
image credit: youtube
助けを求めるために機転を効かせ、人間を現場へと導く優秀な能力を発揮した犬を見た時には、やはり誰もが感心せずにはいられないだろう。今から10年ほど前にアメリカのアラスカ州で起こった火災事故で、1匹のジャーマン・シェパードがまさに危機一髪の状況で素晴らしい機転を効かせ、パトカーに乗った警察官を飼い主がいる火災現場へと導いたのだ。
この犬のおかげで、現場では素早い消火活動が行われ、犬はヒーロー犬として全米ニュースで報じられた。
その後、パトカーのダッシュボードに録画されていた映像が公開されると、大きな反響を呼んだ。最近、その映像が再びRedditで話題になり、改めて犬の素晴らしい能力を実感したユーザーらが多くのコメントを寄せた。
広告
German Shepherd leads state trooper to house fire in Alaska
2010年4月にアラスカ州で火災発生
大自然溢れるアラスカ州は、4月でも気温がマイナス5度以下になることなど珍しくなく、火災が起こった2010年4月4日も、森は雪に包まれ道路は凍結した状態だった。奥地にある家に住んでいたベン・ハインリッヒさん(当時23歳)は、いつものように自宅に続いた小さな作業場で、トラックの点検をしていた。

image credit: youtube
しかし、ガソリンに火花が散り点火する事故が発生し、作業場は一瞬にして炎に包まれた。服に火が燃え移ったせいで軽いやけどを負ったベンさんは、火の手が広がらないようにと作業場のドアを閉めて外に出たが、中に愛犬ジャーマン・シェパードのバディ(当時5歳)がいることに気付いて、すぐにドアを開け救助した。幸いにも怪我がなかったバディは、ベンさんが「助けが必要だ」と話すと、すぐにその場を去ったという。
州警巡査、道路脇に犬がいるのを発見
ベンさんの家は、主要道路から150kmほど離れた辺鄙な地域に建っていたが、隣家もあったため、火事に気付いた近所住民が消防署へ通報し、その連絡を受けた州警巡査テレンス・シャニガンさんが、火災現場へと急行した。しかし、雪に覆われた暗く曲がりくねった裏道をひたすら火災現場を目指して走行していたパトカーのGPS機能が不運にもフリーズしてしまい、シャニガン巡査は道を引き返そうとした。裏道は、一つ間違えると延々と別の方角へと車を走らせることになるからだ。
そして方向転換しようとした時、巡査の前に犬が姿を現した。その犬は、まるでシャニガン巡査を待っていたかのように、パトカーの前を走りだした。

image credit: youtube
バディの誘導で火災現場に到着し、迅速な消火活動が行われた
実は、シャニガン巡査は地元で経験豊富な犬ぞりのマッシャー(犬ぞり使い)で、犬の姿を見た瞬間に犬が自分をどこかへ誘導したがっているということに気付いたという。パトカーのダッシュボードカメラがその時の映像を捉えているが、一刻も早く飼い主ベンさんのもとへパトカーを導きたい一心だったのだろう、バディはひたすらパトカーの前を全速力で駆けている。
やがて、シャニガン巡査は前方に激しく燃える建物を発見した。既に通報を受けていた消防署とすぐに連絡を取り合い、駆け付けた消防隊員らが迅速な消火活動を行った。そのおかげで、ベンさんの作業場は全焼したものの隣接していた自宅は、窓の一部が焼け焦げただけに留まった。

image credit: youtube
バディは優秀な警察犬の母の血を引いていた
バディが機転を効かせ、すぐに火災現場から助けを求めて走ったおかげで、ベンさんの自宅は全焼を免れ、家族全員が無事で済んだ。この1件は、全米メディアで報じられ、バディのヒーローぶりが称賛された。当時のメディア取材で、ベンさんはこのように語っている。

image credit: youtube
私を救ってくれたのは、今回が初めてではないのです。バディは、私が釣りに行って熊に襲われそうになった時にも、熊を撃退してくれました。バディは、生後6週目の時にベンさんに引き取られたが、実はバディの母親は警察犬なのだそうだ。
もし彼がいなければ、今回私たちは完全に家を失っていたでしょう。バディは私のヒーローです。
バディにいたっては特に訓練をしていないが、やはり母親からの優秀な血を受け継いでいるのは間違いないようで、その鋭い直感や勇敢さ、忠誠心は素晴らしいとベンさん一家は話している。

