war-g3c6c30e78_640

 2016年、アメリカ軍の上層部が未来の大規模戦争の様子について明らかにした。それはいつかはほぼ間違いなく起きるものであるという。そこでは人工知能やスマートウェポンが前面に押し出される。

 「近未来における通常型の戦争は、異常なまでに致命的かつ迅速となるでしょう」

 ワシントンで開催されたアメリカ軍協会の年次ミーティングでウィリアム・ヒックス少将が発言した。
 「その進行速度は人間の能力に大きな負担をかけます。遠い将来では機械の判断速度は、おそらくは私たちの処理能力を超えるものとなり、人間と機械の新しい関係が必要となるでしょう」

これまでに経験したことのない戦いに備えるペンタゴン

 中国とロシアは軍のハイテク化を進めており、ペンタゴンでは朝鮮戦争以降、米軍が経験していない規模の破壊に備える必要に迫られている。

 米陸軍作戦企画部長であるジョセフ・アンダーソン中将によると、アメリカは「積極的に軍事競争を行う近代国家」からの脅威に直面しているという。

 そうした国家同士の戦争は、いつかはほぼ間違いなく起きるものであるという発言も陸軍参謀長のマーク・A・マイリー大将から出た。

soldiers-gca412697e_640

上空の制空権をいかにとるか

 将来的な敵国は、米空軍が朝鮮戦争以来構築してきた空の優位を終わらせる可能性があるという。敵国の接近阻止、領域阻止能力が強化されることで、海軍が戦場に近寄れなくなる可能性もあると懸念される。したがって、陸軍が海上での実行力を有し、戦場上空の制空権を確保できるようにすることが大切だという。

 マイリー大将によれば、サイバー戦争や、これまで当然視されてきた人工衛星を利用した通信や高精度ナビゲーションに頼らない作戦に備え、さらに複雑な都市部における戦闘にも対応できるようにしなければならない。

war-gf69feb05f_640

迫りくる、ロシア・中国の脅威

 ロシアからの新たな脅威、中国の経済力および軍事力の増大、不安定な国家の増加、不安定さを誘発しかねない気候変動など、マイリー大将はアメリカが直面するいくつもの”本質的な変化”を挙げている。

 「現段階では準備に怠りはありませんが、試練にさらされています。戦争の抑止が目的であるのなら、軍も国家も備えなければなりません」とマイリー大将。

 また、米軍の将来的な兵器の設計についても言及があった。それによると、一つにはシンプルなインターフェースを用いて、車を運転するがごとくヘリコプターなどの兵器を操縦できるようにすることが挙げられるそうだ。

via:World War Three will be 'extremely lethal and fast': US Army bosses reveal what could happen if the U.S. took on Russia or China/ translated hiroching / edited by parumo

▼あわせて読みたい
未来の戦争で配備されるであろうSF世界に出てくるような11の最新軍事技術


未来の戦争を変える10の兵器とテクノロジー


世界滅亡後の未来はどうなるのか?SFが勘違いしている10の事案


人類が近い将来遭遇する可能性がある10の深刻な戦争


第二次世界大戦中の歩兵用武器トップ10

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 09:47
  • ID:KCydh5BL0 #

>>陸軍が海上での実行力
空軍じゃなくて陸軍なの?

2

2. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 09:58
  • ID:q.K9NfDB0 #

高度化もクソも核の撃ち合いて終わりやろ

3

3. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 10:04
  • ID:hojRYaVK0 #

と、世界最大の軍事力を持つアメリカの軍産複合体が申しております。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 10:06
  • ID:kw2Jo3c00 #

戦争なんてやめましょう
本当に意味がない

5

5. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 10:37
  • ID:NIIVVzq50 #

要約:「海空軍の予算削って陸軍に回せ。」

6

6. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 10:40
  • ID:80EzjckG0 #

※5
意味があるからやるんだが^^;

7

7. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 10:44
  • ID:f.J7ADlR0 #

第三次世界大戦なんて、起こるわけがないと思う。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 10:47
  • ID:7pFCBESn0 #

こんな時に大統領候補がアレとアレだ!

