
image credit:Burger king
ハンバーガーのおともといえばフライドポテトだ。どのハンバーガーチェーンでも人気のサイドメニューであり、各社それぞれに工夫を凝らした味わいとなっていたりもする。だからってこれは正解なの・・・?と驚愕してしまう新商品がニュージーランドのバーガーキングに登場したようだ。
その名も「チップ・バティ(Chip Butty)」といい、なんとフライドポテトをサンドしたハンバーガーなのである。一度で二度おいしいってことでいいのだろうか。
広告
フライドポテトを挟んだ新作バーガー「チップ・バティ」
ニュージーランドのバーガーキングの公式サイトによると「チップ・バティ」は、バンズでフライドポテトとマヨネーズ、ケチャップをサンドしたもの。お値段は約140円とバーガーキングのハンバーガーとしてはリーズナブルな価格設定となっており、約70円を追加すればベーコンをトッピングできるらしい。

image credit:Burger king
このハンバーガーに対して当初、海外ツイッター民の反応はさほどでもなかったようだ。なぜならばイギリスなどではパンにフライドポテトを挟む「チップバティ」というサンドイッチが以前より存在し、けっこう一般的に食べられているのだとか。
ライバル社のツイートで海外ネット民が大注目!
しかし、バーガーキングのライバル社であるウェンディーズがツイートしたことで大きな注目を集めることに。When literally anything would be better on a bun than their beef. https://t.co/YfTTrYrPDI
— Wendy's (@Wendys) February 18, 2020
バーガーキングは彼らの肉よりはポテトを挟んだ方がマシってことに気が付いたのねウェンディーズのライバル会社に対するシニカルなつぶやきは相変わらず絶好調のようだ。
ウェンディーズのツイートに対して海外ツイッター民からは次のような声があがっていた。
・お願いだからジョークだといって!ハンバーガーはハンバーガー、フライドポテトはフライドポテトとして食べたい人の場合にはちょっと損した気持ちになるかもだけど効率的といえばそうなのかもしれないね。
・ウェンディーズはバーガーキングよりおいしいハンバーガーを作れるのか。
・バーガーキングは新作バーガーのアイデアが尽きてしまったのかな。
・次は全部がパンでできたハンバーガーを販売するかも。
・ウェンディーズのツイッターアカウントの中の人、やるな。
References:Delish written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ごはんバーガーよりは美味いだろう
2. 匿名処理班
割と美味そうではある
というかコロッケパンと同類だと思う
3. 匿名処理班
ポテトの原価率って1桁だよね
だから利益率が高いのでどのハンバーガーチェーンでもポテトはいかがですか?と聞いてるんじゃなかった
そんな利益率の高い(原価がすっごく安い)ポテトを挟むだけでポテト単品で売るよりも高く売れると踏んだので、商品化したんだろうな
4. 匿名処理班
ほぼ小麦だけで出来たグラコロバーガーに比べれば健全。
5. 匿名処理班
店にあるもの自由に組み合わせて
新メニューってことにしたれの発想。
素人のドリンクバー混ぜ混ぜ遊びのノリを
企業もやるようになってきたのは
アイデア力の低レベル下なのかな。
6. 匿名処理班
あああああああ
7. 匿名処理班
てか殆どコロッケパンだろ
8. 匿名処理班
ウェンディーズよりもバーガーキングのが上なイメージ
9. 匿名処理班
小麦粉の化身グラコロバーガーとどっちがやばいかね?
10. 匿名処理班
ポテサラやマッシュポテトはさんだサンドイッチは日本でも珍しくないし、これが日本で売られても一定の支持は受けられそう。
11. 匿名処理班
口の中パッサパサになりそう
12.
13. 匿名処理班
今更なの?って思ったw
あって当然みたいなイメージ
日本でもハッシュポテト挟んだやつとかあったっしょ
14. 匿名処理班
でも焼きそばパン食べるんでしょ?
15. 匿名処理班
その昔、ドムドムにはお好み焼きバーガーというものがあってだな。
美味しかったのだよ。
16. 匿名処理班
これやるならハッシュドポテトの方がいいかな
17.
18. 匿名処理班
コロッケパンもあるしな。
19. 匿名処理班
食パンと冷凍ポテトとケチャップで作れるこれは
実家じゃ定番おやつだったが美味いぞ
金取って売れる代物かはわからんが
20. 匿名処理班
……家でやる。食パンだけど。棒だけじゃなくてハッシュドポテトとか。ハムやトマト加えたりするけど。あれ、意外な組み合わせなの?
