
中でも特に賢いとして知られているヨウムのアインシュタインは、ドアストッパーを使ってこんな遊びにはまっているという。
くちばしでドアストッパーをつまみ、プルプルと震わせるとその後、自らの体を同じように震わせてプルプルプル〜ンとな?
広告
Watch this parrot totally imitate a door stopper
好奇心旺盛、茶目っ気たっぷりのアインシュタイン。目下の興味はドアストッパーだ。誰が教えたわけでもないのにその動きに注目したアインシュタイン。まずは自らのくちばしを使って、ストッパーをプルプルと震わせてみた。
その動きが楽しそうだったのだろう。

体を震わせプルプルプル〜ン!

高度な知能があるヨウムだからこそできる遊びだね。
アインシュタインの日常はインスタグラムでも配信されているので要チェックだ
ヨウムの寿命は50年と言われており、生涯のパートナーとしてペットとして人気が高い。ただ言葉をまねるだけでなく、その意味をわかって使っているようで、特に有名なのは比較心理学者アイリーン・ペッパーバーグ博士が飼っていたアレックスだ。
アレックスは2007年10月4日に亡くなったのだが、その前夜、部屋から去ろうとする博士へ伝えた言葉は今も伝説として語り継がれている。
「じゃあね、また明日。君を愛してるよ」("You be good, see you tomorrow. I love you.")
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
笑わせた後でしんみりさせるなんて
..ズルいじゃないか
2. 匿名処理班
スレタイ見て、プルプル?ヨウムが?
思った以上にプルプルしてた。
3.
4. 匿名処理班
ヨウムってこんな動きするんだ…(プルプル)
5. 匿名処理班
たぶんワイより賢い
6. 匿名処理班
バネが楽しいんだなって思って見てたら
直後に自分も揺れはじめて大爆笑でした
頭いいなあ!
7. 匿名処理班
アレックスって、色と形を答える実験みたいなのやってた子か?
そんな前に亡くなってたんか、全く無関係だけどなんか悲しい。
8. 匿名処理班
こういう時って大抵ヒャッハーみたいな声出すイメージだけど無言でフンフン高速で動くのシュールだなw
9. 匿名処理班
かわいいなぁ
物凄く飼いたいけど自分の方が先に寿命きそうな歳なので飼えない・・・
まぁ家は2羽のコザクラさん居るだけでも充分幸せだからいいか
でも2羽がラブラブ過ぎて自分の肩にとまってくれるけどそれ以上は触らせてくれない(涙
10. 匿名処理班
一緒に暮らしてみたい種類の鳥さんだけど…寿命50年か。
私、中年だから先に死んじゃう( ノД`)…
11. 匿名処理班
プリンみたいやな
すごい弾力感ですことw
12. 匿名処理班
腹よじれるからループGIFやめて
13. 匿名処理班
棒をぷるぷるさせて、うまくぷるぷるぷる出来た時に自分もぷるぷる か
分かるなぁそのルール
14. 匿名処理班
うちも30歳のヨウムを飼ってます。
元飼い主のおじいちゃんの言葉を覚えてて
おじいちゃんと話してるような気がして嬉しいです。
おい!、、、飯!!!
腰、、腰、、、いたた
気をつけていけよ、、
15. 匿名処理班
幼稚園生ぐらいの頭脳なのかな?
かわいいねまねっこしてほっこりしました
16. 匿名処理班
ヨウム大好き
飼いたいけど寿命を考えると厳しい…そして年々販売価格が高くなってゆく…
17. 匿名処理班
一緒にプルプルしてぇwww
18. 匿名処理班
プルプルしてる!
19. 匿名処理班
アレックスに全部持っていかれた
20. 匿名処理班
ねえ神様?、どうしてこういう生き物を造ったのですか?
(まあ、大体わかるけれど…w)
21. 匿名処理班
むちゃくちゃ可愛いけどバネに舌を挟みそうでハラハラする
22. 匿名処理班
『じゃあね、また明日、びよよよよん』
23.
24. 匿名処理班
※14
素敵なご家族が居て羨ましいですね。
ヨウムさんが本当のお爺ちゃん(お婆ちゃん?)に
なるまで元気で居られます様に。
25. 匿名処理班
語彙の多さにびっくり
26. 匿名処理班
こういう一人遊びするのを見るとほんと知能高いんだなと思う
27. 匿名処理班
ああもう、何回見てもかわいい。
28. 匿名処理班
なんかクレヨンしんちゃん連想したわ。ちょうど幼稚園児くらいだしねw
29. 匿名処理班
>>14
飼い主に先立たれたオウムの保護施設あると聞きました。
その動画見てなんとも悲しくなったけど、次のおうちで幸せに暮らすオウムもいるんだなぁと思い、嬉しくなりました。
30. 匿名処理班
音叉に耳を近づけたときのヴィーーンみたいな音で
耳の奥の何かがおかしくなるのを 頭を振って戻す
→それに中毒性がある、という感じだと思う
※14
泣いた
31. 匿名処理班
真似する姿がかわいい