1 inch world _046_e
 ドラえもんにスモールライトを照射してもらったとしよう。どんどん小さくなって自分の身長は虫と同レベルの1インチ(2.54cm)に!

 そうなったら世界はどんな風に見えるだろう?日本のフォトグラファー「大口 勝弘」さんは、カメラのアングルを虫目線に合わせ、10年間ミクロの世界を撮影し続けている。

 何気なく踏みつけていた雑草、道路脇の側溝を流れる水も、小人目線で見るといつもとは全く違う世界が展開されているのだ。
広告
 私たちの足元には不思議な風景が隠されている。通常ならその景色は小さな世界の住人だけしか見ることができないが、写真家の大口さんが全て身長1インチ(2.54cm)の虫の目線から撮影し、その神秘の世界を我々に見せてくれた。

1.
1 inch world _015_e
2.
1 inch world _020_e
3.
1 inch world _007_e
4.
1 inch world _009_e
5.
1 inch world _011_e
大口さんはカラパイアに以下のコメントを寄せてくれた。
私がこのミクロの世界を撮りはじめて10年が過ぎました。

このシリーズは、子供の頃の冒険心を思い出しながら、生涯撮影を続けていくテーマのひとつであります。

虫の目線から見る風景は、どれも予想ができない不思議な世界へ連れて行ってくれるようです。

しかし、この世界はその小ささゆえ強風や大雨、ちょっとしたポイ捨てで簡単に破壊されます。写真の幾つかの撮影地はそれらの理由により今はもう存在していません。

レンズ越しに出会った美しい世界があっさりと消滅してしまう儚さは、この作品を撮影しなければ気がつくことはなく、大きい自然も小さい自然も大事にしていこうと思うようになりました。

プロフィール:大口勝弘(OHKUCHI KATSUHIRO)
ミクロ風景写真家、フリーレタッチャー
Twitter:https://twitter.com/k_ohkuchi
6.
1 inch world _023_e
7.
1 inch world _025_e
8.
1 inch world _027_e
9.
1 inch world _031_e
10.
1 inch world _032_e
11.
1 inch world _033_e
12.
1 inch world _038_e
13.
1 inch world _039_e
14.
1 inch world _044_e
15.
1 inch world _001_e
16.
1 inch world _047_e
17.
1 inch world _048_e
18.
1 inch world _066_e
19.
1 inch world _054_e
20.
1 inch world _057_e
あわせて読みたい
小さな世界が大きく見える!小人気分を味わえる、目の錯覚を利用したネイチャー・ファンタジーなミクロ風景写真「MIZO」

ミクロの世界はワクワクがいっぱい!2015年ニコン・スモールワールド顕微鏡写真コンテスト優秀作品

知的好奇心があふれ出す。フォローするべき5つの科学系インスタグラムアカウント

海が産んだ大量の卵?フィンランドの海岸を埋め尽くした氷球の珍百景、レアな自然現象

まさに世界珍百景。なんかもう、そのまんま家具。家具を育てて収穫する農場の現場映像(イギリス)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 18:43
  • ID:mdvwyQvL0 #

ミクロの世界なのに壮大だなぁ。

2

2.

  • 2020年04月18日 18:51
  • ID:ucorfWrN0 #
3

3.

  • 2020年04月18日 18:54
  • ID:0ixKOdZ50 #
4

4. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 19:01
  • ID:jn.vD.ka0 #

その辺の草むらみるといつも、小さくなって冒険する妄想してるわ

5

5. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 19:03
  • ID:fNprDCHY0 #

ジブリに出てきそう

6

6. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 19:08
  • ID:kBHkPoTB0 #

U字の側溝が荘厳に見える。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 19:20
  • ID:bBDw8WtD0 #

ドローン撮影などの俯瞰から見た景色もいいけど僕らにはこういう虫の目線の低さが足りないのかもしれないね

8

8. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 19:30
  • ID:g79MLp770 #

虫というより猫かイタチくらいの目線のもあるけど、いい雰囲気だねぇ

9

9. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 19:38
  • ID:NpFGzWD.0 #

すご!面白い!
この風景のステージでゲームしてみたいなあ

10

10.

  • 2020年04月18日 19:40
  • ID:wG1pRQcp0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 19:41
  • ID:OAvM1tKZ0 #

この人、虫目線で鮮明な写真を撮影する為に胃カメラを改造して作ったカメラを用意しているんですよ

12

12. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 19:41
  • ID:qAN1BoFI0 #

南方熊楠に捧げたい

13

13. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 19:48
  • ID:G7xQxktn0 #

感動してたらパクっと食われちゃう世界でもあるんだよねぇ…

14

14. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 19:57
  • ID:R8qzazAC0 #

ハクメイとミコチの世界観ってこんな感じなのかな?
あの子らは10センチ近くあるからもう少し高いのか。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 20:11
  • ID:kdcToAr.0 #

斬新なコンセプトで面白いけど、写真が結構加工されている感じが気になる。

あと、何となくゲームの世界を思い出します。FFのオンラインのやつとかね

16

16. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 20:12
  • ID:Hbie0TeL0 #

ピクミンの世界

17

17. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 20:22
  • ID:7nUGavSx0 #

ちょうどピクミンの背丈くらいの視点だね

18

18. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 20:26
  • ID:XxD04v6z0 #

ぶっちゃけ視界かなり広いから1インチじゃなくて30センチくらいから見下ろしてる感する

19

19. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 20:27
  • ID:giAgKiEv0 #

バグズライフかな?

