
ゴールドファイン空軍参謀総長は、空軍協会が主催する第34回定例空中戦シンポジウムと科学技術展示会に登壇し、件の内容を講演した。
「軍として制宇宙権を制空権の確保と同様の情熱と感覚でもって取り入れるべき時がきた」
広告
SPACE WAR will break out 'within a matter of years' - fox news
各国に先駆け宇宙軍の創設を提言
米軍首脳部は長年、宇宙を将来計画の不可欠な一部であると言い続けてきた。ゴールドファイン空軍参謀総長の発言は、米軍に宇宙での紛争に特化した部署を創設すべきだという政治家からの提案を受けてなされたものだ。戦略部隊小委員会(Strategic Forces Subcommitte)は宇宙軍の創設を提案している。海軍をモデルとする宇宙軍は、ライバルである超大国に対して戦争における米軍の優位を保つことが役割となる。
70年ぶりとなる新しい軍の創設へ向けた提案は激しい抵抗に遭い、2017年12月に棄却された。これには各軍が軍事費確保に苦心しているという現状も関係していたとされる。
ゴールドファイン空軍参謀総長は、空軍は米国人の宇宙における権益を守る上で最適な立場にあると論じた。
「数年のうちに我々は宇宙から戦闘に参加するようになると考えている。我々は軍として、この新しい競合領域における共同戦争を主導しなくてはならない。これは国家が要求していることだ。”競合環境”を守るために、米空軍は”複数領域作戦”における能力を訓練する必要がある」
「複数領域センサーと柔軟な通信のネットワーク化に関する新技術や新手法にテコ入れし、戦闘での攻撃力を強化する方法について話し合うことを楽しみにしている」
ゴールドファイン空軍参謀総長は、宇宙に特化した軍の作戦訓練に投資する必要があると主張する。
「共同のハイテク宇宙軍を創設する必要がある」

宇宙軍が創設される見込みは薄い
しかし宇宙軍を創設するという野心的な提案にもかかわらず、これがすぐに実現する可能性や低コストで可能になる見込みは薄い。ある報告によると、空軍は2019年の軍事費において、宇宙プログラムのために8500億円ほどの予算を要求しているという。そのうち5900億円は研究開発に、残りが人工衛星の取得・打ち上げに充てられるとされる。
空軍はさらに今後5年で、新宇宙システムの開発に4兆4300億円を投じたいとも考えている。これは昨年の試算より18パーセントの増加になる。
推定によれば、地球軌道には1億5000万個ものゴミが漂っている。人工衛星、小惑星、過去のミッションの残骸が地球周辺にゴミを散乱させてきた。
これらが宇宙空間で勃発した戦争によって飛び散ってしまうと、真空においては速度が低下することがないために大惨事を引き起こす恐れがある。高速で飛び回る鋭いデブリが、通信やGPSに利用されている精密機器を破壊しうるからだ。
外宇宙は宇宙条約によって守られた場所
国際関係学者のピーター・W・シンガーは、通信・ナビゲーションから命令や監視まで、米軍はありとあらゆることを人工衛星に頼っており、その意味ですでに宇宙での戦闘は始まっていると説明する。だが、それは映画におけるものとは違うようだ。「中国やロシアといった大国と戦うことになった場合、戦闘はまったくの無音だ。宇宙空間では、ジャミングの音や衛星が破壊された音も聞こえない」
ゴールドファイン空軍参謀総長は外宇宙を潜在的な戦場と言及しているが、そこは宇宙条約によって守られた場所でもある。国連を通じて1967年に発効したこれは、現在でも宇宙の”憲章”としてあり続けている。
宇宙条約では、天体を含む宇宙空間に対していずれの国家も領有権を主張できないと定めている。発効から50年、これを違反した事例はまだない。
References:dailymail / thesunなど/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
レーガン時代にSDI構想とかブリリアントペブルス兵器とかあったけどどうなったの?
2. 匿名処理班
一人乗りの降下用ポッドに乗って大気圏外から敵基地に突入。
あらかじめばらまかれた武器や弾薬、医薬品を拾い集めながら戦闘するんですね。
3. 匿名処理班
寧ろもう衛星なんてバリバリにつかってんだから宇宙空間(を使った)戦争って言ってもいいんじゃないの?
4. 匿名処理班
最終的にケスラーシンドロームで地球に閉じ込められるんですね、分かります。
5. 匿名処理班
だいぶ前(1950年代後半)から制宙権については言い続けてるよね空軍は、でも主に「金が掛かりすぎる」って言う健全な理由から、議会ではまともに取り合ってもらえないんだよね、知ってた?イギリスは初期の人工衛星に鉄砲を一丁積んで「宇宙戦艦」を宣言する予定だったらしいよ。宇宙って人類にとってはまだまだ遠い場所みたいだね。
6. 匿名処理班
衛星迎撃実験を行い、デプリをばらまいた中国に掃除をして貰おう。
7. 匿名処理班
某映画みたいに隕石が地球に落ちてきても現在これを爆破する
組織って地球のどこでもないのは知られてない
NASAはあくまでも研究機関なので攻撃実行する組織でもないし
宇宙人が外交に来たり、他惑星による兵器攻撃反撃には軍設立は
必要不可欠だと思うけど、一部の市民や政治屋は他国の侵略部隊と
勘違いしてるし厳しいだろうな
8. 匿名処理班
軌道上戦争とか、デブリまみれにしてほぼ永久的に宇宙と断絶する未来しか無いからできればやらないでほしいなあ
せめてしっかりとしたデブリ除去方法編み出してからおなしゃす…
でも宇宙空間って塗料の粒子ですら窓ガラス凹ませる威力有るとか、そんな微小デブリ完全除去不可能だよなもう
9. 匿名処理班
内湯の英雄!
