reptile-3555792_640
photo by Pixabay
 日本に住んでいればよっぽどのことがない限りワニに襲われるなどと言う事態は起こらないわけだが、この広い世界にはワニの脅威にさらされながら日々暮らす人も存在する。

 ワニは水中のみならず陸上にも上がってくる。海外では、陸上で、もしワニに襲われそうになったらジグザグに走って逃げればいいという都市伝説が存在するという。では実際にはどうなのだろうか?

 近い将来ワニのいる地域で暮らす可能性があるかもしれない。また間違って日本で巨大ワニが大量繁殖する可能性だってちょびっとくらいはある。ここでは陸上と水中の両方のワニに襲われた時の対処法を見ていくことにしよう。
広告

ワニのスペック

 ワニの陸上での最高スピードは時速18km。一般の人間は思いっきり走ると時速20kmくらいと言われているので、普通に走っても逃げ切ることは可能だろう。しかもワニは長距離を走るのが苦手である。

 ワニの捕食方法は、水の中でこっそりと獲物に近づくというやり方が一般的だ。その為、陸よりも水中にいる時の方が断然早くなる。なんと水中では時速32kmも速さで動くのだ。

 また、水の中では音を立てず静かに動く。目が頭の上に位置しているので、水面の状態を確認しながら泳ぐことができる。しかも水中に最高で1時間も潜ることができるのだ。

 小さなワニならほとんど人が襲われることはないだろう。なぜなら彼らは柔らかい餌を好み、無理な捕食をしようとしないからだ。自分より小さいサイズのものを餌とする。

 ところがやっかいなのが人よりも大きなワニだ。でかいため、ヒトが餌の対象になってしまう。かなり成長したワニは2.4m〜3.4mもあり、重さは453kgにもなる。

 ヒトの方も気が気じゃないだろうけど、向こうもかなり用心している。ワニが歯をカチカチいわせ唸っているのを見たら、それは襲おうとしているのではなく、防御の身構えをしているのだ。
crocodile-1851313_640
photo by Pixabay
 ではもし万が一にでも、ワニに襲われたらどうすればいいだろう?

陸上で襲われた場合

 もし陸上でワニが近づいてくるのが分かったら、走って逃げることだ。ジグザグでも直線でも、どちらでも構わない。そうすれば簡単にワニから逃げ出せるだろう。

 ワニが追いかけて来ても、パニックになるな。ワニは陸上での持久力はない。また、餌をしつこく追いかけようとはしない。ワニは餌を一度仕留め損ねたら、もうそれ以上追わないそうだ。
00

水中で襲われた場合

 水中はワニにとって最高の狩場だ。陸では追いかけてこようとしないが、水中ではうって変わって襲いかかってくる。

 ワニは獲物をしっかりつかみ、そして”デスロール”という行動をする。デスロールとは、大型の獲物に噛みついた後に自分の体を回転させ水中に引き込み肉を食い千切る必殺技だ。獲物が死ぬまで回転することから文字通り”デスロール”の名がついた。

 もし、ワニに噛まれそうになったら、必死に抵抗しよう。ほぼ不可能かもしれないが歯を開けさせないようするのだ。

 大声で叫んでも無意味である。それよりも水をワニに跳ね返し、できるだけワニがびっくりするように行動しよう。

 そして出来るだけ早く、指でワニの目をつぶせ。ワニにとって眼は最も敏感な場所だ。目つぶしとパニックを起こさせれば、ワニもきっと離してくれるだろう。
no title
photo by Pixabay
 ただし、ワニの機嫌の悪かった場合にはそう簡単には諦めてくれないかもしれない。絶望が見え隠れし、走馬灯が回ってしまうかもしれない。

 だがまだ心臓が動いているうちは諦めるな。ワニは動かなくなった餌をいったん離してから飲み込むという習性がある。デスロールが開始される前に何とか逃げ切ろう。これが最後のチャンスとなる。

 以下の映像は自然界でワニがデスロールをしかける様子を撮影したものだ。
Watch a Croc's Brutal Death Roll | Boss Croc

via:howstuffworks / written by Copris

▼あわせて読みたい
「ワニで根性試しをするのは危険である」ということがわかる映像


体長6.1メートル、重さ1トンの巨大人食いワニがフィリピンで生け捕りにされる


大迫力!次々とワニに襲われながら決死で川を渡るヌーとシマウマの連合軍団


ワニを棒で突っつくと大変なことが起きる(ロシア)


