6_e1
image credit:City of Westbrook, Maine
 隕石が水に落下して、巨大な波紋でもできたのか?

 だが、そうではない。

 実はこれ、アメリカ、メイン州ウェストブルックを流れるプレサンプスコット川にできた巨大な氷の円盤で、ゆっくりと回転しているのだ。

 そもそも、こんなに大きな物体がなぜ回転しているのか?

 川の流れのせいだろうか?

 だがそうではない。どうやら円盤は自力で回転しているらしい。

Giant spinning ice disk forms in Maine river

氷の円盤、アイスディスクの物理学

 この氷の円盤は、地元でも結構珍しく、2016年にある物理学者がその原因究明に乗り出したことがある。

 実験で水槽に小さな氷の円盤を浮かべて確かめてみたところ、その回転は円盤の下に生じた渦によって生まれていることがわかった。
3_e1
image credit:City of Westbrook, Maine

特定の水温で円盤の下に生じた渦により回転する

 水の密度は水の温度が4℃のときが一番高いという。

 氷の円盤のせいで周囲の水が4℃まで冷えると、水平に広まるように沈み込み、これによって渦が生じる。

 このとき氷と周囲の水の温度差が大きいほど、つまり川の水が暖かいほど、水の沈み込みは速くなる。

 するとそれだけ氷の円盤の回転も速くなるというわけだ。
5_e1
image credit:City of Westbrook, Maine
 だが、氷の円盤の回転現象は、水があるところなら必ず起きるというわけではない。

 たとえば湖の水が凍り始めるようなとき、周囲の水はすでに4℃まで冷えているかもしれない。この場合、氷の周りにある水はちっとも沈まないし、ディスクが回転することもない。

 以下の動画は2017年、ミシガン州ベスタバーグで同様の現象が起きた時のものだ。
Spinning ice disk in Michigan's Pine River

家で氷の円盤を作り出すこともできるぞ

 ちなみに、この現象、ご自宅でも手軽に再現できるそうだ。

 水にアルミプレートのような硬いものを浮かべて、その上に氷を置いてみよう。プレートが氷よりも暖かければ、氷が溶け出し、その下の水に小さな渦を作り出すはずだ。

References:pressherald/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
米ノースダコタ州に出現した直径16メートルの回転する巨大な氷のサークル


おいしそう?川に浮かぶ氷のパンケーキ、スコットランドの川に浮かぶ大量の氷の円盤


ロシアがアップをはじめたようです。雪合戦に本気だす?シベリアの海岸に並ぶ無数の雪玉の正体は?


南極で古代文明の遺跡を発見か?氷が解けたことで人工構造物の正体が明らかに?(※追記あり)


自然が作り出したミステリー、回転する氷のサークル

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 16:53
  • ID:ljwtM4rJ0 #

大評判の大氷盤

2

2. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 16:55
  • ID:ljwtM4rJ0 #

春先までは残ります
クリリン「消えん残!!」❄️

3

3. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 17:16
  • ID:CBR.17Va0 #

良く見ると鳥が停まったりしてるな
鳥にしてみりゃ冬季限定のアトラクションみたいなもんか

4

4. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 17:21
  • ID:sDaGUmCq0 #

普通にうちで作れそうなんだよね

5

5. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 17:26
  • ID:VqhJ6iEh0 #

>そもそも、こんなに大きな物体がなぜ回転しているのか?
>川の流れのせいだろうか?
>だがそうではない。どうやら円盤は自力で回転しているらしい。
いや、渦で回転してるんだから川の流れのせいじゃん

6

6. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 17:30
  • ID:VWa08EkJ0 #

自力で回転と言ってしまうのは語弊があるじゃん
円盤の範囲内に動力源があるのかと思うじゃん
完全に川の流れじゃん
動画は2つとも白波立てながらかなりの速さで流れてるじゃん

渦ができるのも流路がbとかpとかqとかdとかの形になってるのが主要因で
温度がどうのこうのは影響要素としてはほとんど誤差レベルじゃん

7

7. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 18:00
  • ID:uRfZMZas0 #

円盤があるから回転するの?
回転するから円盤になるの?

8

8. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 18:03
  • ID:UpeB5APj0 #

明らかに流れ込んでいる水の力で回っている

自力で回転というのならなぜ反時計回りなのかの説明ができなきゃならん

時計回りと反時計回りの力が同じなのだから回転しちゃおかしい

9

9. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 18:47
  • ID:axU..4m.0 #

《忘れてしまいたい事が今の私には多過ぎ》たんじゃないかな、多分

で、回って回って回って回るという事で。
飛んだかどうかは知らないけれど・・・

10

10.

  • 2019年01月19日 19:40
  • ID:zuk0l4Gd0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 19:55
  • ID:C4dOj1Kt0 #

※7
結果的には後者。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 20:24
  • ID:lmpy2fNI0 #

横倒しになった水車

13

13. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 22:05
  • ID:vzHq3AvT0 #

固定カメラで撮ってほしかったな

14

14. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 23:31
  • ID:3b.eBbu60 #

そもそも円盤はどうやってできたんだ。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年01月20日 02:11
  • ID:YUdOwyJw0 #

※14
氷の円盤が形成される実験映像は観たことがある。
ある水量と水流、地形と温度が重なれば出来る。
そして学者はこう言う。

特殊な条件が揃えば出来る。
決して珍しい現象ではない。

どっちなんじゃい!っていつも思う。
珍しいのか、そうでないのかって。

おそらく、オカルトと関係ないのは間違いないが、全ての同様の現象を説明しきれるのかと言えばそうでもないといった場合の言い回しなんだろう。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年01月20日 03:11
  • ID:qvsiZFJQ0 #

反時計回りなのは北半球での排水の渦が左回りのようにコリオリの力なのだろうか。
南半球だと逆に回るのかな?

17

17. 匿名処理班

  • 2019年01月20日 04:35
  • ID:FsjVtTTP0 #

なんで真ん丸なの?

18

18. 匿名処理班

  • 2019年01月20日 11:52
  • ID:K54AOw7R0 #

動画のbgmの大きさが尋常では無い

19

19. 匿名処理班

  • 2019年01月20日 18:05
  • ID:2viNqOkm0 #

川幅が拡張してることろにできる二次的な流れじゃなくて鉛直方向の下降流が主に旋回運動を誘導してるってこと?
でもそれだと流れが無い湖とかでも同じ現象が起きるんでないの?

20

20. 匿名処理班

  • 2019年01月20日 19:47
  • ID:BIBrOcK90 #

※15
レアであるが、Sレアではない

21

21. 匿名処理班

  • 2019年01月21日 02:14
  • ID:zcx7SzzP0 #

※19
湖に出来ているのも写真で見たことがある。
その場合は、湧き水が関係しているんじゃないかって話だったが、仮説にすぎない。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年01月21日 12:32
  • ID:D9U.WjzW0 #

ゼルダで見た
湖底に良いアイテムが沈んでるよ

23

23. 匿名処理班

  • 2019年01月23日 13:02
  • ID:Y7Saero90 #

氷、氷、氷、氷、氷、氷、氷、氷、氷、
まわって、まわって、まわって、まわ〜る〜

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links