10. 匿名処理班
軍事費はかかるが、たしかに今の段階から宇宙軍構想ねって準備を進めてきた国家が有利になる。いずれにせよ、初期の段階では地上の戦争の副産物にしかならないだろうけどな。
11. 匿名処理班
取り敢えず言えることは、俺が死んでからにしてくれ
12.
13. 匿名処理班
王立宇宙軍の設立へ
14. 匿名処理班
ろくな施設も滞在者も少ないのに戦争?壊してどうする
15. 匿名処理班
コスト以前に、国家間闘争を武力で〜という脳筋思考は哀れすぎ。
経済・インフラ・特許技術で雁字搦めにして支配するのが最もスマートだってのに・・・
何もない馬鹿だと暴力で奪う・破壊・支配するくらいしか思いつかんのかねぇ
16. 匿名処理班
日本が進めてる省コストの宇宙開発としてマイクロ衛星による通信ネットワークの実用化が期待されてますが
宇宙戦争が勃発した場合、精密回路やシステムを破壊する小型弾や強力な妨害電波が衛星軌道を飛び交う事が予想されてる為、
瞬時にしてマイクロ衛星ネットワークは壊滅するだろうと言われてます
これは人命救助や交通管制にも使われるGPSにも甚大な、回復不能の打撃を被ることを意味します
17. 匿名処理班
条約あっても絶対破る奴ら居るじゃんCとかKとかRとか
18. 匿名処理班
ガンダムの世界
19. 匿名処理班
面倒やから国境にビームバリアは張はろ。領空10,000メートルなら可能やろ。
20. 匿名処理班
メフィラス星人「もうちょっと平和的に物事を解決しないかね」
メトロン星人「まあまあ、タバコでも吸って落ち着いて」
21. 匿名処理班
そもそもにして、物資がほぼ無制限に獲得できる宇宙空間に進出した時点で戦争なんてする利点があるかといわれればNOだから。今みたいな限られたリソースの食い合いのようなことがほぼ無くなるから、それこそあっても局地的な諍いレベルで束ねている規模での抗争はくだらないプライドがーメンツがーっていう思考を持った人種だけになるから余計たちが悪くなりそう
22. 匿名処理班
一般市民の被害は防げそうだ
アメリカつえーだろ絶対
23.
24. 匿名処理班
GPSなんて米軍の持ち物なんでいつも戦争する前に手を入れててその度に(勝手に)利用してる民間が損害被ってるけどね
25. 匿名処理班
いつか宇宙人攻めて来るかもしれないから、その時までは国同士で争って宇宙での戦い方学んで、いざ宇宙人来たら一致団結できるようにしておくのはいいかも
団結しないまま全滅の可能性もあるけど
そこはほら国同士で最初から談合というか刷り合わせしておけばいい
※5
イギリスさんなのでウィットに富んだギャグなのかマジなのか判断つかないw
26. 匿名処理班
宇宙空間「交通」戦争なら始まってそう
27. 匿名処理班
何と戦うんです!?
28.
29. 匿名処理班
ボカロの曲にあったなこんなの、終末シリーズだっけ笑えないわ
30. 匿名処理班
戦いたいだけ
あとは哀れな非民主主義国が犠牲になる
総理はまるで自分のことのようにはしゃぐ
31. 匿名処理班
宇宙空間を使った戦闘行為はすべて禁止して欲しいね。軍人は戦争をする理由を常に探しているんだよ、アメリカが始めればロシアも中国も始める。宇宙の平和利用を阻害するようなことは一切止めてほしい。そんなものより軌道エレベーター作るほうがずっと重要だろ。
32. 匿名処理班
あれ?確か数年前に中○が宇宙軍の設立を宣言していなかった?
宇宙で何をやる気なんだよ?と嘲笑されていた記憶が有るんだが?
33. 匿名処理班
その為の兵器を開発し、量産させようとしてる国が言っても
「全然説得力が無い」んですけど。
造らなければ使えない、こんな簡単な事も解らないのかな?
34. 匿名処理班
宇宙空間って精々言っても衛星軌道上とかだろ?
勘弁してくれ。そんな何処に何が落ちるか判らん戦争なんて何処の国でも御断りだろ
35. 匿名処理班
ガンダムファイトは現実的には宇宙で行われるものなんやな、と思った。
36.
37. 匿名処理班
宇宙開発が進めば自然とこういう備えは必要になってくるのではないか。
38. 匿名処理班
南沙諸島みたいにチャイナが月や火星あたりを取りに行ったら始まるんじゃないの?
39. 匿名処理班
平和は弱者の間でしか成立しない。法を犯しても何の罰も与えられない強者が乗り込んできた時点で崩れる
40. 匿名処理班
北とアメリカも戦争まで時間の問題言われて久しいですよねえ