男性の命を救ったSiri
Siriで緊急通報、男性の命を救うyoutube
 アメリカのコネチカット州で、海岸線に早朝のカニ漁に出ていた男性が海に落ち、強力な流れによって水門パイプの入り口に吸い込まれそうになるという危険な事態が発生した。

 その危機的状況を救ったのはiPhoneのAIアシスタント「Siri」だった。同行していた男性の妻は、水中の夫の腕をしっかりと掴んで手を離せない状態だ。そこで、離れた場所にあったiPhoneに向かってSiriに緊急通報するよう呼びかけたのだ。

 その呼びかけがSiriに伝わり、警察が救助に駆け付けることができたという。『ktvz.com』などが伝えている。

カニ漁の男性、脚を滑らせ潮流に飲まれる

 6月24日の早朝、コネチカット州ギルフォードの海岸線沿いでカニ漁をしていた男性(身元は公表されていない)が、脚を滑らせ海の中に落ちてしまった。

 水の流れは速く、男性は強力な勢いにより水門パイプの穴に吸い込まれる危険に晒された。

 同行していた男性の妻は、それ以上流されてしまわないよう夫の腕を掴んだ。もはや移動することはできない。そこで妻は機転を利かせ、離れた場所に置いてあったiPhoneのSiriに助けを求めるために叫んだ。
Siri、緊急通報して!
 妻の声を認識したSiriは、すぐに911へ通報。オペレーターが現在位置を確認し、警察官を現場へ派遣した。

 2名の警官が救助に現れた時には、妻は必死で男性の体を水上から引き揚げようとしていたという。

Siriへの迅速な緊急通報要請が男性を救う

 結局、2人の警察官がロープでしっかりと男性の体を固定し、安全な場所へ引き上げたことで、男性は無事救助された。
man _e
image credit:Guilford Police Department
 幸いなことに、男性は無傷だった。

 結局、2人の警察官がロープでしっかりと男性の体を固定し、安全な場所へ引き上げたことで、男性は無事救助された。
man2_e
image credit:Guilford Police Department
 州当局は、この1件について次のように述べている。
奥さんが、男性の腕をつかみ続けていたこと、Siriで緊急通報を要請するというという的確で迅速な対応が危機を救いました。

これらの行為がなければ、男性は命を落としていたかもしれません
 州当局によると、州内の至る所にある海岸線と入り江地域に沿って、多くの同様の水門が設置されてあり、潮の満ち引きの際には潮流が速くなると警告している。
水門パイプ周辺エリアには、立ち入り禁止の看板はありませんが、万が一落ちると海流に流されこの水門パイプにより危険な目に遭うことは必至です。

泳ぐのが危険である以外にも、釣りやカニ漁、潮干狩りなど水上活動を避けるべきです。
 ちなみに、今回男性が救助された現場では、過去2年間で3件の同様の事故が発生しているということだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
Amazonのアレクサがお手柄。加害者が口にした「警察を呼んだのか!」を受けて警察に通報。被害者が保護される

「雪は降らないから」天気予報のテレビ生放送中にSiriが暴走、気象予報士を否定するハプニング発生(イギリス)

AI音声アシスタントで一番賢いのはどれ?GoogleとSiri、Alexaを比較してみた結果、一番賢いのはダントツで...

自転車で激しく転倒した男性を救ったのはApple Watch!衝撃を感知して緊急通報、無事救出される(アメリカ)

紛らわしくてしゃーないわ。iPhoneの着信音を完全に真似るインコとシリに話しかけるインコ

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 14:43
  • ID:IOQplMa00 #

ずっとアイフォン使い続けてるけど
いまだにシリを起動させる方法がわからないから
ラーメン次郎と同じでネット上だけで
見かける空想アイテムの一つだと思ってる。
前の6sの時はショップの店員でも
起動させられなかったから俺は天文学的確率を
さらに上回る運命に生きてるんだろうな。
買った家電の8割くらい初期不良で返品だし。

2

2. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 14:51
  • ID:leniTkQV0 #

「OKGoogle、緊急通報して!」
「緊急通報を検索します」

3

3. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 15:05
  • ID:Yo5sErU80 #

siriと呼んでいるシーンがない・・・
siriを呼ばない代わりに、おっさんの尻の映像見せられてもなぁ・・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 15:30
  • ID:9e2w.3Uc0 #

手を離せない時とかそんなにないし音声入力なんて要らないなーと思ってたけど
手を離せない(物理)ってほんとにあるんだね…

5

5. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 15:33
  • ID:6HN7tKau0 #

シリもコルタナもアレクサもオフにしてる自分は助からないな
もしアウトドアに出かけるならオンにしておいた方がいいのかもね

6

6. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 15:41
  • ID:hGwXSzet0 #

アンドロイドなのでオーケーGoogleなんだけど
助かる気がしない

7

7. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 15:51
  • ID:wAAso0qB0 #

あなたの大切な人を守れます

そうiPhoneならね

8

8. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 15:52
  • ID:WfskEvHf0 #

2年で3人も吸い込んでるなら、そこに鉄格子はめる対策とかしないの?

