
宇宙軍といっても宇宙空間での戦闘を任務とする軍隊ではない。アメリカの国益と各種衛星の防衛を主な任務とする宇宙空間での諸活動を推進することが目的だ。
今回、そのユニフォームが発表されたのだが、なぜに宇宙空間で迷彩柄?とSNSではどうやら物議をかもしているようだ。
宇宙に迷彩柄は必要なのか?
1月18日付けの米宇宙軍のツイートが、多くのユーザーの注目を集めた。新たに発表された宇宙軍のユニフォームが、陸・空軍隊員が使用しているものと同じ迷彩柄だったのだ。
ツイッターに投稿された写真は、胸部に「U.S. SPACE FORCE(米宇宙軍)」の名称が青色の糸で刺繍されてあり、確かに宇宙軍用の軍服だとわかる。しかしこれを見たTwitterユーザーらからは、嘲笑と皮肉と込めたツイートが相次いだ。
Camo in space?
— John E.L. Tenney (@JohnELTenney) January 18, 2020
geez
Have they never seen space before? https://t.co/N06mHktTTo
彼らは今まで宇宙を見たことがないのか?
Sorry for the question but why do we need camo in space?
— Dylan Taylor (@SpaceAdvisor) January 18, 2020
なぜ、宇宙でカモフラージュが必要なのか?そもそも、迷彩模様は軍人が森などで周囲に溶け込むようにデザインされたものであることから、あるユーザーは宇宙と迷彩柄の写真を並べ、
I know this is hard to understand, but on the left there is a picture of camouflage and on the right there is a picture of space. Study these carefully until you can see the difference. pic.twitter.com/7HhAeHRyrm
— JRehling (@JRehling) January 18, 2020
難しいかもしれないが、左がカモフラージュ模様で右が宇宙だ。違いを明確に理解するまで注意深く学んだほうがいい。と強烈な皮肉ツイートを投稿した。
セレブや著名人まで迷彩柄の宇宙服にツイート
いろんな意味で話題になった米宇宙軍のユニフォームのツイートには、作家や俳優など著名人までもが食いついた。作家ジェイムズ・フェルトンは、「宇宙に何本木があると思ってんだ?」とツイート。
また、映画『スター・ウォーズ』でルーク役を演じた俳優マーク・ハミルは、ハリソン・フォード演じたハン・ソロの写真を投稿し、How many trees are you expecting to find in space
— James Felton (@JimMFelton) January 18, 2020
Han wore it better.#MayTheSpaceForceBeWithYou https://t.co/XgVS1crEec pic.twitter.com/DkaVdWM7h0
— Mark Hamill (@HamillHimself) January 18, 2020
彼はもっといいデザインのを着ていた。とツイート。
更に映画監督で脚本家のタイカ・ワイテイテイは、「スペースジャングルに隠れるには最高のデザインだと思ったんだろうな」と嫌味たっぷりのツイート。
LOL. Perfect for hiding in that space jungle. https://t.co/RymiwNpCRW
— Taika Waititi (@TaikaWaititi) January 18, 2020
宇宙軍は地上勤務あり、経費節減のための迷彩柄。米軍が弁明
これらを受けた米宇宙軍は、次のように弁解している。新たな軍服をデザインし生産する費用を節約するために、陸・空軍が現在使用している迷彩生地を取り入れた。しかし、あるユーザーはペットの犬の写真を投稿し、
また、宇宙軍メンバーは、地上で彼らと共同作業することもあるため、同じデザインにしたまで。
My dog is better camouflaged for space than whatever that is. If you're looking to save the tax payers money this was only $3 in Walmart's infants section. pic.twitter.com/MYPec5hMUC
— Jackie D. (@brewsandbats) January 18, 2020
もし国民の税金を無駄使いしたくないっていうなら、ウォルマートの子供服売り場で、こちら3ドル(約330円)で買えるわよ。ウチの犬のほうが、よっぽど宇宙に溶け込んでるわ。とツイートした。
なお、宇宙軍の最初の軍資金としてトランプ政権が4000万ドル(約44億円)を投資していることが報じられているが、ツイートには「宇宙軍なんて単なる税金の無駄使いだ」と批判する声もあがっている。
References:sky newsなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
軍にケチつけたくて言ってるだけの連中も混ざってんだろうな
あーやだやだ
2. 匿名処理班
『Multi』Camだしね
3. 匿名処理班
宇宙にもジャングルあるかもしれないだろ!お前ら宇宙に行ったことあんのかよ!
4. 匿名処理班
ミサイルを飛ばされるよりも宇宙から兵器を落とされる事の方が遥かに対処が難しいのに
宇宙軍なんて税金のムダとか言ってる人は国防自体を否定してるようなもの。
衛星に見せかけて兵器を混ぜておくだけでも現状じゃ対処が不可能に近い。
空軍や陸軍とは求められる知識の質も技術も違うから宇宙軍は確実に必要なのに
遥か遠くの宇宙で戦う想定でもして話を進めてるんだろうか。
5. 匿名処理班
アメリカのセレブにははバカしかいないのか?
