スポンサードリンク
まずは話題となった映像を見ていこう!
This isn't snow
キツネは雪の上からピョンと飛んで、中にいる獲物を捕まえる狩りをすることで知られているが、ジュニパーちゃんの仕草はまさにそれ。穴を掘るのもキツネ特有の狩の一種である。
そんなジュニパーちゃんは小さいときにペットとしてこの家にやってきた。
かわいすぎる毛玉!

飼い主に愛されながらすくすくと育っていったジュニパーちゃん



そのしぐさがたまらなくかわいくて、インスタグラムでは15万人ものフォロアーがいる。









ジュニパーさんには親友がいる。犬のムースくんだ。

ムースくんのことが大好きでいつもそばでちゅっちゅしてる

こんなにかわいいとキツネをペットにしたくなっちゃう人もでてくるだろう。だが飼い主はキツネを飼うには相当の覚悟がいると警告を促している。
愛くるしいし人懐っこいのは確かだが、キツネはそもそも野生動物である。ペットとしての歴史が長い犬や猫と同じではないのだ。穴を掘る習性があるので家の中に入れておくとどこでもホリホリされてしまう。また尿も驚くほど臭いし体臭もきつい。食事も生肉が必要だし、タウリンを取らないと命の危険性にかかわるという。
ジュニパーちゃんの飼い主も、1日にに7時間以上は家の中に彼女を入れておけないという。というわけで、かわいいキツネはこうやってネットで楽しむか、キツネの楽園、蔵王のキツネ村にGOだ。
犬と猫を兼ね合わせたかわいらしさを持つというキツネ。我々は見せてもらっているだけだけど、飼い主はたくさんの愛情でお世話をしているんだね。