9

9. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 10:51
  • ID:T5KV2Z2t0 #

起こるしゃなくて起こすんでしょ

10

10. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 10:51
  • ID:rTG0ai3U0 #

※3
福島やチェルノブイリでの教訓もあるので後処理の困る
核なんて打ち込む愚かな先進国はいない

11

11. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 10:54
  • ID:SYr0b9Gc0 #

金が欲しいからでっち上げて戦争起こしてるのは周知の事実。アホくさ

12

12. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 11:02
  • ID:MUG6Hq9F0 #

アメリカはいい加減にしてほしい

13

13. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 11:04
  • ID:9rtHLQkn0 #

戦争してもらわんとうちら儲からんしな
って
連中が多いからな
タイの国王死んだから
あの並びも不安定になるか中国の傀儡になるかどっちかやろな

14

14. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 11:08
  • ID:7yXug2Dj0 #

やだー!!!
戦争はしちゃダメだよーっ
絶対ヤだ!!!(泣)

15

15. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 11:23
  • ID:uXUDjsF20 #

なんで人同士で戦わなきゃいけないんだろうね
しかもアメリカが戦うと日本も駆り出されるじゃん
本当に無駄なことはやめてほしい

16

16. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 11:33
  • ID:6pWnd5XN0 #

ロシアと中国と北朝鮮か
近くね?

17

17. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 11:34
  • ID:IazaKJAQ0 #

つい最近も侵略戦争仕掛けた国の軍人が言うと説得力ありますね

18

18. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 11:40
  • ID:Rn.JIAkt0 #

お前が言うなし

19

19. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 11:51
  • ID:Ru3m.sft0 #

戦争とかガイジがすることやわ
今更感がぬぐえん!昭和か!

20

20. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 11:55
  • ID:3P3wnCdp0 #

未だに軍産複合体とか言ってるのってアホしかいないよね
あのボーイングですら、軍事は儲からないからどんどん軍事工場閉鎖してるのに

21

21. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 11:59
  • ID:V8L8al.G0 #

何が始まるんです?

22

22. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 12:10
  • ID:wR5RhVrU0 #

もう戦争なんてしてる場合じゃないと思うんですけどね!

23

23. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 12:34
  • ID:XiGnQUgE0 #

第三次世界大戦が始まったら大惨事だな

24

24. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 12:51
  • ID:yMTPBaKZ0 #

ロシアは強かだから自分から起こすことはなく起きた時に漁夫の利を得れるとこにつきそう
中国はまじでやばい

25

25. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 13:15
  • ID:Z0ArATsH0 #

※3 核兵器ってのは別枠でな、過剰暴力なんだよ
撃てば同盟国は言わずもがな世界各国より非難の嵐の後制裁祭りで国が衰退するし相手国に核を撃たせる口実も与え、撃たれ着弾した日には自国民に避難され後処理に膨大な額が掛かる
撃てば終わるよ、お互いにね

26

26. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 13:17
  • ID:nGMNkfSA0 #

一体何が始まるんです?
第三次大戦といえばこの台詞
でも戦争はいやだなぁ

27

27. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 13:40
  • ID:vy939Mfu0 #

もう本当にバーチャルの世界で戦って欲しいものだよ
でもそうなったら仮想だからノーカン!とか言い出す国が出てくるんだろうなあ…

28

28. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 14:15
  • ID:Vw2CT.CQ0 #

地球は戦争するところじゃないでしょ!

