0_e2
 Twitterを眺めていたある生物学者は、米オハイオ州で撮影されたというヤスデの写真に目をとめた。その頭部には気になる小さな”ツブ”があった。

 調べていくとそれは新種の寄生菌であることが判明。発見したTwitterにちなんで「Troglomyces twitteri」と名付けれた。

Twitterの写真で発見されたヤスデの頭の小さなツブ

ヤスデの表面に菌類らしきものがありました。そのヤスデでは見つかったことのないものでした。それで同僚に連絡して、写真を見てもらいました。こうして、博物館コレクションの捜索が始まったわけです
と、デンマーク自然史博物館の生物学者アナ・ソフィア・レボレイラ氏は声明を出している。
0_e2
 小さなツブの正体を明らかにするべく、博物館が所蔵するアメリカヤスデのコレクションを引っ張り出してみると、他のヤスデに付着している同じ菌類の標本が見つかった。

 さらに詳しく調べた結果、発見された菌類は、2200種の寄生菌が属する「ラブルベニア目」の新種であることが判明した。
1_e2

Twitterにちなんだ名がつけられる

 ラブルベニア菌は、昆虫・ヤスデ・クモなどに寄生する菌類だが、非常に小さく研究しにくいために、その生態はほとんど知られていない。宿主の殻に穴を開け、吸盤のような構造で張り付いては、その栄養を吸って生きている。

 ヤスデに寄生する仲間は30種ほど知られているが、いずれも発見されたのはここ10年のこと。

 面白いことに、寄生するのは宿主の体の特定の部分で、今回ツイッターにちなんで「Troglomyces twitteri」と名付けれた新種は、ヤスデの生殖器に付着する。

 それ以外、この新種について分かっていることはあまりないが、その生存メカニズムを解明すれば寄生生物の世界についてより理解が進むだろうとのことだ。

外出自粛の今だからこそ威力を発揮するSNS

レボレイラ氏は、SNSの情報共有力は、今や新種の発見につながることもあるほどだとコメントする。

 「私が知る限り、ツイッターで新種が発見されたのは初めてのことです。研究をシェアし、新しい成果を記録することだってできるこうしたプラットフォームの重要性を示す事例でしょう。これに触発されて、本職やアマチュアの研究者がSNSにもっとデータを投稿するようになるといいですね。」

 自由にフィールドワークができない今だからこそ、その重要性が際立っているとのことだ。 Troglomyces twitteriは『MycoKeys』(5月14日付)に記載された。
The first Laboulbeniales (Ascomycota, Laboulbeniomycetes) from an American millipede, discovered through social media
https://mycokeys.pensoft.net/article/51811/list/2/
References:phys / eurekalert.など/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
水が濁っていると、混乱した交尾によって新種を創り出してしまう魚の存在が確認される

新種の生物に秘密基地、難破船にピラミッドなど、世界の海底に隠された10のミステリー

深海で新種発見。3種の半透明の魚(アタカマ海溝)

新種なの?キツネとネコの特徴をあわせ持った「キツネネコ」が地中海のコルシカ島で発見される(フランス領)

ひと噛みで人間の肉を腐らせる恐怖の毒グモの新種が発見される(メキシコ)※蜘蛛出演中

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年05月21日 22:34
  • ID:TlWa2vjW0 #

よくこんな点みたいな画像から新種かも?と思ったなあ。
自分だったらただの埃の付着にしか思わないよ。

2

2. 匿名処理班

  • 2020年05月21日 22:44
  • ID:6TsSLMXe0 #

いや…どれよ……としばらく写真と睨めっこしてたんだけど
丸印つけてあった!いや線細すぎるって!!全然気付かなかったよw

3

3. 匿名処理班

  • 2020年05月21日 22:46
  • ID:kQAmeoms0 #

HUNTER×HUNTERでも写真を撮るだけで新種かどうか調べるやつがあったな

4

4. 匿名処理班

  • 2020年05月21日 22:47
  • ID:0KenlrHV0 #

チョットマッテ類 ゼンインキリツ目 ハクシュ下目 カッサイ科

5

5. 匿名処理班

  • 2020年05月21日 22:53
  • ID:7E3A7fVO0 #

こんなちっちゃい粒見て菌類がついてる!?って憶測立てられるとか学者さんはすごいわ

6

6. 匿名処理班

  • 2020年05月21日 22:57
  • ID:PwCZS.md0 #

どうしてもわからないんだけど、こぉんな小さな粒でどうやってピーンときたの?

7

7.

  • 2020年05月21日 23:14
  • ID:Y.QjgVkq0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2020年05月21日 23:17
  • ID:d87MkSN20 #

>>4
握手とか親指立てるとかも入ってたらもっと草生える

9

9. 匿名処理班

  • 2020年05月21日 23:35
  • ID:oBBqDq3H0 #

集合知って凄いね

10

10. 匿名処理班

  • 2020年05月22日 03:15
  • ID:AgfevS1G0 #

すごい観察眼
ヤスデも菌も見慣れてる人だけができる発見だな

11

11. 匿名処理班

  • 2020年05月22日 08:11
  • ID:ntkTS38T0 #

菌というより甲殻類の小さいのに見える。

12

12. 匿名処理班

  • 2020年05月22日 08:42
  • ID:IJYXU2sc0 #

こんな何でもないどこかに落ちてる画像をわざわざ拡大してじっくり眺めるなんてやっぱり学者さんなんだなーて感じ…

13

13. 匿名処理班

  • 2020年05月22日 09:12
  • ID:nU.mou7n0 #

画像拡大してすっっっっっごく目を凝らしたら上の部分に2つ赤丸を見つけたけど、これを菌だと疑った人は本当にすごいなぁ。

14

14. 匿名処理班

  • 2020年05月22日 09:46
  • ID:B4PbClts0 #

ワイも新種のハエ見つけたら付けたい名前があるんやが。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年05月22日 12:32
  • ID:j.DwqCz10 #

ミッケター

16

16. 匿名処理班

  • 2020年05月22日 12:44
  • ID:c.GGnFl.0 #

>>14
インスタバエはホントに誰か付けそうだな

17

17. 匿名処理班

  • 2020年05月22日 12:48
  • ID:UUBYap.D0 #

※14
とにかく蝿の写真をとって片っ端からInstagramにアップすることをおすすめするよ

18

18. 匿名処理班

  • 2020年05月22日 15:17
  • ID:I97LTKch0 #

良くこんなホコリみたいなやつ見つけたな…。写真見てても気付かんやろ、こんなん。

19

19. 匿名処理班

  • 2020年05月22日 23:03
  • ID:FeOkozor0 #

まぁ、新種を発見したら
見つけた場所の地名を付けることも多いから、
twitterで見つけた場合もそれに倣った感じ…?

20

20.

  • 2020年05月23日 01:31
  • ID:RQyJJm0f0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 03:32
  • ID:3rlvTHnJ0 #

赤まるを拡大したら、もれなくヤスデも拡大されて声が出そうになった

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links