cover_e3
 機内食というと、非日常であり気圧の関係もあってか、あまりおいしいイメージがないというのが一般的意見だが、マレーシアに拠点を置く格安航空会社「エアアジア(AirAsia)」は、少し異なる意見を持っていたようだ。

 「エアアジアが提供するアセアン料理の代表ともいえる機内食や飲み物を、顧客は地上でお金を払ってでも口にしたいはず」と大きな自信を持っており、去年12月2日にマレーシアのクアラルンプールに、機内食を販売するチェーンレストラン第1号店をオープンさせた。

 同航空会社は、今後3年〜5年で100店舗オープンを目指しており、このビジネス展開に誇りを持っている。
広告

マレーシアに機内食販売のレストランをオープン

 アジア最大の格安航空会社エアアジアは、2019年12月2日にマレーシアのクアラルンプールショッピングモール内に、レストラン「Santan Restaurant and T&CO Cafe」をオープンさせた。

 ちなみに、Santanとはマレーシア語でココナッツの意味だ。
 このレストランでは、エアアジアが機内で販売するものと同じ食べ物を提供している。

 例えば、代表的な機内食ナシレマや、タイバジルチキン、パイナップルフィッシュ、ガーリックライス付きヌードルチキンイナサルの他、カラマンシーティーやオンデオンデケーキなど、全てのメニューがアセアンを代表する食べ物や飲み物、デザートだ。
 エアアジアは、現在機内食を自社で選択できる唯一の航空会社だそうだ。ほとんどの航空会社は、よりよい機内食を顧客に提供するために、小売パートナーのシェフと専属契約して機内食を作らせているからだ。

 しかし、エアアジアは自社が選ぶ機内食は顧客にも人気があり、それを更に地上で販売することに自信があるようだ。

目指すは5年後の100店舗オープン

 レストラン内では機内食メニューの他に様々な地元料理も販売。ゼネラルマネジャーであるキャサリン・ゴーさんは、メニューの約30%はエアアジアの機内食に由来していると話している。
地域全体のフライトを超えた機内食メニュー提供についての大きな要望があり、レストランをオープンさせることがその答えとなりました。
 また、エアアジアのCEO(最高経営責任者)のトニー・フェルナンデス氏は、このビジネス展開がライフスタイルブランドとして定着することを目指しており、最終的にアジア料理が西洋の競合他社よりも人々に選ばれることを願っている。
当社は、ついにレストランまでオープンしました。夢はニューヨークのタイムズスクエアにチェーン店をオープンさせることです。
 エアアジアは、2020年末までに更に5店舗オープンする計画をしており、3年〜5年後には100店舗のビジネス展開が予定されているという。

References:Oddity Centralなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
飛行機の座席クラスで機内食はどう変わる?航空会社別機内食比べ


エコノミークラス・ビジネスクラス、世界22の機内食


あの当時、飛行機旅行はあこがれだった。古き良き時代のゴージャスな機内食ヴィンテージ写真


いろいろヤバイ飛行機の機内食を晒していくハッシュタグ「#planefood」で集まった画像


飛行機の中でトマトジュースがおいしく感じる理由(独研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 18:41
  • ID:jfZc3lAV0 #

これ、大手航空会社各社で協力して販売する機内食の種類を会社をまたいで増やせば最も手軽に世界の料理を食べられる店になりそう。ロマンがあるね

2

2. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 18:52
  • ID:s1RKvSJK0 #

人間は気圧が低いと味が薄く感じるから機内食は濃い味付けをしてるって聞いたんだが同じ物提供して「コスギー」って言われないか?

3

3.

  • 2020年01月22日 18:53
  • ID:qN5XJvXP0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 18:58
  • ID:oWIiHphu0 #

数社共同の機内食レストランあったら楽しそう
切磋琢磨しそうだし

5

5. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 19:05
  • ID:hh7fIxp50 #

普通のファミレスと何が違うのか…

6

6. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 19:11
  • ID:mee5veOW0 #

写真見る感じ美味しそうだけど一人前で1,200〜1,500円くらいしそう
もうちょい安くならないのかな

7

7. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 19:23
  • ID:XbSt89WF0 #

機内食は好きだけど、あの銀色のパックとか機内の雰囲気込みで好きなんだよなぁ

8

8. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 19:29
  • ID:6v7Gnke80 #

※2
そうそう この前の記事でやってたよね

9

9. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 19:39
  • ID:rDf5h4NN0 #

国内航空機会社もやってほしいぜ

10

10. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 20:15
  • ID:k7AnksUW0 #

いいけど
いきなり短期間に100店とか一気に大きく出ると潰れるの早いよ
チ○ラめしとかそうだったし

11

11. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 21:18
  • ID:XMtl5poZ0 #

※2
逆に気圧を高くして薄味でもよく味わえるようにすれば健康にいいね

12

12. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 21:29
  • ID:z5vZdp2a0 #

うまそう お弁当みたいでテイクアウトで人気が出そう

13

13. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 22:41
  • ID:heJ28hiP0 #

「安全」で「衛生的」で「味はそこそこ美味しい」を掲げるといいんじゃないかな

東南アジアだと安全で衛生的な食事は、結構気を使うから

14

14. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 23:03
  • ID:roDScFJL0 #

関空にあるやん

15

15. 匿名処理班

  • 2020年01月23日 06:37
  • ID:3eZBNZHL0 #

こういう自分の仕事にプライドと自信がにじみ出る企画って良いと思う

16

16.

  • 2020年01月23日 10:12
  • ID:QMEkZyQK0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2020年01月23日 10:24
  • ID:n1DlGjBo0 #

エアアジアの機内食はすごく美味しかったよ。
機内販売なので、息子は地上に降りるまでに3食も食べてたww
(食べないで寝てる人もいるくらいなのに)

18

18. 匿名処理班

  • 2020年01月23日 12:29
  • ID:FuYz5bQ.0 #

レストランじゃなくて自動販売機で売ったらバカ売れだと思う。

19

19. 匿名処理班

  • 2020年01月23日 12:51
  • ID:flwdpKH80 #

機内食って保存環境がよくないから添加物多目って言われてるけどどないなん?

20

20. 匿名処理班

  • 2020年01月23日 12:51
  • ID:44M96AWz0 #

※5
食事と一緒にロマンを味わうのさ。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年01月23日 16:40
  • ID:oE8oAuc70 #

いきなり機内食

22

22. 匿名処理班

  • 2020年01月23日 18:20
  • ID:btC0Qa8X0 #

レストランの壁は、空と雲にしてね。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年01月24日 02:18
  • ID:.1AuyqMg0 #

>>6
エアアジアはLCCだから機内食も有料だけどそこまで高くなかったはず

24

24. 匿名処理班

  • 2020年01月24日 23:20
  • ID:HU.3cLsc0 #

※7
店内は飛行機内と同じシート式て、気圧も同じように、給仕の人はCAの制服で、
と徹底して空の旅を地上で疑似体験するのも込みで食べに行きたい

25

25. 匿名処理班

  • 2020年01月25日 03:16
  • ID:XSy.KiNX0 #

マレーシアなんていくらでも美味しいものあるだろうに、あえてレンチン料理なんか選ぶかなあ

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link