29

29. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 14:23
  • ID:OK71JXJr0 #

世界大戦よりもテロ活動がさらに増えそうだわ

30

30. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 14:27
  • ID:qDFQAz9P0 #

カーヴィ将軍「もう一度コマンドー部隊を編成したい!」

31

31. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 15:13
  • ID:eQWITmP00 #

軍人が「戦争?おきるわけねーよwww」なんて言ってたらその方が困るわ

32

32. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 15:23
  • ID:r0XdKUs70 #

戦争は嫌だよ。中国怖い。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 15:23
  • ID:uX9nOTDN0 #

核戦力でいえば 1945年から冷戦終結までは両陣営とも撃てない核でした。
しかし、中国は違う。実際に、総書記が1億人2億人くらい死んでも構わない、と発言している。本当に中国に撃ってみろよと言われて撃てる国はないが、中国は撃ててしまう。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 15:54
  • ID:Uc6.SPL30 #

戦争で儲けてる人へピンポイントでどうにか出来る方法ってないもんかね

35

35. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 16:26
  • ID:41zHPl.00 #

お前(アメリカ)が中途半端に色んな所にチョッカイ出すからじゃねぇの?
目先と自分の利益だけを考えて、ありとあらゆるものを食い散らかして後処理もせずトンズラこくからだろ。
それらの原因たどれば、ほぼ全部自分が蒔いた種じゃん。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 16:27
  • ID:IYBT2jfO0 #

でも、これからは世界大戦レベルの戦争起こした国のトップが末代までアホ馬鹿無能扱いされそう。もう正義とか大義名分誰も信じない時代になったし(一部除く)
それと軍需産業が潤うには大国同士の戦争はもう旨味がなさそうなんだよねー。
高みの見物ってわけにはいかないし。
と、すると大規模な戦争よりも、小さな紛争を長引かせた方が安全だし儲かる?
って事は、シリアとかってもしかして・・・

37

37. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 16:44
  • ID:MYtXd0yN0 #

まあ無人でどこまで侵攻できるかってのがテーマになるよね

38

38. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 17:14
  • ID:AN5IezaC0 #

「戦争とは爺さんが始め、おっさんが命令し、若者たちが死んでゆくもの」by大橋巨泉
WW3の次がNWOやね

39

39. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 17:18
  • ID:qIUwva5j0 #

現在のネットの情報で繋がれた先進国同士で
70年前より大分豊かになった先進国同士で
一般市民を昔と同じように戦争に駆り立てるのは不可能じゃないかなあ?

40

40. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 17:20
  • ID:CNxq8QBb0 #

※41
開発した人「誓って言うなら、我々は虐殺を意図して開発したわけではない。むしろ効果的に軍事目標のみを阻止、破壊するため、防衛手段として開発しただけだ」→製造企業の責任者「我々は国のオーダーを受けているだけだ」→製造者「我々は誰もがそうするように、例えば文具屋がペンを組み立てるのと同じように仕事をしているだけで、製品の使途や購買を決定する権限はない」
投資家「我々は効果的な投資をしているだけで、それがどんな経緯で開発されたとか、どんな風に使われるかは最初から問題にしていない。我々はリターンを得るために努力しているだけだ。その製品のニーズは我々が決めているわけではない。」
さて、どうしましょうか。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 17:35
  • ID:4JDDXrtt0 #

あちこちでマッチ擦って小さな火種起こすのは誰だよ。どちらになってもとんでもない大統領が生まれるしな。シンゴシラ観た「彼の国は…」って台詞そのまんまだなあ。今年のノーベル文学賞の 受賞者の談話が楽しみだわ。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 17:41
  • ID:Gr3M0KOE0 #

軍も利権団体だって事を忘れてはならないと思う。
常に自分達に有利になるように理論構成をしてくるので、こういった話は鵜呑みにしないよう気をつけている。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 18:29
  • ID:ejC9UcX40 #

日本は大戦に備えて早く日本の奇跡と義体化大隊用意するんだよ

44

44. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 18:39
  • ID:Nyv7YfBv0 #

第三次世界大戦が始まる。
インフラ部分がピンポイントで破壊され
生産が滞り社会が停滞すろ。
AIが仲裁に乗り出し条件を提示しながら
各国の力関係を整理してゆく。
国際的な統治機関の下で世界は安定する。
AIが社会の隅々まで管理する仕組みが造られている。
AI「では、地球を維持するために人口のコントロールを行ないます。」

