
家を失うほどの火災だったが、彼らは小さな希望を失わずに済んだ。一家の主である男性が燃える家の中に飛び込み、中にいた愛犬を救い出したのだ。
とは言え、奇跡的に本人も無事で、犬を助け出せたから良いものの、非常に危険極まる行為である。
消防士の警告を聞かず、燃え盛る家に戻り、大切な家族の一員であるピットブルを助けることができた男性の救助映像が公開されていた。
広告
Man runs into burning home to save his dog
犬のために燃える家に飛び込んだ飼い主
犬のために燃える家に飛び込んだのは、一家の主のホセ・グーズマンさんだ。
image credit:youtube
「車とフェンスのあたりに火の手が上がってるところを通り抜けました。とにかく必死でした」彼はピット・ブルのガッバーナが家にいることに気づくと、大声で呼び止める消防隊を無視し、愛犬を救いに家に飛び込んで行った。
中にいるガッバーナの救助に成功!
所有物がどうなろうとかまわなかった。だが中にいるガッバーナだけはどうしても助けたかった。当時のグーズマンさんは炎の向こうでおびえている彼女のことしか頭になかったのだ。
立ちふさがる炎をやり過ごして中に進むと、煙で何も見えなくなった。それでも火の手が回っていないトイレの陰に隠れていた彼女を連れ出すことができた。
「ためらいはみじんもありませんでした。家族の一員であるガッバーナを救い出したかっただけです」

image credit:youtube
手の火傷にも気づかず無我夢中だったグーズマンさん。火の勢いは明らかに強い。見守る人も心配していた中、彼は愛犬と共に戻ってきた。一瞬にして安堵の空気が広まった。
この救出劇は、現場にいた親族が撮影したものだ。
This shocking cellphone video captures Jose Guzman rushing past firefighters and into his burning home looking frantically for his dog. Just moments later, both of them run out.
— KUSI News (@KUSINews) 2019年3月12日
📹: Adam Guzman pic.twitter.com/kqln3v56VN
愛するガッバーナは希望そのもの
犬を飼うのが夢だった一家にとって、愛するガッバーナは希望そのものだ。何もかもが一緒だった彼女なしの生活など、もはや考えられない。
image credit:youtube
自分の命を顧みず、愛犬を助ける為炎の中飛び込んでいった彼の行為は、大変危険なものである。だが彼にはその時、愛犬のことしか頭になかったようだ。グーズマンさんは「ペットを愛する人なら自分と同じことをする人が必ずいるはず」とコメントしている。
全員の無事を喜び立て直しをはかる一家
グーズマン夫妻と3人の子どもは2カ月前にここに越してきたばかりだった。火災の火元は隣家の暖房器具とみれられているが、幸いにも全員の命に別状はなく、他の犠牲者も出なかった。
一家は家だけでなくあらゆる物と財産を失った。建設および造園業者であるグーズマンさんは仕事に必要な道具や車まで失ってしまった。

image credit:youtube
それでもガッバーナを含む家族みんなが助かったことに心から感謝していて、現在は寄付サイト経由で援助を受けながら生活の立て直しをはかっている。