一匹の猫が猫パンチのみで巨大なワニに挑む勇者物語

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 21:11
  • ID:X3wSs3xd0 #

ワニの肉食ったことあるけどすげー美味かったよ。
その夜腹壊したけどね。

2

2. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 21:14
  • ID:tZ7.4v230 #

ベアグリルスが、ワニに噛まれたらデスロールに合わせてこっちも体を捻れって言ってたけど、動画を見る限りそんな小手先の技が通用するとは思えなかった

3

3. 2

  • 2014年01月30日 21:18
  • ID:dFX8ErRL0 #

動画を見る限り
『ワニもきっと離してくれるだろう』
って感じではないねどうもこれは。。。いててて

4

4. GoN

  • 2014年01月30日 21:30
  • ID:MsL.5iUG0 #

結局襲われたら「どうしようもない」ってことワニ。
「逃げる」とか「抵抗する」とかなら誰でもするワニよ。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 22:18
  • ID:fKVnvyIy0 #

えーん、そんなん考えたくないよー。

6

6. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 22:24
  • ID:PKcKl8Yh0 #

ワニのいるところに近づかなければいい

7

7. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 22:28
  • ID:FtbjOdNJ0 #

高橋よしひろ先生「これは使える・・・!」

8

8. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 22:30
  • ID:2wPb3Hc10 #

比較的大人しいアリゲーター科と気性の激しいクロコダイル科がいるそうです。
口を閉じて上下の歯とも外に見えるようならクロコダイルだそうです。
噛まれたら確認しておきましょう。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 22:55
  • ID:4EFIex2a0 #

旦那とケンカになったらデスロールしてみよう。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 23:06
  • ID:1pvET.rd0 #

まず、ワニが居るところに行かないから(・・;

11

11. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 23:24
  • ID:KBAzZeaD0 #

米1ワロタwwwww
ワニ飼ってるけどヒョコヒョコ後ろからついてきて可愛い

12

12. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 23:48
  • ID:bacz44Pn0 #

噛まれてやんのw

13

13. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 23:54
  • ID:AchsvDEr0 #

ワニに噛まれたら動かずに丸くなり
飲み込まれ易い姿勢になりましょう
スッポリ飲み込まれたら胃壁に向かって
蹴りや噛み付き、チネリで刺激しましょう
胃潰瘍の激痛はワニですら嘔吐します
吐き出された後は静かに陸地へ向かいましょう
次はグリズリー編でパロスペシャルをご紹介します。

14

14. sby

  • 2014年01月31日 00:51
  • ID:g9oKy8IP0 #

1は腸内でデスロールくらったのか

15

15. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 00:59
  • ID:2qHtltwg0 #

水の中で噛まれたら一緒に回ることもできるかも知れないけど
動画みたいな姿勢で陸上で噛まれるときついな。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 01:14
  • ID:1R.SVG6F0 #

動画見て笑ったw
皆は真似しちゃ駄目だゾ

17

17. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 01:42
  • ID:PgiiP43t0 #

もう記事の一枚目の写真見ただけで「近づかない」以外の対策なんて立てる気がしない

18

18. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 01:47
  • ID:WOVlgHPk0 #

ワニは噛む力は凄まじいが、口を開ける力は致命的に弱いので、口に抱きついて締め付ければ良い。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 01:58
  • ID:PaLw8YPW0 #

噛まれないように気を付けることだね。肉を引き裂く鋭い爪と尻尾のビンタにも。
車高が低くて鈍重なので、ライオンよりは危険度は低い。

20

20. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 02:32
  • ID:VuAgHOs00 #

結論
諦めるな。何とか逃げろ。だが無理だ。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 02:46
  • ID:9xN5GkO00 #

デスロール破りは同じ方向に回転すればいいんじゃないかって考えたんだけど
なんか格闘漫画でそういうのあった気が・・・
でも作品を思い出せない、モヤモヤする

22

22. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 06:20
  • ID:A.Y35Hgh0 #

わたしは9条が守ってくれるから大丈夫。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 06:52
  • ID:Z8ySIXVl0 #

21
それは銀牙やろ

24

24. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 07:27
  • ID:uskQKGfI0 #

すべての攻撃を封じられたワニは為す術なくタップ。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 10:02
  • ID:b6QdLXDp0 #

熱川バナナワニ園には守護神ともいうべきアルビノの巨大イリエワニがいる。
アルビノとはいいつつちょっと全体に黄ばんでまさにバナナワニ、一見の価値あり。(ステマ)

26

26. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 10:10
  • ID:smmUQeH90 #

まずワニのいる場所に行かない

27

27. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 11:00
  • ID:LHTCLnRk0 #

