飛行機に乗るたびに資本主義経済を実感するわけだが、飛行機には座席によって運賃が大きく異なる。一番安いエコノミークラスとその上のビジネスクラス、そして最上級のファーストクラスがあり、機内サービスや料理が異なるわけで、高いお金を払えば払うほど高いサービスを受けられるというわけだ。
ファーストクラスともなると、エコノミーの3倍の料金を支払うことになるのでそりゃ料理もゴージャスだろう。皿だって違うだろう。フルフラットで眠れることだろう。
だが料理に関していえば、エコノミーでも十分に満足できる航空会社もありそうだ。航空会社別でエコノミークラスと他のクラスの料理を比較した写真がまとめられていたので見ていくことにしよう。
エールフランス(フランス) エコノミー・ファースト
日本航空(日本) エコノミー・ビジネス
エミレーツ航空(ドバイ) エコノミー・ファースト
タイ国際航空(タイ) エコノミー・ファースト
ブリティッシュ・エアウェイズ(英) エコノミー・ファースト(前菜)
ANA(日本) エコノミー・プレミアムエコノミー
トルコ航空(トルコ) エコノミー・ビジネス
シンガポール航空(シンガポール) エコノミー・ファースト
エア・カナダ(カナダ) エコノミー・ビジネス
エーゲ航空(ギリシャ) エコノミー・ビジネス
キャセイパシフィック航空(香港) エコノミー・ビジネス
KLM(オランダ) エコノミー・ビジネス
大韓航空(韓国) エコノミー・ビジネス
ケニア航空(ケニア) エコノミー・ビジネス
ルフトハンザ(ドイツ) エコノミー・ビジネス
アメリカン航空(アメリカ) エコノミー・ビジネス
ユナイテッド航空(アメリカ) エコノミー・ファースト
中国国際航空(中国) エコノミー・ビジネス
デルタ航空(アメリカ) エコノミー・ビジネス
追記:コメントによると、ビジネスやファーストはコース形式で、一回分の食事がワンプレートのエコノミーとは比較が難しいとのことだ。
▼あわせて読みたい
いろいろヤバイ飛行機の機内食を晒していくハッシュタグ「#planefood」で集まった画像
飛行機の中でトマトジュースがおいしく感じる理由(独研究)
パイロットとアテンダントが明かした飛行機の知られざる27の秘密
ファーストクラスの機内食図鑑
年代ものの飛行機で飛ぶ、北朝鮮、高麗航空ツアーの全貌
コメント
1. 匿名処理班
海外のファーストクラスに日本食が見えるんだけど、私の眼が悪いわけじゃないよね?
2. 匿名処理班
アレルギーなんですって言えばファートクラスの食事が貰えるそうだ
3. 匿名処理班
食事は調理したてのような温かい料理が陶器の器に盛られて出て来るが、一番の違いは料理より、CAが若くて可愛い事だ。
某英国の会社の場合エコノミークラスのCA に笑顔は無いけれど、ビジネス以上だと、とても愛想が良い。
笑っている美人なイギリス人を見たのは、BAのビジネスクラスに乗った時だけww
4. 匿名処理班
僕が庶民だからなのか、全体的にエコノミーの機内食のほうがおいしそうにかんじる。
5. 匿名処理班
かれこれ数十回はANAの機内食を食べたことあるけど、どれもこれも同じ味を中心に風味が違う様な感じだった。
6. 匿名処理班
>1日本便だと日本食が出ますよ
エコノミーの食事はレンジで温めた特有の匂いがオイラは苦手。。。
それにしても大韓航空のビジネスはあまり美味しそうに見えないな。
7. 匿名処理班
なんか結構料理は一緒だね。
お皿とか盛り付けが違うってかんじ。
8. 匿名処理班
※1
食事は出発する空港で積みこむので
KLMのは成田発のじゃないかな
エールフランス乗った時にカツ丼出た事あるよ
その時はエコノミーだったけど
9. 匿名処理班
エコノミーのほうが美味しそうに見える自分は根っからの貧乏人なんだなって痛感する
10. 匿名処理班
飛行機に乗ったことがないから機内食ってもっと味気ないものを想像してたな。
どれも結構豪華でおいしそう。
逆に悲惨な機内食の写真が見たいなあ。
11. 匿名処理班
※9
お前は俺か
12. 匿名処理班
基本的には、飛行機で機内食より新幹線でお弁当の方が大好きなのですが、こういうの見るとちょっとワクワクするなあ…
13. 匿名処理班
上級クラスの方がキッチリしているから何か量が少なそうだって気になるな
14. 匿名処理班
昔シンガポール航空のエコノミーで鰻重出たよ
案外おいしかった
ところでエティハドのビジネスが載ってない!