6. 匿名処理班
尿染みは隠せそう
7. 匿名処理班
宇宙で歩兵戦が起こるのなら迷彩は必要だけど当分は地球での任務しかないと思う
今の戦場は地上と空中が主なのだから普通の迷彩服で十分なんでしょう
8. 匿名処理班
トランプの「成果」の為につくった軍だから余計な税金使わないだけマシじゃない?
専用デザイン作るなら全身銀タイツがいいと思う。
9. 匿名処理班
これ、国防省がちゃんと説明してるよね
勤務地は、宇宙では無く空軍基地になるのでと
なんでそこを報道しない自由を駆使して報道せずに、馬鹿にするツィートを連呼してるんだろうね
10. 匿名処理班
基本的な宇宙迷彩に見えるけども
11. 匿名処理班
地上勤務ってヤツだろ?宇宙で得物抱えて動き回る時代はまだまだ先だろうに…
12. 匿名処理班
そもそもマルチカムは森用じゃないぞ。
森でも市街地でもそこそこ迷彩効果がでるようにできてる。
アフガンの山とかで効果を発揮する。
まあ、地球のどこでもそこそこ使えるものと思ったらいい
13. 匿名処理班
宇宙軍を笑ってるやつらに国防任せたら、第一次世界大戦どころか第二次大戦に騎兵突撃とかやりだしそう。
14. 匿名処理班
>>3
記事をもう一度、最初から読み直せよ
どこにも勤務地宇宙だなんて書いてないぞ
15. 匿名処理班
スペースコプラと戦う時に迷彩柄が意味を持つんだ
16. 匿名処理班
アメリカ宇宙軍勤務者のほとんどは地上勤務なんだから迷彩服でなんの問題も無いな
17. 匿名処理班
宇宙軍=宇宙空間で兵器に搭乗して戦う軍隊
こんなのは、まだSFの中だけの話だぞ?
18. 匿名処理班
アホくさ
軍属だと表すのと権威を示すためだし、空軍陸軍と同じデザインのマルチカム迷彩服を流用してるからそんなコストかからんだろ
寧ろ新規に作った方が金かかる
こんな批判しているやつは馬鹿だと思われるぞ
19. 匿名処理班
ネタにマジレスも何だが、通信衛星・偵察衛星・航法衛星・気象衛星などの運用や、弾道ミサイルの早期警戒&迎撃。通信・ネットワークなどのサイバー戦も担当する部署なら便宜上「宇宙軍」でも問題無い。(他に何が有る?)それに超安価で大量に出回ってる陸軍服を使うのも正解。
20. 匿名処理班
おさがりでしょ
21. 匿名処理班
こんな軽装で宇宙行くつもりかよ
舐め過ぎだろ
22. 匿名処理班
きっと彼らには迷彩柄ジャケットの軍人が身一つで宇宙空間を行進する様子が見えているんだよ・・・
というか軍服よりもルークがネットのダークサイドたる無駄批判に堕ちてるのが気になってしょうがない。
23. 匿名処理班
制圧すべき仮想敵はすべて地上にいるからこれでええんやで
24. 匿名処理班
ぱっと見で節約だと思ったわ
なんでこんなに言われるのかわからん
普通は褒められるだろ
25. 匿名処理班
宇宙空間に溶け込む必要性ある?
まさか批判者は宇宙空間に歩兵戦力を投入してドンパチやると思っているのか…?
26. 匿名処理班
そら人員は全員が地球にいるのだし
むしろBDU着て宇宙に行くと思ってんのか?って感じだけど
地上用迷彩じゃない方が問題あるでしょ
27. 匿名処理班
どのみち当分は宇宙に行くこともない。
名前ばかりで実体のない宇宙軍のために、新規の軍服を用意する無駄をはぶいたんだろう。
でもせめて空軍仕様にしとけばいいのにw
28. 匿名処理班
宇宙では赤が一番見えにくいんですよね?少佐。
29. 匿名処理班
>>21
そもそも誰が宇宙行くと言った?
もしかして衛星兵器に人が常駐すると思ってるのか?
30. 匿名処理班
日本人が日本刀や忍者や侍チャンバラドラマを見るように
アメリカ人は軍服ドンパチ見るとテンションあがるんだろ
31. 匿名処理班
全く知らんが陸軍みたいに敵地に乗り込む任務があるなら迷彩服でも仕方ない
32. 匿名処理班
※27
空軍もABUからOCPに変えてるから
33. 匿名処理班
専用デザインにするならカラーはネオジオン軍風の制服か連邦軍の制服のパロディ風味でいいんじゃないかな
34. 匿名処理班
※24
安倍だって何をしても叩かれるんだから
トランプだって同じだろ
35. 匿名処理班
既存のを流用してコストカットだろ
36. 匿名処理班
迷彩=米陸軍でわかりやすいし、素材も新規じゃないからいいんでねえか?