俺の中のワニに噛まれたときの候補リスト
1.頭真っ白になる
2.とりあえず叫ぶ
3.脳内で現実逃避する
ぶっちゃけ痛みで何にもできねぇよww
足に包丁落として突き刺さって貫通した時なんて何でか包帯探してうろうろして包帯きらしてて
救急車呼ぶかーと思うものの金かかるしなぁ〜自力で行くかどうするべって傷口ぼへ〜っと眺めて親帰ってくるまで何もできんかったしww
ちなみに鰐肉でスーパーにならんでるのはサメ肉ねみずっぽいっちゃみずっぽいんだけどスパイスかけてから揚げにするとむちゃおいしい

28

28. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 15:55
  • ID:.cOb5MBh0 #

※9
まさか股間じゃないだろうな・・

29

29. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 18:49
  • ID:syFgxAsv0 #

米18
こんな時にもダクトテープが役に立つわけだな。

30

30. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 19:46
  • ID:yCkmnuXa0 #

一番の方法はワニの居るところには近づかないことだろう

31

31. 匿名処理班

  • 2014年01月31日 20:09
  • ID:b6QdLXDp0 #

>>11
放すなよ、そのワニ絶対放すなよ

32

32. 匿名処理班

  • 2014年02月01日 00:08
  • ID:nkV5wCHK0 #

どうあがいても絶望

33

33. 匿名処理班

  • 2014年02月01日 03:28
  • ID:LBSfsSJ.0 #

いくら調教してても舌を触るとパクッっと行くからな
お前らがやるときは口に入れても舌や歯に当たらないように注意しろよ

34

34. 匿名処理班

  • 2014年02月03日 05:56
  • ID:fsoilnu50 #

そもそもワニに襲われるような危険な所へは行きません

35

35. 匿名処理班

  • 2014年03月16日 22:10
  • ID:H2dF8SkX0 #

目をツブス???! 文読んで気づいたけどまずワニのいるようなとこに不必要に近づくから襲われるんでしょ・・・

36

36. 匿名処理班

  • 2014年06月25日 20:00
  • ID:BxXnLvq20 #

調教師の人の腕、変な方に曲がってる...

37

37. 匿名処理班

  • 2016年06月14日 02:27
  • ID:3kn3uFvT0 #

肘関節破壊されてるね。
興行とは言え愚かな人類。
このパブォーマーは腕の再起は不可能。
膝、肘関節のダメージは深刻です。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年02月15日 17:13
  • ID:uHcnO3KO0 #

ワニに噛まれるシーンよりも、噛まれた腕があらぬ方向を向いていることの方がショッキングだわ

39

39. BSワールドニュースを見た者

  • 2017年05月08日 08:40
  • ID:BB6y.SHO0 #

先程、海外のニュースを紹介する「BSワールドニュース」で10歳の子供がワニに襲われたが教えてもらった対処法で撃退したと報じていました。
ここには載っていたかったように思いますが、「鼻を叩く」という行動をしたそうです。
この行動が一般的な対処方法なのでしょうか?

40

40. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 23:33
  • ID:rnYwYz1y0 #

※39で書かれてるが
鼻などの比較的繊細な感覚器官を攻撃するっていうのは、大抵の動物に通用する有効な攻撃手段
サメなどにも有効
問題は相手がひるんだ隙にとれる次の手段があるかということと、ほとんどの場合人間は恐怖ですくみ上り、有効と知っていても相手を殴ることができなくなること

関係ないけど昔アメリカだったかで、ワニの口を力任せにこじ開けて、襲われた愛犬を無事救出した女性がいたなあ

41

41. ピッピ

  • 2018年06月03日 01:19
  • ID:igsCIT9d0 #

ワニのデスロールはマジでグロい

42

42. 匿名処理班

  • 2018年06月09日 22:50
  • ID:CakfHmCL0 #

ですロール方向に自分も一緒に回るしかない パニックになるのかな?実際、そんなたやすいことじゃないのかな?痛いし怖いから必死で一緒周りたい。

43

43. 匿名処理班

  • 2020年08月10日 09:25
  • ID:oZatOKch0 #

デスロールに対して同じ方向にって意見が幾つかあるが、訓練された軍人だって捕食者相手に冷静な対応はほぼ不可能。
一般人がそうそう出来るわけもない。
イメージは簡単でも、噛む力は最強の鰐に噛まれて、牙が深く食い込む痛みや、視界も呼吸も奪われる水中で激しく動かれたらパニック発作のレベル。
ただ鼻先に加え、鰐は脳が小さいので衝撃で直ぐ脳震とうを起こすそう。
襲われた時手元に武器が無ければ、文字通り死ぬ気でぶっ叩いてやりましょうね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links