45

45. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 18:51
  • ID:ejC9UcX40 #

※50
ボブ・ディラン「君の立場になれば君が正しい。僕の立場になれば僕が正しい。」

46

46. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 19:25
  • ID:p.35qq9J0 #

WW3になったとき生き残りたいから自衛隊で鍛えたけど、
実際に生き残れるかは運次第だと気付いた

47

47. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 20:19
  • ID:VkLUSETl0 #

「脅威に対する事前行動は防衛の範疇に含まれる」

48

48. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 20:28
  • ID:XyH9rhpL0 #

まぁそりゃあ
第二まで起きてるんだからいずれ必ず第三は起きるだろう
とかタイトル見て思った

49

49. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 20:34
  • ID:41zHPl.00 #

アメリカ様は戦争をせざるをえない心当たりが多すぎるんだよなぁ…

50

50. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 20:54
  • ID:CdfidolL0 #

昆虫型暗殺ドローンとか出てくんのかな?
わくどき☆

51

51. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 20:55
  • ID:CNxq8QBb0 #

※51
言っていることはよくわかるけど、警察と強盗は友達ではないし、それぞれの立場は完全に異なり、協力関係にはない。そもそも犯罪がなくなることは人類が存在する限りないので、わざわざ協力する必要もなし。戦争と軍も似たようなもの。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 20:58
  • ID:Gl0sSofF0 #

今は第三次世界大戦の真っ只中だよ。
先の大戦だって、ある日突然始まったのではなく、小さな紛争があちこちで起きていたと思ったら、ドンドン大きくなった訳で・・・
今のように同盟関係がクルクル入れ替わるのは、既に大戦の初期段階だよ。今回はサウジ危機が最終最後のトリガーとなるであろう。

53

53. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 21:20
  • ID:AKE4XAcg0 #

一番の可能性としては中国とアメリカ。だが戦場となるのはなぜか某島国になるんだろうな。未来では朝鮮のように分割されてたりするんだろうか。歴史としては見てみたいが、自分が巻き込まれるのは御免だ。

54

54. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 21:40
  • ID:PKG7h2US0 #

...どうかな? 東シナ海とかチェチェンとかウクライナの問題とか、ローカルな小競り合いは起こり続けるだろうけどWW2規模の全面戦争は、今の時代そう簡単に起こせないと思うんだよな。でかい戦争をするには人と物資の大量消耗戦が発生するからな。そこはアメリカが経験的に一番良く判ってる。これからは経済戦争の時代だと思うな。いかに自国の損を減らして、富を得るか。某評論家が面白い事を言っていた。日本がダメなのは外交政策を”善悪の問題”と捉えてしまっている事だと。相手を利用していかに自国の利益を得るか考えなさいという事だ。アフリカを代表とした後進国地域の経済参入とか、いつも中国や韓国に出し抜かれてるよな。

55

55. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 22:14
  • ID:AKE4XAcg0 #

※53
人による統治はどうしても利権や金やらで腐るからAI様に統治してもらった方がまだ国として成り立つんじゃないかと思える。危機に対する防衛もちゃんとしてくれそうだしね。ただしAIが特権階級の人間に利用されないことが条件ですが。

56

56. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 22:24
  • ID:GNqLec7w0 #

※47
若者が決めて老人・大人・若者が死ぬ戦争に比べたらマシ。奴隷の反乱とかはまさしくそれ。
そういう事態にならないための必要な犠牲が大橋巨泉が言って否定している戦争なんだわ。

57

57. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 23:38
  • ID:NTKfpcYa0 #

大統領の殴り合いで終わらせて

58

58. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 23:44
  • ID:SHBxChW20 #

