反射神経が鈍る
心配だね

42

42. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 16:33
  • ID:WK8d9DwY0 #

血の気の多い野郎だ…
じゃりン子チエの猫思い出したよ

43

43. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 16:34
  • ID:3uhM4LnW0 #

夫妻「こいつ…できる…!まるで虎だ!!」じゃねーよwww猫さんだからw

44

44. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 16:39
  • ID:lj4GC4B00 #

アリゲータ迷惑な話ワニ

45

45. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 16:40
  • ID:PjlMgY120 #

ワニさんをアムロ風味に、マグジー氏をブライトさん風味で
脳内変換をしてご覧ください。
ワニ:「なっ、殴ったね」
マグジー氏:「殴ってなぜ悪いか!貴様はいい、そうして餌を食っていれば気分も晴れるんだからな!」
ワニ:「二度もぶった、親父にもぶたれたことないのに!」
マグジー氏:「それが甘ったれなんだ! 殴られもせずに一人前になったワニがどこにいるものか!」

46

46. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 17:07
  • ID:2g0.X3Ah0 #

猫パンチは軽く叩いてるように見えて実は結構重い。
マグジーさん人間にはゴロニャンとはギャップ萌えも押さえてるw

47

47. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 18:09
  • ID:YBEpTFNT0 #

この写真とか動画いくつか見たことあったけど、仕様だったのねw
ケガすんなよー

48

48. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 18:10
  • ID:wM5SsqAM0 #

下僕と縄張りを荒らす無礼者の区別をちゃんとつけているのね

49

49. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 18:33
  • ID:hsLebtlJ0 #

ずっと前からこの猫有名だったような・・・
猫最強伝説の勇者だよ。

50

50. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 18:51
  • ID:MS0lvK5T0 #

何ゆえにこの猫は戦うのか
自分の場所を守るため
そんな男は癒しを求めるものさ フッ

51

51. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 19:13
  • ID:iaIoM8tJ0 #

肉で釣ってまで戦わせるのはどうかと思う
悪趣味な見世物としか思えない

52

52. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 19:17
  • ID:EYoMTnKa0 #

この子なら狂犬に襲われそうになってる幼児も体張って助けに来てくれそう(NINJA CAT並感)

53

53. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 19:45
  • ID:P.m5S3.l0 #

どう考えてもあと数年以内に食われるよな

54

54. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 20:37
  • ID:wGNfRb2o0 #

ワニ「誰があいつを一番最初に打ち負かせられるか勝負だ!」

55

55. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 20:43
  • ID:W0WspE140 #

ワニ が いきなり おそいかかってきた!

56

56. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 21:02
  • ID:k1h4Eo6p0 #

調子に乗って生肉でおびき寄せるのは趣味が悪いよなあ
見た感じ確かに強いけど何かの拍子に食われちゃうことは十分有り得る

57

57. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 21:10
  • ID:YEHroW0u0 #

ワニ「肉>>>>猫」

58

58. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 21:34
  • ID:aj.wK9wO0 #

途中にでてきたCats are just little people.って標語いいな!

59

59. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 22:50
  • ID:7Pr5IYdZ0 #

かわいくて頼もしいニャンコサンだ

60

60. 匿名処理班

  • 2015年05月15日 23:47
  • ID:fJizucFs0 #

度胸あるなぁと猫には感心するけど、野生の戦いで生涯無傷でいられる可能性は低いでしょ。それこそワニの一噛なんて即死だよ。
飼い主には感心しない。猫とワニを戦わせて見せ物にしてるの?ワニが殺られるとは考えにくいから、猫がもし死んでも自然の摂理、生存本能で済ますのかな?飼ってるのか野良なのかハッキリさせて

61

61. 匿名処理班

  • 2015年05月16日 00:02
  • ID:Dr6iMPSl0 #

>家を守るため、リスなどの小動物に戦いを挑み、やはり連戦連勝しているという。
それ弱いものいじm…
戦いは同格以上の相手とやらないと

62

62. 匿名処理班

  • 2015年05月16日 00:08
  • ID:LRbpJUOD0 #

追記←読んでホッとした。
俊敏とは言え、ワニが本気出したらひとたまりも無いからね。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年05月16日 00:57
  • ID:cJVkaoPk0 #

この猫の動画久し振りに見たなあ。というかはるか以前に観たやつだ。
訪れている人たちもかなり近づいているし、ワニがおとなしいという印象だ

64

64. 匿名処理班

  • 2015年05月16日 00:58
  • ID:uDA3jK0h0 #

わざわざニャンコ近くの陸に肉置かなくていいじゃん
肉食べようとして叩かれてビックリしてるワニが可哀想

65

65. 匿名処理班

  • 2015年05月16日 01:25
  • ID:1AwSEgDd0 #

ワニは瞬発力はあるが持久力がないから長期戦は不利だと昔テレビで言ってた。その時はジャングルでカワウソ相手に(2〜30分くらいだったか?)バテててしっぽを食われてた

66

66. ワニさん

  • 2015年05月16日 02:27
  • ID:oKvBOBGp0 #

 ワニさんが本気だしたら象さんでも
ひとたまりもないものワニを

67

67. 匿名処理班

  • 2015年05月16日 03:05
  • ID:ljPNuedP0 #

襲われてる子供からピットブル追い払ったのも
キジ猫だった
やっぱり野性味は必要だな

68

68. 匿名処理班

  • 2015年05月16日 09:29
  • ID:UNHPq07V0 #

闘猫生活

69

69. 匿名処理班

  • 2015年05月16日 12:28
  • ID:SA20N3SE0 #

マグジーさんの子分の猫たちも観光客相手に
モフるのを許可し愛想を売ってちゃんとお仕事をしているな

70

70. 匿名処理班

  • 2015年05月16日 17:31
  • ID:fQdOPR9c0 #

つよい(確信)

71

71. 匿名処理班

  • 2015年05月17日 14:13
  • ID:EJHYOIEt0 #

喰われる前に引退できて良かった

72

72. 匿名処理班

  • 2015年07月06日 22:46
  • ID:RIe9Iaij0 #

強烈なフックの連打をくらい、わけがわからなくなるワニに密かに萌えた。
いや猫も可愛いんだけどさ、いかにも強そうなワニが『?』『?』みたいになってるかと思うと、たまらん。

73

73. 匿名処理班

  • 2015年07月08日 02:07
  • ID:evtdDply0 #

引退で安心した
面白いけどハラハラするよ〜

74

74. 匿名処理班

  • 2016年05月16日 20:46
  • ID:dZGUQ0Jt0 #

こりゃ、さすがにワニがどうでもいいと思ってるだけだろ。家ネコの歯や爪じゃこのサイズのワニに致命傷は無理。引退して正解。時間の問題だよ。

75

75. 匿名処理班

  • 2019年10月13日 05:06
  • ID:1IzQikio0 #

ワニが仲間引き連れてやってくるところが面白い

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links