37. 匿名処理班
これで新デザインの軍服を作ったら同じ人がいちゃもんをつけるほうにカシオミニを賭ける
38. 匿名処理班
将来は月面迷彩とか火星迷彩なんてのを使った宇宙服が現れるかもね
まぁ大陸の平野を想定したカーキ色の迷彩のまま南方のジャングル戦に行かされたどこかの国みたいな貧乏じみたマネはしないだろう
39. 匿名処理班
そう遠くない将来
宇宙空間に対応しうる機動へ…作業重機が
新たに開発されるかもしれない
40. 匿名処理班
頭上にボンボン付きのアンテナが立ってる銀色のピッチリスーツとゴーグルじゃないとダメだろ
41. 匿名処理班
SNS時代は皮肉まで質よりただもうスピードという感じだけど、政治的にどんな意見の持ち主であれ、そこは等しくもっと洗練というもんに自覚的になって欲しい。世界の文化的雰囲気の涵養のために
42. 匿名処理班
宇宙空間で生身で銃撃戦やると思ってんのかね
43. 匿名処理班
宇宙軍独立の是非はさておき(この点では反対する)作業服を大所帯の陸軍に相乗りし、
10グロスなら安くして税金を節約するのは米連邦武装組織の正しい伝統だ。
今世紀になってからおかしくなってたが漸くまともになりつつあり、新設組織が良識をまず示したとこに、いちゃもんつけてどうすんだ全く。
44. 匿名処理班
緊急脱出ポッドが自国領域狙えるとは限らないだろ
ロストマンみたいに捕虜にする気か
45. 匿名処理班
木星で木に溶け込むために必要なのかもしれない
金星なら金ピカ全身タイツだ
46. 匿名処理班
空軍は管制官を含めて常に空中に浮いていて
海軍は陸地に上がることはないと信じてる連中なんだろうな
47. 匿名処理班
ちなみにロシアの宇宙飛行士はロケットで宇宙に行き、地球に帰還する際には陸上に着地することになるので
救助が到着するまでの間に野生動物に襲われる危険から銃を携行していましたが
この際に野生動物だけではなく民族ゲリラや武装勢力なんかに襲われる可能性も検討され着地後は宇宙服を縫いで迷彩服にしたほうがいいのではというプランが存在しました
宇宙軍や宇宙飛行士だからと迷彩服は必要ないというのはあまりにも短絡な思考ですね
48. 匿名処理班
決まってるじゃないか、プレデターが相手だからさ‼
49. 匿名処理班
真っ赤な制服になったとき、それは火星に進軍するとき。
50. 匿名処理班
衛星を監視するのも運用するのも地上だろうが…
馬鹿なのかコイツら
51. 匿名処理班
まぁいちゃもん付けてる人はほっといて、予算の都合とか言ってるけど、
これはこれで一応意味はあるんじゃないか?
以前、カラパイアの記事でロシアの宇宙飛行士の装備に銃があって、なんで銃が必要なの?って疑問に、それは地上に帰還した時の護身用として必要だからだよってのあったけど
案外コッチも、それに準ずるんじゃないか?
宇宙軍兵士が何らかの事情で地上に降下したとき、そこで隠れられるための迷彩服ってあって困るもんじゃないと思うんだ。
52. 匿名処理班
アメリカ人なら宇宙に星条旗とショットガン持って行きそう
53. 匿名処理班
宇宙軍は宇宙空間で戦うと思ってる人がそんなに居るの?
しかも宇宙船や宇宙服すら身に付けずその制服で敵エリアに乗り込む感じ?
アメリカ人は全員松本零士なの?
54. 匿名処理班
>>30
ワイは昔なつかし西部劇も好きだ。♪ローレンローレンローレン♪
55. 匿名処理班
SWの帝国軍の制服にすれば良かったのか?
56. 匿名処理班
民間人と見間違えることのない服装であることは規定であるため
迷彩柄はアイコンとして優秀なのだ
57. 匿名処理班
>>40
むじん君かw
58. 匿名処理班
※34
そりゃあ叩かれる理由があるしなぁ
59. 匿名処理班
※42
宇宙空間は酸素がないので銃は役に立ちません
60.
61. 匿名処理班
迷彩柄は少々汚れても、汚れや染みが目立ちにくいんだもんね。1ヶ月くらい洗濯しなくても、ファブリーズかリセッシュふりまくっときゃOK
62. じょん・すみす
砂漠ばかりな中東へ行った陸自さんが、あえて
緑色な迷彩服を着ていた問題。
63. 匿名処理班
>>59
をいw
火薬は自身に酸化剤を含むから宇宙空間でも爆発する。
つまり、銃は宇宙空間でも発砲は可能。
問題は、射撃時に発生する反動をどうするか。
64.