どのみち中露が動くなら日本に対する何らかの要因が戦端の言い訳になるだろうな。
この辺り、米国が未だに戦争経済を信奉してるかどうかって点で
「起きる」の意味合いが願望なのか仕掛けるつもりなのか心配してるのかが分かれる所。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 23:58
  • ID:KSqDItnO0 #

AIがどうのって話になると、色んな映画が浮かぶけど、、、どうしてもマクロスプラスが一番最初に頭を過る(笑
経済戦争が主になるって主張も結局は前段階の話で、某国がこのまま実力行使続けて後戻り出来なくなって開戦って方向になると思うけどなぁ…やだなぁ

60

60. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 00:11
  • ID:hDODW.5P0 #

いつ燃え広がってもおかしくない火種が世界中のあちこちにあって
未だに燻り続けてるだけの地域や小火出してるところや一国で燃え続けてる国がある
不気味だよね

61

61. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 01:14
  • ID:pWRR.Lq10 #

米は今までの戦争のきっかけを再考しなくてはいかん

62

62. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 01:59
  • ID:ySYnWhFi0 #

※21
現代の民主主義国家に於いては戦争は国内外の厄介事を増やすデメリットしかないからね。
イラク戦争みたいに。
しかし一時の国民感情で間違った戦争に突っ走っちゃうことも十二分にある。
イラク戦争みたいに。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 03:54
  • ID:YLa1oiYn0 #

※74
内政がヤバくなって、お金がほしくなった時だろ。

64

64. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 07:52
  • ID:BsxJN.rF0 #

トランプが大統領候補になる時点で
アメリカ人の民度が知れた
食料自給率高いくせに戦争仕掛ける国はクズ

65

65. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 08:31
  • ID:hmUawKTK0 #

戦争起こしたい奴って絶対悪なのか?

66

66. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 09:06
  • ID:XuhWzj020 #

本当に大惨事大戦が始まるのか?
(ペンタゴンの様子を)見てこいカルロ

67

67. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 09:15
  • ID:aJahQgYu0 #

20XX年の新聞記事の見出し
「極東の大国は一体どこへ?」

68

68. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 09:22
  • ID:z6MYSHPG0 #

世界は米中露だけじゃない。
誰だったかが言ってたけど、既に第3次世界大戦は起こってる、って。
確かに中東辺りにて見ろよ、彼らにとっては絶賛世界大戦中だよ。

69

69. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 13:55
  • ID:z23GGZBb0 #

侵略国、各国が戦地になていないだけで、既に第三次世界大戦真っ最中だろ
中東問題にしても、中国についても、日本のマスゴミは報道しなさすぎ
常任理事国の都合の悪い事には目を瞑ってるんだろうけど

70

70. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 15:05
  • ID:GMGixjkh0 #

次の戦争に繋がりそうなの根本原因の殆どを作ってるのは理想主義的なリベラル層という皮肉
きっと歴史はこんな感じで右へ寄っては戦争起きて、左へ寄っては戦争起きて、ってずっと同じ循環してきてるんだろうなぁて。
何事も程々が良いけど、感情を持つ人間としてそれは難しいから悲しいもんだよね。

71

71. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 15:55
  • ID:wGAaIM8D0 #

アメリカイギリスイスラエル中国の4バカ国家

72

72. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 16:15
  • ID:2mKRMYjd0 #

戦争の抑止が目的であるのなら、軍も国家も備えなければなりません
ほんこれ

73

73. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 17:25
  • ID:W8p.TNPJ0 #

だから戦争が起こる

74

74. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 18:57
  • ID:jAcCPxxQ0 #

お前(アメリカ)が戦因になるんだよ!

75

75. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 19:22
  • ID:7QpPdeoa0 #

日本よ、早くATフィールドを開発してくれ。
列島全体をATフィールドで覆うのだ!!

76

76. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 19:52
  • ID:Q9NvQvBY0 #

世界平和希望!

77

77. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 20:59
  • ID:sOrL1W5d0 #

お前らが起こそうとしてるんだろ?戦争起因は全部アメリカやぞ!