via:designyoutrust
▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4383 points | ![]() | 病気の犬を背負って雪の中を歩き続け、獣医に助けを求めた少女(トルコ) |
2位 2131 points | ![]() | 3年間前に行方不明となっていた老犬が瀕死の状態で発見され、奇跡の回復を遂げ飼い主と再会 |
3位 1891 points | ![]() | 沈没寸前の船に取り残された4匹の猫を救出。猫を背負って海を泳ぐタイ海軍兵 |
4位 1773 points | ![]() | 猫と赤ちゃんの優しい時間「可愛い可愛い妹ニャ!」と、少女を見守る5匹の保護猫たち |
5位 1709 points | ![]() | 番犬役を期待されていたハスキー、宝石店を武装強盗が襲う模擬訓練中、完全スルーで眠り続ける |
スポンサードリンク
コメント
1. かちゅーしゃ
唐突に蔵王のキツネ村が出てきて笑ったww
2. 匿名処理班
野生のキツネたちは、音とか臭いを頼りに獲物を探して雪に飛び込むんだよね?
つまり、ベッドの下にナニかいるということか・・・?((((;゚Д゚)))))))
3. 匿名処理班
おそろしくカワイイけど、たしかにニオイや食事なんかの条件を見ると、ペットでは飼えないなぁ…
4. 匿名処理班
キツネの笑顔ってなんでこんなに可愛いんだ
5. 匿名処理班
ベッドの下に何かを置いて撮影してるんじゃないかなぁ
いくらペット化されてても、音情報や臭い情報が何もない状態で
獲物を取る動作するだろうかという(小首をかしげる=音をよく聞こうとしてる)
可愛いから良いけどww
6. 匿名処理班
めんこいのう
7. 匿名処理班
コギツネこんこん山のなか〜♪
山のなか〜♪
黒いソックスきゃわわ!
窓枠に手を当てて外を見てる画像が艶かしいw
8. 匿名処理班
飼うのは難しいから、動画や写真で癒されることにするよ
9. 匿名処理班
うちの犬も小さい頃よくこうやって遊んだなぁ。おかげで座布団やカーペットやマットや布団、みんなボロボロになったけど、首を傾げるしぐさが可愛いから、つい許してしまった・・・
10. 匿名処理班
キツネは犬のようにキューンキューン甘え声を出すけれど、
野生で危険な目に遭ったときの威嚇するときは「わーー!」っと人間の子供の悲鳴のような声だよ。
11. 匿名処理班
猫だってベッドを掘り掘りするよ
新品のシーツのど真ん中に大穴開けられたことあるよ・・・
12. 匿名処理班
キツネは寿命が短いだな・・・・。
13. 匿名処理班
※11
猫はシーツどころか横たわる私の股 あたりを掘り堀りしてくる。
何かが埋まっているのは確かなんだな。
このキツネ様はほんっと愛くるしいねー。
蔵王遠い。この衝動をどうしよう
14. 匿名処理班
犬(シバ)と猫(日本猫×メインクーン)を飼ってるけど、犬も猫も跳び上がって掘るぞ。
キツネの表情がシバと似ていて驚いた。
15. 匿名処理班
キツネと暮らすにはハードルが高いので
家のシェルティで我慢するわ
16. 匿名処理班
そうか、お肉とリポDでオッケーなんだ。
17. 匿名処理班
キツネ、カワイイね
でもやっぱ、キツネは自然の中で見る方が良いかな?
あとは、キツネうどんも好きだけど
18. 匿名処理班
犬も体臭キツイと思うけど、野性のキツネは更にキツイんだろうな。
可愛いけど、キツネと自分の日常生活に接点は乏しいし、このInstagramのフォローで我慢するよ。
そう考えると、体臭も殆んどなく、人間生活にしれっと溶け込んでる猫様は、相当洗練された生き物だと言える。
19. 匿名処理班
ロンドンの街中のノラ狐の平均寿命は2年とNHKが言ってたな
20. 匿名処理班
猫より人間の方が臭い。特に電車。
21. 匿名処理班
ムースくんとの写真かわいすぎる
22. 匿名処理班
よく外国人が柴犬をキツネと間違えてるのを見てなんでだよwと思ってたけど角度によって本当に柴犬そっくりで勘違いする気持ちがよく分かった。
23. 匿名処理班
あと150年ぐらいしたらペット用に品種改良されたキツネやタヌキやアザラシが出てきそう
24. 匿名処理班
我が家の柴もキツネみたいです。
25. 匿名処理班
キツネを家飼いするの夢だったんだが、難しいのな残念
26. 匿名処理班
猫の可愛さ+犬の健気なさ、て何その究極生命体。
宇宙の因果律が崩壊すんぞ。
27. 匿名処理班
キツネは遠吠えするからそれが許容できる場所でなければ飼えない
フェネックも同じで可愛いと舐めて飼うと手に負えなくなる
28. 匿名処理班
窓から外を見ている姿がうちのソマリと酷似している
ソマリはキツネのしっぽを持つ猫と言われてて、色味も似ている
でもキツネって顔はやっぱり犬系だよね
29. 匿名処理班
可愛すぎる、これはもはや犬だ。
30. 匿名処理班
きつねちゃんがこんなに強烈に愛くるしいのなら、
どんなにカラダやおしっこやうん が臭すぎても
お肉代かかりすぎて自分の食費削らなきゃならなくても、
かわいくてかわいくてどうしようもなくて毎日
えへえへしてしまいそうだな…そうなっちゃうのもまたよしだけど
いつか奇跡のような出会いがあるまでは
うちのにゃんこと暮らす今のままの生活で満足しておこう…
っていうかもうにゃんこですごく満足してるのに欲張りなわし…
31. 匿名処理班
フェレットみたいに臭腺取り除くとか出来ないかなぁ
可愛いなぁ飼いたいなぁ
32. 駅の調理師達
ルールルルルル!って 風邪薬じゃないぞ!
33. 匿名処理班
本文より 「食事も生肉が必要だし、タウリンを取らないと命の危険性にかかわるという」
大丈夫だ、問題ない。日本にはアレがあるじゃない。ファイトー!いっぱーーーーつ!
34. 匿名処理班
可愛いのに、ペットとして流通してない動物には何かあるよ。
鳴き声煩いとか、匂いキツいかとか、特殊な餌、特殊な生態のどれか。
毒ある哺乳類もいるしね。
35. 匿名処理班
べつに雪に限った行動じゃないんだけどね。
狐は狩りの時にこういう動きするんだよ。
36. 匿名処理班
これマットレスの感覚が不思議で跳んでるだけだと思うな
37. 匿名処理班
今日は絶望しかない日だったけどカラパイアに来て癒されました。パレルモさまいつもありがとうございます。パルモさんなんだけどどうしてもパレルモさんと発音してしまう。。
けも&ももちゃんもかわいいです。
これからもがんばってくださいね!
38. 匿名処理班
エキノは無いんかのぉ
39. 匿名処理班
我が家の猫も羽根布団の上でジャンプしての狩り、みたいなので一人遊びしてます。
キツネみたいですよ〜
40. 匿名処理班
やっぱペットって何飼うにしても大変だよな
当たり前だけど
41. 匿名処理班
卑怯な、こんなの可愛すぎるじゃんかあ
42. 匿名処理班
穴掘れなくて首傾げてるw
43. 匿名処理班
布団に飛びかかるようなこの動き、うちのプードルもやるよ
自分でボールを布団に埋めて、上からバスバスやってる
犬もごっこ遊びするってことだよねえ
でもジャンプ力はさすがキツネの圧勝だな高い
44. 匿名処理班
こやーん!
45. 匿名処理班
コンコンコンコンきつね村〜♪
今度の休みは、きつね村〜〜♪
46. 匿名処理班
シーツの下に柄が長めの猫じゃらし突っ込んで、
「ホイ右!ホイ左!今度は斜めだ!おっと足元を走って逃げたぞ!」
てなことをエンドレスでやって遊びたい
47. 匿名処理班
カワイイ
犬っぽいなと思ったら、やっぱり犬と育ってたね
でも犬と食べ物も違うし飼うのは大変だよな
48. 匿名処理班
うちのキツネちゃん(柴)が布団の上に丸まってる
49. 匿名処理班
表情が飼われている犬そのものだけど目をつぶると「あっ、やっぱりキツネだ!」ってなるねw
急に蔵王キツネ村出てきて吹いたけど、あそこも決まった子を決まったエリアでしかモフモフできないから飼育員さんの説明をちゃんと聞いてね。