65. 匿名処理班
宇宙軍が税金の無駄遣いとか言ってる人たちは中国とロシアに人工衛星ふっ飛ばされてGPSと天気予報使えなくなってもいいのかな
66. 匿名処理班
「宇宙軍に似合いそうな制服コンテスト」をやったら盛り上がりそう
67. 匿名処理班
宇宙に溶け込む柄とか考えただけで恐怖だが…
68. 匿名処理班
>>62
市街戦も想定してグレーの迷彩服とかな。軍服も2〜3色バリエーションがあっても良いと思う。
69. 匿名処理班
だからと言って、赤いタンクトップのグラサンにするわけにもいかないだろうに。(笑)
70. 匿名処理班
それを言い出したら海にも空にも木はないじゃん。
そのうちETACみたいに陸軍に同行して衛星通信する任務もあるかもしれないし迷彩服でいいじゃん。
71.
72. 匿名処理班
迷彩じゃ明らかにダメな理由がないなら別に迷彩服でもいいじゃんw
73. 匿名処理班
いちいち迷彩服からへんな柄に変えた方が余計にコストかかると思うんだが
74. 匿名処理班
高品質なものを量産できるラインが整っているならそれ流用するよねってのは道理
カレーを一度に大量に作るのと一緒だよ、大量に作った軍服から持ってきてるだけ。批判してる人たちは宇宙に憧れがあって夢を見ている人たちだろうけど、まだその時代じゃないんや……
75. 匿名処理班
アメさん宇宙軍な人「…ほならね、ワイら叩いてるおまいらん中に実際に宇宙逝ってどんなんか見たことあるやつおるんけ?(チョイギレ)」
ツイカス「」
…ブーメランの投げ合い楽しそうねwww
76. 匿名処理班
>>62
それは元から戦闘ではなく復興支援が目的だと周知させるため
77. 匿名処理班
将来的には、宇宙服も 迷彩柄に なるのかな?
78. 匿名処理班
>>59
アルマースって衛星をご存知ではない?
79. 匿名処理班
もし仮に宇宙でドンパチやるとしても、そもそも陸軍は生身での戦闘がある程度想定されているから迷彩柄の軍服を着てる訳で、生身で宇宙に出る訳じゃない宇宙軍は何着てても問題ないよな
将来的に宇宙服や宇宙戦闘メカ(仮)を実用する段階でロービジカラーにすりゃ良い話
80. 匿名処理班
宇宙軍って、衛星兵器を地球の周りにばら撒いて、地球の全域を監視と支配を目的として、つまり米軍の地球全土を掌握するために制宙権を得るためにやってるんじゃないの?
宇宙から外敵を対しての戦力じゃなくて、宇宙からイラン、北朝鮮、ロシアを攻撃するためでしょ。AKIRAやうたわれるもの、衛生兵器みたいなやつ。
81. 匿名処理班
一目で軍人と見分けつけばええやろが
82. 匿名処理班
※33
それはJAXAに任せよう。NASAなら先にスタートレックの制服にしないとまた炎上するかもしれない。
83. 匿名処理班
ストームトルーパーの様なツルツルした表面の外装に、背後の映像を映し出すタイプの光学迷彩を組み込んだら中々使えそうだなとふと思った。
84. 匿名処理班
まああれだ、
その仕事のことをよく知りもせん奴らの言うことを、いちいちまともにとりあうのは馬鹿馬鹿しいことだと思わんか?
85. 匿名処理班
まあ、「軍=迷彩柄」のイメージで、定着しているからね。
我々が紺色の制服を見て「警察」と判断しやすくなっているように、
迷彩柄は「軍に所属している」、ということを表す最も一般的でかつ知覚的に理解しやすい柄なのだろう。
86. 匿名処理班
※29
ネタやから触ったらかんで
87. 匿名処理班
※37
教授やめてください!
88. 匿名処理班
弁解じゃなくて、現状、彼らがどこで働くのかって考えればすぐわかる。スター・ウォーズの見過ぎで頭でもおかしくなってないか?
89. 匿名処理班
コズミックラテ色にしようぜ
90. 匿名処理班
ユーモアに対して本気で怒ってる人が多いな
心に余裕を持とうぜ
91. 匿名処理班
>>14
記事に山ほど宇宙にジャングルねえ、って批判してる人を紹介してるじゃん。
君こそ読み返したまえ。
92.
93. 匿名処理班
まぁ迷彩柄って如何にも「軍」っぽい感じするしいいんじゃない
俺は嫌いちゃうで
94. 匿名処理班
※59
えぇ…