ロシア、オビ湾の海岸に、まるで雪合戦用に作られたような雪玉がゴロゴロ並んでいるという。しかもこれ、自然が勝手に作り出したというから驚きだ。
自然様は、「お前らやんなら武器はこれで、」とでも告げているとでもいうのだろうか?確かに大砲なんかよりは傷を負う確率は低いよな。無傷とはいかないだろうけども。
シベリアのヤマロ・ネネツ自治管区にあるヤマル半島を流れるオビ川。その河口にあるオビ湾の海岸には、何千個もの雪玉が18劼砲錣燭辰討發譴覆配備されている。
人為的な雪の彫刻の展示物かなにかだと思うかもしれないが、これらの雪玉は紛れもなく自然が作り上げたものだ。しかし、こんな光景が目撃されたのはこれまでで初めてだ。
ヤマル半島の北極圏の村、ナイダの住民たちが最初にこの現象に気づき始めた。雪玉はテニスボール大から、大きなものはバスケットボール大までサイズはさまざまだ。
住民のエカテリーナ・チェルヌイフは言う。「こんな現象が見られるのは一ヶ所だけ。まるで誰かが雪玉の山をぶちまけてしまったみたい。テニスボール大のものからバレーボール大までいろいろあるわ」
「とても驚いている。自分の目で見ないと、とても信じられないだろう。こんなことは初めてだ。あれだけの雪玉ができるほと雪が多くなかったことを考えると、とても興味深い現象だ」村役場のヴァレリー・アクロフは言う。
「これらの雪玉は10日ほど前から現われたが、長年ここに住んでいる者ですら、こんな光景は見たことがないと言っている」
「湾の水位が上がって凍結し、ビーチが氷で覆われる。それから水が少しずつ引いて氷だけが取り残される。その破片が濡れた砂の上を転げているうちに、このような球状になったのではないか」
北極・南極圏研究所(AARI)広報のセルゲイ・リゼンコフは言う。
「珍しい自然現象だ。たいていは、まずグリースアイス(水面の小さな氷の塊)ができ、それがシャーベット状になって、風の動き、海岸線の形、気温などが影響して、このようなボールのような形になったのではないだろうか」
この地域では初めての光景だが、似たような現象は2年前にフィンランド湾で、2011年には
ミシガン湖で確認されている。
RUSSIA: Rare Giant Snowballs Form on Siberian Beach
via:siberiantimes、mirrorなど/ translated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい
マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10
雪合戦の強い味方!雪玉製造から発射までこれ1台で楽しく遊べる「スノーボール・ブラスター」
とてつもない脅威と驚嘆の10の自然現象
何これ凄い!外気温-48度でスプリンクラーを作動させると降雪機となる
高さ15メートルの雪の壁、立山黒部アルペンルートの除雪作業が世界で話題に
おいしそう?川に浮かぶ氷のパンケーキ、スコットランドの川に浮かぶ大量の氷の円盤
コメント
1. 匿名処理班
おお、すごーい!!
2. 匿名処理班
メリケンが雪の中に鉛を入れるからダメ
中国が白いペンキで塗った鉛を発射させるからだめ
ロシアが普通に鉛を発砲するからだめ
3. 匿名処理班
オビ湾か…
フォースの力かな?
4. 匿名処理班
マリモの化石ではないか。
5. 匿名処理班
これを雪合戦に使ったら投石機みたいなものを使わねば…戦争だー!
6. 匿名処理班
自然様「武器はこれ使えよ(バスケットボールサイズの氷塊)」
7. 匿名処理班
てか日本でも石が転がって丸くなる海岸が紹介されてたよね?
大自然ってほんと雄大で素晴らしいなあ
8. 匿名処理班
これはフォースによって作り出されたのです…オビ湾だけに
9. 匿名処理班
上に乗っても砕けないほどしっかりした作りなのがすごいな
10. 匿名処理班
パルモさん 、政治の話だけでなく、宗教の話もしない方がいいですよ。
11. 匿名処理班
自然現象ってすごい!
でもこんなんぶつけられたら痣出来るわw
12. 匿名処理班
シベリア帰りなのだろうか
13. 匿名処理班
さぁ、(雪合)戦を始めよう
14. 匿名処理班
ノンナ「カチューシャが雪合戦をしたいと言ったのでつい…」
15. 匿名処理班
この現象が人為的に再現できたら雪合戦がはかどるな
16. 匿名処理班
神「一個だけ雪見大福にしといた」
17. 匿名処理班
大きなものはバスケットボール大なのか、それともバレーボール大なのかがわからない
18. 匿名処理班
タピオカ職人の朝は早い。
19. 匿名処理班
モルダー出番よ
20. 匿名処理班
雪球ってより氷の塊(人が乗れるところをみると)
これぶつけられたら人死でてもおかしくないでしょ
しかし、自然て凄いな。自分が目撃したら人為を疑いますわこれは
21. 匿名処理班
オビ・ワン
22. 匿名処理班
ギンコ「こりゃあ雪団子蟲の大量発生だな」
23. 匿名処理班
アイスの実って、てっきり木になるものだと思ってたんだけど
本当は海の幸だったんだね
ずっと勘違いしてたは恥ずかしい
24. 匿名処理班
自然は常に完全である。決して間違わない。
25. 匿名処理班
ドヤ顔で雪玉に乗ってないで利用価値を探れよ!馬鹿もん!
26. 匿名処理班
これは保冷剤にちょうどよいサイズ
27. 匿名処理班
天狗の仕業じゃ。
28. 匿名処理班
雪だるま作ろ〜♪
29. 匿名処理班
※4
サイエンスゼロでまりものミステリーやってたなぁ。
解明された暁には、こちらも取りあえげてくれると嬉しい
30. 匿名処理班
自然に幾つか合体して出来上がった雪だるまが
ロシアの守護神・冬将軍の正体だぞ
31. 匿名処理班
パウダービーズの精
32. 匿名処理班
※23
あー何かに似てると思った。アイスの実だ!
真球じゃない形とか、集まった時の大きさの微妙な違い、つやのない外観。
なおキウイ味が一押し