20

20. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 20:34
  • ID:4.VXqCcd0 #

海野和夫さんという方が昔から
昆虫目線のドアップ昆虫写真を
沢山発表されていてマニアには有名です。
そちらもオススメです。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 21:04
  • ID:g.m8LuBd0 #

バグズライフって映画をふっと思い出した
懐かしいなあ

22

22. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 21:12
  • ID:bXmbl2qf0 #

草むらがジャングル。溝や窪みは渓谷。

木の葉の舟に乗って、水溜まりの池を遊覧する。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 21:39
  • ID:truWcWo10 #

もし1インチになったなら、いろんな苔の上を歩いてみたい。
多分、山の腐葉土みたいにふっかふかだと思うんだよ。

24

24. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 21:39
  • ID:LtU8r0Kc0 #

緑にあふれて見えるね

25

25. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 21:40
  • ID:YDtEOeXO0 #

そんなに小さかったら昆虫やクモ、小鳥が大変な脅威となるな
ちょっとした雨でも溺れる可能性があるし

26

26. 匿名処理班

  • 2020年04月18日 22:08
  • ID:.8AsWSaj0 #

植物ばかりだとサイズ感ピンとこないわ
人とか使えよ

27

27. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 00:23
  • ID:SLTaTUrQ0 #

普通にトレッキングみたい。でもかまきりその他に襲われるのは勘弁。

28

28.

  • 2020年04月19日 00:48
  • ID:IGTQQxmA0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 02:01
  • ID:.mBN7zh20 #

こういうテーマのハリウッド映画観てみたいね
人間が数僖汽ぅ困砲覆辰討靴泙辰神こΔ悩虫や鳥、魚、爬虫類、獣等に襲われる
邦画だったらチャチい物しか出来ないだろけど洋画なら迫力満点の映画出来そう

30

30. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 03:20
  • ID:QYcuztvs0 #

虫にはなりたくないけど周りが巨大な植物だらけって素敵だね。幻想世界はここにあったのか…

31

31. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 03:55
  • ID:ItPTX8.p0 #

めっちゃ綺麗だな

32

32. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 11:51
  • ID:qbmXVNVq0 #

きれいだね。
ミクロキッズって映画思い出した。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 14:26
  • ID:LOyqvJBF0 #

>>11
改造した内視鏡レンズは画質が恐ろしく悪いからたぶんこの人違うアプローチだとおもう

34

34. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 14:36
  • ID:5dDei7cX0 #

※7
想像いただくとわかると思いますが、人間(体長 1.6m くらい)って大型動物なんですよ。
哺乳類の一部と魚類の一部が人間よりも大きいくらいで、地球上に生きている動物のほとんどが人間より小さいです。だから時にこどもと一緒にしゃがんで地面を見たり、葉っぱの裏側見たりしてみると楽しめると思います。

35

35. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 14:39
  • ID:hHotkdEy0 #

どれもとても綺麗で癒される。
欲を言えば、同じ場所を虫目線と人間目線の両方で見たかったな。

36

36. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 20:20
  • ID:LV.ICQuQ0 #

※23
で、うとうとしてると自分の身体の半分近くあるダンゴムシがのし掛ってくるんやで

37

37. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 21:48
  • ID:opaJ65V00 #

まさに「ナウシカ」の世界….

38

38. 匿名処理班

  • 2020年04月20日 02:10
  • ID:ZFYleD6m0 #

※34
地球史的にはわりと中型なんだけど人類が他と違うのは自分より大きな生き物は生息域が違うか利用価値がある種だけ残してあとはご馳走様したところよねー

39

39. 匿名処理班

  • 2020年04月20日 02:32
  • ID:cjtxawEe0 #

巨大水滴

40

40. 匿名処理班

  • 2020年04月20日 06:06
  • ID:Bbc7xECh0 #

ブライアンオールディスの地球の長い午後がまた読みたく成った

41

41. 匿名処理班

  • 2020年04月20日 14:07
  • ID:ATMfvqoj0 #

壁紙に欲しい

42

42. 匿名処理班

  • 2020年04月20日 20:27
  • ID:9YWRCBaL0 #

ゲームにしたらたのしそう

43

43. 匿名処理班

  • 2020年04月24日 04:10
  • ID:xTa8WZa90 #

人目線の写真と比較したい

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links