image credit:youtube
炎のエキスパートである隊員に従わず、自らの命を危険にさらす行動は決して推奨されることではないが、グーズマン一家のもとには共感や励ましのコメントが多数寄せられている。References:10news / dailymail /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
全員無事で良かったね!
この絆があればきっと生活も取り戻せるさ
2. 匿名処理班
私も犬飼ってるからこの人の気持ちがわかるよ。これで止められたからって行かなかったら絶対に後悔するよ。最悪の結果だったとしてもね
でも消防隊の人達が止めるのもわかる。彼らも間違ってはいないから
3. 匿名処理班
犬も 飼い主がきっと救出してくれるって信じてたんだろうね!本当の絆を感じるよ
4. 匿名処理班
私の古い知り合いは、犬を助けに戻ったまま帰らなかった
なんとも言えんよ・・・
5. 匿名処理班
救出後の飼い主さんのズボンが黒く焦げてるけど、無事でよかった。
生活再建できることを心から祈ってる。
6. 匿名処理班
ニュース映像の「TO SAVE BEST FRIEND」にウルっとなってしまった。良き相棒なんだろな...双方無事で本当に良かった。
7. 匿名処理班
大げさに言うことじゃなく当たり前すぎる
8. 匿名処理班
結果的に助かったから良かったものの、方々に迷惑をかける行為…
と分かってはいても正直責められない
わしも愛犬のためなら同じことする気がする
とにかく皆助かって本当に良かったね
今後は火の用心を徹底してくれ〜
9.
10. 匿名処理班
>>7
この件を当たり前にしちゃダメだろ
11. 匿名処理班
私も絶対に同じことをする。
もし助けに行かなければ、どんなに理屈を並べても、後悔の念で生きてはいけない。
子の父親、家族に幸あれ。
12.
13.
14. 匿名処理班
無事に助け出せたのは良かったね
美談ではあるけど、これを標準にしちゃいけない
火の中に飛び込まないなんて飼い主失格だー
とか行き過ぎにならないように
15. 匿名処理班
美しい話だとは思うけど、こういう話に触発されて同じ行動に出る人が増えないか心配。
それより、親族が動画を撮ってたというのが複雑…野次馬とかなら分かるけど
親族の家(というか赤の他人の家でも)が燃えているところでカメラを構える感覚は、年寄りには分からないな…
16. 匿名処理班
コイツがいない世界で生きる意味なんてないと思うほどなら、この行動を責めることは出来ないな。
文字通り、死んでも守りたい存在なのだから。
17. 匿名処理班
ホッ...無事でなにより... 火事は怖いね....(´・ω・`)
18. 匿名処理班
火元、隣の家かよ!
うちも犬飼ってるから他人事じゃないな
19. 匿名処理班
>>15
燃え方を見る事で現場検証の役に立つ事があるから映像に残した方が良いよ。どうせ出来ることなんてないんだし。
野次馬がやるのは論外だけど。
20. 匿名処理班
グッドハート
21. 匿名処理班
ペットを飼ってない人の中に良く、
[たかがペットでしょ..]という発言をする人がいる。
ペット飼ったことない人には、
ペットも家族..という概念が無いのは仕方がない訳だけど、
彼らがこの映像を見てもやはり、鼻で笑うのだろうか....?
同じく息子同然のワンコ飼ってるが、
この人と同じ立場になったらと想像すると、
100%の自信が持てない自分に自己嫌悪と躁鬱抱き始めてる..
22. 匿名処理班
>>8
これ隣家が火元で全財産失ったパターンだよ
用心してても隣が原因だったらなんとも用心しようがないというかね
23. 匿名処理班
自分も犬飼ってたから助けに行くのは当たり前!!って気持ちはあるけど、いざ目の前で起ったら助けるに行ける自信ない。炎に触れて無くても近くにいるだけで熱いだろうし、物凄く覚悟のいる事だと思う。
24. 匿名処理班
賛否両論だなあ…感情的には察するけども。
25. 匿名処理班
※23
「自分がやけどをせずに犬を助けられるか」みたいなことは何も考えなかったんじゃないかな
とりあえずワンコを助け出さないとってことしか頭になかったんだと思うよ
26. 匿名処理班
助かったからよかったけど、
この前犬を救うために火事のトレーラーに戻って亡くなった人がいたからなあ
しかも犬はすでに脱出して無事だったっていう…
27. 匿名処理班
いい話なんだけどピットブルの一文で「ピットブルか…」って思っちまった
28. 匿名処理班
※27
無関係で何のリスクも負ってないただの野次馬が
人が命がけで愛するものを助けた話を読んでこんなコメントする薄ら寒さよ
何を思おうと本人の勝手だけど
この人が自分の生命と同じくらい愛している存在に対して
せめて口をつぐんでおく程度のリスペクトも持てないのか
29. 匿名処理班
スカーレットだっけ
棲んでいたところが火事になって、1匹づつ何度も炎の中へ飛び込み大やけどを負いながら5匹の子猫を助け出した母猫のエピソードがあったな
愛する家族のため危険を顧みず飛び込んでいくのは、人間でも動物でも異種間でも変わらないのだな
30.
31. 匿名処理班
全員助かってよかったけど、生活の立て直し大変そうだ…。
32. 匿名処理班
※28
もしあなたの隣人がビットブルを飼っていても同じことを言えるのなら良いと思います
残念ですが私はあなたのようには思えません。お気を悪くしたのならすみません
33. 匿名処理班
※32
それは単にあなたがピットブルについてまったく無知で
目立つニュースに登場する犬種の名前としてしか認知していないということだと思う
自分は隣人にピットブルを飼ってほしくないと思ったことはないので
それが有効な突っこみだとあなたが思っていることに驚いた
34.
35. 匿名処理班
>>7
当たり前じゃないよ
この人が戻らなきゃ消防隊は中に入らないとならないんだよ
褒められることじゃないし、こうしろなんて人に言えない
でも気持ちはすごく理解できる