15. 匿名処理班
日本の機内食企業は海外航空会社の評価が高い、水の評価も高く日本で入れ替える程
個人的には、ANAが好き
16. 匿名処理班
たしかに小ぎれいなファーストクラスのより、エコノミーの機内食のほうがおいしそうにみえる。。。
遠足の時の弁当箱に入ったいつものご飯が何倍にもうまそうに感じるのに似てる気がする。
17. 匿名処理班
エコノミーもファーストも作る所は同じ厨房だしそんなに素材に差があるとは思えない
だがアメリカン航空・・・テメーはダメだ
どうしてそんなに不味く作るんだ
18. 匿名処理班
セブンアップとは、さすがフランス有能
ただ、マウンテンデューならさらに良かった
19. 匿名処理班
比較画像なのはわかるけど、エコノミーでもどれもおいしそうw
20. 匿名処理班
美味いものが食べたければ地上で食べればいいわけで、食事目当てでファーストクラスに乗る人はいないと思うぞ。
21. 匿名処理班
※2
事前にアレルギー食とかベジタリアンとかハラルとか注文しておけば、それに合わせた食事を出してもらえるよ。
22. 匿名処理班
トルコ航空のエコノミーで真ん中に
載ってるのはやっぱり羊肉?
23. 匿名処理班
デルタ航空のビジネスクラスひでぇw
24. 匿名処理班
当たり前なことを言うけど、日本食は肉食派には質素すぎて向かない。
フランスから日本へ帰る時の機内食が(ざる風)ソバだった時の悲しみ。
(まわりの人は喜んでたけど、どう見てもコンビニ弁当以下の量と内容)
25. 匿名処理班
※9
そしてエコノミーの方が量が多い気がする・・・。
26. 匿名処理班
しょせんは機内食だから、ちゃんとした食器にきれいに盛り付けると内容のしょぼさが際立ってしまう分エコノミーの方がおいしそうに見えるのかも
27. 匿名処理班
さすがアメリカ、ファーストクラスでも盛り付けが雑
28. 匿名処理班
タイとかインドとか日本ブームが大きい所は機内食だけじゃなく、ホテルの料理とか至る所で日本料理が出てくるよ、味は・・・
29. 匿名処理班
飛行機の中はそもそも食欲がないからいらない
30. 匿名処理班
ビジネスやファーストは、どちらかというとレストランでの食事をイメージした盛り付けとなっているようにみるが、エコノミーは、どちらかというとコンパクトでピクニックや遠足にいくときにもっていくようなイメージを受ける。
だから、エコノミーのほうがおいしそうに見える画像もあるんだろう。
31. 匿名処理班
人の好き嫌いはみんな違うからエコノミーがおいしいそうに
見える人もいれば、ビジネスやファーストの方がおいしそうに見える人もいるからね
32. 匿名処理班
エコノミーの方がなかなかどうして美味そうだ。
33. 匿名処理班
ビジネスは量も少ないし、前菜みたいだ。JALとか外人は少なすぎるんじゃ?ずっと座ってるだけだから自分的にはこれくらいがいいけどさ。
34. 匿名処理班
エコノミーなんかパンだけで良いからもっと航空運賃やすくしら
35. 匿名処理班
ケニアどっちがどっちなんだかわからんな
36. 匿名処理班
エコノミーのお弁当感が安心する
37. 匿名処理班
ビジネスやファーストの食事がいまいち的な意見がおおいけど、エコノミーと違ってあれで全部ではないですから。
写真に載ってるのはどれも一部で、食事もお酒もデザートも軽食もお菓子もどんどん出てくるよ。
大して美味しくはないが。
あと、日本食を選ぶなら帰りの日本行きの便はやめた方がいいよ。
38. 匿名処理班
定食屋やスーパー・コンビニ弁当に慣れてるせいかエコノミーの方が旨そうに見える。
39. 匿名処理班
事前に追加料金払ったら三人前くらい食べられたりしないのかな?