78

78. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 22:25
  • ID:rV.H5MM90 #

いっそのこと宇宙空間でやってくれ

79

79. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 23:24
  • ID:P5.C8oWQ0 #

世界の戦争 テロにアメリカの名前が必ず挙がるよね“

80

80. 匿名処理班

  • 2016年10月16日 03:35
  • ID:ohtbgqFI0 #

現代においての世界規模の大戦は、人類にとって紛れもない最終戦争になる。
早く始めようずwwww

81

81. 匿名処理班

  • 2016年10月16日 03:40
  • ID:ISQ0j.hT0 #

これは来るべき日、全てが統治された世界を生き抜く為にガンカタを習得しておくべきだな

82

82. 匿名処理班

  • 2016年10月16日 10:26
  • ID:AQdCGM6r0 #

中国辺りが戦争する気満々なのに、いくら日本で戦争は嫌だと言っても確実に巻き込まれると思います。

83

83. 匿名処理班

  • 2016年10月16日 10:33
  • ID:daE.v01Q0 #

制空権?
そんなのは古語だぞ。
今は航空優勢って言うんだぞ。

84

84. 匿名処理班

  • 2016年10月16日 12:23
  • ID:UBC69Bgl0 #

※7
なぜこの人のコメントがマイナスなんだろう
頭の中お花畑過ぎるのもマズイよね

85

85. 匿名処理班

  • 2016年10月16日 19:27
  • ID:iPEp8LDp0 #

※24
うまいなあ

86

86. 匿名処理班

  • 2016年10月16日 20:34
  • ID:VE8ai9T70 #

※100
たとえそれが真理でも、子供の戯言に付き合う大人はいない
真理には真理で超えてみせるのが人の英知

87

87. 匿名処理班

  • 2016年10月17日 02:39
  • ID:3ztflGRO0 #

ヘクマティアルさん早くしてくれ〜
俺が飛行機乗ってないときに頼むわ

88

88. 匿名処理班

  • 2016年10月17日 03:07
  • ID:wHogimAz0 #

トランプはどっちかといえばアジアや中東から手を引き日本みたいな一国平和主義になって引きこもろうという主張なのになんで主戦論者だと思われてるのかね
ロシアにおけるプーチン政権のウクライナとシリア政策に対する圧倒的な支持率の高さとか見てると戦争なくならないと思うね

89

89. 匿名処理班

  • 2016年10月17日 03:20
  • ID:wHogimAz0 #

とにかく最近はトランプとかエルドアンとかドゥテルテみたいな短絡的な解決策を示す扇動政治家が熱狂的に支持される傾向が世界的に広がっている
ファシズムの時代に似てきている
良くない傾向だ
英国のEU離脱投票を見ても、大衆はすぐわかりやすい解決策に飛びつく
英国では煽った政治家は慌てて逃げた
だが逃げられない場合はどうするだろうか?内心逃げたいと思いながら後には引けなくなる、それが恐ろしい

90

90. 匿名処理班

  • 2016年10月17日 10:35
  • ID:VrU25PjK0 #

大規模戦闘は考えにくいな
表面上は適当なテロ組織名で、裏には国家がいて取引するような状況になるんじゃないか?
気候変動云々で追い詰められてから、過剰消費する大規模軍事行動とか馬鹿丸出しだからね

91

91. 匿名処理班

  • 2016年10月17日 22:10
  • ID:jvoP6.Ws0 #

つまり非正規軍人ではない山賊や海賊が延々と文明世界を略奪にくる世界だろ
戦争なんていつもそれだけさ

92

92. 匿名処理班

  • 2016年10月18日 09:07
  • ID:O7nT5TcL0 #

主にアメリカだけど、ヨーロッパも共犯だよ。
人種差別と無知に凝り固まって、日本を過剰に敵視して戦後は日本に無実の汚名を着せてまでロシアと中国の肩を持った。
その結果どうなった?
戦後の経済成長期でも金が欲しくて無法者の中国に投資し続けた。
これに関しては日本も同罪だが、欧米がそうしている以上仕方のない面もある。
世界を支配している欧米が欲に傾けば、自ずと世界は混乱する。
正しい意見を持つ者を陥れ、文化レベルの低い地域に金と武器を与えれば、戦争が起こるのは当然だ。