21. 匿名処理班
そもそも「夕食はフライドポテトのみ」って国もあるから
パンがあるだけ豪華なのかも
22. 匿名処理班
カナダのプーティンみたいに凝乳と濃いソースで味付けしてあったら結構いけそう
23. 匿名処理班
これとふつうのハンバーガーを頼んで合体しましょう!
24. 匿名処理班
※14
日本でさも当然のように居るアンパンやカレーパンもあちらからしたら驚愕だぞ
25. 匿名処理班
フライドポテトとかハッシュドポテトみたいな揚げた芋類が好きな私はノーサンキュー。
100%無いわー、フライドポテト好きの事何にも分かってないわー的な商品です。
26. 匿名処理班
日本で言うと漬物丼みたいな?
27. 匿名処理班
チャーハンをおかずにチャーハンを食べるよりかはまし。
28. 匿名処理班
※3
一桁は原価じゃなくて材料費では?
29. 匿名処理班
ケチャップじゃなくてチーズとグレービーソースをかけて、プーティンバーガーにするといいかも。
30. 匿名処理班
マックで一時、バンズを通常の物より美味しい物を使ってた商品まだあるのかな?。
バンズが不味いと挟む具も不味く感じるからな。
31. 匿名処理班
フライドポテトでパンを挟んじゃダメなのかな
32.
33. 匿名処理班
>>24
あちらがどちらを指しているのかはよく分からないが
海外でも例えば北欧〜中欧やドイツなどでも広く食べられてるのジャガイモ入りパンやジャガイモ入りパンケーキ、イギリスのマッシュポテト入りパイ、インドのサモサなんかもあるし
対象を豆やカレールーにまで広げず、芋in主食にだけ限っても別に驚かれるようなもんじゃないと思うが…
34. 匿名処理班
※33
あちらって言ったらそちらでもどちらでもなくあちらだろ
35. 匿名処理班
パンでパンを挟んだサンドウィッチってイギリスにあったような…
36. 匿名処理班
「バーガーも野菜もなんて無理!」っていう少食さんにうってつけ…じゃないか…。
けど、お肉成分はほぼなくても、量的には満足できそうな予感じゃない? 後いくらか、「肉食った!」感が盛れれば。
…ポテト揚げるのにラード使うとか?(今でもそう?)
37. 匿名処理班
「ポテトもご一緒にいかがですか?」
「あ、ください。」
「お待たせ致しました。」
「違う、そうじゃない。」
38. 匿名処理班
>>13
あったよ。バーガーキングで一番好きだったのがハッシュポテト挟んだやつだった。
フライドポテトとかちょっと話題にすんの遅すぎんよー。
39. 匿名処理班
うっかりポテトとドリンクのセットでたのんじゃったり。
40. 匿名処理班
揚げたてのかりっとしたポテトならおいしいだろうね
ポテト単品と同様に時間がたつとどうかな〜
なんにしてもパンに揚げたもの挟むとうまいよね
41. 匿名処理班
バーベキューピットボーイズかと思ったわw
42. 匿名処理班
ロッテリア傘下なんだろバーガーキングって。
昔は好きで良く食べてた。グックが介入してからは絶対に行かないし、買わない。サントリー商品も永久に不買するが、これと同じ理由。
43.
44. 匿名処理班
すごい雑なヴィーガン食という印象だ笑
45. 匿名処理班
バンズをポテトで作れば良いだけだろ。
46. 匿名処理班
※24
カレーは元々ナンに付けて食べるのだから、カレーパンがあってもそんなに違和感は持たれないのでは?
47. 匿名処理班
焼きそばパンか、かき揚げにご飯みたいなものだろ。
48. 匿名処理班
糖質×糖質=実質ノンカロリー
49. 匿名処理班
終身名誉デブの俺としてはこれにさらにいつものハンバーグも挟んで欲しい
50. 匿名処理班
子供の頃、ポテトとハンバーガーに挟んで食べたら美味しいんじゃねwwwwwって思ってこれやったら親に行儀が悪いからやめろって怒られたことがあるわ。
肉無しとはいえ、まさか、公式がこれをやるとはな…。
51. 匿名処理班
サツマイモの天ぷらで
ご飯をいただける自分には問題ない
52. 匿名処理班
※25
わざわざ挟む意味わかんないよねw
だったら別々で食べるわ・・・。
53. 匿名処理班
>>27
寿司をおかずに白飯は何故か意外と合わない
54.
55. 匿名処理班
コロッケパンがありならコレも有りだろう