機内食って量が少なくて物足りないよ…
40. 匿名処理班
たとえファーストクラスで帰国しても、酒々井PAや駅の立ち食い蕎麦&カレーライスには敵わないのだ。
41. 匿名処理班
エコノミーの方が美味しそうに見えるのは私がビンボー人だからなんだろうか?!と思ったけど、他にも同じ事言ってるビンボ・・・いや、庶民派なお友達がいてちょっとホッとした
42. 匿名処理班
※9
まさにそれw
43. 匿名処理班
今腹減ってるせいか全部美味しそうに見える
44. 匿名処理班
指摘してらっしゃる方いますけど
エコノミーはオールインワンなのに対し
ファーストはおそらく前菜しか写ってないですからね?
45. 匿名処理班
※24
もう何十回とデルタのビジネスに乗っているけど、正直マズイ。
一体どこをどうしたらこんな料理になるんだ…と思う。
ビジネスの座席の快適さ‟のみ”で乗ってるよ。
46. 匿名処理班
日航のエコノミーは嫌いなもんばっかだから
キャセイパシフィックのエコノミーで。
47. 匿名処理班
昔、中華航空乗ったときにウナギをぶつ切りにしてピーナッツと煮たやつが出てきた。
なんかね、意外と美味しかったのよ。
48. 匿名処理班
のり弁当食いたい
49. 匿名処理班
ちがうもんエコノミーのほうが
おいしいんだもん
(`・ω・´)
50. 匿名処理班
ファーストがエコノミーに比べて何か物足りないなって思ったら米要素が不足してた。見てる限りエコノミーは丼物が多い。
51. 匿名処理班
その差は「新鮮な野菜」だな。
52. 匿名処理班
昔、成田からスカンジナビア航空に乗ったが、缶詰に入ったタイ米のようなライス、硬めのパンに固形チーズ、簡単なサラダとかもうめっちゃ不味かった…。
53. 匿名処理班
ファーストクラスで結構、航空会社間で差が有るな。
54. 匿名処理班
世界中の機内食を投稿出来るブログかサイトを、昔よく見てたり画像をアップしてたりしたんだけど、今はどうなってるんだろう?まだあるのかな?
55. 匿名処理班
弁当の枠で固まった冷たいご飯が苦手な自分には、外国のランチボックスは凄く美味しそうだ…。マカロニ・温野菜・チキンのトライアングルは昼ごはんに最高過ぎる…!
日本のコンビニとかでもこんなの売ってくれないだろうか…。
56. 匿名処理班
エールフランスのファーストはコース料理なんだろけど
弁当感あるエコノミーのがおいしそうに見えちゃう
57. 匿名処理班
ANAのプレエコが一番いいな。
それにしても和食が多いのはなぜ?日本便を中心に編集してるの??
58. 匿名処理班
あ、俺日本のエコノミーで良いや
いなりと卵焼きに、たけのこの煮物とか最強やん
59. 匿名処理班
海外マッシュポテト率高いなw
昔ANAでシンガポール行ったときエコノミーだったけど、夕食は盛りだくさんだし美味いし軽食にサンドイッチ出るわおやつにフルーツアイス出るわお菓子も出るわで、寝る暇がほとんど無かったw
60. 匿名処理班
どう見てもエコノミーのほうが満腹になれるよね?(汗)
どうしてファーストクラスのほうはみんな量が少ないんだ・・・。
いや質は高いんだろうけど、ねえ?