image credit: youtube
2010年の火災事故の報道のおかけで、ヒーロー犬としてすっかり注目されたバディは、その後、ベンさんと一緒に地元の学校に招かれ、火災の安全性についての講義に参加したりと国民的セレブの扱いを受ける存在になった。しかし悲しくも、バディは肝臓がんを発病し長期の闘いの末、2016年に旅立った。それでも、真のヒーローとしてバディの英雄的行為は語り継がれ、最近Redditでも当時の動画が取り上げられ話題になっており、ユーザーらからは次のようなコメントが寄せられている。
・やっぱ犬はスゲーな。References:nbcnewsなど / written by Scarlet / edited by parumo
・なんて優秀な犬なんだ。
・犬の姿を見ただけで直感的に何かを察知した巡査もすごいと思う。
・これが猫だったら逆にランプとか倒して火災発生の原因になってそう。
→・こういう時の猫の印象は悪いよね。でも、猫もいいところもあるんだよ。
・まさに表彰されるべきヒーロー犬だね。
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
それに比べ俺ときたら、、、
3. 匿名処理班
犬の意図を読み取った巡査も英雄だ
4.
5. 匿名処理班
※2
犬よりがんばれ!
6. 匿名処理班
※2
だーすけサンちぃ〜っす!
7. 匿名処理班
シェパードだから誘導してくれたけど、ハスキーだったら「後はよろしく!」で逃げてったかな…
8. 匿名処理班
映像の12秒辺りに、バディが道路の反対側から走って来たの映ってるけど、
最初はそっちへ助けを呼びに行ったかな?
9. 匿名処理班
15秒あたりの「ついてくるかな、ついてくるかな」という感じが面白い
かしこいなあー
10. 匿名処理班
>>7
自由に雪の中ではしゃいでいそう(  ̄▽ ̄)
11. 匿名処理班
以前、シェパードを飼っていたけど、驚くほど賢くて身体能力も半端なくてビックリした。できればもう一度飼いたいとか思うくらい。世話は大変だけど、もう一度希望する価値はありまくる。
12. 匿名処理班
>>2
君には、君にしかない良いトコが絶対にあるさ。
13. 匿名処理班
どうでもいいけど凍結じゃなくてフリーズやろ
必要なときにつかえなくなるなんてアメリカのカーナビは信用できないな
14.
15. 匿名処理班
笑う大天使のダミアンかな?
16. 匿名処理班
※8
たぶん、警察官が道を間違えたかもって引き返そうとしてるタイミングで遭遇してるから
犬の方は町へ続く道を選択して進んでてサイレンの音で引き返してきたんじゃないかな?
17. 匿名処理班
ちなみに猫の名誉のために言っておくと、友達が電話してたら普段鳴かない猫がニャーニャー言ってておかしいと思って付いていったらオーブンが火事の一歩手前状態だった事がある。
18. 匿名処理班
>これが猫だったら逆にランプとか倒して火災発生の原因になってそう。
なんでこの特別頭が良い犬1匹と、猫全部を比較するんだろう?
猫嫌いの人?
うちは猫と犬がいるけど、犬の方が確実にアホだし、「勘弁してくれ」というのやらかしをするのも犬の方。猫はなんの悪さもしない。
でもだからと言って「犬という動物全部がアホで、猫という動物全部は素晴らしい」なんて言わない。うちの犬が少しアホだというだけのこと。それに犬全部がバディのような行動をするわけじゃない。ランプを倒す犬だって、一部の猫と同じぐらいの数はいるだろう。
ちょっと腹が立った。
19. 匿名処理班
逆に火災を引き起こした犬もいる…
まぁあれは
大型犬飼っているのに
ガスコンロの上にパンケーキ🥞置きっ放しで外出した飼い主が悪いんだけどね…
20. 匿名処理班
わーいわーい!わっなんか変なのおっかけてきたおうちに帰んなきゃ!
あともうちょいで逃げ切…あ、おうち燃えてたんだった。
っていうのが真実だったりして。
犬は賢くてもアホでもかわいいよね
21. 匿名処理班
かっこええワンコだなあ
目的意識をもって自分の判断で全力で走るワンコ
かっこよすぎる
あ、ネコもすごいよ
伯父がなくなって納骨のときにどこからともなくニャンコが現れて
公園墓地の複雑な道のりをお墓の前まで案内してくれて
一緒に御経を聞いていたけどいつの間にかいなくなったんだよ
22. 匿名処理班
スポーツじゃないんだから誰が一番かなんて一々ジャッジしないでみんなスゲーで良いじゃない
23. 匿名処理班
この動画、何度見ても途中から画面が霞む
動画にモザイクがかかってるのかな
それにしても、犬の健気さと一途さはどこからくるんだろう
24. 匿名処理班
道を案内するのもすごいけど、車もけっこうなスピードなのに先導してる速度すごい。
25. .
謂れの無い非難を受ける猫
26. 匿名処理班
シェパードは優秀。。。