93

93. 匿名処理班

  • 2016年10月18日 10:54
  • ID:Pixxscej0 #

ロシア中国よりも中東やアフリカでの大規模内戦の方がリアリティがある。

94

94. 匿名処理班

  • 2016年10月18日 11:33
  • ID:.pix2Mba0 #

第三次世界大戦は絶対起きる賭けてもいい
特に中国北朝鮮が発端になりそう
中東アジアもその波に乗る気がする

95

95. 匿名処理班

  • 2016年10月18日 14:33
  • ID:MDtVteX60 #

※7
相手を怖がって、そのくせ自分が相手より上に立ちたいという思考が招く破滅
行き過ぎた競争本能が招く愚行だよ、それに理由なんてない

96

96. 匿名処理班

  • 2016年10月18日 19:02
  • ID:GXCHbKQV0 #

>迫りくる、ロシア・中国の脅威
いやいや、その前にイスラムがあるだろうに・・・
今後イスラム国壊滅させたとしても、はいイスラム関連のテロ終わり〜中東のどの国も戦争は起こさない〜とはならないだろ・・・
むしろ何するかわからない点で一番危険

97

97. 匿名処理班

  • 2016年10月18日 22:32
  • ID:mSUH1qgw0 #

戦争なんてくだらねぇぜ!俺の歌を聴けーーー!!

98

98. 匿名処理班

  • 2016年11月09日 17:01
  • ID:3RxG1.hm0 #

※2

99

99. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 21:05
  • ID:858LRvEh0 #

なぜ陸軍?と気になる人に。「米陸軍 マルチドメインバトル」で検索。

100

100. 匿名処理班

  • 2016年11月12日 20:59
  • ID:Nz2W4Bqo0 #

生産性のない人(もしくは人間性が悪い人)は邪魔だから「お国のために戦って犠牲になった」というきれいな理由で死んでもらう。
だから、最後には最前線(もしくは駐屯地)に核を落として終わり。
みんなチェックされてますよ(笑)

101

101. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 04:20
  • ID:yPcq2D4w0 #

※70
プーチンが勝つに決まってるだろ

102

102. 匿名処理班

  • 2017年04月11日 12:38
  • ID:.P5RfEL60 #

勉強不足かもしれんが、小国に資源が見つかる、アメリカ「おまえんとこテロリストいんじゃね?」って感じ

103

103. 匿名処理班

  • 2017年04月13日 23:20
  • ID:8O6kJ2xC0 #

結局今、どの国も金がない。
となると金になる戦争を起こす・・・。結局カネのため。
これからは、もちろん日本だって戦争に巻き込まれる可能性は十分あるわ。
特に日本は、今後大地震だって心配だし、3年後大金使ってオリンピックも開催する。
そもそも、最悪な場合オリンピックなんてやっている場合かよ?
ほんと、これからどうなるんだろ。不安すぎる。
オーストラリアはいいなあ。そういう心配なくて。国が離れてるから巻き込まれる心配な
いし。だから金持ちはそこへ逃げるんだろうな。

104

104. 匿名処理班

  • 2017年10月18日 20:58
  • ID:33VBqYmx0 #

今のアメリカが懸念すべきなのは第二次南北戦争

105

105. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 08:26
  • ID:8Jgk0bcd0 #

米国の考えは、米国人による、世界支配が永久に、続く事であるその為に世界を、疲弊させて戦争を、仕掛ける裏では、ユダヤ人が金融を支配する構造へ、仕向ている。それを、そっくり横取りしようと考え中なのが中国人

106

106.

  • 2019年02月18日 20:41
  • ID:p7inCVqP0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links