61. 匿名処理班
ビジネスクラス以上に乗った事ない人のコメントがあるのが分かりました。
前菜、デザートは別に出てきます。
チーズもチョコも食べ放題ですよ。
62. 匿名処理班
オーストラリア行くのに国際線乗った時はガラッガラで座席占領できて最高だった
モニターで映画見ながらゴロゴロ
63. 匿名処理班
エコノミーしか乗ったことが無いビンボー人だけど、なんとなくどの航空会社の食事も不味くはないけど物足りない、って印象だった
ただ上でも書いてる人いるけど、旅に出ているという事と機内という特別な空間で食う事の高揚感みたいなのが
そんな食事でも何倍も美味しく感じさせてくれるんだよね
でもエコノミーだから座席やテーブルが狭いので、隣の席の人とかに気を使ったり、ちょっとモノを落としたら二度と拾えなかったりとか、
とりあえず窮屈な思いをしながら食わなくちゃならなかった
64. 匿名処理班
大韓航空、ビジネスでさすがにそれは・・・
65. 匿名処理班
いくつかファーストのほうがしょんぼりな結果になってる
66. 匿名処理班
費用対効果は絶大
67. 匿名処理班
ギリシャより酷い英国
68. 匿名処理班
上でも何度かコメントあるけど、ビジネス・ファーストは一皿プレートではなく、コース仕立てですよ〜。
69. 匿名処理班
でかい皿の上にちょっとしか乗ってないオシャレ料理なんて食えるか!
エコノミー飯をガツガツ食ってやるぜ!
70. 匿名処理班
なんだかんだで結局JAL ANAが一番美味しそう
格安ツアーだから中東系多いがあっち味付けに癖があってダメだ。
71. 匿名処理班
量が少ないってあるけど、ビジネス以上なら機内食以外にご飯や飲み物が食べ飲み放題だよ
航空会社や便によって違うけどちゃんとした機内食食べなくてもいいじゃんって感じの食事が出たり、カップ麺だったり色々ある
だから、機内食少なかったらそっち食べればいいよ
アルコールも例えば日本発のJALなら獺祭とかある
あと、食事は発着場所によっても当たり外れがある
日本発のはどこも日本で作ってるから日本食多いし、日本人の口に合
って、美味しいのが多い
南国発だと、香辛料効いた料理出て来て匂いで食べられなかったことあるな
でも、最近はLCCとの差別化でどこも美味しくなってる。
72. 匿名処理班
ビジネス乗った時、食事中揺れてワイングラスをコケないように支えるのが必至で何食ったか覚えてない・・・小市民小心者です。
73. 匿名処理班
ご飯のおいしい国のは、エコノミーもファーストも両方おいしそう
74. 匿名処理班
ファーストがしょんぼりして見えるのがいくつかあるけど、一部の皿ってだけだよね。
75. 匿名処理班
キャセイのエコノミーご飯はそんなに悪くなかった記憶
76. 匿名処理班
ファースト画像が前菜だってことすら気付かず「やっぱエコノミーいちおし!」なんて喜んでいた自分が可哀想・・・
77. 匿名処理班
同じクラスでも短距離便長距離便でもグレードが違ってくるから
単純な比較はできないんだけど、日本のエアラインはワインや
シャンパンの銘柄にまでこだわるし、器も高級チャイナを使ったり
機内食にはコストかけてるね。
同じ機内食調整会社が作っていても各エアラインがかけるコストにより
ピンキリの機内食になるらしい。
コストでらしい。
78. 匿名処理班
どこの会社でも、日本で調理されたものはウマイ、と思うんだよね。あと、悲しいかな、ファーストだろうがなんだろうが箸で食えなければウマイと思えない。
79. 匿名処理班
※59
機内食ドットコムで検索
80. 匿名処理班
国内線の機内食というのもあるにはある。
昔の時刻表には「茶菓」とか「軽食」と書いてあった。
伊丹・松山のYS11で配られたのは「飴」だった。まぁCAもひとりでしたし。
81. 匿名処理班
ねえ、いなり寿司の向きはこれであってるの?
飾りが乗ってるわけでもないのになんでひっくり返ってるの?
気になってしょうがないわ。
82. 匿名処理班
ファーストクラスだったらコース料理の他にアラカルト頼めるんじゃない?