9

9. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 15:57
  • ID:sySNN1II0 #

うわあああああああああああああああああああああああああああ!!!!
ぎゃあああああああああああああああああああああああああ!!!!
あよよよよよよよ!!

10

10. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 15:59
  • ID:CNssN6c40 #

結局三人以上で行った方が何かあった時に安全って話だよな。

11

11. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 16:16
  • ID:gmWYI6r50 #

日本でも出来る?

12

12. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 16:33
  • ID:VNmd2IsP0 #

iphoneのおかげで助かったのは記事になるのに
iphone弄るのに夢中になってるバカのせいで事故がおきても記事にならないんだよな

13

13. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 16:38
  • ID:WzF6L3PD0 #

開発者・・・よっしゃー!臨時ボーナス確定

14

14. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 16:46
  • ID:8tetJGhs0 #

Androidユーザーのワイ、ようわからんけど
Siriって緊急通報すると警察が来てくれんの? 
それとも奥さんが離れたiPhoneに向かって叫んだのだろうか
「だずげで〜! ダンナが流されるぅ〜!」

15

15. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 17:03
  • ID:nhbpfmBf0 #

※12
歩きスマホによる事故誘発はもうずっと前から
世間の間で問題になってるので記事は割愛されてるのでは

16

16. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 17:53
  • ID:YIUZ23Ta0 #

Siriの反応悪すぎだよ・・・
Google見習え、囁いても反応するわ

17

17. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 17:58
  • ID:DJJQBKm80 #

Hey Siri!
動画の顔にモザイクのかけ方

18

18. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 18:19
  • ID:7XYzfU.30 #

「すみません、よくわかりませんでした」

19

19. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 18:35
  • ID:OWwHPFyu0 #

ずっとアイポンだけど、siriの誤作動がうざくてずっとOFFのままだわw

20

20. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 18:42
  • ID:.wZ8kbV90 #

危険な場所ってのはそれだけ人が来ないから漁師には穴場でもあるんだよね

21

21. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 19:09
  • ID:xu0SzHVO0 #

過去にあった3件の詳細に触れてないのはやっぱり…?

22

22. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 19:37
  • ID:qip77ruI0 #

「カメラ撮ってないでさっさと助けやがれ!」と私なら言うね

23

23. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 20:34
  • ID:81YZC6BJ0 #

Siri、ワイの人生の転機はいつや?

24

24. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 21:34
  • ID:NIH4wzN10 #

米国だとアマゾンエコーで同様のことができるよね。日本のアマゾンエコーでも緊急通報できるようにしてほしいな

25

25. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 22:39
  • ID:45tK.WG10 #

シンギュラリティは近いな

26

26. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 22:47
  • ID:KL.8G4M60 #

※22
近年は、救助の様子を記録するためにボディカメラを装備しているところもあるようですね。動画ではヘルメットに取り付けられているように見えます。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 23:48
  • ID:PXfNHozD0 #

※22
昔周囲の制止も聞かずに中州でバーベキューを強行した連中が
救助されてから「早く助けろよ!何やってたんだよ!」と文句言ってたの思い出した
記録映像って大事だわ

28

28. 匿名処理班

  • 2020年06月30日 00:53
  • ID:mKlSF.Je0 #

切ってるわ

29

29. 匿名処理班

  • 2020年06月30日 01:56
  • ID:NMJ1InbN0 #

目覚ましセットするの忘れてベットに入った時に
「ヘイ、シリ」
『御用ですか?』
「目覚まし○○時にセットして」って言うのが一番使ってるかも・・・

後はAir pots使ってる時に電話する時かな?
車のハンズフリーがiPhoneとリンクしてるから、ステアリングに呼び出しボタンがあってシリに電話かけてもらってる。

30

30. 匿名処理班

  • 2020年06月30日 05:20
  • ID:YKlBF00w0 #

カニ漁は夫婦2人でできるような漁なのか?

31

31. 匿名処理班

  • 2020年06月30日 08:09
  • ID:xhEZBKfx0 #

>>3
SiriもアレクサもAmazonもアップルもネーミングがねぇ・・
「her〜世界で1つだけの彼女〜」も製品名はOS1で、所さんのCMがよぎるわ。
コルタナぐらい「どっかの国の個人名」感あれば良かったんだろうけど。

32

32. 匿名処理班

  • 2020年06月30日 09:43
  • ID:vGzRtxDm0 #

iPhoneがスリープ状態でも呼びかけて繋がるの?

33

33. 匿名処理班

  • 2020年06月30日 11:17
  • ID:YFZLTe0m0 #

>>31
人の名前感ありすぎて本当に同じ名前の人がいたら名前呼んだだけで起動しまくるじゃないの

34

34. 匿名処理班

  • 2020年06月30日 23:02
  • ID:zR2c7oT90 #

※10
やめろぼっちにそれは効く

35

35. 匿名処理班

  • 2020年07月10日 10:34
  • ID:0ZGjyvPB0 #

○分タイマーを使う時しか使わないなぁ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links