
次世代の透明マスクが登場 image credit: youtube
新型コロナウイルスの猛威は、日本だけ見ると少し収まったかのように見えるが、アメリカやブラジルでは相変わらず予断を許さない状況となっている。最近になってWHOはその指針を変え、マスクの着用を呼び掛けたが、第2波を避けるためにも、社会的距離の維持は必須であり、マスク着用が望ましい。
日本ではマスク着用はごく一般的だが、欧米ではいまだ、息が吸いにくい、会話がしづらいなど着用に抵抗を感じている人も多いようだ。
そこで、スイスのある企業が、透明性、通気性、生分解性を備えた次レベルのマスクを開発。来年早々にも市場展開の予定となっている。『designtaxi』などが伝えた。
広告
First fully transparent surgical mask about to go into production
スイスの企業が開発したHello Masks(ハローマスク)
スイスに拠点を置く研究開発会社『EPEL』と、スイス連邦物質科学技術研究所(EMPA)の研究チームが今回の新レベルのマスク開発に至ったのは、2014年から続いた西アフリカのエボラ危機がきっかけだったという。
image credit: youtube
全身PPE(個人用防護具)に身を包んだ現場の医療従事者たちは、患者に自分の顔がわかるようにと、それぞれ胸元に顔写真を張り付けていました。このように語るEPELの管理責任者クラウス・スコーネンバーガー氏ら研究チームは、数年前からマスク開発に取り組んできた。
その配慮に感動し、同時に表情がわかるマスクの大切さを実感したのです。
新型コロナウイルスによるパンデミックの最中でも引き続き開発が続けられ、現在ようやくその発明品が製造段階ステップに入ったようだ。
Hello Masks(ハローマスク)と名付けられたマスクは、透明性、通気性、生分解性を備えており、聴覚障碍者など表情を介してコミュニケーションを必要とする人たちにとっても便利なほぼ透明のマスクになっている。

image credit: youtube
呼吸しても曇らないマスク
これまでにも、複数の透明なプロトタイプのマスクが出回っているが、このHello Masksは呼吸後に曇ることがないというのが利点だ。有機バイオマスベース素材で作られた生分解性マスクは、もちろんリサイクルが可能で、材料作成には極細の糸を形成するため電荷を伴うエレクトロスピニングという方法が使用されており、ポリマーベースのファイバーが100ナノメートルの間隔で配置されている。
また、ウイルスや細菌からのバリケードとして機能しながら、空気粒子を取り入れることができる典型的な使い捨てマスクのフィルターシステムを模倣した作りになっているという。

image credit: youtube
来年早々には市場展開の予定
EPELは、既にこの発明品を医療従事者のために大量生産できるよう製造プロセスに取り組んでおり、スタートアップを立ち上げている。その後、更に生産を拡大し、一般市場に展開していく予定だそうで、早ければ来年早々にも製品発売が実現されるようになるということだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
薄っすらとでも顔見えてればOKなのか
にしても弱々しいってイメージを拭えば少しマシにならないかな
マスクの抵抗感を軽減する為に心肺機能を高めるトレーニングを流行らせようぜ
実際遣ってるアスリート居るし
2. 匿名処理班
いやもう機能としてほんとうにすばらしいと思うんだけど、マスクするのって合法的(?)に顔を隠せるためもあるんで、隠れないとそれはそれで都合が悪いんだ……
3. 匿名処理班
日本でマスク厨相手に文句が言われない見せかけだけの通気性抜群のマスクとか販売したら売れまくりそう。今の段階で暑すぎて無理。夏本番だとどうなるんだろう。
4. 匿名処理班
透明なら目も覆える(ウィルスは目からも侵入する)と思ったがフルフェイスヘルメットやフェイスガードみたいに勇気いるよね。
県がマスクを用意して販売が始まったときネットだとすでに安いマスクが出回っていたので近所でも入手できるかもと思って様子を見ていたが売っていなくてうっかり前のマスクを切らしてしまって県マスクを買ったら眼鏡が曇らない。絶対曇らないわけじゃないが別世界のようだった。
5. 匿名処理班
透明性は要らん
蒸れてムズムズ、通気性の落ちたマスクの中ではどんな表情をしてると思う?
6. 匿名処理班
早くマスクしないで外出しても白眼視されない程度に収束しないかなぁ
暑いし苦しいし眼鏡曇るし、辛くなってきた
7. 匿名処理班
>>1
アスリートはトレーニング中のみでしかも適切にリカバーをしてるから良いのであって
日中仕事中ずっとってなると一般成人は体力が回復しきらないから1ヶ月2ヶ月と徐々に体が蝕まれていくからダメだよ
状況としては睡眠事務呼吸症で寝ても疲れが何故か取れないって人と同じになる
8. 匿名処理班
口元を隠すから容姿があがったように見えるんだよ
スキーウェアといっしょだね!
9. 匿名処理班
おおっと。
ちょっと前に女子大生が開発したものニューバージョンみたいなものだな。
話題になるのも大切なことだよな。
10. 匿名処理班
マスクなんて機能はどうでもよく、パフォーマンスで付けるだけだから付けてるのか付けてないのかわからないマスクはダメだ
11. 匿名処理班
サムネがキスをせがむおじさんかと思った
12. 匿名処理班
>>2
普通の紙マスクすれば良いだけでは? これは医療従事者や手話の方々を対象に作られたと、私には読めたので、世の中すべてのマスクがこれになるとは思えないから問題無いでしょ。
13. 匿名処理班
ブサメンや口臭を覆い隠せるのがマスクのいい点なのに、透明にしたら意味なくなるやんけ
14. 匿名処理班
公式サイト見ると、記事内の女性のマスクが白から透明に変わっていく画像がある
これ見るとやっぱり向こうの人は口で笑って目は変わらないんだな
(欧米?は口を、日本は目を重視する文化らしい)
口元隠れることの弊害は想像以上に大きそう
15. 匿名処理班
私が子供の頃の(ウン十年前)不審者って、マスク帽子+グラサンなんだよね。
何が言いたいって、今のマスクには顔隠せるメリットがあるから無くなる事は恐らく無いな。
医療従事者にはこの新しいマスクのが良いだろうね。。
16.
17. 匿名処理班
化粧や髭剃りが面倒くさいことを知った昨今、
日本人には半透明の方が売れるだろうね
18. 匿名処理班
日焼け止めやらスッピン隠しに良いからね。
男性だって顔隠したい時あるでしょう。