JALは好きな時間に何回でも軽食(ラーメン、お茶漬け、サンドウィッチなど)頼めたよ
メニューに無いけどお願いしてキャビア茶漬け作って貰ったよ
83. 匿名処理班
どっちにしろ 飛行機の中ってなんでだかいつも食欲でない…
84. 匿名処理班
※2
でねーよ。
85. 匿名処理班
いつも、自分の好みの量は少なくてもおいしい懐石弁当とか、
パンがおいしいサンドイッチとか持ち込むようにしている。
見た目と違って機内食は結構変に腹が膨れて不味い。
1回、ファースト乗ったけど何度も席にくる度に名前を呼ばれて鬱陶しかった。
86. 匿名処理班
※27
ビジネス以上だとコースになってるから写真ので全部じゃなかったりするんだよ。
87. 匿名処理班
ビジネスだとCAが挨拶にきて○○様って呼んでくれてドリンクメニューくれて離陸前に酒飲めるんだぜ・・・エコノミーの方が旨そうなんて言ってるやつ居るけどトータルで見ると格差がすごいのよ。 CAの隠語でエコノミークラスのことをカーゴって呼んでるなんて噂もあるくらい。
88. 匿名処理班
※32
なんか胃腸が膨満しちゃうよね。気圧の関係でしょうか。
89. 匿名処理班
エコノミーの方がガッツリ食えそうで
90. 匿名処理班
※4 ※9
自分と同じ感覚の人いて嬉しい。
ファーストクラスのってコースで出るんだろうなってのはわかるけど、なんかその辺のフレンチでも金出せば別に食べられそうだよねっていうか味が何となく想像できちゃうっていうか。エコノミーの、正体不明のエスニックな感じってこれから旅に出ます感が盛り上がるし、適度にチープでいろいろ詰め込まれてるのもお子様ランチ的なワクワク感ハンパない。
食事に限ってファーストとエコノミー好きなの選んでいいよって言われたら迷わずエコ選ぶと思う。
91. 匿名処理班
あと、エコノミー食って、読めない現地語で書かれたパッケージに入ってる謎のクラッカーとかヨーグルトとか、到着前に現地の人ってこんなの日常的に食べてるんだなあなんて思いながら食べるとテンション上がる!
92. 匿名処理班
某アメリカの航空会社のアメリカ発日本行き及びヨーロッパ行きビジネスファースト(この写真で紹介されていた食事の一つ)によく搭乗しますが、まず最初に温められたナッツとお好みのドリンク。 そのあと前菜が来て、それを下げてアントレー(3つから大抵選ぶ、お肉かお魚及びチキンか、日本行きだったら日本食)、その後デザート(パイ、及び各チーズとグレープ)、及びアイスクリーム(同時に食後酒かポルトーワイン)。 一回では全部のものは来ません。 シートはもちろんベッド仕様です (行き先によってビジネスクラスかビジネスファーストか変わりますが両方ベッドシートで、食事の内容は大抵一緒です)。 参考まで。
93. 匿名処理班
タイは日本食が流行ってるから、ファーストクラス機内食でも日本食なのかw
オランダ航空はエコノミーでも美味しかったなぁ
シンガポールの本気ww
94. 匿名処理班
エミレーツはよく利用するけど、出発前に「○○様、本日のメニューとなっております」ってコースから選べるよ!出発までシャンパン飲みながらメニュー見るのは贅沢な時間だと思う。
ファーストは乗ったことないから知らんがw
95. 匿名処理班
エコノミーとビジネスが逆転してるのもありそうだ
国際線だと機内食のコストの割合は高くないだろうから、戦略次第で質が大きく変わるんだろうな
96. 匿名処理班
全部美味しそうだと思う
97. 匿名処理班
個人的にはエーゲ航空が一番差がある気がする。
98. 匿名処理班
エーゲ航空のエコノミー、炭水化物しかねえ!
99. 匿名処理班
庶民は、炭水化物。
金持ちは、野菜とたんぱく質。
その積み重ねが体型に。
100. 匿名処理班
シンガポール航空、エバー航空、エバー航空、ANAとスタアラのビジネスのったけど空港・機内サービス、機内食、三者三様で面白かった。
個人的にはシンガポール航空の機内食事前予約がトップかなあ。