
image credit:facebook
犬と同等の愛とコミュニケーション能力を持つといわれるヤギの中には冒険中の犬の仲間になったり、ロバとすっかり仲良くなる個体もいるが、昨年12月半ばニュージーランドのある町で特別なヤギが盗まれる事件が起きた。このほど何者かに連れ去られたヤギのピーチズは、地元のホテルで飼われているバンターという牛の友達にと迎え入れられたセラピーヤギである。
バンターは数ヶ月前に牛友を亡くし、餌ものどを通らないほど悲しんでいた。だが新たな友、ピーチズと稀有な友情を築き上げたおかげで元気を取り戻しつつあったのだ。
その矢先、今度はピーチズが消えて落ち込むバンター。だが幸いにもピーチズは無事で発見され、クリスマス前に再会が叶ったのだ。
ピーチズと出会い元気になったバンター
ピーチズは、ノースランド地方に位置する800人ほどの小さな町マウンガトゥロトのホテルに飼われているヤギだ。ホテルの管理人であるジョー・ロビンさんはこう語る。
仲間のロージーが亡くなった後、バンターは本当に落ち込んでました。その時に私たちはヤギが牛を癒してくれるという話を聞きました。それである女性が私たちにピーチズを贈ってくれたんです実際ピーチズに会ったバンターは別牛のように元気になり、あたりを駆け回るようになった。失っていた食欲を取り戻し、餌もよく食べるようになったのだ。
だが出会いからまもなく大好きなピーチズを失ったバンターはまた意気消沈してしまった。
ご存じの通り牛は仲間と深い友情を築く。これまでの研究で、牛は親友同士でいるほうが心拍数やストレスが著しく低かったことがわかっている。牛は親友をつくる動物なのだ。
消えたピーチズはどこ?手がかりを求めるホテル
ピーチズが消えた牧場では彼女がつけていた首輪に切られた跡が見つかり、柵の一部も何者かによって切断されていた。
ホテルは大切なピーチズを取り戻すべく、ただちに彼女の写真をシェア。ホテルの夕食を報酬に町のフェイスブックを通じて目撃証言などを呼びかけた。
警察がピーチズを発見!無事保護される
一方、通報を受けたノースランド警察も熱心に調査にあたった。彼らは「ヤギ一頭で!」と笑い飛ばしたりせず、すぐに正式な窃盗事件とみなし、防犯カメラのチェックや周辺住民への聞き込みを開始。その結果、なんとクリスマス直前にピーチズを見つけ出したのだ。
警察によると、近隣の施設にいるところを保護されたピーチズは怪我などもなく元気だったためそのままバンターが待つ牧場に帰ることができたという。
無事でよかった!バンターも再会に大喜び
事件の日、目の前で大切な友だちを何者かに連れ去られたとみられるバンターは動揺していたが、恋しかったピーチズとの再会に大喜び!心配のあまり、まさかカレーの材料に…など最悪の結果を恐れていた従業員や、激怒していたホテルや牧場のオーナーも胸をなでおろした。
なお被害に遭った牧場では電気柵の強化などを念入りに行い、二度とこのようなことが起こらないよう対策を講じたという。
思いがけない事件が解決し、心配してた住民も一安心。これからは種を超越した友情をはぐくむピーチズとバンターの仲睦まじい様子が地域の人々を癒してくれそうだ。
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
岐阜で放牧してたヤギが盗まれた事件あったな、、
犯人はベトナム人で「パーティがしたかったから」だってさ、、
もちろんヤギはベトナム人がおいしくいただきました、、
2.
3. 匿名処理班
ノースランド警察と近所の警察交換しませんか?
4. 匿名処理班
一応ニュースでは警察が見つけたことになってるけど
裏では101わんちゃん映画ばりの近隣動物たち総出の協力があったんだろうな…
5.
6. 匿名処理班
国内では食材の対象とされてない生き物が移民によって
乱獲されたりとまさかの展開が起こるからね・・・
7. 匿名処理班
近隣の施設なにしとんねん
8. 匿名処理班
ベドウィン案件じゃなかったか。
9. 匿名処理班
「あの犬ウマソー」
「あの鳩ウマソー」
「あの山羊ウマソー」<<NEW!!
油断も隙もありゃしねえな、まったくよォ!!
10. 匿名処理班
ピーチズとバンターのツーショットが見たかったな
11. 匿名処理班
祈祷師「プリンセス!ヤギのプリンセス!!」
12. 匿名処理班
>>1
私もまずそれを思った。美濃加茂市は近くなので。除草剤を使わない除草法だったのに。
野良ヤギがいるほど田舎ではないぞ。
13. 匿名処理班
沖縄じゃなくてよかったね、、(小声)
14. 匿名処理班
※4
ディズニー映画化待ったなし
15. 匿名処理班
ピーチズってどこかで聞いた名前だな〜と思ったら、ファークライ5のクーガーだった。かわいいから良く使ってたわ。
16. 匿名処理班
動画ないのかしら
バンター見たかった
17. 匿名処理班
※1
白ヤギさんたち草取りしてた
ベトナム人たら盗んで食べた
仕方がないので御用になった
さっきの地裁の判決なあに
18. 匿名処理班
ホテルが、飼ってる牛の友達に、とヤギを飼う。
というところからして牧歌的な上、
そのヤギが盗まれ牛が意気消沈→警察が(食べられる前に?)元気でヤギ発見して大団円とか。
当事者たちは気が気じゃなかったろうし
本当に心配だったと思うんだけども。
もう、、、和むわ!
19.
20. 匿名処理班
>>1
やっぱり思い出す人は自分だけじゃなかったか。
なんでも仲間の一人の誕生日パーティーだったんだとか。
仲介業者に騙されて非常に苦しい生活だった事も理由にあるとかいう報道もあって、ヤギを盗まれた側が気の毒なのは勿論だけど盗んだ側も気の毒に感じる事件だったなぁ。
21. 匿名処理班
最初の見出し(タイトル)が、おもしろいwww
22. 匿名処理班
キャトられたのかと
23. 匿名処理班
※20
別件でやらかしてた人等か
何とも同情もしがたかった気しかしなかったが
24. 匿名処理班
>>20
盗んだこと自体は同情の余地できねーよ。
困窮しててもパーティが出来るわけだし。
パーティしなきゃ良いわけだし。
25. 匿名処理班
なぜカレーという発想なんだ??
ニュージーランドなのに