
これらは稀にしか起きない自然現象の一種で、冷えた外気温、強い風と海水の流れが適切なタイミングで合わさったことで、小さな氷のかけらが転がり、球形になったものだという。
自然現象がもたらした奇跡の光景
ハイルオト島の海岸でこの光景を目撃した人々は、この神秘の光景を写真に収め、インスタグラムに投稿した。この海岸近くにあるオウル市のリスト・マティラ氏は、海岸を散歩中にこの光景を目撃。25年間この地で暮らすマティラ氏だが、生まれて初めて見る光景だったそうだ。その日は氷点下1度くらいでとても風の強い晴れた日だったと、国営放送のイレに語った。
氷球は約30メートルにわたって海岸沿いを埋めつくしており、小さいのはニワトリの卵ほど、大きいものはサッカーボールくらいのサイズだったという。
氷が球形になるには特定の条件が必要になるという。適度に冷えた外気温と、強めの風、そして海の波だ。
大きな氷床が波で削られ小さな氷のかけらを作る。それが転がることで球形となる。転がった氷に海水が付着して凍ることでより大きくなり、滑らかな球形となっていく。それが風に吹かれるか波で打ち上げられることで海岸に積み重なっていく。
2016年にはロシア、オビ湾でも同様の現象がおき、海岸に大量の氷球が流れ着いた。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
画像だと若干のブツブツ恐怖症が出るな…実物の大きさだと大丈夫かもだけど。
2. 匿名処理班
トライポフォビアの人悲鳴を上げそう
3. 匿名処理班
うわぁぁぁぁ!!!キメェェェェ(((;°Д°;))))ギャーッ
4. 匿名処理班
わあーたぴおかー
5. 匿名処理班
ぎょええ…不気味すぎる
昔なら悪魔が生まれてくるとか言われて大騒動だろ
6. 匿名処理班
凍った海?に浮いてる画像、蓮コラみたいできもいんじゃあ
7. 匿名処理班
あ〜んキモすぎィ!
8. 匿名処理班
こしあん入った大福とか餅みたい
9. 匿名処理班
インスタの画像貼られても毎回インスタグラムでみるってなってて見れないけどなんなのこれ
10. 匿名処理班
氷の薄い層が積み重なる現象とか、波飛沫がそのまま氷付くとの現象は見た事が有るが、氷が卵型に丸まるのは初めて見た。波&風によって水流が上手い具合に回転させられるのかね?でもそれなら、もっと世界中で見られても良い現象だと思うが?
11. 匿名処理班
色がキレイだったらカワイイのに。そこが残念。
12. 匿名処理班
サムネイルはぞんわりしたが、大きい写真はへいき
13. 匿名処理班
ブツブツ基本大丈夫なんだけど3枚目ちょっとゾワッときたわ…
これまじで恐怖症の人絶叫もんでしょ…
でも現象自体はすげぇ面白い。自然ってやっぱすごいわ。
14. 匿名処理班
中世なら「海の女神が卵を与えた!」とか騒ぎになって神話に昇格されてそう
15. 匿名処理班
俺が独りで雪合戦しただけなんだよなぁ
16. 匿名処理班
※9
ブラウザのトラッキング防止機能とかが影響していることがあるので、念の為確認してみてくださいな。(自分はそれで治ったことがあります)
17. 匿名処理班
>>11
ちょっと小汚いから余計に気持ち悪さがでてるね…
18. 匿名処理班
イースターって何月だっけ?
19. 匿名処理班
きれいな白は白玉だんごみたいでおいしそう
たまご型はかわいい
あと氷をかじるのが大好きなのでかじりたくなった
自宅にいるから今からかじかじするw
20. 匿名処理班
神秘的なあ…
21. 匿名処理班
仮に観光しててこんな光景にあったら未確認生物の襲来とか本気で考えるわww
22. 匿名処理班
三枚目ココナッツミルクに白玉うかべたみたいで美味しそう
23. 匿名処理班
地球の産物にはいつも驚かされる。やはり自然は素敵だ。次は何がみられるのかワクワクする。
24. 匿名処理班
こいつぁタマげたな!ははははは!
25. 匿名処理班
YLEはイレじゃなくてウレです。フィンランド語でyは母音でう、またはゆ。
でも、YLEのままが普通かなぁ。
26. 匿名処理班
昔ウイスキーのCMで竹野内豊がこういう氷浮かべたウイスキー飲んでたなー
27. 匿名処理班
うあああああ‼‼
ツブツブ感が気持ち悪う‼‼
トライポ苛めかっ⁉((T_T))
28. 匿名処理班
ちょっと前の記事のせいか3つめの写真がプチプチに見えた
29. 匿名処理班
あんこの塗ってないおはぎかな?
30. 匿名処理班
氷のまりもみたい
31. 匿名処理班
厳しい寒さじゃないと見れないのね
32. 匿名処理班
アイスの実が大量に落ちてる